>>395
ID無し(IDコロコロ)の嘘履歴
●佐賀がゴネている/話し合いから逃げている
→佐賀は国交省との5方式のフラットな協議を受入れて、既に3回の協議を重ねている
→ID無し自身のレス
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1612887120/381
●協議で佐賀はフルイヤイヤしか言っていない
→実際は佐賀は協議中に提案さえし行っている
●佐賀は国交省を呼びつけている
→幅広い協議を強硬に求めているのは国交省、佐賀は協力している立場
●佐賀が6者合意を破棄しろ
→佐賀は合意通りFGT/スーパー特急/対面リレーで構わないと表明している
→合意事項になんら反対していないため破棄する理由が無い
→破棄すべきは国交省(FGT断念を正式に通告すべき)、合意外のフル規格に固執している長崎、JRQ、与党PT
●新鳥栖駅をねじ込んだ
→「証言」と言っているのは元鳥栖市長の個人ブログ
→陳情を頑張ったと書いることを「ねじ込んだ」と独自解釈の上強弁しつづけているだけ
●佐賀は新幹線を求めたことはないといった癖に鳥栖、嬉野をねじ込んだ
→山口県知事の発言は「新鳥栖〜武雄温泉間」について
→この区間は一貫して在来線利用で合意されており、佐賀がフル規格を求めた事は無い
→ID無しがフルフル言っているのはこの区間の事
→「ねじ込んだ」という根拠は一切無し
●そもそもフル
→そもそも「新鳥栖〜武雄温泉間」には整備計画自体が無い
→昭和48年の基本計画の事を言っているのならば全額国庫もしくはJRの負担で在来線維持で勝手にどうぞ
●FGTは佐賀がゴリ押しした
→国交省が2004年に提出
→2012年・2017年には国交省・長崎県、2016年に与党PTが合意
→政府与党/国交省が国として責任を持って実現を推進すると確約
→佐賀は新鳥栖〜武雄温泉間の在来線利用の確約を条件に合意した
●スーパー特急は佐賀が潰した
→上記参照
→南里地域交流部長「少なくとも我々はスーパーとフリーゲージとリレーは合意していますから(略)全然言うつもり全くないです」
●佐賀は6者合意に従って佐賀駅の改修工事をしろ
→6者合意で定められているのは新鳥栖、武雄温泉アプローチ
→意味不明。おそらくはFGTが何なのか理解が出来ていない
●国はフル
→国交省「特定の選択肢に議論を誘導する考えはありません。5つの整備方式をフラットに並べて真摯に議論してまいりたいと考えております。」
→与党PTはフル、次点でミニ
●佐賀はスキームの不備を合法的に利用してゴネている
→整備新幹線スキームは我田引鉄による債務増大を反省して制定された
→本件はスキームが適切に働いている好例
●佐賀は国策を妨害し、国益を害する反日
→整備新幹線は国策ではない、国策なら国庫でどうぞ
→佐賀の尽力は国交省も認めている
足立幹線鉄道課長「佐賀県さんとしての努力(略)私どもとしても非常に敬意を持って考えておるところです。」
●(肥前山口〜諫早間の在来線維持)負担割合を長崎におしつけている
→2008年に長崎が2/3佐賀が1/3を負担することで両県が合意済みだったが、費用が当初試算の約3倍になることが判明すると、長崎県はこれを「災害などの『など』に含まれる」と主張して佐賀に合意外の負担増を求めている★佐賀の主張通りに決着★