X



【一部敗訴】JASRAC「失望した。英語で言えばディサポインティッド」 [記憶たどり。★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/03/19(金) 13:32:41.88ID:jZZvTAr79
https://www.asahi.com/articles/ASP3L6QKPP3LUTIL040.html

音楽教室のレッスン時、生徒の演奏には著作権が及ばない――。
ヤマハなどの音楽教室と日本音楽著作権協会(JASRAC)が争った訴訟の控訴審で、
知財高裁が18日、JASRAC側一部敗訴の判決を言い渡した。

一審・東京地裁はJASRAC側の主張を全面的に認め、講師や生徒の演奏に著作権が及ぶと判断したが、
この判決を一部を変更する内容だ。

JASRACは判決を受け、18日夕に東京都内で記者会見した。宮内隆・常務理事は最高裁への上告を
検討する方針を明らかにした。代理人の田中豊弁護士は判決を強く批判。
「英語で言えば、ディサポインティッド(失望した)」と述べた。

会見で田中氏は「法律家としては常にワーストシナリオも頭に置いている」と強調し、笑顔も時折見せた。
だが、その声はいくぶん力がないように聞こえた。

宮内常務理事は「結果を承服することはできない。判決文を精査の上、上告を含め、
しかるべき対応を検討する」と硬い表情で述べた。


判決について記者会見した日本音楽著作権協会(JASRAC)の宮内隆常務理事(左)と田中豊弁護士
=2021年3月18日午後5時26分、東京都内
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210318003020_comm.jpg
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:59:45.82ID:MzrGchQy0
>>809
月の売上10万以下なら無料、それ以上なら年間2万でレッスンでは使いたい放題、くらいでで留めときゃ何の問題もねえのになw
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:59:53.90ID:642WVf480
>>808
それは分配の比率の為にどの曲がどれだけ使用されたかのデータが必要なんだよ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:59:55.81ID:o/qodOvg0
>>4
カスラップ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:00:09.33ID:v6JD1Q860
>>822
詳しい手続きは知らんよ
包括契約の内容を知ってるだけだ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:00:09.54ID:4TmBxBQ00
>>813
街から音楽なくして今度は底辺育成の芽を摘む
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:00:13.57ID:9lyGEz0D0
日本の音楽業界は既に
カスラックのせいでワーストの
状況なんだが
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:00:14.08ID:O+qMKYJU0
>>825
著作権管理団体って著作権者の団体なんだけど
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:00:46.11ID:eBd2Ggnk0
JASRACの職員が大量に書き込んでるとこ見ると
そう言う組織なんだなあって思うよねw
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:00:48.55ID:ArLSRjBU0
>>836
ばーかwwwww
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:01:31.62ID:O+qMKYJU0
>>838
具体的な反論どうぞ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:01:35.80ID:INlQYOS70
>>821
言ってたとしてもJASRACは契約により委託受けた楽曲の管理するのが仕事だから
言葉だけではなく契約変えないとややこしいことにしかならない
権利者の多くはレコード会社になってるからレコード会社がJASRACとの契約見直すべきでなんだ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:01:44.40ID:jCw1F4lP0
著作権乞食をやりすぎて終わった業界
コロナで更にミュージシャンなんていらないって気づいちゃったよね
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:01:50.80ID:h7k3Fp2d0
年下同性にしばかれたり年下異性にふられたりやが
無実の人間に人体実験DNA編集と保護と保護呪術師とモサド依頼とアドバイスか
巻き添えどうでもいいやが
これらが年下同性にしばかれたり年下異性にふられたりやな......

...
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:02:16.90ID:XoJhQaxN0
>>795
元々はそういう経緯でできた「公的機関」だったからな
文字通り「印『税』」って意識

JASRACは民間組織になのに、未だに戦前の「俺らが唯一の著作権管理組織」って意識が強いんだよ
だから平気で相手側に「それ俺らの管理著作物か『そっち』で確認して欲しい」とかやる
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:02:20.91ID:a+x2D2u/0
著作権問題は後々大きな波が出来そうだがな
まぁ締め付け過ぎても緩すぎてもダメなのだろうから、良い塩梅を見つける迄は当面は争う事になるんじゃない?
あまりに締め付けても衰退を招くだけで関連業界に悪影響しか与えないのも間違いなさそうだしな
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:02:43.33ID:ArLSRjBU0
>>839

>>1のとおりの負け犬だろ。
つまり寄生虫だから負けたんだよwwww
寄生虫は日本の法律と倫理を身に付けてから反論しろ。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:02:48.46ID:uxbeY6hC0
>>833
でもそれって基本音楽教室の売り上げのパーセンテージで請求する訳だろ?

そうじゃなければ一体何を計算式に請求金額算出するのか全く解らないんだが
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:02:48.34ID:O+qMKYJU0
>>841
>著作権乞食

5ちゃんでそれを言うのか
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:02:49.74ID:98sNA1PS0
>>837
音楽にかかわってなければ気にもしないしJASRACの言い分に「えっ?」って人のほうが周りには多い
JASRACも必死なんだろね
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:02:54.98ID:gY/Yngkk0
悔しいから英語使ってマウント取ろうとしたんだろうなw
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:03:05.46ID:Ufcp1arv0
>>839
Twitterの信者と同じ匂いがするw
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:03:17.04ID:mEQWLFgE0
>>1
このニュースに拍手喝采歓喜した
英語で言えばアプローズ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:04:07.57ID:cdjKk4gB0
>>1
なぜ英語?wwww
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:04:25.33ID:kUsI8s+v0
過去に起こしたミュージシャンへの著作権料未払いや
同業者への圧力による独占禁止法が今でも行われて
いれば裁判で数年の業務停止処分を喰らう事になる。
JASRAC を叩くチャンス
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:05:00.23ID:ZZ4K+4hv0
今のところ、音楽教室もjasracも痛み分け
ってことでいいのかな?

例えば一曲練習する際に先生1人生徒3人いたら、jasracは4人分お金取るつもりだった
けど、実際は先生1人分しかお金取れないって
事だよね?
教えて偉い人
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:05:14.22ID:ZJEGR4UZ0
ヤマハとか楽器を売っているメーカーが著作権フリーの曲を大量に作れよ
まあ知らない曲だと難しいだろうからまずはヒットさせないとダメだが
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:05:19.41ID:9Sa9ZNJ40
英語を教えてくれてありがとなぁ〜
頭くそ雑魚だねぇ〜
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:05:46.28ID:a+x2D2u/0
>>853
んだから締め付けて権利を守るのが第一なんだ!という原理主義的なやり方は結果を基にアホなんじゃない?ってカウンターが返ってくると思うよ
とはいえ、何でも自由だ!みたいなのも問題はあるからこそ難しい話しでもある
まぁ、金の亡者に管理させるべきではないって感じかね
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:06:11.22ID:kUsI8s+v0
ヤマハも所属のミュージシャンの著作権を管理すればいい。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:06:19.37ID:9kZbH6bl0
英語で言うと
Serves you right.
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:06:26.40ID:rk2qu60Z0
どストレートなトートロジーで草
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:06:39.57ID:ynVticNN0
>>510
音楽以外にも水泳とか塾とか競合するなかでの数百円だからどうかな
営業には詳しくないからわからないわ

でも自分がそれより心配しているのは
今は大手を相手にしているジャスラックがそのうち個人の音楽教室にも徴収を求め始めるのではないかってこと
個人の教室は同好会レベルの運営も多いからジャスラック相手の書類仕事が増えるのはすごく負担になるよ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:06:40.49ID:cdjKk4gB0
>>12
演奏会を開くんじゃなきゃ、生徒の演奏はそうなるわな
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:06:52.46ID:2oITAON80
まあ、お前らが東大を崇拝する限り、
こういうゴミがのさばり続ける事になるわけだが

東大廃校に賛成しないなら黙ってろ。英語で言えばシャラップだ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:07:06.62ID:642WVf480
>>865
最初から3人分だよ。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:07:08.68ID:DlHVTvXf0
一部教科書に載ってるjpopも金とってんのかね?
同じことじゃない?
教科書発行してるの民間だし
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:07:09.46ID:PQndtFpn0
ちんぽ。英語で言えばTINPO
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:07:15.19ID:ZmzS+qBE0
kASRACに変えろよ。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:07:17.68ID:OBOQZQkk0
邦楽で練習しても裏拍の感覚は得られない
洋楽で練習したほうがいい
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:07:29.01ID:H8yDvl8O0
エスペラント語で言ってくれ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:07:40.03ID:gaknfLfJ0
>英語で言えば、ディサポインティッド

笑ったw
英語で言えばlaugh out loud
ドイツ語で言えばlaut lachend だわw
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:07:51.90ID:yS3coSof0
>>1
さっさと潰れろ寄生虫
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:07:59.77ID:kUsI8s+v0
宇多田ヒカルがヤマハに移籍した時に著作権もJASRAC から
脱退して個人かヤマハに管理してもらえばいいのさ。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:08:06.75ID:SVOo2sAo0
>>665
教科書読みたくて学校選ぶやついるのか?w
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:08:20.42ID:+KzYX2K40
思うようにならなきゃ文句言うとはね
生徒もつかうなか

YouTubeのパチンコ動画垂れ流しばかどもの著作権侵害しっかり取り締まれよ
あれ結構な額になるぜ
YouTuber相手には権利主張できないのか?
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:08:24.55ID:zPBaFvmx0
ボインってなんだよ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:08:52.05ID:+tULR03s0
誰もがカスラックと呼ぶ社会に不要な利益団体

カスラックの既得権益を即刻、取り上げて
組織を廃業解散させて
視聴者と音楽家が共存共栄出来る新組織を立ち上げるべき
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:08:57.17ID:3iCc66QV0
中国語でいえばアイヤー
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:09:08.10ID:HKc7+kRZ0
NHKみたい
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:09:25.47ID:MzrGchQy0
>>870
ああごめんよ、全体的な話なら同意だ
根本的なとこで、恐ろしく安定した身分なのに金の亡者になる理由がほんと分からん
You Tubeとかの新興メディアへの取り組みに全力になるのは分かるが、音楽教室なんて社会全体のメリットで言えば開放一択だろうに
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:09:40.98ID:iAyIId7A0
>>1
XTCか!
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:10:12.14ID:ctumRuP70
音楽の裾野を広げる活動なんだから金取る必要ないと思うけどな。
銭ゲバ過ぎるよ。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:10:15.31ID:ZZ4K+4hv0
>>881
あれ、すでに先生分は音楽教室って
払っているの?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:10:19.01ID:y3wRuYIy0
英語いえば
Go to Hell!
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:10:24.50ID:yeJPlUIM0
なぜピアノの練習にクソつまらない練習曲ばかり何百もやらせるのかやっとわかった
普通の新しい曲だと練習しただけで全部カスラックが金をせびりに来るからだな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:10:32.73ID:uxbeY6hC0
>>887
営利目的じゃなければ関係ないよ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:10:59.93ID:xanU1IPq0
フリー音源も増えて少し見えてきた。
JASRACに著作権管理させてる日本のミュージシャンはコロナ不況に飲まれて消えればよい。

>>872
全くその通りなのだ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:11:05.14ID:+KzYX2K40
>>915
なんでYouTubeの違法取り締まらないんだよ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:11:09.34ID:XoJhQaxN0
>>811
原則的にはされるよ
著作権法は例外規定を作るくらい、払うのが基本

ただ、著作権法は音楽が有利な条件になってるのと、JASRACみたいな大団体が権利主張するから特別みたいになってる
元々、外国人の対音楽権利ゴロ対策だった側面があるのと、古賀政男とかが権利保護活動に積極的だったから
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:11:13.65ID:sZoFCnxT0
>>861
細かく分けることによって一つ一つっずつにカスラックの自称手数料が掛かるシステム

ちなみに金額の9割位手数料。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:11:15.98ID:DFfIjdfl0
わかりやすいあらすじ

CDの売り上げ激減
 ↓
族議員への献金減少
 ↓
一部敗訴

デジタル配信を牛耳る仕組みをGoogleやAmazonが持ってる以上カスラックの影響力は今後も下がり続ける
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:11:26.27ID:hWzsVDM+0
随分前からJASRACには失望してますけどw
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:11:49.43ID:FqLGq9iX0
裁判長「Shut the fuck up!」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況