X



【飲み物】お茶文化の中心地・中国にコーヒーが急速に浸透中 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/17(水) 22:25:28.05ID:M8LZb/d89
【3月17日 東方新報】

 長いお茶文化の歴史を誇る中国で、コーヒーが浸透しつつある。
大手コーヒーチェーンに加えて個人経営の店舗も次々と誕生。カフェで本格コーヒーを味わうことが文化的生活の象徴にもなっている。

 上海市ではこの5年間で地下鉄や街角、住宅街など多くの場所にカフェが林立。総店舗数は1万店を超えた。
中国全体のコーヒー市場は3000億元(約5兆円)とされる中、上海だけで1000億元(約1兆6775億円)規模に上る。
障害者が従業員をしている「公益サービスカフェ」や、認知症の高齢者のための「メモリーカフェ」といった特徴的な店舗も誕生している。
ある学者は、都市の発展の度合いを「コーヒー経済」で判断できると提唱している。
カフェの店舗数や売上高、店の個性などから都市の成長力や文化力を見極められるという。

 中国人にとって飲み物といえば、お茶。暖かいお茶を入れた水筒を持参して通勤し、茶葉とお湯を継ぎ足して何度も飲むのが伝統的スタイルだ。
一方、かつて中国でコーヒーといえばインスタントが当たり前で、粉末のコーヒーとミルク、砂糖がまとめて入ったパッケージが主流だった。
缶コーヒーや瓶のコーヒーも売られるようになったが、ブラックは少なかった。
その後、スターバックス(Starbucks)の進出や中国企業のチェーンが普及し、本格的コーヒーも広まっていった。

「インスタントや缶コーヒーからひきたてのコーヒーへ、嗜好(しこう)はどんどん進歩しています」。
西安市(Xi’an)で4年前にカフェを始めた代暁天(Dai Xiaotian)さんは力説する。
チェーン店より多くの種類の豆をそろえ、一人一人の客の好みに合わせたコーヒーを提供。
店を訪れる多くが常連客で、静かで落ち着いた空間でコーヒーを楽しんでいるという。

 同市で昨年カフェを始めた黄静(Huang Jing)さんの店舗は、わずか18平方メートル。
詩や書評などを書く趣味を生かし、店内で読書会や詩の朗読会などを開き、「差別化を図っている」という。
中国では生活に余裕のある若い女性を中心に「悦己(自分を喜ばせる)消費」が拡大しており、
カフェでおいしいコーヒーを飲み、文化的な雰囲気を味わうのもその一つ。
西安市は「カフェ建設3か年計画」を発表し、都市の成長や魅力向上のためカフェを増やそうとしている。

 遼寧省(Liaoning)瀋陽市(Shenyang)にある清朝の離宮・瀋陽故宮(Mukden Palace)では2月26日、「荘琲」というカフェがオープンした。
店内は清朝文化をイメージしたデザインで、瀋陽故宮博物院(The Shenyang Palace Museum)の李声能(Li Shengneng)館長
は「伝統文化と流行を融合させた」と胸を張る。かつて北京の故宮(Forbidden City、紫禁城)にスターバックスが店舗を構え、
テレビキャスターが「中国文化を踏みにじっている」と批判。2007年に閉店に追い込まれる騒動があったが、時代は大きく様変わりした。

 2019年の調査によると、中国人の年間コーヒー消費量は前年比15ポイント増加した。
世界平均の2ポイント増と比べると、その急増ぶりが分かる。それでも中国人1人あたりで計算すると、年間コーヒー消費量はわずか7.2杯。
今後さらに需要が広がりそうだ。(c)東方新報/AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3337218
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:25:48.73ID:NSR6diYP0
マンコ見せろ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:31:47.80ID:hH8blOX10
あちゃ
おちゃ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:38:35.23ID:CEYH/jwK0
地元のマックが昔はコーヒーおかわり無料だったけど、中国がコーヒー飲むようになってから平日のみに限定された
今はコロナで店に長居させない名目でお代わり無料無しになったけどコロナが消えても戻らなさそうだ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:40:38.93ID:XJNvTlTV0
>>1

なにせ迷惑な事しかしない 中国人よ共産党なんとかしろよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:43:05.40ID:ow2zvWrU0
コイツ等ならドロ水で煮出したコーヒーでも飲みそうやな
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:44:28.92ID:Jo5nGFu+0
そんなことじゃぁアメリカに文化も輸出出来んぞぇ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:46:14.10ID:AFqp7z7Y0
がぶ飲みするもんじゃないから高騰することはないだろ
逆に飲みまくってカフェイン中毒になったらそれはそれで面白いがなw
次はコーヒー豆戦争か
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:48:47.10ID:JWoC6e1r0
中国で接待された時の超高級茶屋のは本当に美味かったなあ
お茶1人分で一万円とかしてた
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:49:13.55ID:xZaruC+80
コーヒー豆の市場では、日本が以前に買っていた高級品は、入手困難らしい
これで中国が、大きな口を開けると、日本は安物買いしか出来ないな
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:51:45.26ID:MAR048gk0
お茶の方がいいですよ!
ほんとにほんとだから!
コーヒーが良いとかね?
騙されないで中国人!
嘘かもしれないけど
本当かもしれないけど
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:53:10.05ID:KhtG7T6U0
そのうちブラジル、インドネシアの熱帯雨林なくなるな。
人類終了。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:54:33.88ID:M8qy+y9Q0
今度はコーヒーか
アイツらは地球を食い尽くすから怖いわ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:57:13.70ID:2WD/emhY0
実際、食への好奇心というか探究心は中国はすごいなぁと感心せざるを得ない
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:59:38.71ID:t2nzuv2K0
人口多いから大量消費されて値上がりするな
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:01:37.28ID:5d14tyb20
中国人がお茶文化は嘘だろ
知り合いの中国人は漢方が相殺するからって水しか飲まないってさ
お茶飲む習慣どころか避けてるわ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:02:45.23ID:sgiAcjaT0
京都が日本のコーヒー消費量トップの都道府県。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:03:46.29ID:ljMWcCqe0
中国のニュースなど見たくない
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:08:27.12ID:Me2UnGJ60
あ茶、お茶、ウーロン茶!
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:10:24.78ID:UcmJIiUx0
上田?亀田?青島?
中国の喫茶店あったじゃん
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:11:39.19ID:BPn5fCF50
>>5
ウーロン茶!

・・・・って何の漫画だっけ?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:13:44.73ID:AHh5EuOT0
ジャップは麦茶でも飲んでりゃいいアル
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:15:50.58ID:wl/pmLhz0
日本でも、明治時代に新しい飲み物が入ってきたらミルクホールとかカフェが流行ったようなものか
近年のタピオカしかり
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:16:03.66ID:39jLbIfC0
馬鹿じゃねえの
恥ずかしい真似は止めろ欧米コンプ野郎
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:28:05.34ID:woDWEVrj0
つか日本人は緑茶飲もうぜ
せっかく自国産があるんだから
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:57:08.37ID:KAS61auQ0
>>9
世界中で値上がりしてるだろうけど
普通の国では給料も上がってるんやで
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 00:02:31.84ID:n9BgyE6O0
台湾でも21世紀になるまで珈琲なんでぜんぜん飲まれていなかったよ。
北京なんかは、外資導入から経済発展をはじめたから、三里屯あたりではカフェ文化が起こってたな。
そもそも中国茶とか、茶館とか、そんなもんもリバイバルみたいにして整備されてきたからね。
アメリカ人なんかも本格的なバリスタ時代がきたのはつい最近だしw
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 00:03:13.85ID:U9AEgDJd0
コーヒー豆は高い。なのに何故か日本の缶コーヒーは安い。
本物の豆を使っていながらあの値段に抑えられるというのは魔法だ。
中国人を日本の缶コーヒーの虜にさせてしまおう。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 00:03:27.50ID:cHyRIQj+0
コーヒー生産量
単位・・・千袋(1袋=60kg)2019/20

ブラジル 58,000
ベトナム 32,225
コロンビア 14,300
インドネシア 10,700
エチオピア 7,350
ホンジュラス 6,500
インド 5,160
メキシコ 4,550
ペルー 4,500
ウガンダ 4,250
グアテマラ 3,600
ニカラグア 2,340
中国 2,300

中国の主な産地は雲南省
ベトナムの隣だもんね
ネスレやスターバックスが投資してるそう
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 00:03:53.52ID:qK9cGpVL0
そのうち中国人が高級オーガニックコーヒーを栽培し
日本の富裕層が飲むのがステータスになるかもしれんな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 00:07:02.28ID:U9AEgDJd0
コーヒー豆はコーヒーベルト地帯じゃないと栽培できないし
その中でも風味の違いは非常に大きい。バイヤーたちは旨くて安い豆を
それこそ血眼になって探し回っている。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:17:26.50ID:ondjVNRi0
コーヒー値上げだね
豚肉もサンマも中国が消費しだすと
値上げラッシュ
肉なんか外国産だらけ
鳥の胸肉は良質な蛋白質とチキンハムで
凄い値上げした
鳥インフル、豚熱の影響も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況