X



【脱炭素】小泉進次郎環境相「ガソリン車の海外市場は閉じていく。EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか」 ★3 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/19(金) 15:56:21.18ID:AuwZVwP59
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

 菅義偉政権で9日に気候変動担当相兼務となった小泉進次郎環境相が17日、
産経新聞のインタビューに応じ、今後の課題などについて語った。(奥原慎平)



 菅首相が気候変動担当相を新設したことは、菅政権がいかに気候変動問題を重要視しているかを表しています。
何より、外交面で気候変動問題を議論する日本の交渉相手が誰なのかが明確になった。
11月の気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に向け、
温室効果ガスの主要排出国が集まる4月22日の米国主催の気候変動サミットが重要です。
日本も世界の脱炭素に向け機運を高める役割を果たす必要がある。

 日米が気候変動問題の重要性を共有することで日米同盟は一層強固になり、
ひいては、先の日米豪印4カ国(クアッド)首脳が気候変動の作業部会を設置することで合意するなど、
「自由で開かれたインド太平洋」に気候変動、脱炭素という新たなフロンティアが広がり、民主主義国家の協力領域が広がったととらえています。

 一方で、世界第1位の排出国である中国抜きに、地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」の目標は達成できません。
中国がこれから迎える温室効果ガスの排出のピークアウトもこれから早めていけるか、コミュニケーションを深めたい。
内閣官房に有識者会議を設け、首相出席のもと、一連の国際会議を見据えて国際社会の動向や日本の強みなどを専門家に議論してもらいます。

 米国のバイデン政権で私のカウンターパートは気候変動問題担当の大統領特使のジョン・ケリー元国務長官です。
ケリー氏はトランプ前政権時代の2019年12月のCOP25にも参加していました。
この会議ではブラジルや欧州連合(EU)などで利害が衝突し、私が交渉調整にあたりました。
関係者の間で日本のプレゼンス(存在感)は共有されています。

 ケリー氏とは今年1月の特使就任の翌日、電話会談を行いました。
ケリー氏は5年前に広島に来ているのですが、私はこの間の日本の気候変動政策の変化も伝えました。
ケリー氏は「よく聞いている」と。3月17日にも3回目の会談を行うなど、4月の日米首脳会談、サミットに向け緊密なコミュニケーションをとっています。

 国や自治体、産業界、国民が足並みをそろえて脱炭素化に向かうかが、10年、20年後の日本の発展を左右します。
電気自動車(EV)の車載用電池は中国、再生可能エネルギーも海外メーカーが席巻していますが、
では、EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか。
日本が内燃機関(エンジン)分野の技術が得意だからといっても、ガソリン車の海外市場は閉じていく。
社会全体を変えて日本のエネルギー安全保障を確立することは、日本の歴史的命題でもあります。

 首相が昨年10月、2050年までの温室効果ガスの排出量実質ゼロを宣言しなければ、
日本は先進7カ国(G7)で唯一、脱炭素化を打ち出さない国になっていた。
政権の歴史的な意義はグリーンとデジタルを政治のアジェンダ(議題)にセットしたことです。担当相として首相の決断に報いるだけの役割を果たしたいですね。
https://www.sankei.com/politics/news/210317/plt2103170048-n2.html

★1が立った時間:2021/03/17(水) 22:18:30.36
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616046626/
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:13:54.82ID:zgXftiMy0
ガソリン車なんてもってのほか!電気が普及するまでは国民は自転車で!

って本気で言いそうなんだがw ( ・`ω・´) ちょい前の中国かよw
 
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:14:14.69ID:BhrayWVE0
>>148
テスラもその辺は厳しいそうやね
ヒーターで電池温めるのもなんか本末転倒な感あるし…🤔
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:14:43.23ID:9sZ0i+dv0
無能オブ無能
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:15:06.70ID:negZQwCg0
>>110
お前が反対しても世界の流れは止められないだろう
2021/03/19(金) 17:15:18.49ID:zTapOytU0
格好良いこと言うのが仕事の人ですね
野党に向いてますよ
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:16:11.14ID:fRB6THJz0
>>1
経済のことを環境相が口にするとか
どこの社会主義国だよw
2021/03/19(金) 17:16:47.88ID:JzibD8so0
PHVとHV、ガソリン車とHVと混同させて誤魔化しているけど
HV単体の売上はそれほどないからね
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:17:50.70ID:fRB6THJz0
>>157
なにそれ?どこの世界?
2021/03/19(金) 17:21:06.46ID:Iss0E4W90
>>136
高級車のテスラに補助金出すとかイカれてるよな(´・ω・`)
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:21:07.47ID:xKQu6KB70
EVに関しては技術云々よりバッテリー確保が問題
欧米や中国に完全に出遅れて挽回は難しいから
この先欧米や中国でEV化が進めばシェアは減るしかないYO

まあ、そうなったら日本の自動車メーカーはガラパゴス化して
自国とインフラや価格でEVが替えない途上国相手に、
安物エンジンカー売って生き延びるしかないね
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:21:35.40ID:z4fu5Jzo0
進次郎スレはコピペ爆撃多いよなwww
2021/03/19(金) 17:22:02.48ID:JzibD8so0
トヨタのHVは、20年195万4454台で前年比101.7%
つまり全然伸びてない、日本の掛け声の大きさと現実が全く違う
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:22:16.66ID:XvVeR1Ki0
政治家は排気量の少ない軽自動車に乗れば良い。
排気量が少ないのだから自ずと脱炭素だ。
2021/03/19(金) 17:22:17.79ID:Iss0E4W90
中部電力が木質バイオマス発電所増設してるが、あれはトヨタに売るためなのかね?(´・ω・`)
2021/03/19(金) 17:22:21.99ID:Jf1zUVk60
電気電気いってその電気はどうやって生むんだよ
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:23:06.20ID:VfPIeeov0
>>105
空中給油機がなんだって?
2021/03/19(金) 17:24:02.70ID:TR/P6Zqa0
EVの行き着く先は都市への集中。
都市がより便利に、郊外がより不便に。
駅前マンションの高騰と郊外一戸建ての価値暴落。
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:24:33.28ID:wx3Z60vm0
EVに憑りつかれてる、コイツのは変革じゃなく引っ掻き回しだ
電力核補をどうするのかその議論の方が先だろ
レジ袋の二の舞は御免被りたいわ
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:25:06.84ID:zqf4YPXh0
>>148
利権の為にエコだの何だの言う欧州に追随するのが小泉流
現状では無理な話だが、未来の技術でなんとかなるだろ、くらいに思ってる節がある

ドラえもんなら何とかしてくれる、って死刑逃れの為の筋書き書いたら死刑になったでござる
そういうレベルのやりとりです
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:25:18.72ID:VfPIeeov0
>>139
ロッキード・マーティンの”トラックに載る”コンパクト核融合炉が2014年だ
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:25:41.97ID:O+qMKYJU0
視野が狭いなミーハー大臣は
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:25:59.70ID:VfPIeeov0
よろしい、
ならディーゼルだ
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:27:22.96ID:VfPIeeov0
>>142
信用度は長さで表されるのか?
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:28:35.77ID:Ydg0Ugf30
当たり前のことなら、自信を持って言える!
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:30:00.42ID:Ydg0Ugf30
「私のなかで30年後ということを考えた時に、30年後の自分は何歳かなと、あの発災直後から考えていました。だからこそ、私は健康でいられれば、その30年後の約束を守れるかどうかの節目を見届けることができる可能性がある政治家だと思います。だからこそ、果たせる責任もあると思うので。」
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:30:15.04ID:xKQu6KB70
>>161
日本含むG7は、全面的に2050年までのゼロエミッション達成を宣言してるよ
>>1にも描いてあるけど

電力もバッテリーも確保できない日本では難しいと思うけど、
その他の国ではこの流れに自動車メーカーが追随する動きは止まらないだろうね
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:30:24.08ID:Xlcb7hdX0
東京で猛暑が多くなった。それを地球温暖化の証拠だと真顔で言う人がいますが。
本気で言ってます?よほどバカだとそう思うのでしょうか?

そんなおバカさんにお届けする基礎的理解です
ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2021-03-19-ondanka-obaka-san

これを知っておけば他人に対してマウント取れます
CO2温暖化がいかにバカな話か他人に説明できるでしょう
2021/03/19(金) 17:31:22.96ID:nyLAibVp0
5Gで自動運転の話しを最近聞かなくなったけど
ちゃんと描けてるか?
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:33:41.63ID:BhrayWVE0
エネルギー輸送保存手段としてガソリンが優秀すぎるんよな
再エネで合成燃料が量産できたりしたらええのになあ
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:34:08.82ID:qw57bsEO0
>>181
自動運転自体は脱炭素と何の関係もないやろ
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:37:16.21ID:YdclpH340
真冬のロシアでまともに使えるEV車なんて出るのかな
2021/03/19(金) 17:38:18.27ID:HlceF0uO0
>>1
レジ袋有料化の結果を数字で示せ
意識が高まったとかいいから
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:38:28.43ID:tvw2o1bE0
>>30
GMがEVにシフト?
真冬のデトロイトの寒さに耐えれるのかな?
電欠して凍死してしまうがな
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:39:32.88ID:wx3Z60vm0
小泉の記者発表の話し方はまるで話し方教室の生徒さんの様だ
嫁が話し方原稿の読み上げ方を指導してるんじゃないかと
思いたくなるほど
2021/03/19(金) 17:39:33.62ID:F1/xIoaz0
政治家なら電力を2030年までにどういった方法でこれだけ確保しますって話をしろ議論にもならん
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:41:51.26ID:xKQu6KB70
>>186
ノルウェーは新車の半分がEVだし、そのくらいのレベルならいけてるんでしょ
カナダやアラスカとかになると厳しいと思うけど
2021/03/19(金) 17:42:33.78ID:pBERtOzu0
中東どうなるんだろ…
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:54:19.09ID:JHRmY0kl0
>>189
ノルウェーやらは電力インフラが特殊過ぎて参考にならんだろ
2021/03/19(金) 17:56:06.10ID:LHHaT1V30
>>189
ノルウェーでは電池自動車は夏場だけ使って、寒い時期はガソリン車を使うのだよ
2021/03/19(金) 17:59:39.66ID:0Sk/P2xn0
%というの数字のマジックw

ノルウェーの年間新車販売台数 ≒ 日本の1ヶ月の軽自動車販売台数
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:02:35.36ID:elABWjaI0
海外市場が閉じてくのはまさにそうだな
何とかしてくれ進次郎!
2021/03/19(金) 18:03:54.71ID:XGWoa+/A0
つまりクリーンディーゼルの出番ということですね
2021/03/19(金) 18:17:07.49ID:51t17ugU0
産油国の掘った石油をそのまま捨てるとでも思ってんのか?世界は石油で動いてるし消費量はコロナの影響無ければ増えてるよ
2021/03/19(金) 18:23:59.52ID:beaKwhGU0
エネルギー自給率の観点から脱炭素は日本にとっては好都合なんだよ(´・ω・`)
いつまでも中東に依存してはいけない
日本には豊富な森林資源があるからバイオマス含めてエネルギーを自給しなければ
2021/03/19(金) 18:46:33.29ID:1pIXjQLk0
>>2
笑顔があふれるな
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:02:40.62ID:MQ6b4Xh30
あいも変わらず感想だけで何も出来ないのが馬鹿だよなぁ〜

感想述べてるだけの大臣w
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:08:34.20ID:RknP0SUQ0
電気なんか使いもんになるかい
アホの都会だけでままごとやってろ
2021/03/19(金) 19:11:21.13ID:uFIKnoPR0
環境大臣なら高卒の俺でもできそうだ
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:28:22.01ID:gHsvWCAY0
このガイジは早く捨てたほうがいい
2021/03/19(金) 19:28:50.40ID:UmJOwmgV0
親子揃ってボンクラ
2021/03/19(金) 19:42:14.14ID:beaKwhGU0
プラスチックの原料は石油なんですよ!(´・ω・`)
2021/03/19(金) 19:44:21.87ID:65fFzgAQ0
>>1
大気のCO2から炭素を取り出し、水を電気分解して得られた水素と合成させて、炭化水素(燃料)を作る技術が成功し、今は実用化段階でのコスト削減や大量生産に向けた開発が世界中で行われてる。実用化すれば電気自動車は不要。大気からCO2の炭素を取り出すので、どんなに使ってもCO2は増えない。エンジンは既存の物が使える。自動車、航空機、船舶、産業用エンジンにもそのまま使える。ガソリンスタンドも既存の設備を使える。インフラ整備も不要。これが究極の次世代自動車のあり方。
電気自動車ではない。
2021/03/19(金) 19:45:09.32ID:z9ZGImRu0
もうこんな奴に環境相やらせんな
安倍さんも潰す目的で抜擢したけどポンコツだけでは表せない程のクズっぷりやん
本当の学力なんて中卒レベル
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:03:13.09ID:TP2HB+Jp0
親の顔が見たいもんだ
2021/03/19(金) 20:04:23.95ID:jOquUPAT0
自分を有能だと勘違いしている無能
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:05:47.88ID:iaL86SE30
日本に技術力が無くてEVを作れないからって小泉ジュニアに八つ当たりするのは、ちょっと違うんじゃないかなネトウヨさん
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:07:37.31ID:ieeufsH+0
脱炭素の肝は、自転車だよ。
その他馬や馬車。

それ以外に無人自動運転のEVや電車。
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:08:23.88ID:QecJafz/0
EVの目的は脱炭素では無い
トヨタもビジネスモデルを根本から見直した方がいいかもな
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:11:01.69ID:p+hYYmhx0
プラスチックの原料も知らない人に語って欲しくない
2021/03/19(金) 20:11:10.98ID:JyxQ6B7J0
化石燃料の優秀さが際立つ
なぜに不便な生活を強いられなければいけないのか
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:12:39.88ID:iaL86SE30
EV販売台数でテスラや欧州勢・中国勢に負けてるのは仕方ないとしても、
韓国勢にすら販売台数で負けてるのは、こりゃ日本がとてつもなく無能って事だから、
小泉ジュニアに逆ギレするのは違うんじゃね笑
2021/03/19(金) 20:17:01.46ID:ox1zmx1Q0
見苦しいバカと爽やかなバカならどっちがいい?
どっちもやだ、というのは無しで。現職議員にいないから。
2021/03/19(金) 20:20:12.53ID:wYv1Fppi0
国産勢は脱炭素が目標でしょってんでその手段を見極めている
海外勢は目標と手段が逆転してEVありきの視野狭窄に陥っている
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:24:19.86ID:6btIbKRm0
見せてもらおうか、新しいEVの性能とやらを
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:24:42.82ID:dlPR39L40
なので、EV車への補助金を増額してガソリン車並にしますとか言わないかな。
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:26:13.74ID:K0iuDyBH0
大雪降るような地域はやめておいた方がいい気もするが
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:27:00.97ID:Q+3xI2+20
>>218
テスラモデル3が289万円です。補助金で。東京都民なら。

https://lowcarb.style/2021/03/06/hojokin/
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:27:37.95ID:xuI4RI2q0
コレはまぁそうだろうなとは思う
ガソリン車の弱い大部分の国にとっては
ガラガラポンの大チャンスな訳だし
2021/03/19(金) 20:28:04.01ID:wwSugjIZ0
まだ技術的に難しい所が残ってる話で、断定しちゃうところが頭が軽すぎだよなあ・・・
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:28:15.61ID:dYNKWMYO0
こいつ見てるとグーグルアースで敵艦を発見すれば良いって言ってた馬鹿を思い出す
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:30:12.42ID:dYNKWMYO0
>>220
テスラってEV云々語る前に、トランクあげたら雨水が流れ込んだり車としては欠陥車やん
2021/03/19(金) 20:31:37.16ID:2f97htFW0
もはや内容関係なしにただひたすら小泉叩きたいだけの奴がおるな
2021/03/19(金) 20:37:33.56ID:B8SPUh820
こんなこと中卒の俺でも知ってるわwwwwwwww
腹いてええwwwww
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:38:46.24ID:n2c28d4w0
どうやって電力確保するつもりなんだろう?充電ステーションの設置増加は?
東北とか北陸とか北海道とかシャレにならんだろうなあ

そういえば、フランスのあの農民先駆けの大規模暴動もEV推進、燃料増税が切っ掛けだったよねえ
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:52:18.21ID:qHIPraK10
小鼠進次郎は李成桂の子孫 
2021/03/19(金) 21:09:05.79ID:b1WIEz1E0
原発反対
2021/03/19(金) 21:24:48.71ID:VSITE9iJ0
>>222
先進国のメーカーでさえ二の足を踏む技術だからなあ
今のままだと一部のEU諸国だけが採用するガラパゴスになる
とてもグローバルで広まるような代物じゃない
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:28:41.04ID:JHRmY0kl0
と言うかEVって選択肢が増えたに過ぎなくて、EVが最適な国が今後それを選択出来るようになるかもねって話な訳だよ
それを全てに適用しようとする方がナンセンス
2021/03/19(金) 21:53:57.33ID:8pfwJcKk0
暖房やクーラー必須の環境でやるか?
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:03:31.84ID:bwef9VpR0
途中でやっぱEVだけじゃ駄目だわって世界が方針を変えたらどうすんの?
その時にエンジン作る事が出来なくなってたら終わりじゃんよ。
どんな生物も一番強いのは多様性を持ってるヤツだよ。絶滅を避けるには多数のカードを持ってなければならない。
2021/03/19(金) 22:11:39.45ID:z9ZGImRu0
EVの先はタイヤだな
石油から出来てるタイヤも悪モン、なんならガソリンより悪い
タイヤカスが雨で側溝に流て海へ垂れ流し
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:45:32.26ID:H5ZE0kQj0
ネトウヨってやっぱり頭いかれてるよな
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:56:59.98ID:1g0Bwsk80
>>219
雪が降ったらガソリン車は一酸化炭素中毒死するけど
EVなら一酸化炭素は出さないし、トランスミッションコントロールは0.1ms単位で圧倒的だし、
雪国こそEVが必須だね
そもそも極寒値だとガソリン車はエンジン掛からないからね笑 
2021/03/19(金) 22:57:56.97ID:wOJ6iW4g0
こいつの公用車やハイヤーはEVなのか?
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:06:29.69ID:negZQwCg0
>>200
田舎者が泣いているw
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:06:49.30ID:+xIgfaoq0
>>236
雪=COみたいに言われましても

EVのバッテリーって寒いと出力低下しなかったっけ?
余分に積んで調整すれば良いんだろうけど
2021/03/19(金) 23:08:54.49ID:9ZPvyxko0
まずは、こいつが排出するCO2を無くすことが一番の改善策
2021/03/19(金) 23:20:30.09ID:5/NoTnm40
>>238
都内の人間のほうが地方の人間の1.5倍くらいCO2出してるのに
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:13:11.17ID:PxgGYYVe0
>>241
一人あたりで換算すると、田舎のほうが遥かに出しているわw
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:14:50.64ID:Q+lTgrvG0
>>242
は?
ソースは?

田舎の人はエアコンなんか持ってないし
車のCO2は2割ほどだよ
2021/03/20(土) 01:36:53.73ID:pfKgOshF0
プラスチックが石油からできてることを最近知って
得意げに教えて回ってるらしいですね
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 06:47:43.71ID:USifSAGt0
プラ公方w
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:21:14.87ID:xdQm3g2B0
この国は小学生が
大臣をやって偉そうに発言している
終わりだ…
2021/03/20(土) 08:25:35.18ID:vJTr3byE0
欧米(中国)がやってるから
欧米(中国)に言われたから

こいつに意志はない
2021/03/20(土) 08:27:06.36ID:HhF8+hXm0
なんとなくこの人の発言からは
知性も思慮深さも先見の明も感じない
誰かが言ったことをそのままつなぎ合わせている感じ
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:28:07.85ID:GUMIqueW0
まずお前からやってみろよ
通勤に電車使え
2021/03/20(土) 08:31:53.11ID:OzAkzP6+0
まず火力発電禁止してから言えよって思うんだが
余所に投げてるだけじゃねえか
2021/03/20(土) 09:14:38.63ID:2ymtWgCC0
>>250
そんな余計なことは言わないほうがいい。
こいつはAの事象でBの事象に問題が起きることを想定できない。

火力発電は今の日本のメイン発電なのでなくすと日本は確実に終わるが、バカには理解できない可能性がある。
2021/03/20(土) 10:10:56.84ID:T88N9XI00
電気自動車が実用のレベルになるというなら
既存のリチウムイオン電池では無理だろう

小型ので原子炉を車に積んで走るならいいが
2021/03/20(土) 11:43:42.17ID:0sxH83O00
EVなんて日本メーカーは信頼性ブランド実力もあるんでうまくやっていくだろうが、本当の問題は日本の火力発電だろ
クリーンエネルギーとか日本の環境や技術だと糞コスパ悪くて将来ないぞ
原発とか大問題起こしたのに全振りするの?
欧州はクリーン発電とか土壌あるみたいだからその流れにしたいんだろうが
、こいつは戦略も無しで利権絡みの流れにただ流されるだけで国を滅ぼしにかかってるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況