X



年金は70歳からの受け取りなら最大42%アップ!得する「受給タイミング」とは?60歳14万円←65歳20万円→70歳28万4000円 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2021/03/14(日) 05:04:27.97ID:Tll7hzbA9
年金は70歳からの受け取りなら最大42%アップ!得する「受給タイミング」とは?
3/13(土) 12:21配信 OurAge
https://news.yahoo.co.jp/articles/12ab0ee9e212990a76478d71189aa7db994b2b73

原則65歳から受け取ることができる年金だが、70歳まで受給を「繰り下げ」ると、お得って知っていただろうか?年金給付の仕組みについてファイナンシャルプランナーの山中伸枝さんに教えてもらった。正しく理解して、受給額アップを目指そう!

受け取る年齢を繰り下げると受給額アップ
受け取り見込み額は「ねんきん定期便」でチェック。50歳未満の人は「ねんきんネット」デシミュレーションを

年金を受け取れるのは原則65歳から。でも「60歳から」などの繰り上げ受給や「70歳から」のような繰り下げ受給を選ぶことも可能だ。

「長生きしないかもしれないから早めに受け取ったほうが得? という声も聞きます。しかし、それはリスクが高いと思います。むしろ60代は働くなどして収入を得て、受給は70歳からに繰り下げるのが賢明です。

なぜなら、繰り上げると、繰り上げ月数×0.5%分受給額が減り、繰り下げれば、繰り下げ月数×0.7%、最大42%まで割り増しされるからです」と山中さん。

例えば、65歳での受給額が月額20万円の場合。60歳で繰り上げ受給すると月額14万円になってしまうけれど、70歳からの受給に繰り下げれば月額28万4000円と、なんと14万円以上もの差が出る!

老後貧乏に陥らないためには、できるだけ長く働き、年金の受け取り時期を先送りするのがやはり得策のようだ。

教えてくれた人

山中伸枝さん
ファイナンシャルプランナー。FP相談ねっと代表、一般社団法人公的保険アドバイザー協会理事。わかりやすい説明で、個人相談のほか講演会やメディアでも活躍。『50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話』(東洋経済新報社)『「なんとかなる」ではどうにもならない 定年後のお金の教科書』(クロスメディア・パブリッシング)など著書多数
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:34:26.39ID:kbP/DZYmO
>>1
とんでもないファイナンシャルプランナー
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:34:34.96ID:7uhvjvPU0
酷いこと言う専門家がいるな
コロナ禍で長生き前提とかないわ
早くもらった方がいいだろ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:35:28.50ID:E+ZKnwKi0
年金って14万も貰えるか?
そんな貰えるなら手取り13でも少しずつ貯金出来てるし60引退余裕やんwww
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:35:28.58ID:0J0SMC6h0
>>2
正解
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:36:41.45ID:1NdAoMSl0
これを答えたFPに聞くべきだろう
あなたはそれやりますか?ってな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:36:49.67ID:+6657IAe0
何歳で死ぬか教えてくれたら
計画が立てやすい
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:37:06.68ID:isWVNfPO0
どう考えても60が一番得
金銭的に足りなければ生活保護受けれるし
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:37:10.00ID:mLL1GAsh0
俺は年金なくても食ってけると思うから70歳まで受給しなくても良いかな。
稼げなくなった年金のない年よりなんて一刻も早く死んでほしいと思うだろ。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:37:14.46ID:pJl+zFQs0
このモデルなら60歳に決まってるよな
大多数はこんなに貰えないから働かざるを得ない、というかふざけたことに生活保護もよくいる
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:37:46.32ID:+ZoXqmvw0
俺は10万あれば医療費含めて問題無いので60で受け取る
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:37:53.39ID:ZupcMLGp0
ネンキンは得なんかしない


詐欺
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:38:12.37ID:MExct2ie0
安い医療保険だと、69歳で打ちきりだから
それ以上生きるなら、終身保険に入らないと!!!

お父さん、頑張るぞーーー・・・・・・
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:38:32.66ID:vVHxbbZm0
生きてるだけで丸儲け
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:38:53.31ID:aZqamwWh0
オトコは老齢年金以上に『人生後半に健康を損なわず!!』っつう取り組みが重要
コレおろそかにし65〜75歳の遊び盛りを病床・墓場ですごすケースけっこう見られる
50歳までに「健康を維持する生活習慣」と「健康チェック&早期通院・治療」の徹底を
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:40:07.62ID:NUmIbc270
70歳から選択して69歳で死んだらどうなんの?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:41:35.53ID:Rels3IHj0
70までやれる仕事ちゃんとくれるの?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:41:54.89ID:VD1S/j7k0
家の親父は64で息絶えたぞ!
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:42:15.49ID:E+ZKnwKi0
>>122
だよなんごw
65オーバージジイ達が同僚やしないと思たわwww
70まではこき使われるおw
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:42:21.46ID:WHTwMRMG0
>>10
正しい、うちのかあちゃんは70で死んだけど65から厚生年金
貰ってた。ある程度貯蓄がある人は早めにリタイアして体が動
くうちに旅行なりやりたい事をやったほうがいい。
後期高齢者になったら体も頭もついて行かずに無駄に貯金が増
えて若い人の為にならない。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:42:24.77ID:iCwcMeZz0
さすがにナマポより安い年金は嫌だから最低でも15万ぐらいは貰える年齢からにしたいな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:43:01.17ID:DxHoQASE0
年取ってから大金もらってもしょうがないよね。もう使う気力も体力もないよ。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:43:20.71ID:MExct2ie0
>>127
企業は、60歳定年で切り捨てちゃうからねー

シルバー人材とかで、道路清掃とかゴルフ場管理
非正規雇用で頑張るしかないのかもねー
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:43:34.52ID:P6/uiAYu0
自民党は駄目だ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:43:42.62ID:NzdV98bQ0
>>125
配偶者がいたら遺族年金は払われる。だけ。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:43:44.57ID:GsPuDnS+0
>>12
国民年金+厚生年金でもらえる金額
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:43:44.79ID:SKnBAIMi0
世の中年金を払い続けて年金をもらう前に亡くなった人がどんだけいるか知らないけど、そのお金は全部国庫に入ってるんだよな。どこにいくのか知らんけど。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:44:02.78ID:1qMxqY600
>>25
バカと言うかまあ「賭け」だ
深夜のドキュメントで昔、ドラマで一世を風靡した俳優夫妻が当時ガンガン儲けてたから年金かけてなかったけど年取って女房寝たきり旦那は生活保護になってしまったという悲惨なストーリーだった
あれ見て自己責任で年金払わないのはいいが最終的には国に頼るのはどうかと思った
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:44:47.28ID:kbP/DZYmO
>>125
0円
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:45:01.90ID:vktk9NQD0
日本を外資に叩き売りまくったら、こんなことになりましたとさ

お前らが小泉竹中内閣を成立させるために投票しまくったから、今がある
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:45:02.57ID:+ZoXqmvw0
>>128
ワイの親父も67で逝きおった
母方の爺さんも64歳で逝った
そういうこった
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:45:12.95ID:SKnBAIMi0
>>136
今は定年した社員が望むなら65歳まで再雇用しないといけないんじゃなかったっけ。ただしゴミみたいな給料に成り下がる模様。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:45:42.06ID:pOB8jgfd0
この意味わからんシステムやめろよ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:46:26.22ID:7AvlUSOW0
年金はよほど金額がすくなかったりしない限りタイミングで貰った方がいいよ
得してる的なイメージ与えてるけど
よく考えれば貰えてない期間の分を積み立ててるだけ出しな
しかもそれで伸ばしていざ貰うとなったら年金を減らされたらたまったもんじゃないし
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:46:28.18ID:7uhvjvPU0
医療費上がるから病院行けなくて
早く死ぬ確率上がるからね
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:46:29.01ID:OgtB+jzS0
>>72
禿同
50代以降は仕事なんて全く無い
介護だって運ちゃんだって未経験は応募しても断られるからな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:46:43.51ID:nfSnEpeL0
>>2
それなんですよね
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:46:47.71ID:vktk9NQD0
自国民を必死に貶める国って凄いよね
もっとも国籍が日本なだけで、血統が朝鮮か何かだったらさもありなんだが
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:46:52.65ID:IxP5zCDY0
>>76
俺は60からにするわ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:47:39.62ID:HSuyiY/s0
まさにおいぼれのチキンレース!(^^)!
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:48:24.30ID:+ZoXqmvw0
>>165
おかげで年々この国が嫌いになってるわ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:48:57.04ID:IIAUxIYK0
とりあえず65歳までの生活費を用意したら、ひとまず安心かな
あとは道楽で働いてるようなもんだから健康優先する
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:49:13.97ID:KjayDcgQ0
両親が早死にしてる人は早く貰った方がいいね
なんらかの遺伝的な体質を受け継いでる可能性あるから
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:49:20.76ID:ErQINrKo0
>>7
考えてみれば年金って不平等だよな
男の方が寿命短いのに掛け金は同じ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:49:52.39ID:Xd35JBmZ0
年金で老害に貯蓄させてどうするん?
オレオレが儲かるだけやろ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:50:20.39ID:YhcPFrqo0
自分の叔母は、年金受給を65歳から先に延ばした半年後に
脳溢血になり、一度も年金を受け取ることなく死んだ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:51:11.46ID:OasN3lqY0
>>4
案外、そういうニンジンをぶら下げられると生きるんだよねw
だけど到達したとたん糸が切れてポックリ逝きそうwww
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:51:16.40ID:kuUFvR6T0
こんなのやる時点で終わってる
歯ね糞政府
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:51:24.09ID:X2Sz9Vv50
>>9
働いて得られる収入が年金額より多いならそれが一番だよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:51:58.16ID:WMt0cV5p0
まあそういった背景があるから、
高齢なのにシルバーで働いてる人も結構いるよね。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:52:14.14ID:qxX4xfS10
75から支給にすれば良いよ
年金ってそういうもの
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:52:20.05ID:7AvlUSOW0
老後のために貯金して早めに年金もらって
それと合わせて生活してった方がいいと思う

働きたいなら別にいいけど
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:53:17.14ID:ZaJeEQ0b0
>>1
ウソじゃね?
早く受け取って貯金してた方がええやろ
高齢者は生かさずコ口さずの自民がすることだぜ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:54:02.31ID:iCwcMeZz0
酒もたばこもやらない人は70歳から受給した方がいいな
長生きする可能性高いから
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:55:40.12ID:8AO871LI0
ちょっくら受取額シミュレーションでもしようかなって時にメンテしてんのな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:55:44.68ID:oTaY2/0O0
>>52
それでいいと思う。うちも大病もせず趣味の競馬行ってピンピンしてた祖父が視床出血で突然倒れて亡くなったわ。
貰えるうちにもらうのがいい
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:56:30.23ID:NUmIbc270
>>138
ひどい
1の記事はとんでもないデマ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:56:54.05ID:jPAYWKAs0
70まではほとんどの人が到達できても
自分がその先がどんだけあるかが心配だよね
なのにそこからスタートじゃ不安だし
だいたい70までどうやって食ってくの
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:56:54.18ID:OgtB+jzS0
政府の回し者が何を言おうが男の健康寿命考えたら60からもらうのが得
仕事を辞めずにもらった年金をなるべく使わないようにして貯蓄や投資に回して
運用すれば大した目減りにはならないし早死した場合のもらい損も防げるから
遅らせる理由は一切見当たらない。70からなんて政府が得するから言ってるだけ!
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:57:51.94ID:NkYun87O0
>>40
東日本住みなら長生きしないからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況