【マイ匙】小泉環境相「コンビニのスプーン有料化で、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。ライフスタイルを変化させたい」★10 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/03/10(水) 18:24:50.40ID:euM8N9VM9
https://news.yahoo.co.jp/articles/917626a82540d6619d0980baaa25b78c688f2f2f

政府は9日、事業者にプラスチック製品の削減を義務づけるプラスチック資源循環促進法案を閣議決定した。
今国会に提出し、2022年4月の施行を目指す。環境省は成立後、省令でコンビニエンスストアのプラ製スプーンや
飲食店のストローの有料化などを検討している。

法案は、プラスチックごみ(プラごみ)の排出を抑制し、資源を循環させることを目的とした新法で、製造、販売、
回収の各段階で新たな措置を盛り込んだ。

販売段階では、コンビニなどの小売店やレストラン、カフェなどの飲食店に対し、プラ製品の使用削減を義務づける。
事業者が取り組むべき対策は成立後、省令で定める。環境省は、使い捨てのプラ製スプーンやフォーク、ストローなどを対象に
〈1〉有料で提供〈2〉受け取らなかった客にポイントを還元〈3〉代替素材への転換――などの対策を示し、
いずれかの対応をとるよう義務づける方向で検討している。

対策を講じない事業者には、国が指導や命令ができ、命令に違反した場合は50万円以下の罰金が科せられる。

製造段階では、全てリサイクル素材で作られた容器など環境に配慮した製品を国が新たに認定する制度を創設する。
名称やマークを決めて周知し、消費者に環境に優しい商品の購入を促す。

企業のオフィスや工場から出る包装資材などに関しても、大量排出をする事業者に抑制やリサイクルを義務づける。
市区町村に対しては、家庭ごみを収集する際、新たに「プラごみ」の区分を設けて別に回収するよう努力義務を課す。

プラスチックを巡っては、昨年7月から容器包装リサイクル法に基づいて小売店のレジ袋が有料化されている。
小泉環境相は新法案について「コンビニでスプーンなどが有料化されれば、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。
こうしたことでライフスタイルを変化させていきたい」と述べた。

https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs6-_VhjZi7OzLsWTO-fv1Cu2lZmf0NDKEWvOaRdxnDKDQIrtSG6jwXemcLyWardH99o8bBnBUExlaAHEosjS7QSEnPPUod9IJ6xpTDugdzt9w=

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615362974/
1が建った時刻:2021/03/10(水) 05:15:04.75
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:33:27.99ID:guUhonDy0
これで海の生き物たちが幸せになれるのか
でも塩ビ管が禁止になったらやだなあ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:34:14.15ID:/ydCgj+A0
アホ大臣!マジでダメだ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:34:40.58ID:ZTLpNZBL0
このクソガキ身の回りのお世話を全部ばあやにでもまかせてたのか?
そんなもん持ち歩かせて何が起こるかも想像できないのか?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:34:42.08ID:Ne0XRT4z0
>>24
>>963
海に影響を与えてるのは殆ど漁具で
スプーンやレジ袋は殆ど効果ないらしい
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:34:50.69ID:PTD917sw0
進次郎を落選させて、
環境省を潰そうぜ

こいつら税金のムダ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:35:18.86ID:r6c8lljn0
玉川ですら持ち歩かないって言ってるぞw
数円出した方がマシだわw
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:35:31.35ID:4HwPvGfk0
もうコンビニで食品売るのやめさせればいいじゃん
そうすりゃレジ袋も激減するしプラスプーンも使わないし弁当のカラ容器ゴミも出ないでしょ?w
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:35:42.42ID:DwpmQu3W0
有料化実質値上げですよね
利権ですか?
環境のためなら他にすることあるだろうに
コロナ禍でレジ袋有料化することじゃなかったね
誰も誉めてないよ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:36:09.02ID:a8wMdG520
汚れたスプーンの使いまわしでの公衆衛生の悪化を考えていない無策
国民服ならぬ国民スプーンでも義務化してコンビニに購入させるか?
使用済みのスプーンは専用回収箱に投入してください洗浄したものを
コンビニに配給します!!とでも潔癖症が死滅する社会を創造してね

低能の極み正直に日本を共産主義に染め上げる準備ですって言えよw
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:36:11.54ID:S1/nEY9S0
>>24
環境というなら真っ先にペットボトルを規制すべきなのに
業界に配慮してそれはしない
レジ袋やスプーンの有料化は環境配慮というより、業界への利益誘導だから
こいつは嫌われる
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:36:39.49ID:hHgD1J5U0
何か効果があるならいいけどさ、レジ袋もこれも国民の意識改革とかいう漠然なもののための規制だろ
こういう規制をしたら手間やコストが嵩んで事業者の生産性は落ちるわけで、それでもメリットがあるなら仕方なくやるけど
そんな意識改革みたいなもののために規制しているようだからいつまでたっても日本の企業の生産性は上がらないんだよ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:37:10.20ID:7i67mbpN0
>>36
人工芝も大量に流れてるよ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:37:12.79ID:hzCOPdoH0
食中毒多発しそう
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:37:15.54ID:Wxu2OcXy0
>>42
多分コロナ禍で飲食業が駄目になったから
コンビニに行かざる追えなくなった出先での食事を見越して取れそうだから取る
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:37:34.84ID:lCdVp8aC0
高齢化なんですけど、お年寄りとか障がいある人もですか?
特例求めてる訳ではないけど、冷たい世の中だね。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:37:56.76ID:MUGNUsCW0
レジ袋と一緒でまた利権絡みとちゃうの?
今度はケケ中のバイオプラスチックとか?
環境ガァーが免罪符になってる、実はただの利権やのにw
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:38:30.76ID:T8s0tWfd0
弁当温めますか?袋どうしますか?お弁当と飲み物の袋分けますか?スプーン付けますか?
袋とスプーンは有料になります ポイントカードありますか?etc.
店員も客も無駄なやり取りが増えて嫌だろうな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:38:39.10ID:Ne0XRT4z0
>>38
ライターのCR機能も戻して欲しい
重すぎる
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:38:54.54ID:giFv7QlW0
次は弁当入れる容器も持っていかないと
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:39:06.11ID:qCp3KwSh0
>>37
落選させないと次々と環境税と言うなのみかじめ料を分取られるのは確実だからな

だが、利権の絡む横須賀の連中は馬鹿の一つ覚えで自民党、小鼠一族を送り出して来るんだろうよ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:39:14.45ID:yp/xdj3C0
プリンには紙製、アイスには木製の時代にもどるんだろうけど
問題はカレーのようなスプーンが必要な弁当とパフェのような大きめのスイーツか
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:39:38.13ID:ogAUU/QD0
良く考えると、うっかり総理大臣とかになる前に無能さとバカさが
可視化されたので良かったんじゃないかな
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:39:46.94ID:fqp2BVaf0
かさ上げ容器禁止法発令宣言
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:40:01.92ID:X1gkeb1C0
>>1
やはりこれからは、変態プレイの時
女の尿も銀の匙で飲むべきなのですか?
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:40:46.02ID:H8NZnmqL0
>自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。
持ち歩くぐらいならスプーンが必要ないもの選ぶわバカ。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:40:48.01ID:ER8YjltE0
>>41
もうコンビニを規制すればいいんじゃないかなw
深夜の電気とかも環境に悪いしね
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:40:52.37ID:DwpmQu3W0
ポエムだけ作ってくれ
他の仕事するなよ
政治家やめて環境活動家になればいいのに
迷惑だから
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:40:54.64ID:+jgquV1f0
>>1
小利口な小学生並みの発想。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:41:06.64ID:Ne0XRT4z0
>>33
海には影響ないみたいだけど

影響を与えてるのは網などの漁具
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:41:25.93ID:2ggaDGwK0
「良かったら私のスプーン使って」
これからの若いヤツら羨ましい

ていうかマイスプーンあるつもりが無かったら泣けるな
まあ今までも店員さんの入れ忘れという悲劇は在ったわけだが
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:41:30.83ID:ELGAWw0C0
レジ袋のように、本来の以上の価格をスプーン代として請求するんだろ?
これって、国を訴えれないものなのか?
社会が不便になるだけで実際の環境にそれほどの改善がないものを政府が国民に強制する
のを、どうにかして欲しい
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:42:05.69ID:ER8YjltE0
>>81
しかも上級国民は全く困らないw
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:42:07.82ID:d9hSMu/z0
>>1
世襲政治屋は規制しろ!w
プラスチックより害悪だ!w
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:42:12.89ID:0n12E7P90
ライフスタイルは変化するわな
貧困に
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:42:16.06ID:u+jYB+7z0
>>67
これからはコンビニのカレーは米じゃなくてナンで食べるのが主流になる
これはお手拭きも有料化するしかないな
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:42:36.93ID:fOI7pD5m0
取りあえずレジ袋を有料化したことで
どれだけ環境に効果があったのか
まずはそれを示さないと
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:42:43.86ID:zlTwOBvg0
>>1
プラスチック業界は献金が足りない!廃止する!こうだろ?利権屋ども
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:42:52.31ID:dN8/0k0w0
コンビニに頼まれてんの?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:43:21.51ID:DwpmQu3W0
ぽい捨て取り締まればいいのに
ちゃんとごみを捨ててる人には不便が増えるだけ
迷惑な政策
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:43:33.40ID:46cniNkf0
「おまえは親父さんの威光のお陰で祭り上げられたただのお飾りなんだからバカの癖に仕事なんかしようとしないで黙ってニコニコしてろ」
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:43:38.39ID:N+rtda6E0
有料化じなくて、いらない人に値引きするようにした方が受け入れられやすいのに。

どうせ、見えないように値上げするんだから。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:43:50.98ID:Hn6FQGyv0
このデータを科学的に分析すると日本のプラスプーンを有料化すれば解決する。

日本の海洋プラは年間2〜6万t 世界で30位
ちなみに中国は132〜353万t

データソースは環境省
https://pbs.twimg.com/media/EcEOToOUwAAPpyU.jpg
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:44:04.74ID:emLATdJ40
もうコンビニでは買い物しないよ
全部進次郎のせいだけどな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:44:08.08ID:yTrqKh780
街頭で配っているポケットティッシュも有料にします。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:44:14.75ID:PVe6H+ew0
本当に環境のこと考えてるなら
やるべきことはプラスチックの削減であって有料化じゃねえだろが
本末転倒なんだよ口先男
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:44:17.07ID:nZfgzGib0
おい野党、レンホー

なにやってんの
ここで働かなくちゃお前らの存在意義はない
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:44:29.86ID:2DBHp11k0
バカ息子は一茂だとおもったら違ったわこいつだわ小泉進次郎。
クリステルのクリステルでも舐めていればいいのよ。セクシー大臣
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:45:05.27ID:z7kfADws0
ペットボトル廃止、完全紙パック化
買い物袋、包装のナイロン使用禁止、紙製に切り替え
ストロー・スプーン・皿等使い捨て食器、漁業用品、木製・紙製・容易に分解するプラスチックへ切り替え

こんなところか
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:45:07.90ID:sfqgSu8z0
いい加減にしろよコンビニ担当大臣
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:45:40.58ID:ROI5BRqy0
習慣って怖い
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:45:45.77ID:4oN4Py3H0
レジ袋は効果絶大だったな(笑)数円あげただけなのに、あんなにみんなやめるもんなんだなって感心した。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:45:50.66ID:u1RI/DRZ0
自分は賛成だな
スプーン使うようなコンビニ弁当は家で持ち帰って食べるものが多い
わざわざスプーン付ける必要ない
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:46:00.71ID:uh2HSfBo0
>>1
こういう風に厳しくする形で世の中を変えるのは実力がない証拠。
売ってる離乳食には親切にプラスチックのスプーンが付いてる。
外出先でお母さんが困らないように配慮されてる。
そういうところにも大きな影響が出るんだよ。
レジ袋有料化でも子育てに大きな影響が出てる。
ただちに辞めなさい。
お前は日本の庶民の子育て事情を全く理解してない。
こんな経験不足な人間が大臣なんかやったらダメ。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:46:02.06ID:hHgD1J5U0
ホテルのアメニティも有料化するんだろ
さすが日本の お も て な し
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:46:12.55ID:Kr39LCfq0
>>44

> 汚れたスプーンの使いまわしでの公衆衛生の悪化を考えていない無策

ほんとそれは思う
どこで洗うのか、職場などで共用のスポンジで洗うのは自分は考えられない
そもそも洗えるような水道がない外仕事の人も
それとも洗わず雑菌繁殖した状態で家まで持ち帰るのか
結局有料でつけてもらうか、100均などで買って置いておくか鞄に携帯、もうスプーンで食べる物は避けるか、それくらいしか想像できないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況