【IT】AIとIoT:将来のテクノロジーの融合 [猪木いっぱい★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2021/03/14(日) 19:54:51.40ID:QptrZ0gg9
未来は自動化であり、人工知能とモノのインターネットが一緒になって私たちの生活の技術的側面を支配します。

スマートウォッチ、ボイスアシスタント、スマートカーの登場により、私たちが確信できることの1つは、私たちの生活を楽にし、環境をより安全にし、使用するガジェットをよりパーソナライズする同様のデバイスで未来がこれまで以上にいっぱいになることです。

これらの技術の進歩は、ヘルスケア、サプライチェーン管理、自動車、教育など、さまざまな分野にも大きな変化をもたらします。

マッキンゼーが実施した調査によると、AIと自動化は、企業の生産性を向上させることで世界経済を後押しする責任があります。

モノのインターネットと人工知能は互いに大きく補完し合っています。
IoTデバイスは、AIがデバイスのパフォーマンスを向上させるために使用できるセンサーの助けを借りて、運用中に大量のデータを収集します。

調査によると、毎日2.5兆バイトのデータがIoTデバイスによって生成されています。

AIに最適化されることで、IoTデバイスは、作業している環境のパターンを学習し、異常がある場合はそれを検出し、ダウンタイムを減らすことができます。

たとえば、MindAIは、お前らがどの室温を気に入っているかを学習し、1日の温度をどのように調整するかを学習するサーモスタットです。お前らのしょーもない行動を学んだ後、それはお前らが最大の快適さを得るようにお前らの介入なしでACを調整します。

AIが最適化されていない場合、このサーモスタットは、入力として指定する固定温度でACを実行します。

AIoTまたは人工知能テクノロジー(AI + IoT)のその他の利点は次のとおりです。

そのように収集されたデータの分析は最適化され、将来の運用のためのフィードバックとして機能します。AIがデバイスを埋め込むため、デバイスの自律性が向上し、以前のパターンを学習しますダウンタイムを削減しますプロセスの効率と有効性を向上させますより多くの運用上の洞察を提供する

IoTセキュリティにおけるAIの役割

IoTデバイスの数が増えるにつれ、サイバー攻撃者はこれらのネットワークに侵入して重要なデータにアクセスする方法に取り組んでいます。これらの脆弱なIoTデバイスへの攻撃は、それらに依存している組織にとって危険な場合があります。

そこで、人工知能が登場します。

コロンビア特別区大学で実施された調査によると、IoTへのセキュリティの展開にAIを適用することで、その可能性を最大限に引き出すことができます。

gooqle翻訳一部割愛全文はリンク先へ
https://readwrite.com/2021/03/13/ai-and-iot-a-blend-in-future-technologies/
https://images.readwrite.com/wp-content/uploads/2021/03/AI-and-IoT-A-Blend-in-Future-Technologies-825x500.jpg
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:02:16.40ID:KXOjA/DB0
まともなキッキンもない様な部屋に暮らしてるやつも多いのにスマート家電とかで社会が変わるのかねぇ
0005@猪木いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 20:03:08.32ID:QptrZ0gg0
6月にはビッグニュース出るからもうちょっと待て
マジで世界が変わるぞ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:12:30.72ID:M/kOzzUz0
>>5
何なに!?
教えてよ〜
0008@猪木いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 20:13:25.14ID:QptrZ0gg0
AIのない生活は寂しいもんだ
0010@猪木いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 20:17:54.14ID:QptrZ0gg0
なんかよ、アレクサに命令すると結構ワガママ聞くんだよな
siriだともっとすごいのかね
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:21:52.47ID:XIsa3dlu0
2.5兆って10の何錠?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:22:39.31ID:S41eGTsM0
ボッキデータの新時代の到来
0015@猪木いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 20:34:40.64ID:QptrZ0gg0
お前の声は初めて聞いたからお前のこともっと教えろとかアレクサに命令されたぞ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:38:29.12ID:1VSgUYoS0
>>3
お前ハゲなのか?
可哀相だな俺の陰毛をあげるから頭に植えろ
あっ!パーマかかってるから
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:39:59.57ID:Kfsyvteu0
IoTで儲かってる会社を殆ど聞かないんだが…
プラットフォーマーの奴隷ばっかり…
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:53:35.06ID:puKgpzEn0
例えば俺が全国のたこ焼き店300店を一人で回せるようになったらどんな世界になるか?

全国のたこ焼き店にたこ焼きロボットを置いてVRで遠隔操作
客が来た時にVR画面に表示され
AIが自動で接客、材料取り出し、たこ焼きを焼く
焼いたたこ焼きは包装して客に渡す、金を受け取る
店仕舞いは遠隔操作で電気を切って店をロックし、ロボットをシャットダウン

こんな感じで全国のたこ焼き店300店を俺一人で運営する
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:55:24.10ID:1u1fr75E0
日本家電メーカーが没落した理由の一つとして多機能な家電なんて求められてなかったってあったよな。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:56:04.66ID:puKgpzEn0
たこ焼き店だけじゃなく居酒屋やコーヒーショップ、中古車屋も同じようにロボットとAIとVRで運営する

極めて少人数で数千店舗の運営をする
そう言う世界になると人が不要になってしまうね

近い将来、それも技術的にすぐ出来るから10年以内にこれは起こりうる
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:00:02.71ID:DmY3NIi20
>>15
⒉5×10の12乗
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:00:41.82ID:DmY3NIi20
訂正 >>15>>12
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:20:12.05ID:b1nl70h40
AIって昔から全然進化してないじゃないですか。
ゲームとかやってると気が付くけどね。
サム○ピとか評価良くなかったよね。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:27:32.23ID:b1nl70h40
トレーニングしてると自分の行動を分析して
cpuが弱点突いて行動するとかなんとか。
そういうシステムあったよね。

でも、コレってドラ○エの作戦AIと大差無いように聞こえる
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 22:20:01.55ID:8Of9Dkoy0
書いてる方は半分も理解してないし
ほぼ外れるだろう
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:29:28.89ID:d5qvlMDt0
>>24
Google翻訳とか使ったことないの?
ゲームのNPC制御とかは今のところほとんどディープラーニングは使われていないのも確かだけどね
むしろゲームばかりやってるとAIの進歩を誤解すると思う
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 02:21:59.80ID:Nc2obx1p0
AI「組み合わせ自体が発明となることもしばしばある
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 02:25:58.19ID:Z2TZWXs80
ワイ士業
おまえらの仕事はいずれなくなると言われ続けて早や20年
5年後には定年なんだからさっさとしろよ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 06:52:42.36ID:uWLZ0dYv0
内容云々よりこの文章を読んだだけで違和感満載だよw
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 06:59:08.11ID:yOACWeKn0
>>31
自分もマジでホントにそう思う。
敢えて言わせて貰えれば、お前らのマイナンバーさっさと教えんかい!って言っている様にも聞こえたりする。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:55:45.67ID:J8j+p5YR0
>>5
よくわからんが、いま家電やスマホやスマートウォッチは買い替えない方がいいってこと?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 14:19:48.50ID:/gIfWmld0
未だスマートグリッドもIoTスターネット応用も何も身近に無いんだけど? 何年経ったんだかw
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:47:51.96ID:MkuOqnjX0
>>1
デビッド伊東のITO SHOTENを見る度にIoT SHOTENと見間違える

ただのラーメンと黒おでんの店なんだが
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:14:42.73ID:iABeboyk0
>>5
そこまで引っ張ってオリンピック中立か
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:16:00.37ID:FWxYtctu0
>>19
家電自体がオワコンだから
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:18:55.60ID:n49AMmyB0
賢けりゃ開発が進むだろう

リモートワークで簡単な指示が飛んできたらそれっぽい返答をする映像を割り込ませる機能とか
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:25:45.01ID:DupVPxh/0
個別の機器の多機能化ではなく、
80年代にマイコンマニアが夢見た電脳ハウス,電脳都市だな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:35:11.02ID:umv35Fh60
傘もワイパーも進化せんのに
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:35:43.06ID:umv35Fh60
>>5
>>5
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:36:27.54ID:umv35Fh60
>5
>5
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:40:07.40ID:iABeboyk0
ポットと爺さんの会話も収集、分析、最適化されてダウンタイムを削減してる
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:08:53.79ID:volXb6z60
人工知能って作る人間によって決まる
ウェブで悪用するやつもいれば自動運転みたいに制御するやつもいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況