X



【社会】「専業主婦になりたい女性」が知らない高すぎる壁…令和時代に「誰かに養ってもらう」考えの難しさ [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/24(水) 15:02:00.34ID:q/u74drK9
以前掲載の『晩婚化も「女性の結婚ピークは26歳」という現実』でもお伝えしましたが、
「平均初婚年齢」が29歳超というデータからイメージされる「アラサー結婚」よりも、実際の初婚女性の結婚ピークは3年早く訪れます。
男性でも初婚のピーク年齢は27歳(『独身男性が驚く「27歳が結婚ピーク」という現実』参照)ですので、
いかに平均初婚年齢がライフデザイン設計においてあてにならないかがわかると思います。

(中略)

■若い男性がパートナーに求めるもの

 今回使用するのは、国立社会保障・人口問題研究所の大規模調査「第15回出生動向基本調査」のデータになります。
18歳から34歳までの若い未婚(結婚歴がない)男性の「パートナーに望むライフコース」を知ることができます(図表1)。

 ちなみに、男性がパートナーに望むライフコースについて、第9〜12回調査では、「女性にはどのようなタイプの人生を送ってほしいと思いますか」、
第13〜15回調査では、「パートナー(あるいは妻)となる女性にはどのようなタイプの人生を送ってほしいと思いますか」と質問しています。

 今の若い男性が、いったいどんな生き方の女性とともに生きたい、と考えているかがわかる非常に興味深い質問です。早速、結果を見てみましょう。

 下のグラフを見て、びっくり仰天する婚活女性や親世代、祖父母世代の読者も多いのではないでしょうか。
1987年、いまから34年前の若い男性(今の50代から60代の男性)は3人に1人以上が女性に専業主婦になることを期待していました。
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/8/1140/img_1828b27ef22de5011deb5d53964a9f34148834.png

 ずっと共働きすることを示す「両立」を女性の生き方に期待していた男性は1割でした。
しかし、その後10年ごとに、当時の若い男性たちに大きな価値観の変化が起こっている様子がグラフからは見てとれます。

■時代とともに変化する男性の価値観
1997年、今から24年前の若い男性(今の40代から50代)になると、女性に専業主婦を期待していた男性は5人に1人程度に激減しています。
その一方で、「両立」を女性に期待する男性が5人に1人程度まで増加したのです。

そして、直近の2015年調査(6年前)では、女性に専業主婦を期待している男性はわずか10.1%、10人に1人まで減少するという結果となっています。
その一方で、「両立」を期待する男性の割合は増加の一途をたどり、3人に1人以上の男性がパートナーに「両立」を期待していることが見てとれます。

つまり、34歳までの若い男性を結婚相手にターゲティングしている女性の場合、
「結婚したら仕事を辞めてもいいんです」発言は、9割の男性から「期待外れ」とされる禁句ということになります。
相手の考え方を知らないうちに容易に口に出すには、あまりにもリスキーな発言(発想)と言うことが統計的にはできるでしょう。

こういう話を聞くと、「それってしょせん経済的にゆとりのない男性の話でしょう??
専業主婦になりたい私が狙っているのは高学歴で高収入の男性だから、高学歴な男性ほど、きっとパートナーに専業主婦を期待する男性は多いはず」という一見、
中高年の親世代からすれば「そのとおりかも」と思えるような解釈する女性もいるかもしれません。

しかし、データを見ると、令和時代の若い男性の考え方をあまりにも知らなさすぎる発言と言えるようです(図表2)。
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/0/1140/img_40321d364a290cdc90c67e3ae4001256111369.png

大卒・大学院卒の男性であっても、パートナーに専業主婦を期待している男性は10.8%にすぎません。
それもそのはず、今の20代の男女は4大進学率がほぼ一緒ですので、
「どうして同じ勉強をしていて、女性だからといって働かないの?」と、論理的思考を持つ高学歴な男性ほど考えるかもしれません。

また、1990年代半ば以降、共働き世帯が専業主婦世帯を超え、今や非農林業世帯では7割が共働き世帯です。
若い男性ほど両親が共働きしている人が多数派となっていますので、女性が働かないことが当然という環境に育ってきていないのです。

(以下略、全文はソースにて)
https://toyokeizai.net/articles/-/418500
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:30:32.66ID:mWg+MHBj0
よその奥さんだったら責任とらなくていい

そういうオトナwはいっぱいいそうだねw
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:30:44.29ID:zynMiYTO0
仕事にやりがいを感じていたけど子どもが産まれて夫からの懇願もあり専業主婦になった人が
大きくなった子どもに専業主婦ってニートじゃんwwwと馬鹿にされた(旦那もそれに加担していた)という話は
こちらまでやりきれない気持ちになったわ…
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:31:13.23ID:UCERyr2d0
>>850
それ優しい人じゃなくて自分の人生を不幸と感じてる人では?
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:31:38.49ID:rDZN1JaN0
>>847
伝統的に女は家にいるスタイルの国だったんだから保守がそっちを推すのは当然やろ
アホなんか?
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:32:15.64ID:7TxX8P1e0
>>850
安倍や菅の政権下では
子供づくりが地獄への道
作られた子供にとっても地獄への道
だからな
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:32:24.82ID:box8EiQt0
子供が3歳までは大変とか言うけど、3歳までは母親が手放そうとしないから
保育ビジネスが伸びないんだよ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:32:40.28ID:heCCNnM/0
まぁそういう希望もつのは悪くない

俺は嫁に働いてて欲しかったし
嫁も働きたかったけど、
俺の家側の都合で辞めてもらう事になった
(俺の実家のそばにあった都内のじーちゃん家を建て替えてそこに住むことになり嫁の職場が遠すぎるので辞めてもらった)

そんで更に子供が産まれたらやっぱり小さいうちに保育園は可哀想、小学校はいるまでは専業でいてってお願いした

俺自身も子供が可愛すぎて、もっと残業ない職場に転職とかした。理想って変わるんだよな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:32:41.12ID:MLfE4RwN0
>>848
いや賃労働だけが仕事じゃないだろ
仕事という広い枠の中の一つに賃労働がある
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:32:58.10ID:LZRnFCZ00
子なし子ありで大きく分かれるな
子なしならともかく子ありの場合は
男は妊娠して子供産めない乳出ない子供に関して無能なんだから、自分の家族ならその分まで金稼ぐのは当たり前のこと
社会もだいたい男より女に対しての方が賃金安いしな
女は子供がある程度大きくなったら社会復帰すればいいが、それが色んな意味で難しい部分もありそこは社会の問題でもある
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:33:17.09ID:5gvsLwTf0
共働き希望ってことは
家事育児は半分負担するつもりでいるんだよね?
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:33:18.55ID:5GP4+m8v0
権利ばかりを主張して義務を怠るところに責任は人に押し付けるとこうなる

権利ばかりを主張したら男の方向性が思いもよらぬ方向にいって焦ってるやんw
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:33:24.52ID:7TxX8P1e0
>>854
そんな伝統かな?
アホ呼ばわりしているお前がアホ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:33:52.38ID:b7+JxbCX0
>>822
俺は年俸2000万で専業主婦の妻に生活費で月50万渡している。
ただ今の時代相当いい女じゃないと、専業主婦させてくれる男は捕まらんよ。
外見 モデルなみ
学歴 国立大学理系
身持ち 硬い
正確 良い

20代で年俸1000万稼げるの1%位だろ。
女の上位1%なら可能
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:34:24.54ID:rDZN1JaN0
>>862
ウホウホ?
ウホウホホホーイウホホホホ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:34:33.38ID:K/UqD6VA0
>>434
家事は目に見えないものがめっちゃある
例えば洗濯機で乾燥までやっても畳んでしままうとこまでは機械はやってくれないからね
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:34:43.43ID:5GP4+m8v0
>>6
ヤブヘビだよなw
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:34:52.22ID:1NJoJHhT0
専業主婦でもいいけど家事育児近所付き合い親戚付き合い子供の習い事学校関連
これらは女側に全て負担してもらうことになる
ただし俺と結婚してくれたら衣食住は保証するよ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:35:29.35ID:vZU6ED/+0
そうだな、例えば夫の給料25万に妻の給料5万で二人合わせて30万
贅沢な暮らしは出来ないけど普通より下ぐらいの生活ならいけるかもね
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:35:42.23ID:mWg+MHBj0
ベトコン斎藤とか、本当は不倫したいんだろうねw
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:35:58.07ID:6ua/Xgf30
>>860
やる気無いわけじゃないけど仕事があるから無理です、育休とか言ったら干されるし
て言えば免除になると思ってるよ
ちなみに無理ならどうするか考えるのも女の仕事な
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:35:59.82ID:rDZN1JaN0
>>865
なお家が広ければ畳む必要なんてない模様
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:36:08.90ID:uw/7C9Jk0
>>860
男と同額稼げる能力は当然あるんだよね
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:36:46.06ID:uQM3JbZt0
男100 女100だったのが
女の社会進出で
男150 女50になってるのよ

結婚できない男が50増えて女も50増えた

騙されずに女のままでいた50が夫や子供に恵まれて正解っていうわけ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:36:59.59ID:8cDpym4W0
>>853
不幸がどんなものかを自身で感じてるのなら他人も同じか似たような感覚になることは容易に想像できる
だから思いやりのある人は他者が不快になるような接し方をしないのと同じ
ちゃんと相手が血が通って人格を持った1人の人間だと認識してるからね
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:37:21.23ID:9w5u6pOX0
洗濯掃除はまだいいけどアイロンかけるのがとっても面倒
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:37:43.46ID:mWg+MHBj0
未婚女を敵視するベトコン斎藤

自分が不倫したいだけw
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:37:46.72ID:SerwBLJO0
令和はね
働い詰めに働いて孕んで産んで
それから産後の肥立ちとか甘えたこと許されなくて
体の回復とか無視で子宮脱となっても男と同じく金を稼ぎ家事育児介護をしないと女の存在意義なんてないのですよ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:38:14.77ID:J1hyghci0
>>867
今は人付き合いに高度なセンスを要求されるから丸投げじゃなくて、夫婦で話し合いはしなきゃ駄目だぞ
任せっきりで妻が孤立して、万が一自殺されたら何もかも失う
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:38:26.88ID:5gvsLwTf0
>>434
仕事だって
大昔と違って通勤は車や電車使える
電話やコピー機あるし
ひと昔前と違ってパソコンで作業はかなり効率化したし
メールでデータも送れる

でも勤務時間は変わらず
残業ざんまいだよね?
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:38:39.93ID:0I15FNkk0
家のローン完済して金融資産1億いったのを機に仕事やめて専業主婦してるけど暇で暇で楽しすぎだわwww
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:38:51.17ID:MLfE4RwN0
>>860
同額稼ぐなら、当然家事育児も半分負担だろうな
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:39:06.30ID:QWkNTaKQ0
>>857
結局、子供は絶対欲しいけど子育てには特に興味ありません
て男が一定数いるのが問題だし、その存在が不思議でならない
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:40:10.60ID:mDpsgyex0
>>857
でもやっぱ小学生になるまでかいw
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:40:28.97ID:9w5u6pOX0
>>887
種ばらまいて回るのが男にとって一番いい繁殖方法なんだから
むしろ子育てに興味ある方が不思議やん?
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:40:53.22ID:3q/8eXgR0
>>867
みんなやってる主婦多いと思うけど、うちの夫は私が出産に伴い専業主婦やってる時から手伝ってくれてた
子供が大きくなってきてまた働きだしたけど、今も手伝いはしてくれる
このスレ見ていい夫なんだなと改めて夫に感謝できた
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:40:53.89ID:OFLr2gXT0
>>699
これな
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:41:19.25ID:rgrapknD0
>>856
それは保育園料が高いからじゃないのかね
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:41:26.21ID:mDpsgyex0
>>887
孫と同じでは
欲しいけど世話はしたくないというのは
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:41:31.35ID:7TxX8P1e0
>>884
仕事がある場合には
君暇そうだからこれやってくれない?
となる
まあ暇そうなら便所掃除も仕事の範疇にも?
ただ大きい会社とかだと
便所掃除とかは業者にやらせるかもだが

暇が過ぎると勤務時間が短くなるかな?
とともに身分が非正規になるかもね
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:42:34.56ID:5gvsLwTf0
>>875
やる気ないんなら養うしかなくない?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:42:37.36ID:heCCNnM/0
>>888
嫁は働きたいらしい
外でたいっていってるw
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:43:06.70ID:6ua/Xgf30
>>856
ベビーカーでアブアブしてるようなほんの赤ちゃんでも
買い物中トイレだかでちょっと離れてたママが戻って来たの認識した瞬間
一瞬で顔がパァーっと笑顔になるんだぞ
そんなの手放したくなくなるに決まってるし、子供の為にもその方が良いだろ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:43:38.42ID:757JJUuw0
>>884
仕事は競争相手として他社や他国があったりするわけで効率化されてもノルマは減らない。
家事のノルマは家の広さと家族の人数以上には増えない。
家の広さも家族の人数も昔に比べて縮小してんだから楽になってるもんだよ。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:44:28.01ID:MLfE4RwN0
>>884
効率化した分、昔なかった仕事を新たにやる様になった
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:44:35.17ID:mWg+MHBj0
ベトコン斎藤とかの女子会トークは

だいたい連続痴漢被害自慢エンドレストークだろうねw

なんっていうか
風俗嬢よりベトコン斎藤みたいな主婦のする痴漢被害自慢のほうが

狂ってるしえぐいw
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:44:58.31ID:zeoqhzom0
だから規制産業が楽だったのは競争がないから
競争があると果てしない効率化競争が当たり前
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:45:17.63ID:7TxX8P1e0
>>904
ただね、旦那も稼ぎが少なくなってきたねえ
家事は楽になったけど
専業主婦でいられないだろうね
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:45:48.04ID:GmMd0uoR0
深夜のマックで2〜3歳くらいの子連れのシンママ2人が
子供にハンバーガー食べさせながら専業主婦になりたいってずっと話してたわ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:46:20.20ID:7TxX8P1e0
>>907
民間で規制なんて基本求めるものじゃない
電力会社とかは規制はわかる
郵便や鉄道は再公営化するべきだし
水道も再公営化するべきだし
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:46:53.73ID:mNMD85OO0
家庭のことは完全に分担する気で居るならいいが
もし「家事育児介護を完璧にこなして金も稼いで当然」って思ってたら昭和より酷いモラハラだなw
俺は嫁は稼がなくても家を居心地よくしといて欲しい派
パートでお小遣い程度は稼いでくれるし家の事でヒスられたりしないし快適だよ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:47:37.52ID:dZ6e6OIo0
>>903
人それぞれ
産後ハイが終われば母性は男と同じ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:47:48.36ID:zeoqhzom0
>>910
ユニバーサルサービスが必要なところは規制が必要
アメリカでも郵政事業は民営化してない

でもハゲタカはユニバーサルサービスも競争化して
クリームスキミングをする
そして地方はさびれる
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:48:17.98ID:zb2+eL7b0
>>699
都内で1馬力1000万とか効率悪すぎ暮らしは汲々だな。
うちは30代後半人口30万の地方都市で共働き1400万だから。お互いの実家もすぐそば。
子供も見てもらえる環境。
それくらいじゃないと余裕のある生活は無理。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:48:59.32ID:7TxX8P1e0
>>911
ベビーブーム世代と違って
受験のライバルは減ったかな?
ただ、同時に大学の定員減らされるとか
あるいは大学の統廃合になるとか
女子大なら共学化するとか
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:49:18.93ID:mWg+MHBj0
子供がなんだか微妙に似てないw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:49:39.93ID:zeoqhzom0
>>915
今の額面1000万って30年前の700万ぐらいの感じじゃないか?
税金と保険料が高すぎるし預金の利子はつかないし
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:49:50.64ID:757JJUuw0
>>908
そりゃ仕方ない。女が社会進出して男の稼ぎを掠め取ってるわけだから。
女が稼いだ金がそのまま家庭に入ってるなら、あとは日本の景気の影響だから男が女がは関係無い話。
いや、不景気の要因に女の社会進出があるからやっぱり女のせいか?(笑)
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:50:19.69ID:TZRv8JJ70
今から40年前、男:公務員 女:事務→准看
子供2匹は、男の実家のババアに預けて、2馬力で子育て。
子供2匹は大学まで行き、長男は会社を起業 長女は芸人として独立。
財産なし、預貯金800万円 年金350万(年)

専業主婦やりたいとか寝言ほざいてるメスは、将来をどう見積もってるの?
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:50:27.82ID:67Dmza5W0
男が定時で帰れて給料上がれば専業主婦でも子供数人でも余裕で養えるのにね
なんでこんなに貧乏になってしまったのか
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:50:34.08ID:bBGTOO230
稼ぎのいい男を捕まえればいいんだろ、くらいにしか思ってないよ
その「稼ぎのいい男」が自分の求める年齢にどれだけいるかも知らずにね
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:51:36.72ID:7TxX8P1e0
>>920
いや、女子の社会進出ってより
外国人がライバルになったんじゃないの?
欧米が仕事を発展途上国にまわしてやれ
とか言ったのかな?
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:52:34.05ID:T8J8JpSl0
男性の方がむしろ男女同権の意識が高かったというね
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:53:28.94ID:mWg+MHBj0
年齢同じくらいの36歳とかなら
未婚女より主婦のほうがモテるねw


他所様の奥さんなら責任とらなくていいからねw
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:53:31.99ID:UTP8Yjrm0
>>918
というより経済が右肩上がりだっただけ
今みたいな低成長時代にたかだか年収1000万で専業主婦とか
暮らしていけない訳じゃないが贅沢なんてできふわけない
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:53:57.18ID:TZRv8JJ70
>>927
何もできない分際で、何平等ほざいてんの?
出来のいい女なら、子育てしながら金稼いで来るんだよw
出来損ないが、専業主婦とかいう何も生み出さない糞ポジを求める。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:54:40.72ID:mWg+MHBj0
少なからずな有職ババアは
一部ベトコン斎藤みたいな置換自慢女以外わざわざ男に言わないだけで

実際は壮絶なセクハラにあっていたりするんだろうw
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:54:42.89ID:7TxX8P1e0
>>931
所得税の累進課税が強かった時
は高度成長期だったよな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:55:44.10ID:RCdXxzQB0
家事なんて大した事ないしな。必要なのは金
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:55:45.26ID:0I15FNkk0
>>928
違うよ
自分の給料を他人にシェアしたくないと言うドケチ根性が家族にも及んでる
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:56:41.81ID:757JJUuw0
>>926
不景気になったのは当時の途上国がこの数十年で力を付けたからで間違いない。
日本より安い労働力で日本と同じものが作れるようになったから。
女の社会進出で女が稼いだ金が女の享楽の為だけに浪費され家庭に入らなくなった。
これが日本の家庭が貧しくなった一番の要因。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:56:50.97ID:mWg+MHBj0
36歳くらいだと未婚女より既婚子持ち女のほうが性的嫌がらせにあいやすそうw

それは性的魅力に長けているからwというのもあるかもしれないがw
とりあえず未婚36歳とか男と同じようなもので
生活かかってて悲惨すぎて気の毒だがw

既婚子持ち主婦とかwメスとして好きじゃなかったら
別に生活かかってないだろうしw
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:56:55.88ID:7DdRwz1K0
みんなの給料が低くなれば共働きが主流になるのが当然の流れ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:57:01.52ID:VXaBh39P0
不景気の原因は役立たずの無職が無駄に生きて社会保障費を圧迫することによる、可処分所得の減少な
安楽死制度で役立たずの無職にきちんと自害してもらえば解決する話よ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:57:05.20ID:IXVKY95W0
妊娠と同時に倒産しちゃって、産後しばらく専業してた
でもやっぱり生活キツくてまた働きだした
専業主婦、周りはまだ結構いるけどな
これからの若者は無理なんだろうけど、なれる人はなれば良いじゃんとしか
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:58:58.86ID:8lZb+/Qn0
女性ですが正社員だし年収は500ありますよ。
ただしそれだけの収入を得るには、毎日残業だし休日出勤もありますので
お風呂はシャワー、洗濯や掃除の負担は完全に折半、食事も弁当や外食が多くても当然良いですよね?って話。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:59:10.41ID:TZRv8JJ70
>>938
俺は金持ちになりたいから、1円でも多く稼ごうとする貪欲な女にしか興味はない。
俺も、毎年80万円づつ収入が増えるよう、いろいろと儲けられる事業の準備をして
実行する。俺が稼げなくなった時、跡を任せられる銭ゲバ女がタイプなのでな。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:59:19.20ID:B4pRQX8O0
>>792
家事育児半分以上してないのに名乗られても
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:59:35.88ID:7TxX8P1e0
>>941
女子も稼げる方が家庭に入れる事も視野にして欲しいね
遊ぶなとは言わないけどさ

それと旦那の趣味のおもちゃを冷酷に捨てたりしているのも居る
それ旦那に所有権があるんだし
家庭生活を行う上で
邪魔にならないように保管している分には
旦那の権利を認めてやれとも思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況