X



【LINE】<8600万人利用!>社会インフラの情報流出リスクに懸念の声も「必要があれば代替ツール活用も検討したい」★2 [Egg★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2021/03/20(土) 10:40:41.25ID:Gq0Ndah69
国内で約8600万人が利用するLINEは、今や自治体の情報発信や各種手続きなどにも活用される社会インフラだ。厳格な管理が求められる個人情報が中国の関連会社技術者に閲覧可能な状態となっていたことに対し、自治体関係者からも懸念の声が上がった。

 大津市ではLINEで水道・ガスの開栓・閉栓を受け付けるほか、決済機能「LINE Pay(ラインペイ)」で市税や保険料も納付できる。奈良市も国民健康保険の手続きや、子供の医療費助成申請に活用中だが、手続きでは身分証の画像や口座番号などをやり取りすることも。和歌山県では、一部で問い合わせにAI(人工知能)で回答する「チャットボット」機能を搭載しており、利用者側が個人情報を含んだ内容を書きこむ可能性もある。

 各自治体の担当者は「運用状況を確認して対応を考えたい」、災害時に市民と双方向で情報をやりとりできるサービスを利用中の神戸市も「必要があれば代替ツール活用も検討したい」とした。

 一方、災害時の庁内情報共有ツールとして「LINE WORKS」を導入している京都市は問題を受けて運営会社に電話したが、「別会社なので問題ない」との回答を受け、見直しは検討しない方針。平成28年の熊本地震を機に、情報活用に関わる連携協定を締結している熊本市も「利用者に個人情報の登録は求めていないので直接的な影響はない」として、「見直しは検討していない」とした。

 大阪府は医療従事者向けの新型コロナウイルスワクチンの予約システムにLINEを活用。吉村洋文知事は、「機密情報はLINEでやり取りすべきではない」とする一方、「現段階でシステム変更は考えていない」とした。

 府は昨年8月、情報流出の懸念があるとして、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の公式アカウントを府独自の判断で停止している。吉村知事はLINEとの業務提携のあり方について、「国が方針を示さない限り、府単独で判断するのは難しい」と述べた。

個人情報の扱い「見直す契機に」

 サイバーセキュリティーに詳しい神戸大の森井昌克教授は「LINEは自治体の行政サービスにも関わっているが、個人情報への意識は低いままといえる」と指摘し、「情報を扱うほかの企業にもひとごとではない」と訴える。

 森井氏によると、情報を取り扱う企業にとり、業務を下請けに委ねる手法は一般的で、優れた技術を持つ中国企業に委託するケースは少なくない。だが、このシステムで「個人情報を実際にどの会社が管理しているのか分からなくなり、知らないうちに情報が漏(ろう)洩(えい)する恐れもある」という。

 サイバー社会では個人情報が「一番の武器」となるため、欧州などでは規制が強まっている。森井氏は「今回の問題が直接市民に影響を与えることはないだろうが、軽視せず、個人情報の取り扱いを見直す契機にすべきだ」としている。

3/17(水) 19:43  産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/12605a8eb23e9831b3e4599825f7ae7a32b98eb8

1 Egg ★ 2021/03/20(土) 06:04:32.91
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616187872/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:17:10.17ID:D/Y984yr0
>>30
当たり前
LINEとマイナンバーを紐づけした反日自民党は
どうやって責任取ってくれるんだ?
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:17:24.35ID:0whPgZ+d0
>>822
金銭やりとりも対象だぞ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:17:45.28ID:wy7Il4b/0
いやこれ普通にスパイツール
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:17:50.22ID:RnTuJ6zn0
>>845
安倍がLINEを行政サービスと連携させる政策を決めたときに
政府が開発した新しいアプリでそれを実施すればよかったんだよ
そうすればLINEから国産アプリに乗り換える人が大勢でて
この流れは全然違ったものになった
LINEと行政を連携させるなんて、真逆の政策を進めた安倍のせいでこうなってしまった
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:17:52.18ID:D/Y984yr0
>>217
LINEもマイナンバーも反対していたのに
LINEとマイナンバーを紐づけした反日自民党
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:17:57.25ID:StReUn3J0
うちの会社はライン禁止になったな
対外的にも禁止になったけどどうしてもラインってところはあるからな・・・
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:18:02.56ID:PCLoa+v50
>>816
これからが本番ちゃうか
経済的被害なんかこれからだぞ。
もう既に出てるはず
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:18:09.83ID:3jcpPs5+0
>>729
ずっとそう思ってれば
自己責任だし
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:18:29.37ID:GNo99EgO0
>>842
LINEねーじゃんと思ったら、カスペルスキーか。
そりゃ日本の脳死専用LINEとかアウトオブ眼中だわなw
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:18:49.44ID:D/Y984yr0
LINEを推し進めていろいろな行政に結び付けた反日政党
それが自民党です
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:18:54.77ID:ySaKWi760
>>840
京都市もこの問題から逃げたら
もっと酷い状況になりそう

総務省ですら使用中止して調査中の段階なのに京都市ヤバいな
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:18:56.52ID:08z5ASEE0
iphoneは?
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:19:10.39ID:iOoSht1v0
考えるだけで気持ち悪いソフト
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:19:10.09ID:l57dbc270
年寄り子供を除いてもこの数かよ
デジタル相平井はクビにしろ
納税にLINEを絡ませたヤツは外患誘致罪だろ
マイナンバーまで流れたかも知れない
ん?オレの税理士大丈夫か?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:19:20.01ID:T1KKjAKy0
>>834
スマホ普及率は83%程度なのに、利用者8000万人は無理があるよね

慰安婦強制連行20万人とか、整形popの動画再生とか、反日デモの人数とか、
韓国人犯罪者はすぐに嘘をつくからね
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:19:35.77ID:Py5kKZjK0
>>854
結構だがIT業界は下請けだらけだからね。少し調べれば分かるか。
税金ちゅうちゅうしたい政治家が嫌がるからね。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:19:36.52ID:wpfbC88m0
自治体や学校関連との連携はかなり強引だったからな
総務省や文科省周りの政治家や官僚を調べるき
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:19:43.96ID:D/Y984yr0
>>757
中韓嫌いと言いながら中韓に売国しまくる自民を応援しているしな
やつらこそ中韓の手先としか思えないわ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:19:54.32ID:0P69Orkk0
渡辺直美で騒いでる場合じゃないと思うんだが
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:20:02.91ID:Cf8liPj30
>>845
蜘蛛の巣みたいな浸透の仕方
訪問ヘルパーさんとの連絡もLINEオンリー
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:20:14.35ID:L3wtKHi60
>>846
LINEの場合は韓国アプリなのに中国に流れまくるってのが問題だから
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:20:29.06ID:ruS/PweA0
中国共産党に対して敵意を持った存在をピックアップして
情報を集めて失脚させることも可能だし
政治運動やってる人はガクブルだろうね
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:20:32.37ID:6IDv+ENC0
広報目的ならツィッターでいいだろ(´・ω・`)
役所への申請はwebでいいだろ
メッセンジャーアプリで何でも済まそうとするのが訳わからん(´・ω・`)
0880名無し募集中。。。
垢版 |
2021/03/20(土) 12:20:35.79ID:73yFBGlr0
>>865
LINE使ってたら同じこと
通信の秘密が護られてなかったってのが大きいな
個人情報保護委員会と総務省はガチで調査するんだろう
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:21:08.10ID:1KAwQY0l0
ソースが朝日新聞wwwwwwwwwwww

楽天も大連開発拠点だけどいじめだろこれwww
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:21:11.36ID:8GSHZe0p0
>>862
カスペ「メッセンジャーの評価だから、スパイウェアは評価対象外」
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:21:18.19ID:KpRO5yuD0
随分前のことだがデータベース系IT屋があるデータ管理システム構築のため
ダミーデータの氏名や住所、電話番号等の情報を数十万件生成して開発してたら
ある時自分のスマホのLINEに一切紐づけしてないそのダミーデータの一部が
自分のスマホに出てきたんだとw

ソイツはそれ以来LINEを使わなくなった
何のリンクも閲覧もしてないダミーデータのみしか入ってないテス用スマホのデータ
が自分の個人スマホに出たことでコレは位置情報等スマホの上の権限でアクセス可能な
所で紐づけされているなという結論に至ったw
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:21:34.75ID:jEHxV0bS0
LINEがインフラとか言い出す奴らにデジタル化とか任せたら情報流出必至。LINEなんて個人のコミニュケーションツールだろうに。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:21:51.93ID:r6MEQKKV0
>>750
こういうのは一気に広めないと主役になれねえからなー
ガキも大人もハマったLINEの原動力は「スタンプ」
収益無視してクリエーターズスタンプの売上歩合を9割バックくらいにすれば
チョンアプリ駆逐して国内メインメッセンジャーになれる可能性はあるw
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:21:54.77ID:sIGVbj+f0
>>842
カスペルスキーのロシアはセキュリティクソすぎてもともとLINE禁止にしてるから除外かw
そりゃそうだなwロシア以外も禁止してる国あるのに利用者多いのは情弱多い日本だけだし
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:22:05.97ID:EwOZXt5T0
>>7
日本郵政も中国テンセントと資本提携したけど
誰も騒がないな
LINEもテンセントだけど
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:22:22.29ID:3K0lL2TJ0
LINEを使いたくない、インストールしたくない、
ってずっと言い続けてた俺は、ずっと変人扱いだった
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:23:13.94ID:3AEAVwtO0
自民党「報告を受けた結果、問題はなかった。代替ツールは必要ない、これからもLINEを推進していく」
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:23:47.49ID:tnAZnZiv0
マスコミがラインを無料通信アプリと呼ぶのはなんなの
メッセージアプリと呼ぶと、他の選択肢もあることに気付かれてしまうから?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:23:49.28ID:tpWyyayo0
>>892
テンセントもアリババと同じ上海閥だが
いつ習近平の北京閥になってアメリカからNGくらうか
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:23:49.39ID:rnqfFTgW0
技術後進国になるってのはこう言うことだ
情報スッぱ抜かれようが何されようが、代わりが作れないから使うしかない
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:23:49.97ID:P5qmodzo0
でも商談などビジネスで契約書を交わすまでは
主要なやり取りはLINE
 
で、こちらが他のツールにしても
向こうも他にしてくれないと無意味 

それでもLINEを使わなきゃならない
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:24:02.82ID:OS8TiCx00
>>887
それ!
行政サービスや各種申請にLINEからってアホだろって思ってたよ
周りは大丈夫でしょと理解してくれなかったが
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:24:05.06ID:YwYf9zeb0
対応おせーよ
そもそもLINE入れてない組だけだな、まともなのは
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:24:10.10ID:VFFMGmAS0
>>869
中国共産党の監視してたのがバレたからなんだよなぁ

日本国内でも闇の個人情報高額売買で
集団ストーカー犯罪捗ってただろうな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:24:16.37ID:yqvfvIqr0
若い人はみんな使ってる
批判してるのはネトウヨぼっちだけ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:24:44.39ID:8Xq87alH0
今浸透してるからどうだの話じゃないでしょ?
それを今後どう変えて行くのか考えるのが政治の仕事なのに
なんで使い続けるって宣言しちゃってるわけ

とにかく危機管理能力がなさすぎる
政権支持率の世論調査受けたことないけど
項目あるなら入れといて欲しい
支持しない理由で危機管理能力のなさって答えるから
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:24:50.51ID:pdyrjHVz0
中華企業を排除したから安全だ〜って言葉を信じて結局は使い続けるだろうね
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:25:21.37ID:8h9QtGOE0
光秀のスマホで武士ってなるやつだな NHK
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:26:05.05ID:GNo99EgO0
>>915
韓国企業「中華は排除したので安心してお使いください」
面白いジョークだな。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:26:11.74ID:9TN/TBMu0
日本国はバカすぎるわ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:26:12.37ID:gpYpEW/g0
>>778
まぁここの奴は+メッセージ使えないの多そうだし
signalがいいって
なんで危ないと言ってんのに使い続けようって奴がいるのか
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:26:26.87ID:8Xq87alH0
批判してるのがネトウヨだけってバカじゃない?
ホント都合いいワードだよね
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:26:59.61ID:9DnYPNoc0
>>886
日本の政治家はIT情弱が多すぎるからな
サーバーの意味すら知らない老害も多い
これではLINEの危険性すらわからんわ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:27:21.93ID:uTPxp9wv0
>>19
LINEトーク着信音「チョイン!」
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:27:25.38ID:PLjJjVGI0
LINE fukuokaの完全管理で中国で開発拠点してただけだろ
ソース出した朝日新聞これ大丈夫か?
そんがものでは?
大連なんてソフトウェア開発拠点なんだけど
楽天も進出してるし
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:27:36.64ID:+VOKC1//0
>>921
そういえば、電話帳から個人情報をすべて盗み出しているんだっけ

自分が使ってなくても、知り合いが使っていたらアウト
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:27:40.80ID:sFjtGB2T0
いい代替アプリができればデカいビジネスになる
棚ぼたで転がり込んできたチャンスだけど
日本のIT企業は躍起になっていい局面なんじゃないの
いい加減、国内でやるクセをつけろって話
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:27:42.16ID:Y9w6UtsD0
楽天Viberでいい
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:27:49.17ID:PLjJjVGI0
なおソースは朝日新聞に煽られるネトウヨwwwwww
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:27:50.13ID:jHYpMrNA0
LINEアカウント持ちが思ったより多いな
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:27:55.71ID:T1KKjAKy0
>>917
マイナンバーカードが健康保険証として使えるようになりましたと通知がきたけど
そのまま捨てたわ

医療の情報まで中国人犯罪者、韓国人犯罪者に情報盗まれるとかありえないわ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:27:58.77ID:8Xq87alH0
>>928
ホントそう思う
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:28:03.08ID:jEHxV0bS0
自民党は韓国の工作員だったか
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:28:03.18ID:PLjJjVGI0
>>934
大連開発拠点だけど?
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:28:06.33ID:0fZ1Rf0J0
この老害国家嫌いだわ
韓国嫌いはわかるけど 何も理解せず発言するお前の言葉が日本を世界競争から脱落させる
今まで開発したLINE連携全部潰すのかよ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:28:16.10ID:IyJW84Hl0
消去しないハードディスクをたたき売る役所があるくらいだから
もうかなり手遅れの気がする
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:28:26.02ID:9TN/TBMu0
しかし、すべてのアカウントの情報がすべて韓国のサーバーに
保管してるとはねー嘘かと思ってたけど本当だったとか
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:28:35.11ID:PLjJjVGI0
>>942
朝日新聞信じるの?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:28:38.80ID:Y9w6UtsD0
>>930
情報管理を筒抜けにしてたのが問題
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:28:47.45ID:TajsAwZH0
そもそもLINE以前にFacebookやSNS に自分の情報UPしてる頭お花畑の方がヤバいだろうなw
かと言ってLINEも使ってないけどな。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:28:48.56ID:UkfWkTeO0
【速報】 中国政府、人民解放軍、LINEから日本の個人情報が取得できる法律を整備 ★6 [お断り★]
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616206731/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況