X



東映、アニメ背景制作をAIで効率化 写真をイラスト風に自動変換、前処理を1/6に短縮 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/03/12(金) 19:59:00.24ID:5zB3VvFB9
3/12(金) 14:35
ITmedia NEWS

東映、アニメ背景制作をAIで効率化 写真をイラスト風に自動変換、前処理を1/6に短縮
(写真:ITmedia NEWS)
 東映アニメーションは3月12日、AIベンチャーのPreferred Networks(以下、PFN)のAI技術を活用してアニメ制作を効率化する実験を行ったと発表した。背景写真をアニメ調やサイバーパンク調に自動変換することで、美術クリエイターが画像の前処理にかける時間を従来の約6分の1に短縮できた。

 長崎県佐世保市を舞台にした実験作「URVAN」(ウルヴァン)の制作に、画像処理AIを搭載したPFNの背景美術制作支援ツール「Scenify」(シーニファイ)を活用。佐世保市で撮影した風景写真をアニメ用の背景美術に自動変換し、美術クリエイターの負担を削減した。

 背景美術の制作工程は、写真の配置、色調補正、アニメ調に変換、微調整、サイバーパンク調に加工の5段階。Scenifyはアニメ調に変換するとともに、キャラクターの前面に来るパーツと背面パーツに分ける作業や、空白部分を自然に塗りつぶす作業などを担当した。

 Scenifyで作業を効率化できた分、クリエイターは作画の自由度や振れ幅が大きいサイバーパンク調の背景制作に、より多くの時間を充てられるようになったという。

 東映は今後、TVアニメーションやアニメ映画の制作でのScenifyの活用を目指し、PFNと技術開発を進めるとしている。

【画像】変換前と変換後の比較
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2103/12/l_mt1626333_EYWUFBRG-01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2103/12/l_mt1626333_EYWUFBRG-02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2103/12/l_mt1626333_EYWUFBRG-03.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/adb22a674ad2153566b35e81b46f876ef090a81c
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 08:57:47.21ID:uhKsMiKG0
>>323
白黒時代の藤子不二雄アニメとかじゃないの
公園には土管があり道端にはどぶ板があった昭和40年代
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:03:12.05ID:1XiFdN7B0
旧来のアニメーション制作は作業工程が力技で大変過ぎる
綺麗な画面作りのためというよりは効率化のために技術が進歩してほしい
空いた時間や労力は凝るべき所・効果的な所に費やせば良い
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:12:21.47ID:kXNU2Dbf0
AIでGoogleの透かしを消しちゃえ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:17:59.43ID:8IKS+IXC0
>>24
何を消費しているのか端的に表してるな。

絵なんてどうでもいいんだよ、誰が書いたかとか、誰が関わったかという情報を消費してんだね。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:20:43.20ID:2899e0w50
実写動画を違和感なく背景化できんのか
表現力爆上がりするやろ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:23:03.46ID:cuLBDEUA0
そのうちに原画や中割りも自動化されるんやろな
写真がとれないファンタジー世界の背景も既存のモデリングされた世界から持ってきたり既存の背景コレクションから選んだり
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:23:09.22ID:6yyHCzzj0
カメラがこれだけ高性能になっても絵が無くならないのは
絵には絵の魅力があるから
いくら写真を加工しようとも絵の魅力には勝てんよ
人間に勝てるのは人間だけ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:30:36.41ID:GpQ7jwIc0
1ヶ月前に炎上したこのニュースのことか?

人気アニメ『ゆるキャン△』、不適切画像で謝罪も火に油? 背景に前代未聞の文字が映っていると指摘も
2021/02/02
https://news.goo.ne.jp/article/npn/entertainment/npn-200010948.html
 「実は、今回問題視されているのは、ストーリー本筋や登場キャラのセリフなどではなく、ある場面の背景。山梨県身延町のある道が描かれたシーンですが、画面左上にうっすらと『2019 Google』の透かしが入っていると放送後から視聴者の間で物議を醸していました。
『グーグルマップからトレスしてる』といった指摘が集まりましたが、透かしが入っているため、ネット上では『コピーして加工しているのでは?』『ただのトレスじゃ文字は入り込むはずないから画像加工してる』と結論付けられていました」(芸能ライター)
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:38:49.46ID:IKKDlEK+0
ドラえもんやクレしんみたいなのを背景実写にしたらどうすんだ
結構限定的な技術だと思うけど
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:41:30.94ID:5IJQSsKG0
でもこれだと写真ありきの画面になるよね
いずれはアニメーターが原図を描くという工程が完全になくなって、3Dや写真にキャラだけ乗せるのが当たり前になるのかな
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:42:12.70ID:IKKDlEK+0
>>341
そうだね、顔だけCGで合成して、それ以外は実写で良いんじゃ無い?ゆるキャンなんてそれで作っても違和感なさそう
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:53:57.61ID:2PwbD0pj0
撮影センスのある背景マンが必要になるな。
次はモブでしょ。映画だとCGモブなんて当たり前だし。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:54:08.37ID:6LbVAPVH0
何でもAIって言えばいいと思ってる風潮

ただパターンに当てはめて判断するだけのプログラム
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:55:50.88ID:7nJq0gnA0
レイアウト通りのパースで撮影してくる専属カメラマンが要るよねこれ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:57:43.94ID:j00NoaHE0
アニメーターってブラックなのにさらに仕事へっちゃうね
それでも希望者はいるんだろうか
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:00:27.37ID:rsBjbyD90
>>350
いや。
背景は韓国とかが多い。
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:01:20.29ID:2PwbD0pj0
>>349
それ。良いカメラとレンズでだいたい足りちゃうんじゃない?
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:03:13.65ID:rGmuZmpU0
>>1
全然サイバーパンクのイメージじゃないんだけど
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:08:09.59ID:WFQxa7RB0
>>320
普通に市販ソフトで売ってる。確か二万くらいかな?
だから上位互換の営業用もあるだろうね。
因みに写真ならAIで無料自動補正してくれるサービスもあるで。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:13:24.65ID:NYZYsuWA0
ただの色変え写真じゃんw
この反動でバカボンの背景進化版みたいのもそのうち出てくるんだろうな
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:20:38.79ID:4VQY6uZW0
映像、画像の魅力、芸術性の
本質を分かってない。

同じ風景でも様々な「見え方」がある。
それは「心」に反映される。
見せる方、見る方の。

光の加減、色合い、アングル、タイミング
様々な要素がある。

ピカソのゲルニカ
ムンクの叫び
しょうこ先生のスプー
どこにもリアルなんかない。
あまりにもショッキングで衝撃的。
人々の心を捉えて離さない。

リアルに近ければいいってもんじゃない。
崩せばいいってもんでもない。
肝心なのは「心」だ。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:22:54.34ID:tS0yzhFB0
背景美術の職人やアニオタは「AIなんて使い物になるか、手で描くんだよ」って笑い飛ばすだろうけど、そのレベルの作画でも全然いいと思う人は制作上層部とかなら実際いるだろう。
劇場大作とか以外に職人技はなかなか求められないだろうし、そういう仕事だけになっても食べていけるのは一握り
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:30:34.81ID:4VQY6uZW0
>>359
俺はそんなんじゃアニメは死ぬと思うね。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:39:19.35ID:2PwbD0pj0
>>360
でもそういわれつつ新海は大成したやん
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:42:45.87ID:N66ghbXk0
作画崩壊がなくなるとつまらないな
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:45:04.72ID:IKKDlEK+0
>>362
新海の背景は実写トレース兼3Dだけど単純なフィルターじゃないだろう
マンションのパース絵やゲームのような手間掛かってるから、あれはあれでかなりの職人技じゃね
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:49:05.42ID:R5dBFeVS0
これもうアニメ調にする必要なくね?
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:53:27.08ID:XbNP71uI0
アニメ>>越えられない壁>>実写
だぞ、何がなんでもアニメ調にする必要がある
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:09:55.80ID:AbHqMVWf0
>>307
公式では反対だよ写真からのレイアウトコピーは昔の方が多用してて
天気の子ではいくつかしか使ってないという事になってる
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:24:07.19ID:W1CyWoiS0
>>1
サイバーパンクッテナンダ?
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:01:54.16ID:MyLFOyxF0
>>365
ドラマにすると、役者に出演料支払わないといけなくなる

あと、原作小説のアニメ化では多くな失敗はないのに、
原作小説のドラマ化では大半が失敗している
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:12:35.67ID:Su+fDuwq0
画のクオリティー保つのも大事だけど

オリジナルだと、カドみたいな糞アニメしか作れないのがな
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:20:24.39ID:0RorjNjp0
結局めんどくさいってことなんよな、もうアニメやめたらどう?
映画でよくない?
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:32:51.31ID:Su+fDuwq0
>>380
さもオリジナルのようにキャラクター衣装を丸パクリして、放送が延期になってしまったゴーハンズ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:36:19.17ID:bbH4vZsL0
>>376
当然キャラクターの画風にあわせてるとは思うよ。
プリキュアじゃあ微妙だけど、背景に使わない予算をキャラクターの作画に割いて
クオリティーをあげられるかもしれないが
クレよんしんちゃんに、この背景は当てられないだろう
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:37:43.56ID:n4zp479g0
>>389
YouTube でもやたらそういう卵みたいなのが多いな アニメ紙芝居的なものを交えてそういう奴がよく解説してる後サクッと映画解説とかもそうだし
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:38:25.52ID:XMkPecEw0
結局自動化するならピクサー路線のフル3Dが正解でしょ
最終的にはそうなると思うけど、何十年後を追うんだか
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:44:24.95ID:0RorjNjp0
アニメ作る人からしたら僕の考えた世界を画像にするのが面白いのではないのかな
写真を画像にするだけなんてアニメ作る意味ないと、パヤオ氏は考えるのではないだろうか
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:47:15.04ID:k2J6h0eO0
>>389 二束三文の報酬で有名だった時代は、遥か昔か
役者としてチョイ役にも出られないような人達が、安いバイト感覚でやってたのが
声優黎明期なんだとか
今は、著作権として印税の一部がずっと入ってきたりするからかな
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:50:05.93ID:tWM/5Geb0
負担が減ったら、他の作業効率が上がるから
アニメの質は上がるな
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:51:07.44ID:IpqJGXMN0
google
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:52:04.19ID:6dqMNrns0
背景とかより緻密になっているし、良いと思うな
ただ味はレタッチで残さないと、個性が出なくなる
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:52:56.11ID:MqMm6cCC0
美大生の就職先が
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:53:26.50ID:aKHqFWX/0
>>391
みんなゆっくりで事足りる
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:54:23.00ID:zv8sAHZ40
とっくにやってるとこあるけど下手だと浮きまくるんだよな、これ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:55:16.28ID:aKHqFWX/0
>>392
一人で作品は作れる!といったが金無さすぎて当時の彼女に土下座してヒロインの声当てて貰った新海監督の悪口はそこまでだ。
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:58:18.91ID:zv8sAHZ40
なんか効率化ってだけで大した事出来てないな
面倒な下処理をある程度やらなくて済むってだけのツールだわ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:58:55.05ID:n4zp479g0
>>404
俺もゆっくりが一番いいわあの電子音源的な声がむしろ人間の感情がこもってないから 気兼ねなく聞けるし
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:00:08.68ID:n4zp479g0
ゆっくりだと絶対噛んだりすることないしね安心して聴ける 間違えて声が裏返ったり変なイントネーションだったりすることも絶対にないし
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:07:51.81ID:w0nt+rqn0
>>410
いやこれがAIだよ
触れられていないがおそらく実写からの変換処理の構築にディープラーニングが使われている
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:34:17.49ID:n4zp479g0
>>414
いやめちゃくちゃ効率的でしょう その元の背景も めちゃくちゃあるんだから ものすごく作業性アップするよそれは普通に考えただけでもわかること
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:35:14.05ID:tWM/5Geb0
地方自治体が名所を作って観光客呼び込む為に
使いそうな技術だ。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:36:50.19ID:G4+e63Ks0
バラエティー番組ひな壇芸能人も今の6分の1でいい
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:38:15.86ID:G4+e63Ks0
「色づく・・」とかいうアニメも長崎が舞台だな
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:40:00.67ID:opUWpddX0
>>414
漫画家も編集に写真撮ってきてもらったりしてそれを自分で手書きしてた
これの場合手書きと違って作品に馴染む印象に出来ても形は変わらない
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:40:36.36ID:L7t1Lq860
鏡への映り込みとか綺麗なアニメが増えたね
全体のクオリティが上がるのは良い事だ
そのうちアニメとリアルの区別が無くなって新しいアニメドラマみたいなジャンルが出来るのだろうな
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:47:49.83ID:tWM/5Geb0
そのまんま映画のアニメ版とか作れるのかな
人物、その他も含めて。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:55:35.65ID:n4zp479g0
昔の例えばガンダムでその都度その都度戦艦やモビルスーツの方等がアメーバのようにおかしな体をなしていたというそんな面白現象はもはや背景すら皆無となるとだろう
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:11:40.40ID:1jmZ9AP/0
>>410
今のAIってのが、元々画像処理から派生してるからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況