X



モスバーガー販売「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」山崎製パンの製造 ゴールドソフトか [和三盆★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/03/12(金) 18:52:10.17ID:iIE2Tv1g9
原材料名を見てみたところ、小麦粉・バター・卵・糖類・生クリーム・バターオイルなど、リッチさが文字からも感じられます。カロリーは1枚あたり333kcalなので1袋あたり1332kcal。しげしげと情報を見ていたところ、製造者に「山崎製パン」とあり、「おや?」と気になったので……

比較用に山崎パンの「ゴールドソフト」も購入してきました。

原材料名を見てみたところ、内容や並びはモスバーガーの食パンと全く同じでした。カロリーは1袋あたり1330kcalという計算です。
全文
https://gigazine.net/news/20210312-mos-shokupan/
https://i.gzn.jp/img/2021/03/12/mos-shokupan/P5477152_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2021/03/12/mos-shokupan/P5477185_m.jpg
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:30:34.08ID:Rxf7/U+h0
>>87
>ゴールドソフトとの差額がモスの売上になってるってことか
>ボり過ぎやろ


モス食パン(600円/1斤)
ヤマザキ ゴールドソフト(1,620円/3斤/3斤サイズのみの取扱いとなります)

差額そんなにないかも
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:31:10.09ID:tkqeyyUg0
>>7
最近さらに増えたんだよな
スーパーとかに色々あるけど買わなくなった

モスのは気になってたけど
バターがいらないほどの味という宣伝に対して
材料としてバターとかが山ほど入ってるからすでに濃厚というバカみたいな理由で呆れてた
製造が山崎なら絶対買わない
先に知れて良かった
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:32:54.71ID:mbs20mFf0
2年前にモスバーガー行ったのが最後だったな
もう食うこともなかろう
価値がないことがハッキリしてしまった
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:36:53.79ID:RwSgAHRY0
食パン買っても家に着いた途端に冷凍庫へ投げ込むような俺には不向きだな・・・
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:38:13.92ID:M78Mg7VJ0
情弱だけが買う既製品w
見るからにマズイ食パンじゃん
ベーカリーで当日焼いてるのならまだしも工場配送なんて何日も経ってるし
マジドアホばっかかこの国は
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:38:36.97ID:ACQXOp320
恥ずかしくねーのかな
みっともない
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:39:15.05ID:Ti3WK5km0
もともとモスバーガーってずっと山崎パンのをつかってるもんな
ハンバーガーでも そりゃこうなる

てより今もまだなのかよww
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:40:28.84ID:fVj9t3iX0
主食はパンなのか?
パンはおやつだろ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:51:21.30ID:aYykJeip0
(^^)
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:52:14.51ID:Rxf7/U+h0
>>123
>結局は別物ってことじゃん


1は対ゴールドソフト(1,620円)の比較
33は対ダブルソフト(200円ぐらい)の比較

モス食パンとゴールドソフトとの比較は
>>97,100で

似てるっちゃ似てるけどね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:52:42.15ID:E9ki6r4T0
パンか…うまいともなんとも思わんが、
炊かなくても温め無くても食えるから
楽で食っちまう
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:52:55.25ID:6NiKWYCd0
家で手作りするのと市販の既製品を買うのではどちらがうまいの?作り方とかももちろんあると思うんだけど
例えばマヨネーズとかドレッシングとかはどう頑張っても既製品に敵わないけどパンはどうなのかなぁって
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:54:01.58ID:Rxf7/U+h0
>>125
>>1が比較してるのは「ゴールドソフト(1,620円/3斤売り)」だから
価格隊としてh近いもんだ
悪くないはず
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:55:25.76ID:/R8u+tLp0
>>83
PANYAで充分。
てか、見た目でPANYAの勝ち。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:56:20.84ID:NZYLDqQe0
子供の頃から山崎パン食ってたけど、なんて事ないパン屋のパンを食べるとヤマザキパンまず過ぎて食えなくなった。添加物もすごかったんだな。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:56:27.08ID:PNkwkdwN0
たまに食パン食べたくなる
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:56:56.15ID:WrvntiDB0
パンは余計な物を加えないバケットが上手いのよ
日本の食パンが一番ダメな例
出来立ては上手いけど水分が抜けパサパサになったバケットに
バターたっぷりやスープに浸して食べるのが至高
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:00:26.54ID:od8SiJ7n0
>>97
>モス食パン(600円/1斤)

これやったらパン屋行ったほうがええような
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:02:32.58ID:86Krqut00
ルヴァン種いれろよ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:04:41.77ID:dlEn8xpo0
>>69
おまえの馬鹿ガキなんぞ
塩でも舐めとけ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:09:42.55ID:VLXysV0s0
モスバーガーには二度と行かない。日本の恥だわ。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:12:17.10ID:Rxf7/U+h0
◆いわゆる高級食パン

モスバーガー 600円
ヤマザキゴールドソフト 1,620円(3斤)

セントルザベーカリー 972円(2斤)
に志かわ 864円(2斤)
い志かわ 926円(2斤)
俺のBakery 1,000円(2斤)
嵜本 900円(2斤)
ルセット 2,484円(1.5斥)
シニフィアンシニフィエ 1,188円(2斤)
MIYABI 880円(1.5斤)
乃が美 432円
一本堂 360円
高匠 850円
食ぱん道ゆたか 380円
365日 290円
ジュウニブン ベーカリー 482円
ブーランジェリー ビストロ エペ 300円
ククリ 730円
ブールアンジュ 500円
白か黒か 864円
パンとエスプレッソと 350円
パンのペリカン 430円
オパン 280円
ラパン 440円
題名のないパン屋 864円(2斤)
侍ぱん次郎左衛門 750円(1.5斤)
うん間違いないっ! 800円
どんだけ自己中 800円
考えた人すごいわ 800円

参考
セブンイレブン「金の食パン」297円
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:12:17.49ID:1SpRwcKg0
>>12
最低でも200円は出さないとな
100円前後の食パンなんて食えたもんじゃないよ
スーパー縛りならタカキベーカーリーぐらいじゃないと食えない
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:12:49.85ID:ri2A0+Mv0
味付き食パンいらんねん
塩味しかしない固いバゲットにバターむりくり塗って食べるのがええわ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:14:48.26ID:k7/qalKkO
今食べてるけど
まあまあ濃厚かな?
見た目が時々食べているロイヤルブレッド4枚入りと同じで焦ったが(笑)
当然、こちらが美味しい
なにもつけずに1枚食べ切った
味を感じないまま口を動かす空白の時が無く小麦の良い香りだけがした
機会が有ればまた食べるのも吝かではない
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:17:24.87ID:VLXysV0s0
>>161
ガラケーおじさん気持ち悪すぎ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:26:55.01ID:Rxf7/U+h0
>>169
そうだね

スレ内でたびたび名前が出る「乃が美」や「に志かわ」は
そのなかでも
「ふんわり」軸と「甘い」軸が
MAX近い配置なので 
高級パン好きは総じてふんわり甘いの好みなのかもしれん
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:28:33.09ID:0/9g0Bwk0
食パン製造機って一時期流行ったやんか
あれで高級食パンと同等の材料で毎朝食わされてたのよ
最後吐き気が出るくらい飽きた。濃いのはやっぱあかんで
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:29:56.52ID:+xQElwJ40
パン屋の焼きたての方が安いってどういう事だよ
俺はいつもスーパーでその日安いのを買ってる一番美味いのはヤマザキのふんわりだな
YouTube動画でホームベーカリーでバターをたくさん入れて作るのを
安いマーガリンで代用して作ったけどメチャクチャ美味いパンが焼けたコスパ最高だわ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:30:34.87ID:9hQCA4DU0
>>177
日本人は農耕民族でコメ食って生きてきたDNAがあるから
パン(小麦)にもコメ同様の「甘さ」と「ふんわり」を求める
小麦の国であるアメリカの高級パンは日本ほど甘くない
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:30:35.29ID:Jn+Rn2X50
バター練り込んであるんちゃうの?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:31:41.81ID:Ks6oA7S00
>>1
超熟を初めて食った時は美味さに感動したが
予めバターが練り込んでるって知った時は興冷めだったわ
これも色々練り込んでるとかそれはもう食パンじゃなくて
何かよく分からん別ジャンルの食い物だろ

>>47
北海道沖縄はそれぞれ果て過ぎて
通常の流通ルートから外れるのはまぁ理解できるが
愛知岐阜三重は何なんだ?
特に愛知なんて日本三大都市圏の一つの中核だろうに
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:31:58.51ID:RY6hcC3E0
耳まで柔らかく白い食パン、美味しかったのに味かわってた
あれいつからなんだろう
頼まれても食べたくないレベルになってたよ…
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:32:13.16ID:+xQElwJ40
>>171
俺もだわザビッグの一番安いのでもいいなマーガリンかジャム塗ったら何でもそこそこ美味い
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:33:10.12ID:ZqkGUNXd0
なんか最近のパンって甘すぎない?
これは知らんけど
すぐ飽きる
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:33:29.45ID:m/79dLjQ0
パスコの超熟でええわ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:35:57.91ID:+xQElwJ40
>>184
普段はトーストして大量にマーガリンとかジャムつけて食べるんだけど
ふんわりだけは焼かないし何もつけないで食べるね安売り品がふんわりの時はテンション上がるよ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:38:28.78ID:9hQCA4DU0
>>190
やわらかさを求めるってことだよ
1から10まで書き込んでやらないと分からない小学生か?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:40:03.93ID:UiU+XpI/0
>>185
なんでバターが入ってたら興ざめするのか意味不明
そもそもあんたが美味しいと感じてる時点であんたの味覚に合ってるんだから超熟を偉そうに見下す意味がわからん
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:41:46.32ID:NxW9VhIt0
>小麦粉・バター・卵・糖類・生クリーム・バターオイル
はいはい
パンの形をしたお菓子ですね。
https://derien.jp/blog/posts/5801
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況