X



【社会】商品奥から取ろうとしがち! スーパーでよく見かける人あるある [みなみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2021/03/21(日) 14:22:54.42ID:LHJzpQ039
2021年3月21日 11時28分
https://news.livedoor.com/article/detail/19886048/

スーパーに行くと、必ずといってもいる○○な人……何か思い浮かぶことはありませんか? 独身であっても既婚であっても、子どもがいても子どもが巣立っていても、老若男女問わずみんなが行くスーパー。だからこそ、普段は出会わないようなタイプの人と遭遇したりしますよね。
ここではそんな、スーパーでよく見かける人あるあるを聞いてみました。

ポイントカードを出すのに時間がかかる

「ポイントカードをお財布から出すのに時間がかかる人。私だったら、レジに並んでいるときからポイントカードを出しておくのになって思ってイライラしちゃう……。後ろに人がたくさん並んでいるときほど、ポイントカードで詰まっている人が多いイメージ!」(20代/学生)

▽ ポイントカードはどこのお店にもあるといって過言ではない存在です。だからこそ、お財布の中から見つけるのに時間がかかることも多く、ほかの人を待たせてしまうことも。

電子マネーに時間をとられる

「電子マネーで支払いたいけど慣れていないお客さんがいたり、電子マネーのレジ打ちの対応に慣れていない店員さんがいたりするときに時間をとられること。どちらにも慣れが必要だと思うけど、お客さん側が店員さんに何度もやり方を聞いたりしていると、現金で払えばいいのにって思うこともある」(30代/看護師)

▽ まだ電子マネー慣れしていないお客さんと店員さんの場合、それだけで時間をとってしまうことも。レジに並んでいる人からすると「現金で払えばすむのに」と思ってしまうこともあるようです。

レジの店員さんと話したがるお客さん

「常連さんなのか知らないけど、レジの店員さんとやたらと話したがるおじさんやおばさんの存在。忙しい時間でも構わず世間話をしたあとに、後ろの列に並んでいる人たちの存在に気づいて『あら! ごめんなさいね』ってあやまりながら去っていくの、すごく見かける光景だと思う」(20代/介護士)

以下ソースで
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:34:17.43ID:dbaCdzDZO
消費期限が同じでないのに価格に違いを付けないのがあほだと思う。
消費期限が短いものは一円でも五円でも安くすれば解決するのに。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:34:25.13ID:5vjtrvmy0
> レジの店員さんとやたらと話したがるおじさんやおばさんの存在

これに遭遇してカートをその場において店出たことあるわ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:34:30.43ID:R9KikRNM0
ほじくり返して奥から取る人とお惣菜の値引きシールが貼られるのを店員の横で待つ人は同じ人種という不思議w
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:34:35.62ID:pZDDuIjD0
ヨーグルトとか平気で一週間以上違ったりする
そりゃ新しいほうがいい、いつ食べるか分からないものは特に
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:34:43.73ID:H22b+/++0
自分はすぐに飲む牛乳はむしろ賞味期限近いのを買う
すぐに飲まないものは冷えていない、賞味期限が遠いものを買う
0110あみ
垢版 |
2021/03/21(日) 14:34:48.66ID:BDDd4bop0
レジに並んでると、ソーシャルディスタンス守らないジジーがカートであたしの尻をツンツンするんだけどやめてくれませんか?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:34:50.33ID:3aHWWBMV0
>>67
商品痛むやん
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:34:52.84ID:xRsh0O+G0
奥から新しい商品を取られたくないのなら
賞味期限が古くなるにつれて1日ごとにキッチリ値引きすればいいだけ
最後ギリギリになって値引きするなら
「値段変わらないのに中途半端に古い商品買わねえ」ってなるだけ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:34:55.26ID:n56wYBsb0
あまりコンビニで買う事ないけど日付気にせず取るからレジで消費期限切れてるのわかって店員さんが新しいおにぎりと交換しにいったりてのは数回ある
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:34:56.32ID:IPpDxLPc0
別に普通の事じゃん
今始まった事じゃないし、大昔から賢い消費者は皆そうしてる
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:35:00.59ID:ON0tMjLc0
買いだめするときは賞味期限長いのを買うわな

何回も買いにいったらコロナリスク高まるだろ
0118テギョン
垢版 |
2021/03/21(日) 14:35:10.50ID:kZMxZeOq0
>>78
普通の人は半分くらい期限切れでくさる
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:35:13.02ID:QJXPZtWa0
>86
どうせ消費期限内に消費し切らん奴は、新しいの買っても期限切れにさせるのだから、アニキから使えよ。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:35:18.52ID:9yXYkZPo0
電子マネーは対応レジ入れてなくてQRコード読み取る形式マジクソだよな
確認しまーす!とか現金よりめんどくせえ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:35:23.05ID:rTppTkxZ0
週イチでしか買い物行ってないから
次回まで持たせるようなのはその日以降の消費期限を選ぶ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:35:33.28ID:LqX3zYyg0
奥の新しい物を選んだと思ったら
島にある方が更に新しい時がある
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:35:35.32ID:XN1tJUpz0
ヨーグルトとかキムチとか発酵食品は賞味期限で味が違うからな
俺は両方とも発酵が少ないほうが好きなので、どうしても後ろをとる。

キムチなんて45日期限でも、残り期限30日までに食いきれなきゃ次を買うぐらい。
それ以降はだんだん酸っぱくなるので苦手…
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:35:43.90ID:AhK9RBEY0
東急ストアは楽天ペイかどうかいちいち訊いてきてウザイ
二子玉で東急のオフィスビル借りてるからだろうけど
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:36:02.65ID:CBHZ322M0
一人暮らしなんで大きいパック買うときは賞味期限長いのから選ばせてもらってるよ
まあ年寄りみたいにいろんなパックをベタベタ触ったりはしてないけど
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:36:18.11ID:hxD0ES4G0
1番手前の取ったら賞味期限切れてた
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:36:21.27ID:u6zk5F5P0
だから何だ?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:36:24.13ID:5zkPvWdh0
>>84
自分のが早くなってもそんなにはなあ
前に居るカゴいっぱいの奴のを並び直さないと
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:36:27.13ID:r6NeJEDU0
>>102
余計にお金掛かるから無理だ 今でさえ商品鮨詰め状態なのに
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:36:32.75ID:Jx0sN2ZP0
どうせ金を払うのは決まってるのに金額が出てから財布だす馬鹿は死んでくれ
年寄りがもたつくのは我慢できるけど同年齢以下がもたついてるとイライラする
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:36:43.20ID:U3vAZJTf0
賞味期限は俺を裏切るw
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:36:44.18ID:/59dMetb0
わざわざ古い商品とって店の養分になるバカはいないだろ。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:36:50.72ID:fccPsEJJ0
>>11
けっこう年配のジジババは必ず奥の方へてを出す。
だからスーパー勤めの私は奥から2列目位の所に日付の古い商品を置くようにしてる。
ちゃんと売れてるよ〜!
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:36:50.94ID:XCmP5+6f0
当日食べるものでも新しいものを買います

価格が違えばまだわかるが同じ価格でなんで古いもの買わなければならないんだよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:37:09.64ID:UZxqn/PY0
だから、価格差付ければ良いんよ。
賞味期間に応じた価格差。
安ければ期限近くても買うよ。

同じ価格なら新しいの買うだろうよ。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:37:10.84ID:P4ERmZYw0
>>137
あー、これは許せないわ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:37:10.98ID:hcbACCuI0
手前の方のやつって爺さん婆さんとかが取ってやっぱ戻して押して確かめたり振ったりしてるから気分的に嫌なんだよな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:37:12.86ID:BT5dw55x0
当たり前だろ。
同じ金を払うのに古い物を買ってどうするんだよw
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:37:15.42ID:JL5FJBX70
奥の方が新しいってほんとなの?
いつも前からとってた
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:37:16.11ID:rTppTkxZ0
>>85
そういや消費期限2日切れてるソーセージが
値引きもされずに置かれてた事あったわ
何回スルーされてんだよと
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:37:27.59ID:wlnlsPLM0
賞味期限が奥の方が長いのもあるけど
手前の商品は色んな奴らにベタベタ触られてるから気持ち悪いんだよ
むしろバカはそこまで頭が回らないからコロナにかかったりもする
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:37:29.47ID:U3vAZJTf0
>>141
それで先月号の雑誌を買っちまったことがある
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:37:30.74ID:8wyBsWLh0
奥からとるし、消費期限が長い方をとるわ。
コンビニでもスーパーでも。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:37:37.17ID:2hkeNKtR0
まだレジで支払い中なのにぴったりくっついてくる次の客
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:38:02.07ID:uLJ3DY1+0
>>68
料理に凝り始めたら食材は選ぶよ
鮮度や形状に拘る
変形したシイタケじゃみっともないからな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:38:09.17ID:MgLWdINq0
スーパーで使ったことないけど電子マネーやおサイフケータイでの
支払いってそんな難しいの?

スマホかざすだけでいいようだし
自動改札機使えるレベルなら出来そうな気がするのだが
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:38:27.93ID:Ni9ebWTz0
金額を言われてから鞄を開けて財布を取り出そうとするクソババア
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:38:33.53ID:r6NeJEDU0
>>115
それな つか食品スーパーは余程田舎じゃない限りぼろ儲けしてるから こっちが気にする必要ねーわ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:38:38.80ID:wlnlsPLM0
手前を取るのは情弱で頭悪いのは間違いない
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:38:41.40ID:Mj6Ax/6O0
>>140
そもそも若くて賢い奴は実店舗になんて来ない
ネットスーパーでワンクリックでおわり。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:38:44.38ID:+0/pOXqq0
古い商品をみんなで避ければ次は半額になってる
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:38:51.50ID:xRsh0O+G0
>>117
それもあるけど手前の商品は客にベタベタ触られてる回数が多くなる
勿論出荷時や陳列時も触られるのは仕方ないんだが
不必要にリスクが増大するのが問題
0168テギョン
垢版 |
2021/03/21(日) 14:38:55.16ID:kZMxZeOq0
でもやっぱ奥の商品の期限みて手前と同じなら手前だな。
コンビニは手前に見映えのいい商品並べることが多い
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:38:56.23ID:GETp9KjP0
>>1
奥から取るのに時間が掛かるスーパーは糞店舗
賞味期限等が見づらいように陳列=いい加減
牛乳や生クリームなどの賞味期限を厳守しないと、店舗的にもお客様的にも不味い商品は特に見えやすくしている
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:39:01.59ID:WDZ10mB90
カードで電子マネー出すのが一番早いと思う
クレカだと暗証番号入力しないといけないことあるし、スマホ決済や現金なんてもってのほか
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:39:02.65ID:YyyebVy20
納豆だけは手前のを取るわ
賞味期限が迫ってる方が美味しい気がするから
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:39:10.75ID:LsqQmUcg0
コンビニとかは当日消費期限とかも結構あるからな
すぐ食わないなら気を使う
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:39:24.24ID:3aHWWBMV0
>>10
そんな陳列もまともにできてないスーパーなんかで買い物する気にもならん
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:39:28.02ID:H22b+/++0
>>102
将来的にそうなるかもね
共通のバーコードではなくて個別のQRコードで管理されて
レジでカゴごと自動精算、賞味期限近いものを自動値引き
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:39:28.95ID:PIipmgtA0
当たり前じゃね
店の利益のために客は不利益被れってのがおかしいんだよ
1日ごと値引きせい
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:39:33.88ID:fS8Xoqtm0
手前のは客の飛沫をかぶってるから
できるだけ奥のを購入してます

飛沫だけじゃなく
アトピーの人の皮膚がつもってる可能性すらある
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:39:49.22ID:fCaLcAEN0
冷食でたまにあるんだけど手前のやつは普通の量で奥側が100g増量キャンペーンとかで並んでる時
悪い気もするんだけど後ろの取ってしまう・・・
どうしたらいいんだ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:40:04.15ID:lXvlmrmN0
>>144
シール貼り付けるのもありだろうけど、
消費期限も含めてバーコードで管理すれば、レジで簡単に機動的に割引ができると思うの。
0188テギョン
垢版 |
2021/03/21(日) 14:40:19.54ID:kZMxZeOq0
>>171
アプリ準備するだけで一大事業よな
まあスーパーでスマホ決済入れてたらすごいアドバンテージあるわ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:40:29.02ID:+RvWjELV0
>>182
増毛キャンペーンか…
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:40:35.93ID:JP2AFYh/0
いいもの選ぶに決まってんじゃん
古いのから売れて欲しいなら半額にすりゃいいだけだろ
売り手の問題を買い手のせいにすんな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:40:37.52ID:5zkPvWdh0
新しければ美味いってわけでもないんだが
缶詰なんか古いほうが美味いらしい

値引きシール貼ってあるのが美味かったので
定価で買ったらそうでもないこともよく有る
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:40:56.23ID:o24JASg70
>>114
同じ商品なくて売ってもらえないことあったわ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:40:58.63ID:6IxUJGdB0
>>67
これをやらない人は、なってない1商品につき100円上乗せする法律を制定してほしい
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:41:00.34ID:oWJ8+CTR0
客の自由だよな。
食パンなんて賞味期限が短いから
古いのを買えば食えないことないはないけど
2日も経てば賞味期限(今は違う言い方?)が過ぎる。
電池なんか古いの買ったら悲惨だよ、
コンビニで車のキーの為に購入したけど
入れ替えてから2カ月で電池切れ。
もし店側がそれを防ぎたいなら商品の回転良くして
賞味期限や使用期限の違う商品を同じ棚にのせなければ良いだけ
当然商品棚が空になって販売ロスになる、購買意欲をそそらないとか
デメリットがあるけど、あくまで店側の勝手な都合だよ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:41:01.21ID:CsQ3WXea0
手前のは誰が触ったかわかったもんじゃないから、そんなの命懸けだろ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:41:03.60ID:f/4ZCHJz0
食パンは一人で3日かけて食べるから
新しい物じゃないと賞味期限切れる
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:41:24.06ID:n56wYBsb0
>>159
いくらチャージされてるかわからなくてレジで店員さんに聞きながらチャージして貰ったり、ここ押してって教えてもらいながらの婆さんとかは見た事はあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況