X



【NHK】天安門事件の時、全日空の運航管理者は規程を破り、重量オーバーで臨時便を飛ばしていた [みの★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★
垢版 |
2021/03/20(土) 11:14:38.37ID:SgYVczBY9
「命を救うため、私はルールを破った」

 その話を彼から聞いたのは、記者になって4年半が過ぎたころ、仙台でのことだった。誰よりも空の安全を守ってきたはずの男の告白。ただ「本当は墓場まで持って行くつもりだった」という話を、私はどう扱っていいか分からず、書くことができなかった。

 それから11年余り。外務省担当の記者になった私は、「極秘」の指定が解けて公開された「天安門事件」に関する外交文書を見て、驚いた。

 これはあの時、彼から聞いた話ではないのか…。

 私は意を決して、すでに引退していた彼に、会いに行くことにした。

…続きはソースで。
https://note.com/nhk_syuzai/n/n54faec845cd9
2021年3月19日 14時59分
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:18:32.96ID:u7eFSMPo0
こんな会社に命を預けられますか…?
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:20:05.88ID:B7/xbxuM0
まあ規定違反だったけど、状況が状況だしね
そのまま闇に葬られるよりこういう事があったって教訓かも
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:21:55.42ID:3JUixOig0
でも、重量オーバーで墜落した航空機事故もある。
結果オーライだとしても美談で済ます話ではないと思う。
重量を超えないような方策を考えてもよかったかもしれない。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:21:58.09ID:CeSmAsnf0
>>5
現代の利益追求のためにギリギリまで基準を切り詰めてる時代と違って
アホみたいに倍くらい余裕のマージン取ってた時代やからねぇ

性能試験とか使ってるものの分解整備とか現場がみんな共有してたような時代
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:22:50.41ID:8g1T9aAp0
これが駄目ならハイジャックで進路変更した機長も後で処分だな
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:25:20.38ID:FbgzngOM0
>>12
程度ってのを理解しようや

安全規則ってのは、アホの為にある物であって、すべてを理解している者には要らないんだなあ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:26:19.88ID:SgYVczBY0
>>16 この措置をネトウヨ認定するのは、ネトウヨの脳内パヨクだけだろ。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:28:16.10ID:SgYVczBY0
>>23 もう30年以上経ってる話で、すぐ言ってませんが。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:29:46.39ID:MWSrMEdH0
>>15
いや、すでに不測の事態が生じ命の危険がある場合だから話が違う
ソースを読めばなぜGOを出したか分かると思うよ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:32:45.37ID:wCbogu540
法的な制限と、社内規定としての制限がある
普通は両方守るし内規のほうが厳しいもの

人を1人75kgとして計算し、手荷物を20kgとして計算したり
それぞれ当然10-20kg誤差あっても、200-300人ともなれば平均的になるとか

それが実際に1割オーバーしていても、まだ安全には余裕持たせてるから、逆に言えばその1割使えばあと15人乗せても落ちることは無い!って感触くらいはある

パイロットなら、普段使わないエンジン出力や、滑走路端の滑走帯使ったりして離陸速度を上げる
ハッキリ言ってかなり余裕がある
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:33:12.81ID:GpGrGQiU0
なにか問題でも?
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:35:45.99ID:jFEerKzK0
これくらいならまあ…
本当に「墓場に持って行かないといけない話」だったら
そもそも関係者が口封じのために葬られてる
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:36:51.20ID:9+spI08p0
まあこんなんなっても飛べるんだから多少の重量オーバーは問題ないだろw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:37:33.59ID:VZElrzVZ0
これ、いま同じこと起きても助けられないよね
中韓に住まいを移したヤツは覚悟の上なんだろうけど
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:41:53.97ID:lCZXhgxP0
コンプライアンス、コンプライアンス五月蝿い世の中ですから今後はこの様な話しも無くなるでしょう。むしろ後の世では批判される事です
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:42:25.09ID:wc8wXWvq0
>>1
昨年の一月に武漢にいる日本人を助けるために
日航も頑張ったんじゃないの
我先に乗り込んだ何處やらの社員もいたけど
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:43:35.03ID:kQiNS7sg0
>>27
国内専用のルールなので、国際線として使うときには意味ないルールだしね。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:57:34.40ID:R9Jd6a5Q0
>>1
規則は守るべきだが、場合による。
安全率ゼロの設計などこの世にない。
ときにそれに賭ける判断をしてこそ
人間だ。規則を守ることと
守らないことのどちらがより命を
守るのかを冷静に判断しないと
いけない。その判断が間違いであった
場合には責任をとって死ぬ覚悟が
必要なのは言うまでもない。
杓子定規な判断は思考停止に過ぎない。
それは馬鹿のすることだ。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:03:38.70ID:Jj16zpDt0
>>40
どういう意味?耐審は基本的にどこの国もほぼ同じ内容だし構造限界はその機種のメーカーマニュアルなんだけど
国内専用のルールだから国際線で使うときには意味ないってどういう意味?
国際線を飛ぶ時は当時の運輸省の認可を受けた過程を無視していいの?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:08:38.75ID:BJaqkrAe0
>>50
ルールとしてはもちろん共通だが、燃料の残り具合が通常異なる
まあ、離陸直後に緊急事態が発生してしまうとまずいわけだが
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:08:39.38ID:1+Gq/mVD0
ウソ松だよ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:15:07.52ID:tpWyyayo0
>>1
いい記事だなぁ
こういうのもっとNHKには放送して欲しい
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:23:57.87ID:kk/Fjtb40
>>54 マジだったら、かっこ悪いパイロットだな。(´・ω・`)
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:25:50.86ID:B5evSDyH0
>>12
刃物持った変質者に追いかけられても信号守って死ぬんだな君は
惜しまれると思う?
間抜けとバカにされるだけだと分かるよな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:26:25.32ID:izQOtiZs0
最悪だなANA
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:30:12.46ID:K62qWZ9p0
>>65
中国に居ると金盾でブロックされるよね
簡単に言うと天安門で民主化デモをやってた市民を人民解放軍が問答無用で殺しまくった事件
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:30:44.05ID:2EqjvO5e0
>>3
死ねコロナテロシナ猿
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:33:19.30ID:kk/Fjtb40
>>67 いや、歴史的な話題にしては、伸びてる方のスレだよ。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:34:57.58ID:VEVsaGIC0
中国と戦うためにはルールなんて守らなくていいと言う教訓だな
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:35:49.43ID:K/d6GVJT0
>>44
昔の話を読むと国際線のDC-8なんかはギリギリいっぱいだったとかあるね
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:35:51.18ID:36jy4ssp0
>>1
リンク先読んだ
泣いたわ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:36:41.36ID:Jj16zpDt0
これは美談ではないな
墓場まで持っておくべきと自分で言いながら自己顕示欲で言っちゃうあたりが最高にカッコ悪い
言わなきゃカッコ良かったのにな でも言わなきゃ誰にも知ってもらえないジレンマ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:38:02.70ID:36jy4ssp0
>>50
大量に燃料消費するから
国際線の着陸時はこれ以下になってる
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:39:01.08ID:K/d6GVJT0
あんまり重いと離着陸で脚折れそう
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:41:36.54ID:cl2CVWSn0
世界の多くの国でこれと真逆の行動が長く続いた
お金儲けのために中国の手先になる奴らばっかりだった
自国すら売り飛ばす連中ばかりになった
その国のトップですらその調子
人類は国悪になんった
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:42:03.65ID:w0dRLeYO0
最悪人間だけ運べばいいわけで、人間と貴重品だけなら満席でも重量オーバーなんてしないのでは?
オーバーの原因はなんだったんだ?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:43:15.34ID:KusPkH2g0
昭和だもん。仕方がないよ。
というと、激しく反応して今の時代のモノサシで捲し立てるやつがいるけど
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:43:59.24ID:2W7+23do0
犬HKは大本営発表したかと思えばシナチョンの犬になったり移民党の犬になったり、節操がないよな。その上、この期に及んで全日空を貶めるとはw
犬HKは戦時報道体制を反省して今すぐ廃業しろ!
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:44:23.07ID:kk/Fjtb40
>>81
そういう疑問は、元記事を読んでから出せ。
人間と荷物を両方運ぶという選択をしたんだよ。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:44:28.62ID:/cLJxmlY0
747はすごいパワーあるから無理が効くと思う
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:46:51.97ID:LJc8Jiwn0
>>1
ルールを破る事実があった。
別にこれは悪い事じゃない。

問題は、この事実の扱い。
何をもって正しいとするかということ。

緊急時だろ?
このルールは何を守る為なの?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:53:51.34ID:24xUwCJh0
>>40
なわけない
国内線運用でより多く繰り返される離着陸から機体を守るための
規定なのでどこで飛ばそうが守る必要がある
一回限りの緊急事態なので大きな影響は無いという判断だろう
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:56:15.84ID:K/d6GVJT0
>>89
離陸で脚折れるんじゃない?
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:59:57.46ID:24xUwCJh0
>>89
離陸時も降着装置のみならず機体に負担が掛かるのは同じ
最大離陸重量と最大着陸重量は別の規定
それぞれ厳密に守る必要がある
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:00:52.99ID:SgWYOs2A0
多少の重量オーバーでも性能には余裕あるし離陸さえできれば
燃料の分重量は減るし問題ないんじゃね
今みたいなルールに厳格な時代には無理な話だろうけど
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:04:23.03ID:6zgl7uPz0
>>94
>>89
>離陸時も降着装置のみならず機体に負担が掛かるのは同じ
>最大離陸重量と最大着陸重量は別の規定
>それぞれ厳密に守る必要がある

じゃあ、そういう立場の人が名前と顔だして公的に言うべきだろ。
「置いていけ」
とさ。
出来ないなら単なる卑怯者だなぁ。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:08:37.77ID:CznvJEhn0
規程違反なのは争いようがない事実だよ それは本人たちが一番よく分かっている
その上で、マージンを見極めてこういう判断をしましたという話
ルール違反なんだから公にすると批判されるのは仕方がないが、世の中にはこういうこともある
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:08:55.59ID:24xUwCJh0
>>98
こいつ何言うとんねんw
着陸重量の問題ではないといってるんだが
最大着陸重量さえ守れば良いなら最大離陸離陸重量の特別な
規定は要らない
運航管理者は着陸重量も当然計算してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況