X



【MMT】山本太郎氏「年200兆円の通貨発行で人々の暮らしを守れ!『借金ガー』なんて間抜けなことを言ってると国が崩壊」 ★6 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/19(金) 15:26:51.19ID:g0kWCDpY9
れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利!@yamamototaro0

へこんだ経済を立て直すには政府の通貨発行(国債の発行)で底上げが常識。その上限は「供給能力」
豪州が完全雇用とインフレ目標達成するまでやることからも明らか。
「借金ガー」なんて間抜けなこと言ったら、国家が崩壊するよー。
日本は #さっさと金を刷れ皆に配れ

午後1:37 · 2021年3月16日·Twitter for iPad
https://twitter.com/yamamototaro0/status/1371682076550856707


れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利!@yamamototaro0

供給能力を毀損させ続ける政府。
20年以上のデフレに
新型コロナの現在、通貨発行で損失補填の徹底を行わなければ、
供給能力は破壊され続ける。

年200兆円の通貨発行で人々の暮らしと供給能力を守れ。

午後1:10 · 2021年3月17日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/yamamototaro0/status/1372037709150089217

★1が立った時間:2021/03/17(水) 13:35:24.28
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616046539/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:51:29.73ID:+OL1Qsad0
>>896
馬鹿はお前だよ

非効率な支出によるGDPの影響はすぐになくなる
長期的にはGDPの成長はほとんどが生産性です
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:51:59.10ID:ZpLQ41wn0
>>897
財政均衡カルトの信者だろwwwww
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:54:55.62ID:CnLt4oRH0
>>891
反論できなくなると誹謗中傷ってのはやめとけバカチョンw

それよりも↓これに答えてみろよ

>>1
>「借金ガー」なんて間抜けなこと言ったら、国家が崩壊するよー。

国家が崩壊ってどういうことか?って聞いてんだよ。
おまエラは日本はデフォルトしないニダ!ってほざいてたじゃねーか。
だったらどうすりゃ国家が崩壊するんだよ。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:55:30.97ID:+OL1Qsad0
>>902
そのグラフから分かるのは日本のように歳出を増やしてもGDPが高まらない例もあるということだね

逆に中国のように生産性を高めれば歳出を増やすことができる
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:57:41.94ID:CnLt4oRH0
>>902
だからなんで市場を無視して乞食したがるんだってのw
何度でも言うけど、財政支出さえ増やせば必ず経済成長するなら、どの国だってぶっちぎりの先進国になれなきゃおかしい。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:58:06.00ID:PT7CCCON0
どんなにいい政策でもこいつがやると悪手に変わるだろう、こいつは国民受けいい浅はかな経済学者の受け売りで言ってるだけ
結局まともな人間にちゃんと政治を託すことだな、どっかの経済学者も自分の主張言われてその気になってるタコだしその程度よ。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:58:33.58ID:ys52Mcss0
>>894
貧乏人がID真っ赤にして敵作って逆効果
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:59:05.82ID:ZpLQ41wn0
>>904
日本が世界でダントツに歳出を増やしていないデータを見ながら
「日本のように歳出を増やしてもGDPが高まらない」
とか言ってるあたり脳が腐ってるな
もしくはおクスリやってるか
BMI18のやつを見ながら「肥満が深刻だ」というのと同じ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:59:15.76ID:3etfZiEV0
>>895
日本じゃ円以外流通してないのだから、円の信用を担保するのって日本国内で生産される財・サービスの購入及び納税でしょ
デフレで生産能力を毀損される方が君の言う信用を失って極端な円安状態になるってのになると思うんだが
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:01:10.23ID:ZpLQ41wn0
>>905
財政支出を増やすには
変動相場制で自国通貨を持ち、さらに足元の経済でインフレ率が低い
というMMTの条件があるわけだが
そこを無視するか忘れるって脳が腐ってるな
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:03:39.28ID:+OL1Qsad0
>>909
どうみても日本がダントツで放漫財政のグラフだよ
持続的GDPの伸び(生産性の改善)につながらない支出が多いということ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:06:02.28ID:ZpLQ41wn0
このように、アンガールズを見ながら「デブすぎる」と言い出すキチガイが財政均衡論者というわけだ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:06:54.77ID:ZpLQ41wn0
変動相場制で自国通貨を持つ国は、税収や自国通貨建て債務の大きさに制約されず、インフレ率が高まりすぎない範囲で財政拡大や減税ができる

これを

いくらでも金を刷ってばらまける

と読み替えて叩くのが反MMMTガイジの特徴
重度知的障害者並の知能なのかな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:07:13.42ID:cIHValvD0
今も戦後にマッカーサーの作った日銀法で禁止されているけれど「日銀引受」という方法がある。

要は貨幣を発行してそれで日本政府の国債を引き受ける。すると、日本政府の財政赤字1200兆は あっという間に消えてなくなる。実際には紙幣刷らんでも帳簿上の操作でこれが可能。もちろん市場に貨幣は1円も出回らないならインフレにもならん。

それができるのに、なぜやらないかって? それをしたら「国の借金」を理由に、みんなから税金を取れなくなってしまうじゃないか。こうやって資本家たちは、みんなの貴重な時間と労力を吸い上げている。それが金融資本主義の本当の姿だよ。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:07:33.71ID:CnLt4oRH0
>>911
ところで財政支出を増やしてどんな産業を成長させたいって考えてるの?
そんなのは他人任せで、とにかく国民にばら撒けば問題解決ってことになってるの?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:10:43.32ID:A6lC9mMf0
納税にも利用できて、一定期間使わないと失効するお金を200兆発行するなら賛成。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:10:59.65ID:+OL1Qsad0
>>914
インフレ率はテクノロジー、少子高齢化、グローバリズムの影響がでかいので
絶対的な指標にはなりません

完全雇用になるまで財政拡大はしていたし何が不満なの?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:11:47.06ID:ZpLQ41wn0
>>916
社会主義者みたいな発想だな
政府に必要なのは広範なバラマキと
社会資本への安定的な投資だ
選択と集中とかいう概念の信者なんだね
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:13:00.99ID:CnLt4oRH0
>>915
今この瞬間に国の借金ナシ!ってやったら、国にカネ貸してる人の債権もナシ!ってことになる
しかし中央銀行制度を考えたやつってのは大したもんだ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:13:06.61ID:hqSbH/8Y0
>>664
その間週休二日になり祝日は増え有給は使えるようになり残業は減り3K職場は忌避されブラック企業は叩かれ

質的な面で日本の労働者はちゃんと対価を受け取ってる。
多く稼ぎたいなら昭和のモーレツ社員と同じ働き方してみなよ。でも多くの人がそういうのを望まなかった結果長期停滞になっただけ。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:14:32.12ID:jDHrGISp0
>>915
それ直受けを禁じてるだけだよ。
一度市場を通すことで、激しいインフレの時は国債では予算を調達出来ないように設計されてる
これによってさらに激しいインフレを引き起こすことを予防してるわけだけど
基本的に激しいインフレになっていなければ普通に国債で予算を調達できるし、日銀は市場から国債を買いとれるしで
激しいインフレになっていない現状では全く影響を及ぼしてない法律。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:14:41.26ID:3etfZiEV0
>>916
結局そこが大事なんよな
外貨稼げる産業なり、現状内需オンリー産業が少しでも外貨稼げるようにするのがベストなんだろうけど
腐敗してる政府行政じゃあ献金くれるお友達と天下り受け入れしてくれるところに金流すだけで終わる
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:15:18.20ID:CnLt4oRH0
>>919
やっぱりそうなるよね
乞食したいだけってw

乞食が増えて乞食が満足すれば経済成長するニダ!って言われても俺には理解できない
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:16:51.70ID:ZpLQ41wn0
>>918
完全雇用が全てではない
ろくに経済成長してないからな
インフレ率が低すぎるんだから財政拡大余地は十分にある
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:18:27.49ID:+OL1Qsad0
>>926
経済成長しないのは生産性が向上しないから

生産性高上のための拡大ならいいけど、
お前らのはあまり働かずにそこそこの生活をしたいというだけだろ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:18:31.29ID:+PnJyTtF0
クソ政府の緊縮政策を支持し貧乏人同士が足引っ張り合ってさらに貧しくなろうとしてるw
マゾヒスティックな国民ばかり
これじゃ世界から置いていかれるわけだよ
経済成長なんてこの先も未来永劫できないね
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:19:00.72ID:CnLt4oRH0
>>923
ちゃんと産業が発展して実体経済が伸びてこその経済成長だよね。
それがなければどんなにカネがあってもバブルでしかない。
とにかくカネをばら撒けばいいニダ!なんてのは乞食バブルを作るだけ。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:20:37.04ID:ZpLQ41wn0
>>924
民主主義を知らないんだねw
民主主義においては国民が政治を支配しているので、政府が国民に税金クレクレ乞食してるわけだが
まあ10万円受け取っておいて乞食乞食騒いでる馬鹿の滑稽さもおもしろいな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:21:25.48ID:k2+32owy0
>>928
俺は儲かってるから今のままでいい
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:22:10.87ID:ZpLQ41wn0
>>927
生産性が上がらないのは不況で需要が増えないからだよ馬鹿w
ケインズ政策を知らないガイジ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:26:14.74ID:ZpLQ41wn0
>>933
需要不足と供給不足の区別もつかないんだね
慢性的な高インフレなら供給不足
慢性的なデフレやディスインフレなら需要不足
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:26:23.89ID:CnLt4oRH0
>>930
開き直ったか。
まあ韓国朝鮮人的には乞食は正義ってことなんだろけど。

日本人はそんな生き方を望まない。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:26:25.47ID:3etfZiEV0
>>929
デフレにしたって、要は内需の過剰供給過当競争によるデフレなんだから
外需産業が盛んになれば外需産業比率上がって内需の過当競争によるデフレ圧力弱まるし
内需産業が少しでも外貨稼げるようになれば単純に売上上がるし、投資しての生産性向上も見込める
しっかしこの国だとクールジャパンで吉本秋元に金流したり、ボブスレーになるんだよなぁ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:28:05.07ID:G1U+rcyz0
緊縮真理教信者にとって、日本人はポアすべき存在。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:28:20.88ID:ZpLQ41wn0
>>935
ああ緊縮ど根性経済学のガイジね
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:29:19.73ID:CnLt4oRH0
>>934
おまえ、自分が何をほざいてんのか分かってないだろw

>生産性が上がらないのは不況で需要が増えないからだ

ってほざいたのはお前だろがw
裏を返せばお前は、需要が増えれば生産性が上がるってほざいてることになるんだよ。バカチョンが
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:31:11.54ID:ZpLQ41wn0
>>939
だからインフレ率が低い需要不足の国は需要を増やせば生産性は上がるんだよ馬鹿
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:31:53.83ID:+OL1Qsad0
>>934
構造的問題で需要刺激だけでは生産性が上がらないことは日本が証明している
とはいえ雇用は問題なので不況後には完全雇用になる程度には刺激してる。

それに加えて200兆の生産性の上がらない刺激は意味がない
今までの失敗を繰り返すだけだ
山本太郎の提案は非情に馬鹿げている
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:33:18.59ID:NH1cppOk0
>>938
お前のいうガイジが日本人の多数だから嫌なら出て行けば?

多くの日本人から見ればお前や太郎がガイジだし
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:33:26.57ID:1Z4p7wBp0
>>942
需要がないところで、どうやって
生産性を上げるというのか?w

おまえさんのその画期的な経済理論の方が
びっくりだと思うけどねw
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:33:47.20ID:ZpLQ41wn0
>>940
ケインズ政策を乞食とか言ってるど根性経済学のガイジは自殺しろw
ちなみにアメリカはしっかり金を配ったせいで消費がぐんぐん伸びて数十年ぶりの高成長の予測が出てるなw
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:34:04.44ID:BpUc7QnN0
経済活動において借金は悪ではなく必然
誰かが借金してくれないと経済は回らない
20年以上続くデフレで民間側は借金をしたがらない

民間側の投資意欲が冷え込んだ今は
中央政府が代わりに資本注入やるのは当然
誰かが借金をし続けていないと経済は回らない
ただそれだけのことである。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:35:17.78ID:ZpLQ41wn0
>>943
付和雷同の多数派の金魚のフンなんだなw
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:36:31.18ID:6YesaLwg0
貨幣とは何か
おもしろいねー
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:36:56.51ID:G1U+rcyz0
日本は緊縮デフレ政策を継続させろ。ジェノサイドだ。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:37:47.16ID:ZpLQ41wn0
>>942
世界一政府支出を拡大せず需要を刺激してないのに
>需要刺激だけでは生産性が上がらないことは日本が証明している
て解釈ガイジwwwwwwwwwww
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:38:31.24ID:1Z4p7wBp0
>>946
まあ信用創造って言うんだけどね。
誰かがお金を借りることでお金が
生まれる。

つまり、金を貸すことで金が作れるわけだ。
だから、サラ金とかができて、存在できるわけ
だったりもする。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:39:04.21ID:NH1cppOk0
>>948
人とは違う僕はカッコいいで満足してればいいと思うよ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:41:19.82ID:CQcguErY0
>> 『借金ガー』なんて間抜けなことを言ってると国が崩壊」

これって、カイジとか牛島の世界なんだろ?
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:41:35.76ID:jDHrGISp0
国債発行して、日銀が同額を市場から買い取ると通貨発行益ってのが発生する
少なくともインフレにならない規模ならば発行して得た資金は丸儲け状態。
これは本当に無から発生する利益で完全にノーコストで湧いてくるお金

この利益を誰が得るようにしましょうか?って話で
全員で分けましょうってのが給付金的な考え方で乞食だとかそういう話はまるで関係ないんだよ
誰の物でもない湧いてくるお金を全員で分けましょうってなるか、政府の考えるように使わせろって言ってるかの違い
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:41:45.26ID:1Z4p7wBp0
>>1
あと、言っておくが、山本太郎の主張はMMTじゃないよ。
街宣や公式チャンネルの動画でも、それは再三言明している。
MMTではないです、と。

悪意があるわけではないのかもしれないが、
嘘を書くのはだめだ。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:41:54.10ID:k2+32owy0
>>954
MMMT支持してる多くは現状の自分の生活に満足出来てない底辺貧乏人だぞ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:42:51.13ID:ZpLQ41wn0
緊縮がガイジは願望に逃げすぎて
世界一政府支出を増やしていない国家を放漫財政にしたがったり
やばいな
これがセンメルヴェイス反射っていうやつなんだな
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:43:42.80ID:EphYSk4N0
このスレ延びてるけど、なんか問題ある発言か?
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:45:15.97ID:+OL1Qsad0
>>959
本当にそう思う?
現実は逆なんだよ

山本信者は何やってもうまくいかずすぐ騙されるかわいそうな人だらけじゃないか?
山本に騙されない人ほど普通の生活をしている
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:45:21.89ID:1Z4p7wBp0
>>958
現状の自分の生活に満足できてない底辺の言うことだから
間違っている、と?
それがお前の唯一の論拠なの?w
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:45:29.56ID:Pah8Ga7i0
コロナ後の日本のインフレ率が低いのはコロナで世界経済が抑圧されることで
原油などのエネルギー価格が下落したことが主因
(エネルギー価格だけでインフレ率が0.7%ぐらい下がっている)
原油価格はコロナ前の水準に既に戻っているし
穀物価格みたいにコロナ前の価格をぶっちぎっているものも出始めているし
いつまでも物価下落が続くと思ったら大間違い
最近のガソリン価格上昇みたいに不況下でも物価が上がる兆候が既に表れ始めている
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:47:34.15ID:jDHrGISp0
給付金として配ると何が良いかって言えば、まず分配で話が揉めにくいってことと
各家庭にお金が配られることでインフレへの備えにもなるので多少インフレになりすぎたとしても貧困者がそれでひどい目に合うということが無いってこと

なので給付金でインフレ誘導をするってのは安全にインフレに持っていけるという点でかなり理にかなってる方法でもある
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:48:21.13ID:oC58IlYX0
>>806
そもそも論韓国などの小さな国はMMTの対象外
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:50:57.84ID:1Z4p7wBp0
>>806
えーっと、2006年くらいだったか。
日本は中国にGDPで抜かれて
以後中国は堂々の世界第二位の経済大国と
なったな。

この中国がやってるのが事実上のMMTだよw
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:51:07.45ID:NH1cppOk0
>>958
そうだろうね。

満足出来てる人は現状変えたいとは思わないしね
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:53:02.44ID:CnLt4oRH0
>>945
アメリカはカネを配って乞食を満足させたら経済成長したわけじゃない。
ちゃんと産業が発展したから経済成長してる。
googleだけでも凄まじいみたいだけど、他にもいくつもあるみたいだし、そこにぶら下がってる企業も潤うんだろう。
日本は90年代までさんざんオタクを馬鹿にしてたけど今じゃ漫画アニメゲーム様様で、他にはユニクロと100円ショップくらい?
もちろんマザーマシン作ってるような人たちは頑張ってくれてるみたいだけど。30年前に比べたら寂しくなった。政府がカネをばら撒けばどうにかなるって問題じゃない。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:55:06.39ID:PJb4ntQX0
>>960
何も問題無いよ。
正論だから賛意で伸びてるのと+正論を認めたら間違い続けてきた事を認める事になる立場の無い連中が伸ばしているのもあるだろう。

3度一律給付を行った米国は1月の小売りが過去最高になったと
玉木議員が言ってた。2度3度とやってるから国民も消費できる。
1度の10万ぽっちしかやらず、配らない政治をやってる日本は消費がいつまでたっても戻ってこない。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:55:14.04ID:1Z4p7wBp0
>>971
> ちゃんと産業が発展したから経済成長してる。
だから、産業が発展するためにまず「需要」が必要なのねw
需要があるから、企業は生産性の向上を行って利益を拡大しようとする
これが「産業の発展」なwww
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:55:28.04ID:BJ38Jj1o0
信用創造を否定するのって原始人過ぎないか
進化論や地動説を否定しているアメリカの保守派って8000万人もいるらしいし
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:58:06.80ID:k2+32owy0
>>972
やっぱ頭悪そうw
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:58:10.38ID:1Z4p7wBp0
>>975
まあ、あちらはキリスト教、それもピューリタンのお国柄だからなw

でも、信用創造を否定したら、サラ金とかどうして存在できるかな?
って話になるけどねw

金を貸したら金が生まれる。
だからこそ、20やそこらのガキに1000万とか2000万とか貸す産業が
できるし、維持できるんだけどな。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:02:29.26ID:CnLt4oRH0
>>941
需要不足ってよりも>>936氏が指摘してくれたように過剰供給なんだよ。
だからってカネをばら撒いて無理やり需要を増やしても根本的な解決にはならない。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:06:09.35ID:CnLt4oRH0
>>974
だからそれは乞食の発想だって。根本的な解決にはならない。ばら撒きをやめれば終わりってなる。
もっとも乞食はばら撒き続ければいいニダ!ってなるんだろけどね。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:08:13.22ID:7j5LAASu0
>>783
知ってるよ、もちろん。
ただ刷った後にはまた問題でてきて、それも回収しないといけなくなるでしょ。
刷れば万事上手くいくような山本太郎の言い方が問題。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:11:41.98ID:EFf98IcA0
>>871
資本主義で後進国は大国や国際金融資本に搾取され飲み込まれるんだよ
そうなりたくなかったら自力で経済成長を続けるしかない
世界最低のマイナス経済を、貧困化を続けるつもりか?
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:14:11.76ID:EphYSk4N0
ちゃんと配ってから考えたらいいよ。トライアルアンドエラーだな。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:15:48.57ID:CnLt4oRH0
>>982
とりあえず↓これに答えてみてくれないかな

>>1
>「借金ガー」なんて間抜けなこと言ったら、国家が崩壊するよー。

国家が崩壊ってどういうことか?って聞いてんだよ。
おまエラは日本はデフォルトしないニダ!ってほざいてたじゃねーか。
だったらどうすりゃ国家が崩壊するんだよ。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:18:15.77ID:1Z4p7wBp0
>>979
そもそもなぜ過剰供給になっているのか?
それはデフレだからだよ。
じゃあ、そのデフレの元凶はなにか。
それは政府の消費税という対インフレ政策によるものだ。

こういう状況で、過剰供給になったからといって企業に
余剰人員を削れ、生産設備を縮小しろ、などというペナルティを
課す、って発想がそもそもおかしくないか?
だいたい、経済成長を考えるなら、需要が不足したから、
過剰供給になったのなら、需要不足を埋めよう、って考えるものだ。
なんでそんなに後ろ向きで反日なの?

>>980
何、乞食の発想って?w
じゃあ、お前の発想は餓鬼の屁理屈でいいよなw
そもそも根本的な解決ってなによ?どんなもんよ?www
合理的に反論できないからって罵倒に走るのはまさにガキだなw

>>981
いや、まあ、刷れば万事上手く行くんだよw
なぜかっていうと、つまり信用創造であり、需要拡大であり、
それによって引き起こされる生産性の向上であり、経済成長だからさw
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:20:07.95ID:EFf98IcA0
>>936
デフレなのは消費税や社会保険料の増税負担で国民の可処分所得が減らされ続けているからだよ

過剰供給過当競争のせいじゃない
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:22:37.82ID:3etfZiEV0
>>986
デフレだから過剰供給は流石に謎過ぎる
ま、30年もデフレやってりゃあデフレスパイラルも渦巻きすぎて
鳥が先か玉子が先かなんつう状態になるのもわからんでもないが
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:22:59.56ID:CnLt4oRH0
>>986
違う。供給過剰だからデフレになる。

>そもそも根本的な解決ってなによ?どんなもんよ?www

単に需要を増やすのではなくて、新しい需要を作る。新しい価値を生み出すことをしなきゃダメ。
乞食にカネを配って消費を増やしてるだけじゃダメ。カネ配るのをやめれば終わっちゃう。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:25:27.30ID:1Z4p7wBp0
>>988
> デフレだから過剰供給は流石に謎過ぎる
スゲェw
これほど「需要」と「供給」というものが分っていない発言って
初めて見たわw

これは凄い馬鹿が現われたなw
あ、いや、デフレが分ってないのか?w
供給に対して、需要が追いつかないのがデフレね?
わかってないのかな、もしかしてw
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:25:57.47ID:EFf98IcA0
>>984
自国通貨建ての債務でデフォルト(債務不履行)はあり得ないよバカ

だがいくらMMT採用で国債発行しても財政出動しないと意味がない
「経済回す」ってのは全体で回さないと意味ねーんだよ
それが証明されたのが20年以上のデフレ不況で格差拡大しまくり少子高齢化で衰退した現在の日本経済だろが
日本全体は沈んでるんだよ!ずーーーーっと!
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:25:59.03ID:jDHrGISp0
過剰供給って安くないと売れないから簡単に作れるローコストのものに供給が集中しちゃうだけの話で
需要が増せばより良い高コストの物が売れるように移行していくから
供給力がそういう方向にシフトしていくだけよ

安いものが過剰供給だからもう経済は伸びないみたいなおかしな話にはならない
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:26:39.59ID:CnLt4oRH0
昨日から何度も何度も言ってるけど、太郎信者ってのはとことん市場原理を無視するよなぁ。
市場の需給バランスよりも先にインフレだデフレだってのから考え始めちゃってる。誰かの受け売りだからだと思うけど。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:27:27.82ID:1Z4p7wBp0
>>989
>単に需要を増やすのではなくて、新しい需要を作る。新しい価値を生み出すことをしなきゃダメ。
はあ?w
需要に種類があるわけですか?w
数値に種類見つけちゃうのねw
お前本当に馬鹿だろwww
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:27:29.84ID:euRtI0Ib0
乞食はナマポで充分
金刷っても乞食には流れないからw
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:29:03.36ID:CnLt4oRH0
>>991
違う。

↓これに答えろって言ってんの。沈んでるとかじゃないんだよ。国家が崩壊ってどういうことか?って聞いてるの。

>「借金ガー」なんて間抜けなこと言ったら、国家が崩壊するよー。

国家が崩壊ってどういうことか?って聞いてんだよ。
おまエラは日本はデフォルトしないニダ!ってほざいてたじゃねーか。
だったらどうすりゃ国家が崩壊するんだよ。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:29:26.86ID:1Z4p7wBp0
>>993
だから、需給バランスが崩れたのはなぜなのか、
ってのもちゃんと示してるけどなw

まあ、市場原理主義者には見えないんだろうなwww
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:29:39.15ID:Xc9rUzYs0
>>994
需要の種類すら理解出来ない底辺どアホwww
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:29:47.14ID:4ceySiaj0
GDP成長率がよかればいいってもんじゃない。
アメリカ経済もボロボロだよ。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:30:03.88ID:CnLt4oRH0
>>994
あるに決まってるだろうが。インターネットがなかったらインターネットの需要があるか?バカチョンが
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況