X



カジュアル化に困惑も…既存の客から「俺たちのワークマンを返して」 エゴサーチが日課の専務に聞く [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2021/03/22(月) 07:40:54.00ID:xh54sY/p9
※J-CASTニュース

作業服販売大手のワークマン(群馬県伊勢崎市)。近年は一般客を意識した「ワークマンプラス」「#ワークマン女子」を展開し、カジュアル路線に力を入れていることでも話題だ。その一方で、急激なブランドイメージの転換と客層の変化に、ネット上では、次のような「戸惑いの声」も聞かれている。

俺たちのワークマンを返してーー

こうした声は、経営陣の耳に届いているのか。J-CASTニュースはワークマンの「カジュアル化」を推し進めたことで知られる、土屋哲雄専務取締役に話を聞いてみた。

■男性向けウエアも販売の「#ワークマン女子」

「えっ、かわいい」「こんなところにお店できたんだ」

東武スカイツリーライン・とうきょうスカイツリー駅の高架下付近。通りがかった人々は、興味深そうに店の中を覗き込んでいた。2021年3月18日に行われた「#ワークマン女子」の都内1号店となる「東京ソラマチ店」のメディア向け内覧会での様子だ。店舗は19日にオープンした。

「#ワークマン女子」はワークマンが20年10月から手がける新業態。コンセプトは「作業服を扱わない店」で、女性をメインターゲットに低価格・高機能を売りにしたウエアやシューズなどを多く取り揃えている。

「東京ソラマチ店」では、ウエアに身を包んだ2体の女性マネキンが入り口で出迎える。メディア向け資料には「男性が入り口付近では多少『居心地』が悪く感じる場合もあります」との説明もある。

店内では「SNS映え」を意識したというフォトスポットも設けている。「女子」を打ち出した店名ではあるものの、性別を問わないアウトドアウエアやシューズ、男性向けのスポーツウエアなども販売している。

「若い男女や夫婦の存在も念頭に置いています。女性客の心を捉えられれば、男性客の購買にもつながっていくからです」

J-CASTニュースの取材に対し、店づくりの狙いをこう語ったのが、ワークマンの土屋専務取締役だ。長年の商社勤務を経て、12年にワークマンへ入社。社員にノルマや期限を課さない「頑張らない経営」を掲げ、同社を9期連続の最高益(20年3月期まで)に導いた仕掛け人として知られている。

そんな土屋専務のもとで推し進められたのが、「カジュアル化」だった。

■客層変化で「店に入りづらい」の声も

1980年に「職人の店 ワークマン」として群馬県・伊勢崎市から出発したワークマン。工場や工事現場などで働く人に向けた作業服・作業用品の専門店として、全国の郊外エリアで店舗網を拡大してきた。歌手・吉幾三さんを起用したCMでも知られ、「現場の味方」というイメージも強かった。

しかし、14年には吉さんのCMが終了し、以降はウエアのカジュアルさをアピールしたCMに。その後も、18年にはアウトドア・スポーツウエアを中心とした「ワークマンプラス」を初出店し、19年にはワークマンのウエアを着たモデルが、大雨や強風を再現したランウェイを歩く「過酷ファッションショー」を実施。20年からは「#ワークマン女子」の展開を始めるなど、一般層への間口を広げてきた。

一方で、急激なブランドイメージの転換によって、ネット上では戸惑いの声もあがっているのも事実だ。

「すっかり一般客対象のお店に変わっていて、職人の店じゃなくなってる」「昔のワークマンの方がよかった」「吉幾三はどこいったんだよ」

また、既存のワークマンにも従来とは異なる客層が流入したことで「店に入りづらくなった」とする声や、客数が増えたことで「混んでいて駐車場に車を停められない」といった指摘も聞かれている。

■「エゴサーチが日課」土屋専務の答えは...

こうした声は、経営陣の元に届いているのだろうか。土屋専務に聞いてみると、こんな答えが返ってきた。

「ネット上で『【悲報】俺たちのワークマンはどこへ行った』のような反応があることは、もちろん認知しています」

土屋専務は1日1時間の「エゴサーチ」を日課として実施。ネットに出た記事の反応や「いいね」数などを毎日のように分析し、経営に生かしていると話す。従来のワークマンを利用してきた人たちの意見も把握しているという。

では、前述のような「店に入りづらい」「車を停められない」といった声を、実際の店舗戦略にどう反映していくのか。土屋専務が語ったのは「客層の振り分け」と「駐車場の確保」だ。

以下ソース先で

2021年3月21日 10時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/19885689/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:42:30.62ID:aPHtf0Dw0
プラスはそうかもしれんが、
既存店は大して変わってない。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:43:18.55ID:ISlBlBtl0
土屋専務のセミナー聞きにいったら「馬鹿でもチョンでも」と2回も言ってて笑った
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:44:18.08ID:y4LSMeqy0
そもそもお前らが買ってる量が少なかったからワークマンがそっちにシフトしましたってだけだろ??
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:44:31.57ID:NSwC2j3m0
お気に入りの安全靴が売ってりゃいいや
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:45:08.46ID:CigxWbKv0
ワークマンは推してきた嫌儲に足向けて寝られないだろうよ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:46:39.47ID:Hq+DXm/j0
絶望的に運営のセンスが無い
一般にウケたらウケたで品薄の商品を個数制限かけずに店頭販売するもんだから転売屋の餌食だし
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:50:25.52ID:JCHleU3E0
餃子の王将がファミレス化して女子供が普通に出入りするようになったときと同じ戸惑い
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:50:33.06ID:h5mPUyKV0
サブブランド作ってやれよ
ワークマンアーバンとかダサい名前で良いからさ
ハイブランドじゃないから売れなかったら潰せばいいんだし
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:52:42.38ID:560llZma0
>>3
チョンは嫌いだが、この意識だと五輪関連の役員やってたら足下すくわれていただろうな。
この年代全般に言えるけど。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:52:43.21ID:T4D+2DC20
俺らブロは行かないな
低品質で高いイメージしかない

大体この手の繊維業界の場合
地元でちゃんとした店を利用してるからな
チェーン店の限界
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:54:02.02ID:bgohOSON0
ネジとか大量に揃えてる店を発見してそっちにシフトしたわ
近くにプラスしかない
>>4自分の足で立って歩けるんでね、不快な煽りするんじゃない
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:54:27.05ID:ZsQT9j5y0
たいした付加価値ないのにムダに高く売ってる市場ブチ壊すのは面白いだろうな
アウトドア市場はすぐ醒めるからランドセルとか介護用品とかもいいんじゃないか
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:56:01.15ID:560llZma0
>>16
使ってる工場や年間数量がケタ違いなのよ。
みんながみんなユニクロやワークマンみたいな物作りできないよ。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:58:38.05ID:in099NUn0
もうちょっとまともな安全靴を売ってくれ
表皮が割れる、ソールが割れるとかそんなのばっか
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:58:46.81ID:sJQPMgsg0
行ったことないわ
そんないいか???
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:59:37.69ID:yArx4HMN0
既存店も女子が来て華やかになってる
オッサン客も嬉しいのが本音だろ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:02:12.53ID:NCdKSnEV0
消耗品としても使えないし
デザインが派手目の物が激増
作業用品店としては終わってる
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:02:31.58ID:sJQPMgsg0
既存の作業服ははスーパーでいいよな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:03:07.63ID:KaRn43Hj0
女子供はすっこんでろ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:06:14.90ID:8jZq9OI10
平均年収を700万円に上げたんだっけ。儲かってるなあ。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:07:01.06ID:XVix5WCo0
無法松があるからいいよ
0033名無しのリバタリアン
垢版 |
2021/03/22(月) 08:08:17.69ID:qmu5wKQW0
土方はもうワークマンは利用してないよ

土方なんてがっしりした体系の人が多いのにスリムタイプしか売ってないし
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:09:47.05ID:db75jxgW0
昔ながらの職人気質のおっさんとか激減したからな
客層に合わせて変わるのは仕方のないこと
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:10:36.78ID:siIWUGrK0
新規の店舗だとモールに出店したりで駐車場は大丈夫だけど
地方の既存の店だと五、六台の駐車場ばかりで困る。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:11:34.44ID:MfmvoWJ10
寅壱コーナーが小さくなっちまった(´・ω・`)
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:12:19.40ID:yArx4HMN0
工事関係もデザインを気にする時代で正しい
いつまでも昔ながらの土方スタイルじゃ若者は来ない
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:13:29.26ID:R81STL6B0
嘘松。

カジュアル方向の店舗とガチの職人しか行かない店舗ではしっかり棲み分け出来てるだろ。というかしてるだろ。経営陣もそこまでアホじゃない。
どうせカジュアル方向店舗は開店時間10時からとかだろ?
ガチ店舗は当たり前だが職人向けなんだから早朝から開店。

記者が勝手に頭の中で作った妄想。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:21:32.64ID:bXJODRdF0
いつもガラガラだった地元のワークマンの駐車場が今では必ず車が止まってる状況
ワークマンの経営者は天才だよ
良く潰れないなって思ってた店が今では客が大量に来て賑わってるんだから凄いよ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:26:13.54ID:8NkZIZeN0
>>3
べつに「馬鹿でもチョンでも」って民族差別の意味じゃないのにな
江戸時代からあった言葉なのにおかしな言葉狩りをするようになったものだ

「バカチョン」は江戸時代からあった、なぜ放送禁止用語となったのか
https://diamond.jp/articles/-/154159
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:27:07.33ID:yg5jQW7+0
今更〇〇女子でやってこうとするのも周回遅れだと思うが、ただの店に職人のなんたらとか求めてる奴も気持ち悪いからなんでもええわ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:28:14.08ID:Hi4i5aUR0
そんなにカジュアルな洋服を売りたいのならば店を分ければいいのにね
ワークマンブームなんて言われてちやほやされるのは今だけだよ
本来の客を疎かにするといつかしっぺ返しがくる
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:30:30.79ID:l7tVgIsn0
>>18
あえてワークマンプラスじゃなくてプロフェッショナルで買うぁたし!っていうインフルエンサーがわくに決まっとる
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:30:33.82ID:1pkEAyOU0
ダサくてデカいロゴが付いてる商品のせいで足が遠のいたが
先週久々に行ったら小型化したり目立たなくなってる商品が増えてた気がする
もっと売りたいなら早くロゴ止めちまえ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:31:27.97ID:fxP9SCkV0
文句ある奴はホムセンで囚人服みてえな作業服買って着てろ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:33:52.82ID:npCncGRLO
目先の利益に目が眩んで既存客を蔑ろにすると
日本人客を蔑ろにし中国人に媚びを売った百貨店みたいになる
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:37:23.62ID:T195vr9/0
ワークマン「やべ、キャンプ道具のが儲かるわ」
まぁ、手頃なキャンプ道具はCAPTAIN STAG(鹿番長)か中華パチモンメーカーしかねーからな。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:49:38.31ID:WPYeLmMB0
別にお前らモノじゃない
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:52:10.91ID:OM2VWhV70
女1人で来てるのは見ないな、カップルできてる
やっぱ入りづらいんだろう
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:53:36.68ID:VC96KmWH0
ワークマンはいいぞ
一度頭のてっぺんから爪先まで揃えてみろ
値段とクオリティに感動するから
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:12:31.45ID:82meEXX/0
>>63
それは「ワークマンで安く買ったのに」が頭に付くからでしょ。
イージスとかのロゴが入ってたら「ああ、このひとワークマンで買ったのか」と思われてるよ。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:18:00.69ID:ImIvM/C40
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://dssfe.itleague.com/dft/117362903.html
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:19:04.68ID:YBZk+myH0
>>67
チョンコ御用達のチョンフェイスならワークマンの方がマシ。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:23:08.02ID:XozNDMnZ0
バイク乗るときは全身ワークマンだわ
イージスとグローブ、防寒靴
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:25:03.56ID:yIIZ7Uta0
広がる未来に 夢が溢れてる
家族を想えば がんばれるはずサ---
この町で暮らそう みんな住む町で--
行こうみんなでワークマン
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:26:39.52ID:8jZq9OI10
>>69
外貨を稼いでくることは悪い事じゃないだろ。チョンコ相手に貿易赤字になりたいのかよアホ。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:26:42.52ID:hw59xaD10
狙ってるのはユニクロの座だから
元々作業着に執着するつもりないやろ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:26:48.32ID:u61YUiQ+0
>>72
こうやってマスコミに取り上げられて舞い上がって早急に事業拡大すると
漏れなく死亡フラグなんだよなあ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:27:10.05ID:mb2irWlR0
いや
専門性でコアファンに売ってきた店がこうなったら後はダメになるだけだろ
開発のソースとかがカジュアル品に割かれるんだし
最初に目が越えた住来客が行かなくなりパンピーも来なくなるパターンになりそう
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:45:34.94ID:Hi4i5aUR0
既存客からすると客層が変わるだけでも嫌なもんだよ
作業服で入店したら場違いみたくなってしまったら終わりだよ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:53:05.56ID:XUaQJNn20
ドカタはデカいホームセンターの方がいいよ
ワークマンはキャンパー寄りのしまむらみたいになってて笑っちゃったw
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:07:34.96ID:T4D+2DC20
>>82
地域性にもよるが
専門店しか利用しないぞ

それこそ安全装備から工具一式揃う店な
ホームセンターの工具や資材は所詮ニワカ向け多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています