X



【調査】<日本人の睡眠時間>5年連続で最短!平日6.2時間...コロナの影響も... [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/03/18(木) 21:52:48.83ID:pOEsRuyR9
 「世界睡眠の日」(2021年は3月19日)を前に、医療機器大手フィリップス・ジャパン(東京)は世界13カ国で実施した睡眠に関する調査で、日本人の平日の平均睡眠時間は6.2時間と5年連続で最短だった、と発表した。また、新型コロナウイルス感染症の拡大で、睡眠に何らかの影響があったという人は13カ国全体では37%だったが、日本は48%と他国より高かったという。

 調査は2016年から毎年実施。今回は昨年11〜12月に、日本、米国、ブラジル、英国、フランス、オランダ、ドイツ、イタリア、インド、中国、韓国、シンガポール、オーストラリアで、18歳以上の計1万3千人を対象に実施。平日の睡眠時間は13カ国平均で6.9時間、週末は同7.7時間だったのに対し、日本は平日6.2時間と前年より0.2時間減り、週末でも6.7時間といずれも最短だった。米国は平日6.4時間、週末6.7時間、中国は平日7.2時間、週末8.0時間だった。睡眠に関する満足度も、日本は29%で最も低く、高かったのはインド(67%)、中国(57%)、オランダ(55%)だった。

 新型コロナで「睡眠にネガティブな影響を受けた」と答えた人は、18〜34歳の若い世代が他の世代より多く、男女別では女性が男性を上回った。

 また、対面での診療に比べ感染リスクが低いと考えられる遠隔診療は、世界的には利用者が増えたが、日本では69%が「今後も遠隔診療をしたくない」と回答、抵抗感があることが分かった。

 3月17日のオンライン発表ではRESM新横浜睡眠・呼吸メディカルケアクリニックの白濱龍太郎院長の「在宅ワークになったため絶え間なく仕事に追われ、プライベートと仕事の境目があいまいになってしまったという人も少なくない。仕事から解放されてくつろげる時間が大幅に減り、そのストレスや生活ペースの乱れから睡眠に影響が出ている人が増えている」「米国の研究では、睡眠時間が5時間未満の人は7時間以上睡眠を取った人に比べ2.94倍も風邪ウイルスに感染しやすいという報告もある」とするコメントも紹介された。

 世界睡眠の日は世界睡眠学会が制定し、春分の前の金曜日と定められている。2021年のスローガンは「規則正しい生活で、健康な未来へ」。睡眠を翌日の活力につなげるには、通勤・通学時間や仕事量などの社会的要因に左右される「睡眠の量」と、夜遅くのカフェイン摂取や就寝前のスマートフォン使用を避けるといった自己管理で得られる「睡眠の質」の両方が欠かせない。コロナ禍で急速に広まったリモートワークでは、通勤・通学時間や仕事量も、自ら管理すべき要素となっている。春眠暁を覚えず。春本番を迎え、今一度、自分の睡眠の量と質をチェックし、生活習慣や睡眠環境の改善を試みてはどうだろうか。
 
3/18(木) 15:08  OVO
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dada6067a603872120ee490cf63fd8f326bda1d

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210318-00000006-ovo-000-1-view.jpg
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:19:10.72ID:dDp4ZN5/0
寝ないと心臓に負荷かかって禿げるよ
髪の毛って死んだ細胞をポンプみたいに押し出してるんだから
あと血圧おちたら勃起力も当然落ちる
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:20:13.58ID:kUAmy6+70
部屋の壁掛け時計はアナログなんで起きる時間から半周くらいは寝たいよなって事で
行動してたら6時間が癖に成ったな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:21:27.64ID:M3kX/59o0
昼寝したらいいっていうけど、10分とか寝れるか?起きれるか?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:21:28.62ID:00RpQexi0
このスレ見ても終わってんなあ日本人
6時間しか寝ないとかそら先進国でダントツ労働生産性低いわけだわw
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:22:31.88ID:wNg7wGaZ0
>>100
夜の睡眠時間は確かに3時間だが
お昼寝タイムがなんだかんだで3〜4時間あったとかそんな話がある
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:24:09.12ID:M3kX/59o0
>>107
なんか仮眠の天才だったみたいなのも聞くね
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:26:16.02ID:/t3dT4Xp0
8時間くらい寝ないと、眠気が残りそう。
特に睡眠不足の状態で頭を使うと、猛烈に眠たくなって来る。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:29:45.60ID:5jSMnJRN0
9時間くらい寝てもまぶたは落ちて体はぼんやりして自分は超ロングスリーパーなんだと思ってたけど
6~7時間で頑張って固定したら思いの外調子よくて寝過ぎて疲れてたと結論づけたということがあった
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:32:29.83ID:MqbN0giz0
こんなに働いても豊かにならないし寝る時間も削られるとか自民党の政策ってすごいな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:33:44.54ID:MqbN0giz0
>>15
今の長生き世代が死んだら急激に寿命短くなりそう
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:40:45.79ID:9iy4JAyG0
年取ったら早起きって、今の団塊世代あたりのことなんだろうけど
面倒事やら厄介な仕事やらは若者に押し付けて、見合わない高給もらって
パワハラセクハラし放題のストレスフリーな生活してたら
そら早起き健康生活になるわな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:45:58.52ID:/t3dT4Xp0
>>15
日本人が長生きなのは、日本の国民皆保険制度が関係しているのでは?

重症化する前に初期段階で病気を治療すれば、
それだけ健康寿命が延びて、結果的に長生き出来る訳だからね。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:47:52.08ID:eb4SAHI+0
少なくとも7時間は寝ないと死ぬわ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:50:43.98ID:ftBv2Mq10
睡眠時間削って働く、勉強する事が良い事になってしまっているからな
寝てない自慢する人も多いし
冷静に考えれば寝ない事がいい事なわけないのにね
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:52:18.68ID:2HBVpXB60
リモートが増えたら通勤時間分寝れるんじゃねえのかw
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:52:30.48ID:sQp1iNlG0
地域差ありそうだけど
6時間で充分でしょ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:53:07.01ID:em49K4IO0
6時間!?嘘だろ・・
だいたいのサラリーマンが1時に寝て6時おきじゃあないのか
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 00:03:56.49ID:RTnrHcX50
>>81
カルピスのガゼリ菌飲んでみ。俺は朝まで寝れるようになったぞ。
責任は持たんけど。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 02:04:09.91ID:JBibcPtK0
コロナで時間的余裕が増えたんじゃないのかよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 02:25:24.91ID:cUk20l5O0
自分はむしろコロナで睡眠時間増えたなぁ
休みの日なんかも昼寝するようになったし
3勤3休で休み自体多いし
まじ寝る時間増えた
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 02:37:41.69ID:T0lQUqlL0
俺は週平均10時間かな、本質的な体質は改善されないからショートスリーパーの人は短眠でもいいけどロングスリーパーの人は無理に縮めちゃだめだぞ
俺みたいに若くても体壊して寝たきりになる事あるからな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 06:28:30.28ID:2MT6P+q40
誰が計ったんだよ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 06:32:23.35ID:xS/DvAHG0
睡眠周期的に6時間の次は7.5時間がいいという説はどうなったんだろう
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 07:34:38.50ID:PhfcyOnW0
測ったように6時間で起きてしまう
7時間にしたいんだけど
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:09:32.99ID:xS/DvAHG0
6時間寝ればスッキリする
それ以下だと一日中眠気が取れない
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:12:53.44ID:o7bHLXa20
猫が頭突きで起こしに来る
日の出が基準のようでどんどん起こしに来る時間が早くなってきている
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:15:30.42ID:DtIaQB2y0
なんで日本人て寝ないやつ多いのかな
自分はロングスリーパーだから尚更なんだけど22時過ぎたら寝ろよと思う
うるさいんだよな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:32:06.14ID:TwEEv7Hs0
俺の昨日の睡眠時間は3時間だった
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:37:28.97ID:/9Q5RFE00
長時間労働&パワハラが酷いブラック企業で働いてから半年もしないうちに不眠症になってしまった
今はその会社は辞めたが、まだその影響を引きずってしまっている、薬も飲んでるし
睡眠障害の原因で一番多いのってブラック企業なんじゃないかと思う
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:54:50.30ID:XQmjHWUJ0
睡眠って大事だわ
8時間は眠るようにできればなあ
でも残業してたら絶対無理
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:12:51.37ID:Kc/r/TZm0
睡眠時間最短でも世界一の長寿国ということは
寿命と睡眠時間の因果関係はないということ?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:27:00.56ID:yrVKrim00
>>130
今週ずっと調子悪いんだけど在宅はマジ助かるよ。
勤務開始直前まで寝ていられるし、暖かくて楽な格好で大丈夫だし、熱っぽくなったらベッドに横になれるし、汗かいたら着替えられるし。
まだ回復しきってないんだけど来週は出社で今から憂鬱。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:33:59.84ID:40E8lhOx0
自律神経失調症になってみな
3日で1時間とかしか眠れないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況