X



【訓練】 海上自衛隊護衛艦3隻がアメリカ駆逐艦と共同訓練「BAWT」を実施 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/03/11(木) 15:04:31.32ID:rR/OGNmo9
ミリタリー/航空2021/3/9 15:00

https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/03/USN_BAWT2021_01.jpg

 海上自衛隊の護衛艦いせ、はるさめ、しらぬいの3隻は2021年3月1日〜5日の日程で、アメリカ海軍の駆逐艦2隻と共同高度戦闘訓練(Bilateral Advanced Warfighting Training=BAWT)を関東南方からグアム北方の海域で実施しました。訓練では戦術運動のほか、海上自衛隊のヘリコプターがアメリカ駆逐艦に発着する訓練も行っています。

 BAWT(Bilateral Advanced Warfighting Training)は毎年、海上自衛隊とアメリカ海軍との間で実施されている恒例の共同訓練。日米の連携をより強固なものにし、相互運用性を向上させることを目的にしています。

https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/03/USN_BAWT2021_04.jpg

 今回、海上自衛隊から参加したのは第4護衛隊(広島県呉市)の護衛艦いせと第2護衛隊(長崎県佐世保市)の護衛艦はるさめ、そして第7護衛隊(青森県大湊市)に所属する護衛艦しらぬいの3隻。アメリカ海軍からは、第7艦隊の第15駆逐隊(DESRON 15)に所属する駆逐艦ジョン・S・マケイン(DDG-56)と、駆逐艦ベンフォールド(DDG-65)が参加しました。

https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/03/USN_BAWT2021_03.jpg

 アメリカ海軍の第15駆逐隊司令官、チェイス・サージャント大佐は「海上自衛隊とともに打撃力を研ぎ澄ます機会は、毎回我々前方配置された部隊にとって計り知れない価値があります。BAWTのような訓練は、我々の同盟関係をより強固なものとし、インド太平洋地域の平和と安定を強化するのに役立っています」とのコメントを発表しています。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

edited by 咲村 珠樹
URL: https://otakei.otakuma.net/archives/2021030905.html
Last update: 2021/3/9 15:00 © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc.
※記事内容は公開時点の情報です。後に変更になる場合があります
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:05:51.24ID:OpBVMFh/0
日本はお荷物部隊
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:06:12.82ID:3WVR7Zmf0
自衛隊wwアメリカの犬かww

米軍の後方支援がんばれやw
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:08:14.93ID:riVCnHq00
ほほう。
第二列島線の封鎖を訓練ですか。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:08:39.87ID:CnxbTQwU0
自衛隊の前身は在日米軍を護るための警察予備隊
日本人の生命を守る為に発足したんじゃないんだよ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:08:48.99ID:4oOzSUhA0
仲間外れのどこかの半島民の嫉妬が心地いいですね
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:12:31.36ID:s68oHfZw0
チウゴクの海警船の方がデカいんちゃう?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:14:11.29ID:OWZhVJiK0
はるさめの捨て駒感にワロタw
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:14:21.29ID:TIpXwW1X0
1枚目手前の艦錆びてないか
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:14:49.46ID:KccKyp5v0
アメリカはあのデカいのを、デカい棺桶
揺るぎない標的と呼んでたけどなw
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:14:54.13ID:/hY0Nni80
(-_-;)y-~
ほんまやな、ミニ高雄型やな。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:16:10.12ID:sBWPag4W0
はるさめって、あるはるさめ?
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:16:20.79ID:69AfQmS20
>>13
メンテ悪すぎだよね
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:21:58.37ID:/hY0Nni80
(-_-;)y-~
戦争になったら、こういうちびっこ軍団とか輜重の損耗は激しいからなぁ。
数を揃えられるうちに揃えておかんといかん。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:24:23.70ID:gAg5JimK0
こういう訓練やったらやっぱパヨクって「中止するニダー」とか言いながら船を追っかけ回すの?
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:25:46.18ID:jG1/Amp+0
五毛が悔し紛れに↓
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:25:53.30ID:+qMEwaxH0
>>23
まさか こんな展開になるとは思ってなかったんだろうな
だから艦も、サビサビだし
航海もスピードが出ないまま今に至ってる
本来なら 日本学術会議などではなくて、普通に技術を出せて  世界の船の 速度アップも測れていたかもしれないのにな
中国のせいで
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:27:02.26ID:yblFtmi90
>>2
それを言うなら韓国軍な。
米軍の教官が米軍新人を鍛えるにあたって自衛隊のやり方を引き合いに出し
ハッパを掛けるなんざもうさ、笑うっきゃないわ。オイオイどうしたんだよと!
あのサマワでの出来事がその後の自衛隊の評価を高く上げた功績は大きいと知れ〜い。
在日じゃ知っていたとしても反日だろう。歴史は変えられる教育をウケた者なら
さもあらん。サマワで韓国軍が自衛隊より弾薬をちょい借りする無様さはなんなんだよ!(笑
0034高篠念仏衆さん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:28:20.13ID:sTyeg/I+0
「なにわ」が訛ると
「なんば」になるわけ?
百済訛りとか計算できないの?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:28:31.39ID:ULghOrIm0
ジョン・S・マケイン DDG-56は横須賀と台湾海峡や南シナ海を行き来して

航行の自由作戦をする切込み隊長だから覚えておこう!
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:30:30.18ID:bKPU/+8J0
アメリカにとってまだ日本は敵国
だから悪さしないか監視してるんだよ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:31:03.99ID:ns+ltPGS0
>>13
逆に自衛隊の艦船っていつもきれいにしてるなって感心する
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:31:38.63ID:QcLo7C7G0
米中覇権戦争の防衛ラインは海洋だ。海軍の訓練が重要に決まっている。
米韓の半島上陸訓練は唯のオンラインゲーム訓練。韓国は役に立たない。
0039高篠念仏衆さん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:31:56.80ID:sTyeg/I+0
>>1
しらぬいじゃなくて
═しらいぬが紛れ込んでないか?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:32:16.18ID:MA9ieW7C0
戦前に軍艦が巨大化していったのは、より有利なアウトレンジで戦うために砲の射程の長さを競うようになり、砲と砲台もどんどん大口径で大型化していったため、必然的にそれらを支えるための船体も大型化していった。
だから船体がデカいほど強いというアホな先入観が広まって定着したのだが、船体がデカいと機動性が悪くなり被弾率も高まるし、建造コスト、維持費、燃費とどれをとってもいいことはない。装甲を厚くしても結局は沈むのは、不沈艦を謳いながら大した戦果もなく沈んだ大和、武蔵を見ればわかる事。
大和の設計者もいかに大きな砲を積みながら船体を小さくするか苦労したらしい。
つまりは船の大きさを競うのがいかにナンセンスなのかをわかってないアホが、中国船がデカいとかなんとかほざく。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:34:22.30ID:yvNZPaNO0
寄せ はるさめ しらたき

寂しい鍋だな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:39:55.90ID:awAf6mNk0
またおともだち作戦で 金ふんだくるつもりやな
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:39:59.87ID:uTVEJbCT0
帝国海軍威風堂々ここに有り
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:41:21.05ID:jOMvpIcp0
アメリカのイージス艦
サビだらけだが大丈夫か?
中華イージス艦は新しいから
サビだらけなの無いが
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:54:52.27ID:1/7coPhz0
一方、韓国は北に忖度してコンピュータゲームでお茶を濁した。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:58:52.04ID:R88lQ1eD0
一枚目の右側の艦船がえらく錆付いてる感じがするが、アレは大丈夫なの?
レーダーとかって精密機械だと聞くが影響無いのかな?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 16:40:35.49ID:+fdHH49D0
>>50
艦はしょっちゅうペンキ塗らないとだめ
次のペンキ塗り直前はサビサビ

日本は偉い人が観閲に来るたび乗員総動員でペンキ塗り直すからここまで赤くなることは少ないけど
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:02:51.29ID:3RzB8O1S0
>>40
だよな
デカい船が強いは時代遅れ
日本もミサイル所持してドローン部隊でも作れば良いのに
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:57:37.95ID:9n0Yzhym0
えらいサビサビですね。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 18:27:46.80ID:/W4wbWQJ0
nice BAWT.
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 18:43:25.00ID:AA0Td9QT0
呉、佐世保、大湊の集合ですら喧嘩状態だろうに、米軍まで一緒とはな。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:41:10.22ID:aogB6Rj70
錆サビワロタ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:42:01.32ID:aogB6Rj70
>>37
イギリス海軍の伝統やで
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:24:06.55ID:on7aUWI60
>>40
バカだな。アウトレンジ戦法なんてのは艦隊戦にはない。

主砲弾は遠距離側だと、離れれば離れるほど威力を増すから、アウトレンジなんてのは自殺行為。

適切な戦闘距離に近づいて戦うんだよ。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:30:19.46ID:on7aUWI60
例えば、大和は約15-27kmの距離ならサウスダコタからぶち抜かれず一方的にヒャハーできる。

それ以上離れるとサウスダコタの主砲が大和の甲板貫くので、優位性が失われる。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:43:43.13ID:qhUy2DoG0
>>65
近づこうとしても相手が逃げれば近づけないわな。アウトレンジ戦というのは相手との距離を保ちながらやるもんだよ。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:44:17.00ID:on7aUWI60
>>67

>>40には射程の長さを競うと、砲戦を理解してない初心者にありがちな勘違いをやっている。

日本海軍は23kmを砲戦距離とさだめ、それは大和でもかわってない。射程の長さを競って開発した事実は一切無い。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:48:26.48ID:on7aUWI60
>>68
本格的にアホだな。

だから、速度も重要で、米最強戦艦サウスダコタが、砲も装甲もまったく相手にしないはず圧倒的優位の金剛にたいして、対処する手段を持ち合わせてなかったんだよ。

そのため、対金剛のためだけに、アイオワを建造せざるを得なかったんだよ。

砲、装甲、機関、このバランスをどう取るかが、戦艦の永遠のテーマ

無知は書けば書くほどボロを出すから、やめておいた方が良いぞ。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:51:45.62ID:on7aUWI60
>>67

しかも、相手から貫かれないというお題目の砲戦距離は、まったく「アウトレンジ」ではないので。
ジェットランド沖海戦の意味すら分かってないな。


根本的に「砲戦」を勉強し直した方が良い。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:54:59.91ID:qhUy2DoG0
では、軍艦は大きいほど強いという誰もが抱いている意識は?それを肯定するか否定するかが最初のテーマなんだが。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:55:11.22ID:fJw94XPV0
訓練ばかりしないで半島の北側を殲滅させろよ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:19:30.01ID:BZj72w+A0
>>74

>>40が間違い
それを言ってるだけだ。

砲が強力になったのは分厚い装甲を破るためで、遠くの敵をやっつけるためではない。

そもそも、遠くの敵に砲弾が当たるのは期待できないからな。
大和の射程42kmがよく強調されるが、あんな距離に1ミリの戦術的意味はない。

射程距離を語ってる間は、米軍のSHS砲弾の恐ろしさはなんも分かってないことになる。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:29:48.24ID:qhUy2DoG0
>>76
アウトレンジ 大和でググるとなんぼでも出てくるし、大和の開発のNHK特集でもアウトレンジの話は出てたんだがな。全部嘘だとは思えんが。
まあ、いずれにせよ現代戦で大きい軍艦ほど強いというデタラメな観念を否定したかっただけで、おまえの主張は本当かどうかもわからんし興味もない。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:13:45.97ID:BZj72w+A0
>>77
反ワクチン厨が、ググるとワクチン効かない危険、という情報しか目に入らないのとおなじやな。

なぜ大砲と装甲が大きくなり続け、唐突にそれが終わったのか、理由がまったくおまえは理解できてないから、間違った理由で「大きな船」の結論を導いても、現実社会ではなんの価値もない「俺最強理論」でしかない。

SHS砲弾が射程距離短くなったのに強力である理由、砲戦距離と安全距離の概念、大落角による甲板貫通力、遠距離であるほど甲板命中確率が上がること、威力も増大すること、このあたりの用語をすらすら理解できて初めて、選管が大きくなって理由を正しく理解できるんだよ。

そして、なぜ装甲が廃れたかは、これとはまったく関係の無い戦後の理由による。

戦後のパンピーの「常識」に反して、戦艦は航空機に強い(なかなか負けない)というのを実戦で証明したのは、武蔵なんだよ。

武蔵を沈められる水上航空戦力を持ってたのは、日本海軍と米海軍だけだからな。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:03:33.56ID:BZj72w+A0
>>79
調べりゃ分かるが、そりゃ完全な与太話にのっただけ。
その調べるネタを提供してやってんのに、無視する奴とは永遠に話は合わんな。

大和の要求諸元に「アウトレンジ戦法」説は完全に矛盾するとか、いくらでもその虚構性を解説したものは見つかるから、勝手に探せ。(なんで「アウトレンジ戦法」を想定してるのに、30km以上では粉砕されていいよって要求諸元になってるの?とか、照準器の能力がアウトレンジにまったく対応してませんけど?とかな)

遠距離では大砲の威力が弱まるに違いない、と勘違いした素人が勝手に書いた説が広まってるだけ。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:28:28.60ID:4YM/OIpM0
>>80
日本海軍は有効性の程度は別としてアウトレンジ射撃は考慮していたよ
そのために水上観測機を搭載してる
アウトレンジで先制攻撃をかけその後決戦距離で雌雄を決するという方針
大和型の遠距離散布界に若干不安はあるが長門型では32000メートルで12パーセントの命中率と言われている
実際にサマール沖海戦では大和も32000メートルで射撃開始し
駆逐艦ジョンストンに命中弾を与えている(命中時の距離は不明)
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 04:45:40.81ID:Wkz4wBrD0
>>55
USAやシナ、ロシアみたいな覇権国の強襲揚陸艦はバカでかいが
艦載機30機も運用して人員300人と戦車を輸送できるとか
なにそれ強襲揚陸空母?みたいなのばかりだからな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 06:32:35.42ID:Ml5D0mqq0
>>81
32000は牽制射撃。そこから20-25km肉薄するまでが通常の戦闘方法。海軍の教本に書いてある。その戦闘法は日本海軍の戦艦共通のもので、「大和のアウトレンジ能力」なんてまったく関係ないことがむしろ証明されてる。

だから、相手の射程外のアウトレンジから殴れば最強!なんて、弩級戦艦レベルではどの国も微塵も考えてない。

観測機はあくまで「弾着」観測機であって、3万メートル超を基準とした戦闘は、そもそも地球の丸みで物理的に不可能。なんせ、自慢のコンピュータ入力する必要のある多数の諸元について、相手の進行方向と速度すら、その距離ではまともな精度で計測できないんだから。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 06:43:59.91ID:Ml5D0mqq0
>>81
そして当たり前だが、砲撃戦は1on1のスペック競争ではない。

サウスダコタにスペックでは「完勝」する大和も、複数のサウスダコタと戦えばば「確率」であっさり負けてしまう。

装甲を貫通しなくても戦闘能力を奪われるのが砲戦だから。

だから、集団で戦闘能力を高めるのが重要で、2隻の大和級だけ「アウトレンジ」できてもなんの意味もない。

つまり、長門以下の条約以前の戦艦の射程で戦う以外に大和の戦闘方法はなく、教本にもそれは明記され、「アウトレンジ」なんて性能要求が生まれるはずもない。

射程42kmの意味を完全に誤読した後世のニワカの創作でしかない。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 06:53:42.19ID:Ml5D0mqq0
大和について、要求書では「20-30kmからの攻撃耐えられる装甲」と書かれてる。

つまり、アウトレンジから殴るなんて完全に考慮してないわけだ。

どこのバカが、「相手の砲弾に耐えられない距離で戦闘するんだよー」なんて作戦を思いつくんだ?

そんなのは、長距離側では距離が離れれば離れるほど敵砲の威力が増し、どんなお化け装甲を施しても耐えられない、という砲戦のことを知らない、戦後のニワカしかいないんだよ。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 07:05:05.95ID:Ml5D0mqq0
>>87
20は1%レベルで当たる事が期待されてる。日本海軍の想定交戦距離は20-25km程度。91式徹甲弾は20kmで効果最大(命中確率1.6倍)の兵器。

30は奇跡が起こらないとムリ。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 07:30:50.01ID:f91tpodB0
ジョン・S・マケインって共和党の重鎮で
日本に核武装させるべきだと10年以上前から言ってた人よね
艦名までなってる大物だし、発言からも中国へのメッセージ性は意味深で(・∀・)イイ!!
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:14:19.00ID:pcA6al+C0
>>83
それはアウトレンジ射撃が有効か否かの議論だろ
有効性の評価とは別に日本海軍はじめ当時の各国海軍はアウトレンジ射撃を採用もしくは考慮してたんだよ
日本海軍は1939年の連合艦隊戦策の中でアウトレンジ射撃を重要戦術と位置づけている
当時は16〜18インチ以上の大口径砲が大遠距離でどの程度の散布界を持つか
あるいは観測機による間接射撃が有効かといった実戦データが存在しなかったから
アウトレンジ射撃には大きな期待が寄せられていたんだよ
大和型が演習で大遠距離の散布界を実際に確認するのは1944年6月のことでそれまではデータが存在しなかった
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:19:11.75ID:pYVCcftV0
なんで射距離の話?
よそでやれアスペ
0093そそずぞかかかかそ
垢版 |
2021/03/12(金) 18:19:47.49ID:USL51mWw0
大和の主砲は46cmだから砲弾の質量は重たかったけど加速が足りなくて砲弾速度がイマイチだった
速度が遅いと回避行動も楽になるし
アインシュタインの相対性理論からすれば砲弾重量を落としても速度を上げた方が破壊力は増すし命中確率も上がる
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:00:36.41ID:VcHPoGda0
>>91

ソースよろ。

条約型以降の戦艦戦において「遠距離から打つアウトレンジ戦法」なるものが空想なのは、主砲の性能やら散布界の話じゃなく、基本的には格下の敵砲弾でも自身の装甲が破られるっていう防御の話なので(プラス、地球の丸みでそもそも狙えない)。アナタはやっぱり砲戦基本がわかってないし、そういう奴らの都市伝説に騙されてる。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:09:06.38ID:VcHPoGda0
>>94
つまり、何が悲しくて自身より弱い敵がより有利な遠距離で戦うのって事だ。

距離が長い方がつおいっていう誤解から来てる。

遠距離砲戦でものを言うのは落角と砲弾の重さ。

弾が重いと射程は落ちるし、射程が短めの砲が遠くに届かせようととすると仰角を高くするので落角が大きくなって貫通力が上がる。

だから、同じ口径、同じ砲弾を使うアイオワとサウスダコタで、初速を上げて射程を伸ばしたアイオワの方が、遠距離側で威力が落ちてるし、格下の小口径主砲でも遠距離側で分厚い装甲をぶち抜けるようになる。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:12:34.54ID:XeG3sV3G0
キチガイ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:07:54.99ID:ig8FffPj0
相手の弾が当たらない距離で戦うのがアウトレンジ戦法なのに、当たる前提で威力とか装甲とか言ってることがワケワカメだわ。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:18:06.66ID:VcHPoGda0
>>97
だから、そんな戦法は二次大戦時の砲撃戦にはないと言ってる
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:23:53.53ID:VcHPoGda0
>>97
大和の要求書には、20-30kmで砲弾に耐えること、とされてる。そこまでの性能は実現できず、サウスダコタには27キロより離れると貫通されてしまう。そもそも、長門の主砲の射程は38キロを軽く超えているため、その当時から敵の砲弾が当たらない距離で戦うなんて事は想定すらされていない。

敵の砲弾をかいくぐり、貫かれない距離まで近づくのが砲戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況