X



【くるちいよ】世帯年収1200万円、ベンツ・Eクラス所有の男性「働いても働いても税金で取られて好きなことが全くできない」★3  [Toy Soldiers★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2021/03/22(月) 14:30:58.02ID:5rKSuZa89
世帯年収1000万円から1200万円といえば、平均世帯年収552万円(2019年厚生労働省)をはるかに超える収入だ。裕福な世帯とも言えるが、児童手当や子どもの医療費などでは所得制限がかかる収入でもある。

同収入世帯の人々は、収入や暮らしぶりをどのように感じているのだろうか。世帯年収1000万円から1200万円のキャリコネニュース読者の声を紹介する。(文:コティマム)

年収1100万円の4人の子持ち女性「格差社会で一番損しているのは中間層の多子世帯」
東京都の30代男性は、大手監査法人勤務の公認会計士で世帯年収は1200万円だ。結婚しているが子どもはいない。「コロナの影響もほぼなく、欲しいものは躊躇なく何でも買える生活には満足しています。しかし、楽して稼いでいるわけではありません」という。

「休日出勤や残業もそれなりにあります。低所得者優遇の税制や社会保険で、高所得者層の負担が重いことが大変不満に思います」

埼玉県の40代女性は世帯収入1100万円。子どもが4人いるため、教育費や食費だけでも出費が多い。

「大学生から小学生まで4人の子どもがいて、教育費と食費でかつかつの生活。年収がそこそこある分、税金は取られ、私立高校の無償化などは一切受けられない。長男は成人して年金の請求がきた上、唯一もらえる児童手当ももらえなくなりそう」

最近では少子化対策として不妊治療の保険適用や助成額の引き上げの動きもあるが、女性は

「多子世帯にもう少しお金を振り分けてほしい。少子化に貢献しているわりに不満だらけ」

と語る。その上で、多子世帯の金銭負担の大きさを訴える。

「小さいうちはそこまでお金はかからないが、中高大の親はかなり厳しい。格差社会で一番損しているのは、中間層の多子世帯ということを政治家は知らない。なぜなら、圧倒的に少数の声だから」

「勉強は一律みんな平等に受けられるのが当たり前じゃないのか?」
同じく高い税金と恩恵の少なさに苛立ちを隠せないのが、埼玉県の50代男性だ。男性は不動産・建築系の正社員で年収は1200万円。
RC造の一軒家を持ち、車は新車のメルセデスベンツEクラス。妻は専業主婦で子どもは私立高校に通っている。十分に余裕のある生活を送っているように思える。しかし、

「私立高校の学費免除やその他の免除も全くなし。働いても働いても税金で取られて好きなことが全くできない。洋服なんか何年も購入してないし、食事も贅沢なんか全くしてない。旅行にも行けないし外食もほとんどできない」

と、自分が思い描く贅沢な生活はできていないと語る。そして「一生懸命働いているのに、なぜ子どもの学費免除は低所得者だけなのか?」と憤る。

「勉強は一律みんな平等に受けられるのが当たり前じゃないのか? 高い税金払っているのに何も恩恵はなし。めちゃくちゃ苦労してここまで稼いでいるのに、全く恩恵がない」

男性は努力して収入を上げてきたことを自負しており、現状に納得がいかないようだ。

https://news.careerconnection.jp/?p=113514

★1:2021/03/22(月) 11:17:50.36
※前スレ
【くるちいよ】世帯年収1200万円、ベンツ・Eクラス所有の男性「働いても働いても税金で取られて好きなことが全くできない」★2  [Toy Soldiers★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616384825/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 16:59:09.17ID:4K3AtqqT0
>>879
いい肉かってて草
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 16:59:32.35ID:cte4fXLy0
中間層は税金でガッポリ取られて学費免除の優遇も受けられないからね
怠けて生きてきた貧乏人のDQNは学費免除を受けられたり子供の医療費が無料とか不公平
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 16:59:46.07ID:5pvPP0Qr0
日本の富裕層はすでに資産をオランダ領の諸島や東南アジアのタックスヘイブンに移している
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 16:59:47.33ID:ldWADsi+0
>>887
まもなく医療費だけで、年間60兆円になるらしい。

その60兆円が流れていく医師会が、エラそうに国民に指示する国がある。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:00:19.72ID:QzIGeFBC0
最近は中流層でも中古のベンツでイキってる
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:00:20.97ID:4K3AtqqT0
>>884
なんでヤクザが車買えるんだ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:00:58.89ID:QzIGeFBC0
>>907
知らん
竹内照明 マイバッハ で検索してみ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:01:03.78ID:g84KgTUX0
世帯1200でEクラスか。背伸びしすぎだな。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:01:04.00ID:AMpgHVDk0
今どき、世代年収1200万なんて、金持ちでもなんでもない。つべこべ言うなら、ベンツなんて乗るな。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:01:05.33ID:ou/WeW/f0
苦しいなら生活レベル一段引き下げればいいだろ
ベンツ乗って戸建てに住んでて辛えわーはねえわ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:01:06.18ID:8KZSU46O0
底辺層叩きに精を出すことしかできないようなやつは
海外に移住すりゃええんだよ
年収1000万前後くらいのやつなら全員海外移住したところで
実際税収には何の影響も出んのだから
とっとと出ていけ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:01:33.44ID:MTBKRZJX0
東京が高すぎるんだろ
東京に住んでる知り合いは4人家族なら世帯年収1000万はないと普通の生活はキビシイ!とか言ってたけど
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:01:51.45ID:TkznHPVq0
…お前らは無理するな
俺達がベンツから降りたら絶対に笑われるかな
下手をしたら石を投げられるぞw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:02:31.52ID:5pvPP0Qr0
ひろゆきの節税スキームを知りたい
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:02:34.10ID:+S6CU4Ds0
>>1
ベンツじゃなくトヨタに、見栄をはらずに私立学校じゃなく公立学校にいかせれば良いのに

勝手に見栄はってハイクラスの生活を選んでおきながら苦しいよ〜ってアホなのか
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:02:41.66ID:0YmhFjPu0
>>812

https://tap-biz.jp/lifestyle/living/1037790#num_3351933
都立高校の学費の1部、授業料は基本的に無償です。
他の高校では就学支援金を支給されることにより授業料がかからなくなります。
しかし就学支援金には「所得制限」というものが設けられています。
この所得制限に引っかかると授業料の補助を受けることはできません。

https://www.hit-u.ac.jp/shien/fee/exemption.html
一橋大
1.免除対象者
大学院学生または2019年度以前入学の学部学生であって、
経済的理由により授業料の納付が困難であり、かつ、学業優秀と認められる者

https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/tuition-fees/h01_02.html
東京大
経済的理由等により、授業料等の納入が困難であり、かつ学業優秀と認められる場合には、選考のうえ、入学料・授業料が免除または徴収猶予される制度があります。

https://hitorigurashi-navi.info/exemption/
国公立大学 学費免除
国立大学の授業料免除は、細かい部分が大学により異なるようです。

また、学力基準も家計基準も授業料免除の基準内となっていたとしても、必ず免除されるとは限りません。

しかし、奨学金を借りたり親が教育ローンを借りたりすると、いずれ返済しないといけませんが、授業料の免除では将来返済するという負担はありません。
そのため、授業料の負担が重いと感じたときは、まず授業料の免除申請を検討しても良いのではないでしょうか。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:02:55.57ID:lmCC3Rdk0
嫁給与1500万自分自営で売上1500万利益率90%。払ってる税金や社会保険料は自分の方は1/3w
社畜は可哀想だわ。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:03:08.55ID:15jG2REy0
>>907
そういうのって、途中でフロント企業
をかませて購入してると聞いたけど
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:03:45.54ID:tYugED430
>>1
支出の内訳みてみたいわw
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:03:53.86ID:gEIrcEIm0
>>1
なら低所得者になれば?
ならないだろ?
そういうことだよ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:04:04.19ID:icTze8IU0
年収一千万円以上は、「金持ち」として、税金を上げ、
調子に乗って「一財産」を作らせないという日本国の意思!!!!

ひれ伏せ!豚市民!
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:04:05.35ID:8KZSU46O0
>>899
一応言っておくけど
俺は生粋の保守だ
経済知識は一般人よりちと詳しいってだけ
底辺ネトウヨがあまりにも馬鹿すぎて
哀れんで知識を少しでも分け与えてやろうと
親切心で書いてるだけ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:04:32.64ID:cte4fXLy0
日本ほど貧乏人に優しすぎる国はないよ
学費は無償化されてるし大学の学費も世帯年収270万未満なら完全無償化されてるしシンママ 優遇の政策
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:04:33.73ID:MTBKRZJX0
>>921
河川敷かよ住みたくねー
九州なら700万もあれば余裕で勝ち組なのになぁ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:05:17.22ID:ITeSjNU40
年収2400万円までが税金でどんどん金が減っていく層。
それ以上収入があれば使うにも困るくらいお金がたまる。
日本の税制は狂っている。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:05:36.71ID:8z/dToBN0
好きなことをしたければ、少し生活の質を変えたらどうですか?
不満たれながして俺に合わせろじゃなくて、
あなたがあわせたほうが早いですよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:05:42.68ID:fPV+cqmI0
自分が低所得の頃は低税率の恩恵を受けていたくせに
高所得になったとたん掌を返しているんじゃただのクズだな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:06:05.96ID:H9hrBEm/0
>>927

>>842
>この国は上級国民のために存在する国なんだぞ
>この仕組みがわからんやつには俺がしっかり説明してやる
説明よろしく!
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:06:13.68ID:ldWADsi+0
>>927
コイツの経済知識

マルクス経済学www
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:06:28.49ID:eOz1HxJI0
丸ごと消耗品で、10年もしくは10万キロで下取りゼロになるクルマに
大金をかけちゃいけないよ。
値がつく内にベンツを売って、中古の軽に乗り換えるべき。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:06:42.46ID:cte4fXLy0
中間層は学費免除の対象外だし子供の医療費も自腹
そらやる気無くなるよ
真面目に頑張ってきた人間が馬鹿を見る社会
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:07:01.07ID:tgcjTLYE0
>>927
どちらでもエエよ
やるべき事は一つなんだから
あまりにも冴えたレスだったんでビックリした
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:07:21.71ID:oVQRfLmV0
こういう声が大きくなって小泉改革は支持されたことを忘れてはいけない
何でもやりすぎは良くないんだよ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:07:27.03ID:5pvPP0Qr0
シンガポールは豊かな人間は暮らしやすい
単純労働者は四畳半で6人で寝泊まりしながら部屋でタバコ吸ったり妊娠したら即国外追放
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:07:33.40ID:reZNHY/k0
うち、世帯で1300くらい
子供2人
貧乏ではないけど裕福ではないなぁ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:07:50.07ID:eqjV1vNa0
分かるよ
使ってる人の税金は下げるべきだわ
法人税を上げて所得税は下げるべきだ

しかし俺ら金持ちが払ってるんだから貧乏人も払えち言う緊縮奴は爪はいで殺さなあかん
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:08:19.47ID:FFBW4vX50
国の借金お前一人が気にしてお前自身も国も救われるんか?
実際は政府家が自身の都合で何千億何兆無駄にしても国がやることだからって広い心なんか持っちゃってナマポの月12万には重箱の隅をつついてホルホルしてて恥ずかしくないの?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:08:25.15ID:8KZSU46O0
>>937
俺のは安倍晋三のブレーンを務めていた
藤井教授の知識も入っておるよ
お前は本当になんていうか
心の底から馬鹿なんだな
ガイジレベルだ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:08:38.71ID:lmCC3Rdk0
いやしかしベンツで見栄を張るという感覚が全く分からん
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:09:34.62ID:AMpgHVDk0
自分だったら、ちょっと贅沢してみようかなあ、と思えるのは最低年収3000万。なので、かかりつけの開業医がロレックスにベンツなのを見て、納得してるわ。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:09:45.59ID:0YmhFjPu0
共稼ぎ1200万円のが
単身1000万円より
手取りで60万円くらいおおいけど
2人して苦労して60万円+より
奧さんが専業てゆったりしてるほうが
豊かに感じるだろうね。

だから単身で稼いでいるとどうしても
浪費しがちになるらしい。

同じ年収でも共稼ぎなら子供は極力、国公立
専業主婦家庭だと背伸びして私立小中高になるんだろうね。
苦労して稼いだ金は浪費しないものだ。

超絶残業で稼いだ1200万円のひとは浪費しないよ。普通は。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:10:31.26ID:WjymZ7DP0
学校は公立で十分
普通の頭なら駅弁程度には入れる
背伸びしても仕方ないよ

車にステータスを求めるな
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:11:19.42ID:eqjV1vNa0
金持ちと貧乏人は喧嘩したらあかん
両方無税にしたらいい
金は刷りゃあいくらでもある
インフレ率の調整は法人税でやればいい
そうすりゃ無駄な内部留保が消える
その代わり政府は開発予算を企業に大盤振る舞いすることだ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:11:21.78ID:0YmhFjPu0
結論からいうとベンツを売って
安い中古の外車に乗り換えるだけでも
随分ローン負担なくなる。

>>1は無理してるだけで単なる馬鹿
というのが結論。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:11:45.70ID:8KZSU46O0
>>956
ここ2ちゃんじゃないし
俺は安倍の取り巻きでもないし
共産党員でもないし
マルクス主義者でもないんだが
お前ら俺へのレッテル貼りだけでこのスレ終わらすつもりか?
経済に関して俺に質問はないのか?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:11:50.83ID:U4CvQPwg0
>>950
これな
100年後確実に死んでるんだから今生きろよって思うわ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:12:15.01ID:ldWADsi+0
>>951
赤旗とか、読まないんで、押し売りはやめてくれ。
藤井聡←www

いたねぇ。そんなのが
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:12:40.87ID:lmCC3Rdk0
>>960
違う。そういう書き方してる奴がここにいっぱいいるって言ってんだよ。昭和脳だなw
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:12:56.44ID:8wQuS/zI0
ベンツがどうこうじゃなくて年収1200万あって車に金かける贅沢出来ないことを嘆いてるんじゃないのか?
軽自動車乗ればいいってのは違うだろ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:13:43.10ID:8KZSU46O0
>>967
そういう煽りはもういいから
経済に関して何か話したいことや議論したいことは
ないのか?ないならもう俺はお前に用はない
んじゃ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:14:14.70ID:QOvsgUKt0
>>882
ドイツ人は機械は部品交換が当たり前だと思っているし
それをすれば日本車以上に乗れるのだが
日本人はそのへんケチるから三年しか乗れない
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:14:18.50ID:0YmhFjPu0
一般人の子弟は早慶私立中高にいれるのは経済的に至難
私立大付属小中高は大学学費とほぼ同額で高い。

若いときの会社員は年収が安い。
一般人は無理。
高級官僚でも慶應幼稚舎にいれるとか相当難しいと思う。
それこそ超絶残業で稼ぐしかない。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:14:37.58ID:1rtbMNxP0
>>31
社会主義的ですね
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:14:38.65ID:Utjm46cx0
藤井聡w三橋貴明w
こいつら経済の専門家じゃないからなw
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:15:30.37ID:5JChFB2g0
都内ならNBOXで十分だわ
でかい、車は田舎で十分
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:15:53.18ID:1SQv7h630
>>893
何と言われようが
もうその不動産屋は使わんよ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:15:55.11ID:lmCC3Rdk0
貧すれば鈍す
このスレ見て思う
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:16:02.74ID:1rtbMNxP0
>>755
それだな
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:16:29.75ID:0YmhFjPu0
貧乏人の夢は
せめて大学だけは慶應経済にいきたい
とかあるのかもな

実現した当人にはどうってことないんだけどね
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:16:31.05ID:2m+OemJQ0
お給料増えてもその分控除金額増えてトントンなんだよな…つれぇ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:17:38.95ID:k7v1xh9S0
ベンツ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況