X



【化石】翼のあるサメ......約9300万年前の太古のサメの新種が発見される [みつを★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:26:24.56ID:0m3/kc020
昔、殺人魚フライングキラーって映画あったね
あれはトビウオだったけど
キャメロンのデビュー作
0057辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2021/03/23(火) 20:26:51.30ID:5B9j/vdH0
>>1

翼って聞くと、
あたかもそれで空を飛ぶイメージが先行するが

これは、ただの長いヒレ
もしくはベロンと金魚の糞のように
後ろに垂れ流していたたけではなかろうか?
ワトソン君
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:26:56.03ID:ws4oZ7Fx0
>>13
メガネウラとかね
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:27:10.05ID:rIpeCFlW0
サメとエイの違いはエラの位置だけだっけ?
後から実はエイでしたとかありそう
まあ古生物ではよくあることだろうけど
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:27:27.16ID:WLDL59A10
>>1
サメは軟骨だから骨格化石が残らずに歯しか見つからない
と実物大メガロドンを飾ってる秩父の博物館に書いてあったんだが
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:27:29.90ID:uFMSgnfq0
>>1
ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:28:12.00ID:fU02XKyl0
この大空に翼を広げ飛んで行きたいよー
悲しみの無い自由な空へ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:28:13.78ID:lAO0zo1D0
サメとエイ

サメェィ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:28:24.49ID:Wh43aq7D0
サメざんす
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:30:09.19ID:QcLn4rSV0
今後のサメ映画のネタになるだろ?
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:30:11.88ID:VIxeSEay0
恐竜って当時の地球の重力が今よりも弱かったと仮定すると全ての謎が解決しちゃうんだよね
重力が弱かったから巨体でも活動できたし、プテラノドンもあの体重で空を飛べてた
植物や昆虫の化石が今の同種より巨大なのも全部説明がついてしまう
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:30:15.66ID:xNLg9NmY0
羽毛があるだの色がどうのと科学的根拠のない空想だからな
無関係もしくは何故か余った骨を適当にくっつけたんだろう
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:31:08.41ID:7cdTkF7F0
その生き物は
トリ肌なの?
サメ肌なの?
(´・ω・)
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:31:17.89ID:qgfxIX820
これが進化してエイになっただけだろ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:31:27.29ID:qFb194jl0
まぁシャークネードのプロモだろ。どうせ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:32:27.43ID:p8KlqkWk0
ケツ毛さんまた転職したのか
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:33:19.46ID:djjHkU5S0
ヒトガタ
ニンゲン
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:34:25.94ID:O2CI7hNk0
>>82
やめろ、そいつだけは許せない
ティラノサウルスが羽毛フサフサでピョンピョン跳ねて屍肉漁ってチュンと泣くとか論外だ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:34:48.63ID:c5gWUfhS0
フライングシャークは定番化するのか
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:35:47.93ID:pC/wNdsN0
マッドサイエンティストが開発したメガシャークに乗ったナチ残党のゾンビ達が襲ってくるぞ!
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:36:12.16ID:dUbgs8UV0
>>67
空と宇宙・・・
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:36:31.03ID:QLFMmB2Y0
宇宙まで飛ばないとかまだまだだな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:36:52.91ID:tKtgstFd0
 ブーン  /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
    |  /
     ( ヽノ
    ノ>ノ
  三 レレ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:38:30.34ID:zMPjjanB0
>>1
シャークネードの見過ぎ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:39:10.73ID:kuCEQEmz0
キチ○イに刃物
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:39:45.39ID:sbtxjWUz0
これにはシャークネードもニッコリ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:40:24.82ID:v6KkFz9/0
レッドブルでも飲んだのか?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:43:59.37ID:j8/chZ3s0
>>82
いったいどうなっているんだ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:44:28.04ID:tV640QE10
そんな太古からレッドブルが
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:46:48.25ID:qCzEkDK00
サメってあれだよな
強いんだけど飛行機に乗る度にモンキーに殴られて気絶するコングみたいに何か抜けてる
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:46:51.33ID:57VtlnUe0
サメのヒレは化石で残らないと聞いたが
なんで分かるん
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:49:11.84ID:O3Uw0IoJ0
頭が増えていくタイプはいないのかな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:53:08.76ID:7Jt/E7qI0
100万年後の人類から見ると絶滅してるであろう現在のカラスやら鷹やらも脅威だと感じるだろう
空飛ぶ肉食生物がいるのによく人類は平然と生活してたなと思うだろう
ライオンやワニや猛毒のヘビ、昆虫だと蜂やカマキリ、血を吸う蚊、海の中には生命を脅かす生物がたくさんいるし現在もじゅうぶん恐竜時代だと思う
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:53:15.92ID:GHVOM30m0
白亜紀のセノマニアン地質期だから、
火山活動の活発化による海洋無酸素事変時代だから、ちょうど海洋生物大絶滅期だわな。

体長14メートル程度の首長竜だとか、
体重250キログラム程度な小型のティラノザウルス系統の恐竜がいたし
体長20〜60センチの鳥類も生息していた
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:55:22.01ID:C7KhSO4R0
顔はほぼマンタだな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:56:13.16ID:EQBGPAv60
すごいけど
これは翼っていうよりヒレだろ?
エイの祖先?

これで空を飛べちゃったら笑うわ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:56:47.79ID:XzFQoMwa0
新しい鮫映画のネタが出来たな

と思ったけどもう飛ぶ鮫やってるよな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:57:02.20ID:MGl3WwRF0
>>85
恐竜がデカすぎてうまく自転できなかったんじゃね?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:57:12.13ID:RBOacuV50
エイに進化する途中とかちゃうか
実際はもっとエイみたいに膜が張ってる感じじゃないの
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:59:17.41ID:u+enudmi0
実際トビウオは空を飛ぶし
当時コイツが空を飛んだ可能性もあるな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:00:24.18ID:PTsXyBl30
レッドブルやりまくった
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:01:26.88ID:/ow+WVqv0
>>1
もうこのサメスレ3回くらい見たぞ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:04:29.44ID:oA//infQ0
>>105
> 本文読んだら、マンタのようにプランクトンを食べていたのだとか

口を開けながら海面近くをゆっくり泳ぐための長いヒレでは。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:09:11.26ID:TMcHqjFp0
シャークネードはお前らと見ないと面白くない
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:10:35.12ID:U3OQAXAA0
トビウオの先祖はサメ。マメな。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:11:42.97ID:vIk9jscA0
数年以内に「フライング・シャーク」というB級映画が作られそう(´・ω・`)
もうあるかもしれないけどw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:20:35.07ID:gBrxbflx0
サメの謎
爬虫類なのに哺乳類のイルカに似て進化した
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:26:09.88ID:wnZ7NMls0
恐竜時代のサメは魚を狙いにきたプテラノドンも食べてたらしいから
プテラノドンにサメの歯形が付いた化石が発見されてる
プテラノドン食べるには水面からかなり飛ばないと無理だろ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:28:02.36ID:D0sWDxnG0
>>152
そういうのを生物学では「収斂」なんて呼んだりします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況