X



【外食】吉野家の「牛たんとろろ丼」に賛辞続々 「美味すぎて椅子から転げ落ちそうに…」 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/03/22(月) 10:57:48.12ID:nDPwEW5J9
 牛丼を主力商品とする大手外食チェーンの吉野家が18日に数量限定で発売した新メニュー「牛たんとろろ丼」に、実食済みのユーザーから「こりゃサイコー」「超うまかった!」などと絶賛する声が相次いでいる。

 同商品は、生の牛タンをフライパンで短時間で焼き上げることで肉の旨味をぎゅっと閉じ込め、しっとりとした柔らかい食感に仕上げているのがポイント。ローストした玉ねぎと長ねぎ、ガーリックをふんだんに使用した特製ねぎ塩ダレと刻んだ青ねぎをトッピングし、牛たんと相性の良いとろろを添えている。

 とろろは「長芋」「大和芋」「大薯芋(だいじょいも)」の3種をバランス良く配合するなどこだわっており、味わい深い牛たんにかけることでさっぱりと食べることができるという。価格は税込み877円(持ち帰りは861円)で、在庫がなくなり次第販売終了となる。

 18日の発売直後から実食レポが相次ぎ、「こりゃサイコー」「超うまかった!」とべた褒めするユーザーが続出。とくに「濃厚なねぎ塩だれの牛タンをさっぱりしたとろろに絡めて食べたらめっちゃ美味い〜」「吉野家で800円超えというのはアレですが、とろろと牛たんの相性が絶妙です」「牛タンも美味しいけど思いのほか長芋が美味しかった」などと、こだわりの「とろろ」とのマッチングを絶賛する声が多く聞かれる。なかには「美味すぎて椅子から転げ落ちそうになるぐらい美味しかったです」とコントのワンシーンを思わせる表現も見られた。

 ほかにも「ちょっと高いのがあれだけど店で食えば味噌汁と漬物が付くので良いと思う」「大盛が選べないけど、元々ちょっと大盛」といった感想や、後々忘れないように「めも。牛たんとろろ丼」と書き留めるユーザーも。

 なかには「とろろは別皿が良いなぁ…」「とろろを別盛りにできるのかなぁ。最初ねぎ塩牛たん丼で食べて、途中から牛たんとろろ丼で2度楽しめるから」とのリクエストや、現在は牛タンを使用した唯一のメニューだけに「吉野家の牛たんは定番商品化してほしいところ」との意見もある。とろろが苦手だと思われるユーザーからは「とろろ抜きでってオーダーは通るんかなぁ」との疑問も書き込まれていた。

 よっぽど美味しかったのか、「自分のタンも噛んじゃった笑」という書き込みも発見できた。



https://news.livedoor.com/article/detail/19887418/


2021年3月21日 17時0分

iza(イザ!)

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/0/b0c52_1711_b20ba50afc8bd3388e7157a6dcb36de0.jpg


https://www.yoshinoya.com/wp-content/uploads/2020/06/15191239/gyutan-mugitoro-gozen.jpg
https://image.entabe.jp/upload/20210318/images/yoshinoya-ox-tongue-tororo-don.jpg

https://i0.wp.com/fuutarou-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/20200618_%E5%90%89%E9%87%8E%E5%AE%B6_%E7%89%9B%E3%81%9F%E3%82%93%E9%BA%A6%E3%81%A8%E3%82%8D%E5%BE%A1%E8%86%B3_01.jpg
https://i.imgur.com/bH51Nen.jpg
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:58:30.01ID:+P85lob40
危険だな
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:59:20.34ID:u56zh5uD0
今オスプレイが一機上空を東から西へ飛んで行った(滋賀県)
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:59:21.96ID:U8TS7cnr0
ステマだろ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:59:28.48ID:nxXzKurL0
ステマ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:59:40.76ID:AD6bp0H80
吉野家で牛丼以外頼むの邪道だろ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:59:52.60ID:H7E1aeVK0
これほどまでにミエミエのステマは
逆効果だから!
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:00:12.35ID:RzHVejwz0
ぶっちゃけ都内なら「ねぎし」行く
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:00:37.41ID:MOhFxCBB0
グチャッと混ぜてかき込むのか。
そんな残飯みたいなものを食べて午後の仕事にやる気が出るのかね?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:00:40.95ID:YSnFfre90
食べて応援
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:00:53.20ID:h+s1t84D0
コーヒー吹いた並の嘘
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:01:18.26ID:+dkhusqC0
新婚さんいらっしゃい
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:02:08.57ID:NhwuY4s00
吉野家だし、とりあえず肉のデカさは変わらないにしても2まわりくらい小さいのが乗ってくるんだろうなあ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:02:21.34ID:1IFrQaoo0
経営苦しいのはわかるが、今の消費者ってそんなに薄ら馬鹿だけじゃないんだよ‥

もう、そのノリ辞めた方が誠実だよ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:02:38.29ID:Hf16pMf70
この組み合わせはねぎしで美味いの分かってるから
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:02:57.98ID:XFwwyEvR0
とろろ嫌い
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:03:01.24ID:kOUDXKtq0
吉野家は

米が臭いから無理だわ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:03:11.34ID:cv31JnS/0
転げ落ちていないのかよ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:03:51.47ID:1IFrQaoo0
>>24
中華米だからな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:04:49.06ID:zNbrtw4q0
>>2
吉野家もついにステマ地獄に墜ちたようだな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:04:51.11ID:fxYjNlDd0
吉野家の牛タン丼を食べたら美味し過ぎて拍手喝采してた賢い息子が鋭い指摘をしてママ友が椅子から転げ落ちてマックの女子高生が通りすがりのドイツ人とスタンディングオベーションして涙を流してた
みたいな話か
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:04:54.16ID:ug5Avb+U0
牛タントロジー
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:04:59.09ID:uKMTNImi0
クラスター促進情報
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:05:18.59ID:dazXeaws0
牛タンはたまには店で食べたい
あの焼き方は家ではできない
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:05:38.36ID:YzBhHR9n0
そもそもたんなんかそんな美味いもんじゃないだろ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:05:45.03ID:AAiiazf80
吉野家のとろろメニューは安定しないな。
最初の牛とろ定食/鰻とろ定食を毎年やってくれればいいのに。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:05:46.18ID:huBRi5LG0
名前:1/3 :2009/06/29(月) 00:36:23
四十八(仮)より
「とろろ」だっけな?筒井康隆の書いたシナリオだったと思う。
いろいろうろ覚えですまんが
ある晩、旅の男が一夜の宿を求めて一件の家の戸を叩いた。
そこに住んでいたのは老人と、孫娘らしき女が一人。
彼らは快く旅人を迎え入れると、お腹も空いているだろうと食事まで用意してくれた。
せっかくだからこの土地の自慢の料理を食べていけと言って出してくれたのがとろろ飯。
冷たいとろろを麦飯にかけただけのものだが、これが実に美味い。
あまりの美味さにお代わりまでしてしまった男だったが
「さて、残りのとろろは明日の朝食に残しておこう」との老人の言葉に
さすがにさらにお代わりを貰うのも気恥ずかしく、その日は箸を置く事にした。

730 名前:2/3 :2009/06/29(月) 00:37:08
夜も更け、男は用意してもらった寝床で休むことになったが、どうにも寝つけない。
原因は分かっている、あのとろろだ。あれをもう少し食べたいのだ。
男はこらえきれずに、こっそり台所に向かった。
盗み食いなんて情けないがガマンできない、
ほんの少し、一口だけでいいから勘弁してもらおう。
確か夕食の時、あのとろろを入れた壷をこの水屋に片づけていたはずだ。
ああ、あった、この壷だ。
男は壷を持つと中身を一口すすりこんだ。
ずるり
・・・美味い!
そうなるともうガマンできない、気がつくと男は中身を全てすすりつくしてしまった。

731 名前:3/3 :2009/06/29(月) 00:37:39
すっかり満足した男であったが
ふと我に帰ると自分がとんでもない事をしてしまったのに気づいた。
善意で泊めてくれた人の家で盗み食いした揚げ句に中身を食べつくすなど言い逃れ出来る事ではない。
男は寝床に戻ると、どうしよう、どうしようと朝まで悶々とし続けた。
答えも出ぬままやがて夜が明け、娘が朝食の準備が出来たと呼びに来た。
男はびくびくしながら食卓に赴いた。
老人も娘も何も気づいてないようだ。
まるでこれから死刑宣告でも受けるかのような心持ちで男がじっとしていると、老人が娘に言った。
「娘や、おまえは実に感心な奴だ。
 水屋に置いておいたワシの痰壷、夜中のうちに奇麗に片づけてくれたのだな」
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:05:47.26ID:YsyloQqq0
牛タンって、そんなに美味いか?

仲間と行くと必ずタン塩から始まるが

俺は特ロースかカルビだけだ。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:06:40.03ID:lSxz2AQ+0
新宿の根岸を思い出すわ
昔新宿に仕事で行くと必ず寄った
麦飯がお代わり自由だった記憶がある
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:06:43.64ID:+P85lob40
>>30
チー牛とか他社のアンチステマ始まった時点で首まで浸かってるからね
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:07:00.59ID:WQURtFMw0
ねぎしに行ってる場合じゃないな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:07:06.51ID:aBs2Meeh0
ねぎしのランチなら値段あんまり変わらずに分厚いのが食べられるな
東京と横浜しかないのか
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:07:17.40ID:lOIMIpLf0
怪しいお米吉野家さん
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:07:17.89ID:/1moEDwm0
【PR記事】って表示しておけよ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:07:23.15ID:XwxJ6ltr0
最近の吉野家は肉が固い
どんだけ酷い肉使ってんだよ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:07:56.75ID:YzBhHR9n0
たんとかひじきとか地球上になくても全く困らない
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:08:09.88ID:VxgGnC+g0
この記事書いたやつセンス無いわ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:08:56.28ID:BMpJZ61S0
もはやステマですらない宣伝記事
逆効果だと思うわ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:09:10.48ID:wg5+VrIt0
地元スーパーの牛タン弁当は
タンの味付けが美味しくないんだよな
吉野家はどうだろう
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:09:38.35ID:xzw3RYiR0
普通にうまかったくらいでいいのに
大げさにやるからバレバレになるんよ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:09:49.21ID:6VhP30ib0
>>54
吉野家は何もかわってないで
あんたの歯が弱ってるだけや
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:10:50.81ID:m8YotO090
860円なら牛タンねぎしで食う。麦ご飯食い放題だし
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:10:53.68ID:PM/Gzn3T0
とろろの良さがさっぱりわからん
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:11:07.31ID:aW3a5EHw0
500円くらいならわかるけどこれはちょっと高いよなw
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:11:13.57ID:hlALM1j30
こういう記事を使っての宣伝も大概にしないと印象良くないよ?
俺は割と吉野家使ってる方だから否定したくないんだけどさ
0078名無し
垢版 |
2021/03/22(月) 11:11:20.23ID:JfUBE7c40
ほぼ900円!
牛丼の倍以上、無理だあああ〜
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:11:20.99ID:DrJ78Ydy0
イスから落ちそうなデブは牛丼食わんとけよ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:11:25.20ID:Hm0kXg/X0
吉野家って特盛とか大盛りのテイクアウトでも紅しょうが三個まで
ケチすぎるから松屋あるなら松屋選ぶわ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:11:55.18ID:nZncX4xw0
>>1
とろろは単体でも旨いが三種か
米が玄米だともっと旨いと思う、たぶん
写真の牛タンは油っぽそうだから、良い組み合わせだと思う
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:12:42.80ID:0qk2T1Fk0
宣伝費をいくらもらったかも書けよ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:12:59.83ID:E4ZHzkN50
>>1
コメがね。。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:13:03.74ID:9Bp6YnMq0
とろろ抜きで食べたいな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:14:05.08ID:B4zkzXB20
俺椅子から転げ落ちて死んだけど
これクッソうまかったよ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:14:05.82ID:dazXeaws0
高いと言ってる人は牛タン食べたことないのか
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:14:09.83ID:U/YO6Om60
ひどいステマを見た
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:14:16.88ID:/UIVw1xP0
どういう訳か俺の生活圏に吉野家がない
松屋は沢山あるのになんで?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:14:29.14ID:y28e7Li40
牛タンのどこが良いかさっぱり分からない。
赤身の肉の方が遥かに美味いだろ。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:14:39.82ID:fxYjNlDd0
>>60
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか座席にビニール紐がかかって座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、テイクアウトのみ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:15:26.89ID:dazXeaws0
ヤフーだとこういう宣伝記事を配信したニュースサイトは即バンされるけどライブドアはOKなのか
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:15:34.63ID:ceVS9XcM0
とろろご飯は米が口の中で滑ってきちんと嚙めないから消化不良になるよ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:15:58.88ID:y28e7Li40
タンって本来は棄てる部位。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています