X



【自動車】「しょせん軽自動車」の不安もあり! 軽スポーツは本当に楽しいのか? [ひぃぃ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/03/18(木) 22:33:44.77ID:3djXHEu59
■パワーだけが楽しさの物差しではない!

 クルマ好きであればスポーツカーに憧れを抱く人は少なくないだろう。しかし、維持費の面や使い勝手、特に家族がいれば2シーターや2+2が主流となるスポーツモデルはどうしても選択肢に入れることは難しいという現実問題に直面してしまう。

 もちろん、ファミリーカーとスポーツカーの2台持ちができれば最高だが、やはりこちらも維持費の面でハードルが高いというのが正直なところだろう。

 しかし、価格も比較的手ごろで自動車税などの負担の少ない軽自動車であれば、セカンドカーとしてのハードルも下がるため、スポーティな軽自動車を検討する人もいるかもしれない。

 ホンダS660のように、軽自動車でありながらMRレイアウトを採用したマイクロスポーツカーから、実用車のスズキ・アルトをベースとしたホットモデルのアルトワークスまで、バリエーションも豊かで使う側に合わせて選ぶこともできるのだ。

 そこで気になる点がひとつ。それは本当にスポーツカーとして楽しめるのか? という点だ。

 そもそも軽自動車は皆さんご存じのとおり、ボディサイズと排気量が決められており、最高出力も自主規制値が撤廃された普通車とは異なり、いまだに64馬力という自主規制値が残ったままだ。

 そのため、ターボモデルであればスポーツモデルのS660であってもファミリーカーのホンダN-BOXであっても最高出力は同等。そう考えるといくらスポーツモデルとはいえ、軽自動車では楽しめないと思われるかもしれない。

 だが、その心配は杞憂と言えるだろう。パワーだけを考えれば300馬力オーバーの出力を誇るトヨタ・アルファードの3.5リッターモデルが上だが、132馬力しかないマツダ・ロードスターのほうが楽しいと感じる人が圧倒的に多いことからもわかるように、パワーだけが楽しさの物差しではないからだ。

 そして当然ながら一般公道を走行する上では、パワーのあるクルマもないクルマも平等に制限速度などが決められている。そう考えると制限速度に達するまでに思いっきりアクセルを踏み込むことができるローパワーなモデルのほうが、クルマを走らせている感を強く感じることができるハズだ。

 また、サーキット走行などをする際も、パワーがないクルマはひとつのミスが大きなタイムロスに繋がってしまうため、ハイパワー車とはまた違った難しさがある。そのうえでモアパワーを求めるのであれば、軽自動車でもさまざまなチューニング手法があるため、そういった面での楽しさも含め、普通車と同じように楽しむことはできると言えるのだ。

2021年3月15日 11時40分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/19850924/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/2/e2c4c_1568_6ee824b4d9fa5afc87897e0c4a96a4bf.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/0/1029d_1568_5482cd7541f0cb02ff31e6c6256b47ea.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/d/bd198_1568_23a8d07f52a9ac9d572a895114caf45f.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/c/5cafd_1568_75567022069d65fc63c4fd611871371b.jpg
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:20:41.21ID:1Iog7pcP0
あちこちに気軽で安全なミニサーキット増やせばいいのに。ラウンドワン的な感じで。
民家の近くはマフラーをノーマル限定にすれば街中のうるさい車が減る効果もあったり
公道で遊ぼうという衝動も減るだろうし。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:21:28.92ID:nGOH+tDV0
レクサス乗れよ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:27:36.84ID:GC89i9Qu0
>>898
楽しそうだし、ターボ4駆は好きだから買おうかなと思っているんだけど、見た目がもうちょっと
マシにならんものかね。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:27:48.04ID:W48Gsdq90
>>359
そうなの ?
次はスイスポの6ATにしようかと考えていたのに
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:28:38.25ID:CUAhzozB0
>>896
それっぽいのはもうやってる
軽最速は旧コペンで筑波59秒
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:31:12.36ID:uyDrg7uz0
「買える」という概念が人によってまちまちだからなー
残価設定ローンで「買える」という人もいれば
資産の一割以下で現金一括じゃないと「買えない」という人もいる
自分は後者だから8年落ちコンパクトターボくらいしかなかった
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:33:10.04ID:LHDihV5B0
>>90
今はなきガソリンスタンドたやすのバカ息子?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:34:56.69ID:vw3Onj3e0
シビックRからS660に乗り換えたけど、ぶっちゃけ60〜80km/hくらいでひらひらコーナークリアするのがが楽しい。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:38:46.91ID:DZZyQnFU0
>>909
車が狭いから普通の道路も道幅一杯使えるのが軽スポーツ系の良いところ。
S660買うならロドスタ買うって言ってる人はそれが判ってない。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:42:11.58ID:rEEGEcnG0
>>893
こういう楽しい系の車は別枠で考えた方が良いんじゃないだろうか?
どうせ、他に普段使いの車も持っているだろうし。
まあ、これ一台しか持っていなかったら「大丈夫か?」と思うが。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:42:11.87ID:0IW235fD0
>>910
S660の人馬一体感はいいね
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:42:21.35ID:9lyGEz0D0
>>881
J○共済が相手の保険会社なら最悪
知ってる人も脇道から飛び出してきた
車に側面にぶち当てられたら
相手の○A共済の担当者か50:50とか
言い張ってブチ切れたとか…
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:46:15.83ID:elH5tEEa0
いい歳してパワーだの速さだの言ってるのはカッペだけ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:46:22.19ID:0IW235fD0
あとS660買う人は指名買いが殆どという話。
ロードスター、コペンは眼中にないんだと。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:46:34.01ID:X79ptfhU0
ミラターボやアルトワークスのように

前二輪にお化けタイヤ履いて
前二輪でブンブン振り回す

的なのがスポーツではない!!とか言われると
もう定義がますます意味不明に
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:48:52.84ID:20E2HSlT0
軽って事故ったら死ぬ車ってイメージしか無いから
自分一人ならまだしも子供乗せるとか考えられん
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:49:23.28ID:lgC7CFvH0
そうそう 幅の小さい軽の場合
車線の幅の中で普通車よりも直線的ラインを取れるから
進入速度と脱出速度が速くできるし横Gも抑えられる

車線が狭いと道交法の縛りの中で
普通車では同じことが物理的にできないし
サーキットのような余裕のある広い道幅を
公道で近づけるには幅の狭い軽の方がより適してる

そういう意味ではバイクが一番いいんだけど
雨や寒風の時は厳しいし二人しか乗れないし市に安い
トータルバランスで快適さと楽しさを併せ持つのが軽なんだよ

軽はコーナリングがうまいひとほど楽しいと思うよ
俺の後ろ走ったらわかるよ
コーナーのたびに差が広がってるだろう
もちろん道交法を守った状態でね
軽は狭くてRがきつめのコーナーでも腕があれば
制限速度で進入して制限速度で脱出てのが普通車に比べるとやりやすい
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:49:34.15ID:vw3Onj3e0
ビートはさすがに俺も若かったから遅っ!って思ったけど、今の軽ターボなら遅くて困ることは無いな。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:49:53.39ID:X79ptfhU0
>>909
ネオバってお化けタイヤだけでなく
舵取りも横滑り防止装置と同様な電子制御も入っているから

アベレージに限界は、もっと上なハズ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:51:47.77ID:aqxdzlmq0
>>923
アジャイルハンドリングシステムだっけ?
これ優秀。
まあ整備モードでこの電子制御切ることも可能だけどね。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:54:03.31ID:X79ptfhU0
>>922
ABCペダル操作と荷重移動で、クルンと回る
(逆にミスるとフロンから砕けて、普通の軽自動車よりもグダグダで曲がらん)

これもスポーツとは、されてなかった
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:57:43.92ID:sf7vj/v90
>>923
古いよネオバってお化けって程でないよ
A052で完全にネオバは過去のタイヤとなった
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:57:54.81ID:lgC7CFvH0
多くの普通車に乗っている人はこんなこと考えたことも無いだろうけど
前の車コーナー遅いなあて思われてるからねおれに
車間は明けてるから急に詰まることはないけどね
こっちがアクセルを緩めて調整するだけ
普通車って不便だよね
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:08:35.87ID:lgC7CFvH0
左右の余裕があまりない道幅のコーナーで
軽は直線的に走れるが幅がでかい普通車は無理で
きっちりはみ出さず走らせると
ハンドルの調整する回数が多くなるはずなんだよ 内輪差あるし

面倒がってショートカットする普通車のり多いけどあれ危ないからね
面倒でもカクカク調整しなよ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:14:06.95ID:X79ptfhU0
個人的に色々思う所はあっても
全否定はしてないし

売れないよりは
売れてくれた方が絶対にいいとは思ってるけど

それすらも、否定される昨今
と、そういうスレ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:14:33.44ID:6WyLD+NT0
政府は日本独自の軽なんていう車もどき規格をさっさと廃止するか税金を普通自動車と同額にしろ。
税負担もろくにしていない奴らと平等に扱うな。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:16:18.63ID:TfMs1A0V0
S660は売れなかったといより
最初から数作る方針ではなかったし
新基準に対応するのが面倒だから
メーカー側が生産止めただけだろ
珍車のたぐい
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:17:51.98ID:X79ptfhU0
>>937
元々は

S2000の、660cc版
だったんだぜ?(社内コンペでは)

ところが、出来上がったのは
E−PP2
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:19:38.27ID:goIhjnIR0
S660はお遊び用のおもちゃとしては最高だよな。
所有するレベルが高いけどさ。
ご近所さんにS660とポルシェ911カレラ4S置いてあるわ。
裏山
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:21:47.68ID:OzEKwp6e0
軽でもバイクでも楽しさ自体はあるぞ
考え方や、趣味趣向の問題だけじゃね?
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:24:07.85ID:ICSsHt1d0
>>S660であってもファミリーカーのホンダN-BOX

パワーだけくらべてもな
いくら安定性出したいからと言ってもNシリーズはホイルベース長すぎてが取り回しを気にする。二トントラックに迫る長さがある。
昔ながらのホイルベースでS660のが取り回しやすさとかの楽しさとか勝っちゃうだろな。小さい感じ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:25:12.78ID:T4DzAd6w0
地面スレスレを走るのはいつもと全然違って楽しいものよ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:29:25.63ID:tQUHc10O0
>>916
S660欲しいけど、ロードスターもめっちゃ眼中にあるwww
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:30:24.31ID:9PzfYoA60
構成民族の多数派が、体格が日系と同程度かより小さい地域なら
軽自動車売れそうな気がするんだがなあ
より大きいな者が多い地域でも、農業関係者が個人で日本の軽トラ輸入だか
中古で購入して、使ってる所もあるようだけど
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:44:24.03ID:zXfHrHXZ0
>>919
お前さんジムニー乗ってるのはすべて
ランクルやGクラス買いたくても買えなかったヤツらって言ってそうだよな。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:49:33.71ID:QB8aj0P10
走る棺桶。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:54:48.28ID:OzEKwp6e0
人より高い車に乗るのは気分が良い
人より速い車に乗るのは気分が良い

ってのも一つの考えだが、「楽しさ」ってのは人と比べて
感じるだけではなく、「自分自身がどう感じるか」で、
軽スポーツでも「自由自在に操れる」なんて楽しさを十分に
感じることはできる。

楽しむのには、人と比べる必要はない。

逆に、高額、高性能車ほど、車が速いだけで
実は楽しさは減っていく傾向もある。コストもかかる。

楽しさ自体は、軽スポーツでも十分得られるかと。
って言うか、逆はコスパとか、操れてない不満、走る場所の制限とか
どんどんストレスためる部分もあるぞ。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:58:06.68ID:BPia67A10
>>951
GT-RとS660使い分けてる。
とはいえ総合的に楽しいのはS660MTだけどね。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:00:06.96ID:tZ+TaQRr0
5chには色々なアンチが出てくるのは承知しているけど
何でそこまで軽を憎むのかが不思議
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:00:31.27ID:sHz8aNOE0
>>54
高速安定性なら普通車ミニバンの方が楽じゃね
昨年コンパクトカーからノアに乗り換えた確かにモッサモサで以前の様なキビキビした走りは出来なくなった
高速はハイトバンで風の影響受けやすくてコンパクトカーでは平気だった120kmくらいまででも怖く感じるが軽だと更に風に煽られて不安定なんじゃね
アホみたい飛ばしてるのよく見るけどようやるわと思う
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:03:52.19ID:3MXf6ujT0
>>952
S660、いつもリアウィンド下げて走ってる。
ターボのシュポシュポ音が好きなんです。
生産終了さみしいよね。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:04:49.55ID:X79ptfhU0
>>951
人より遅い車

E−PP1・・・
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:05:08.62ID:1yEIxCwk0
軽じゃ早くても事故ったら死ぬ。
走りを求めるなら、相応の金銭的余裕を持ってからにしなよ。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:06:09.27ID:GC89i9Qu0
>>930
これはミラのターボ4駆のやつかね。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:06:25.16ID:hM3zGOoc0
>>849
現行はみんカラのクルマレビュー見るとオーナーでも見た目に関しては
「変だけどもう慣れた」って感想が多くて面白い。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:06:41.89ID:BPia67A10
>>955
俺もリア窓開けて走ること多いよ。
スプーンの純正交換エアクリに変えてからさらに音が大きくなって気持ち良い。
もうこんなガソリン車出てこないだろうし車好きには寂しい時代になるかもね…
0962957
垢版 |
2021/03/19(金) 14:07:29.76ID:JQIetxxk0
>>957
変なとこで送信して下田

カプチーノ乗ってた時試乗したけどかったるくって興味なくした >初代コペンAT
見た目とルーフは気に入ったけど重いわ走らんわ…
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:09:22.16ID:X79ptfhU0
ぐるんって

後ろから帰ってくる風がうっとおしいから
閉じた後ろを開けてるんでしょ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:09:58.23ID:OzEKwp6e0
>>958
余裕をもって楽しむ走りも知った方が良いぞ
限界を求めだすと結局楽しさが削がれてたりしてる
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:11:13.43ID:TsMKXH4d0
軽トラや軽バンこそが軽自動車の本領だと思ってる
逆にフェラーリやランボルギーニのトラックとかあったらおかしいだろ?
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:11:31.00ID:jr2OoJDx0
棺桶でイキるのは勝手だが他人から巻き込むなよ
あっ��
巻き込まれて死ぬ方だったかw
こりゃ失敬��
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:28:10.58ID:LrHDa0pZ0
>>965
普通車もハイエース、キャラバンが孤高
車はコスパ突き詰めれば商用になるし、無駄を突き詰めればスポーツになる
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:32:03.83ID:RZSaarbO0
数十年生きてるけど軽自動車って今の一度も乗ったことない
運転はもちろんだけど助手席にも、今更乗ろうとは思わないけどね
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:32:59.97ID:OzEKwp6e0
むしろ・・・

車に金をかけても、ある程度から「猫に小判」で楽しくない
実は軽スポーツの方が楽しかった何て実体験してる人が

軽スポーツ推してるんじゃないかと思うがな
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:47:38.03ID:OzEKwp6e0
これ言っちゃ可哀想だが・・・
軽スポーツをやけに否定してるのは
軽スポーツも買えない層かと・・・
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:49:16.94ID:zITvtCf00
今の陛下と美智子様が結婚前に軽自動車でお忍びデートしてたんだよな
事故ったらえらい事になってたな
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:49:22.37ID://jFH3y10
エンジン回すのが好きな人は載ってみるのも良いかも
ただ、軽スポーツ=2シーターオープンだけみたいなのはどうかと思う(´・ω・`)
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:50:23.61ID:6YgI3i5H0
若い子が維持出来て社会人になるまでは壊れず乗れそうなのって
中古で50万前後かな?
keiワークスあたりかな?
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:51:01.47ID:LrHDa0pZ0
>>970
カルロス・ゴーンが変装して拘置所からでるときに商用エブリイのってたな
多分初めて軽自動車にのったと思う
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:53:32.73ID:GHnej3uM0
人による。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:01:57.74ID:ieeufsH+0
>>838
だから、別にダンプに乗れとは言ってないですよ。

衝突安全性が気になったり、衝突安全性を重視するなら、
軽自動車よりも普通車以上を私はオススメしきます。

というだけの話ですよ。
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:05:09.35ID:LrHDa0pZ0
>>983
だから意味ないって話よ
普通車に乗ってるからと言って死亡リスクが減るなんてナンセンスなの
それはデータだから
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:07:09.98ID:X79ptfhU0
>>974
スポーツ

が、おっそろしい程『バズワード』だから
軽どころか主観で叩きまくり
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:09:55.08ID:X79ptfhU0
>>979
下りじゃガチトィデイがノーマルアルトワークスを追い回す

的な
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:11:22.81ID:ieeufsH+0
>>979
現行のスズキのアルトは、かなり軽量化してきているので、
アルト・ワークスはもちろんですが、街乗りでNAエンジンの女性向きのラパンでも結構軽快に走ってくれます。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:13:27.29ID:rEEGEcnG0
この車、純正タイヤが並みのタイヤじゃないと聞く。
下手に履き替えたら本来の性能を発揮できなくなるんだろ?
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:13:49.27ID:X79ptfhU0
>>988
シートがE-PP1みたいに変わっててワロタ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:16:35.74ID:ieeufsH+0
>>985
ニュースを見てたら、ぶつかった時などに軽自動車に乗っている人たちの方は重体や死ぬ人が多いが、
大きなほうの車に乗っている人たちは軽傷の人たちが多いので、
そのように言ってます。

それに物理的に乗員を守る空間がせまいのでね。

私の印象に過ぎないと思いますが。

これでなぜ執拗に絡んで来るのか、その人の気持ちが全く分からないですね。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:18:34.78ID:ieeufsH+0
>>990
アルト・ワークスはレカロだったと思います。
そのシートはラパンのほうですか?
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:19:40.84ID:gLWkb/ig0
>>19
スーパーチャージャーのやつな
リアエンジン後輪駆動でスバルだけが4気筒だし一つ前のスバルサンバーは名車
現行型はダイハツ製でハイゼットと全く同じになってつまらなくなった
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:21:38.18ID:GHnej3uM0
1000なら、ひいぃしね!!
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:22:38.23ID:gY/Yngkk0
走る棺桶とか言ってる奴は車さえ持って無いw
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:26:07.19ID:aI4rYXPx0
だな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況