X



【国際】スエズ運河座礁船、愛媛県の正栄汽船が所有 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/03/24(水) 17:43:00.30ID:yyQtryXG9
トピック
経済
スエズ運河座礁船、愛媛県の正栄汽船が所有
2021/3/24 17:22 (JST)3/24 17:39 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社

 愛媛県今治市の正栄汽船は24日、スエズ運河で座礁した船を所有していると認めた。

https://this.kiji.is/747370372345692160?c=39550187727945729
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:57:50.93ID:ACTSyskI0
>>98
全長400m、20万トン級のコンテナ船を引っ張れるウィンチなんてすぐ設置できんだろ?
とりあえずタグボートが寄ってたかって押したり引いたりしてるよ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:58:25.25ID:qc1rsePS0
>>13
日本はこういう時は片付けるし金も払うが、
お隣は知らん顔で支払わないわ放置だから
保険にもはいれなくなってる。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:59:10.86ID:iuVsdY5E0
5万隻のタンカーが運河で立ち往生中。
原油価格急騰。

早く何とかしなくては。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:02:01.50ID:TUL/YQ6w0
またWi-Fiを探してたのか
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:02:17.05ID:bvOAcTmd0
運河を通行する時は、専門の水先案内人が操船するだろ。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:05:00.31ID:OtENEOQw0
>>93
複数のリプレース案件が
今治造船扱いに変更になる。
しかしオペレーター側の責任は大きいから
本船のレンタル相場がかなり変わりそう。
まあ
船長
一等航海士
機関長
は首だろうな。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:08:06.73ID:iuVsdY5E0
日本に関わるとろくなことが無いと、台湾も気が付いたころでは?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:11:15.34ID:+ubxyIXR0
この座礁で欧州への物流が止まってる
迂回するのに追加で1週間かかるので座礁から復旧するまでの期間によっては凄まじい損害になるっていうし保険で全部カバーできるもんなのか?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:12:29.78ID:iuVsdY5E0
>>113
日本生命が責任をもって1000兆円くらい支払うのでは?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:13:42.41ID:HIJcZGlY0
こんなん数時間で解決するだろ
日本が関係してるときだけ騒ぐなよさよチョン
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:14:01.21ID:C97SfZfQ0
損失額によっては再保険屋が死ぬかも
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:15:36.08ID:iuVsdY5E0
>>117
復旧の見込みは立っていないって書いてあるけど。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:16:59.80ID:hYH0EPbi0
どこのバカからと思ったら日本の船かよw
どーすんだよw
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:21:46.71ID:OtENEOQw0
>>118
そしてその反動がエバーグリーンに来る。
運賃が跳ね上がるかも。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:22:02.61ID:iuVsdY5E0
DDG-179 まやの出番では?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:22:14.43ID:+ubxyIXR0
>>115
そんなネタにできる笑い話ではないだろ
撤去に1ヶ月とかなったら運河利用料が1隻1回につき5000万円で1日50隻らしいのでその損害賠償だけで750億円だし
1週間スエズ運河経由の欧州への物流を完全に止めた損害賠償も払わないといけないんだよねこの場合は
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:22:59.96ID:7V6wac6l0
聖火リレーが始まる前日に日本と台湾の関係している船が運河をふさぐなんて
陰謀論者じゃなくても陰謀論を唱えたくなるね
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:28:19.66ID:7DBX12Vh0
>>17
天候不良だとさ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:30:24.04ID:+ubxyIXR0
強風に煽られたってさ
砂嵐の視界不良という話もあるんだけど原因はどっちもか
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:30:58.68ID:2iysJf2H0
BS世界のドキュメンタリー 選「スエズ運河 メガ建築の大拡張」


スエズ運河のメガ拡張工事に密着。
砂漠を切り拓いて地中海と紅海を結んだ「19世紀の人類の偉業」の昔と比べ、
技術はどう様変わりしたのか? 秘蔵映像たっぷりに探る。

古代エジプトのファラオも、かのナポレオンも夢みたメガ運河。
砂と水との10年にわたる格闘の末に完成したのは1869年。
当時は、シャベルと人力が頼りだった。
タンカーと貨物船の大型化に対応する拡張工事は、2014年に始まり、
一方通行しか許されなかったスエズ運河に、
世界中から巨大な掘削機やバキューム装置が集結した。
古い運河からの浸水など、想定外の事態に現場はどう対処したのか?
運河建設の知られざる今昔物語。

NHK BS1
3月25日(木) 23:00〜23:45
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:31:36.22ID:C97SfZfQ0
砂嵐で視界不良って・・・
何のためにレーダーを付けているんだ?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:36:12.78ID:ef9X2LZA0
BBCニュースを見たけど日本船籍の船なんて言ってなかったが
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:37:08.53ID:y59xIlWF0
ハメられてない?日本籍船を狙った賠償金詐欺じゃないのこれ。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:38:18.32ID:T8rvyNBA0
この船だけ砂嵐が吹いたわけない
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:42:32.25ID:T8rvyNBA0
パナマ運河と勘違いしてる人来てんね
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:44:03.08ID:fUt3r4LK0
これでバルチック指数はあがりますか?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:45:16.14ID:/nLyFqSE0
スエズパナマ同時閉塞作戦の発動アル!
さあ侵略開始アルヨ!
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:46:40.85ID:OtENEOQw0
>>130
なるほどね。
そうなると
水先案内人と船長の二人に責任問題は集約?
それとも運河の航行管理責任者も入って三者?
仮に復旧しても「砂嵐」起因での
運河閉鎖が今後相次ぐんだろう。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:48:04.45ID:jLKAA9uj0
中国からオランダへ向かってた船だよね
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:49:31.64ID:XMceH1KQ0
ジャアアアァァァックと豆の木!
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:49:56.33ID:JKBlYLYE0
船籍が日本で運航が台湾だったか。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:50:56.31ID:uyhK4USm0
>>147
ジャップと豆の木だろ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:51:08.91ID:JVSZqohX0
>>144
そこに貸してる
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:53:50.03ID:9uwIjNl40
>>152,154
> 「Ever Given」は今治造船で連続建造されたシリーズ船の第7船で、2018年竣工。
>エバーグリーンが所属するオーシャンアライアンス(OA)のアジア―欧州航路に就航し、ロッテルダムに向けて航行中だった。

>関係者によると同船はエバーグリーングループが日本船主から用船し運航。
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=266052

うわマジかよ・・・しかも調べたら造船所も日本じゃん
撤去にどれくらいかかると思ってんだ・・・
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:57:20.06ID:+dyo114+0
現地メディアでは
パイロットのガイドミスと報道されている
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:58:33.26ID:UJi6Juju0
愛媛県は加計学園問題といい、世間に迷惑かけてばかりだな。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:59:09.28ID:y9CXUZgr0
アベの八年で完全に中韓面に落ちた感じだな
何もできなくなったのに、てきることはボロボロって感じ
2000年頃にプリンセスダイヤモンド長崎造船所で燃えた時、日本のあっちこっちでプラント事故とか
日本は落ちぶれたと感じたけど、また1段下がりそうだ
もうすでに韓国レベル
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:59:55.88ID:BL4ChRHk0
まじかよ。台湾の船だと思って安心してたのに。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:06:46.07ID:CTzQSmGr0
>>161
>>60
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:09:31.43ID:ryhPwErN0
これ車で考えると
トヨタが製造した車をトヨタレンタカーで借りた
台湾の人が事故ったって事じゃないの?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:12:03.36ID:ryhPwErN0
>>163
ちょっと違うか
トヨタが製造した車をオリックスレンタカーで借りてた
台湾人が事故したって感じか
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:14:56.27ID:dBkKrkTk0
なんとかして韓国のせいにできないかな
じゃないとスレに勢いが出ない
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:15:17.24ID:RYNgZUV00
船員ってなんで船員になろうと思うの?
大変だし危険だし日本でサラリーマンやってるほうがよっぽど安心じゃん
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:16:27.31ID:5MTDgeNS0
>>159
愛媛の船主で日本の外航船の3割持ってて貿易を海に頼る日本の物流を影で支えてるんだが。。。

愛媛の船主はギリシャや香港などと並ぶと言われてるんやで。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:36:15.04ID:JKBlYLYE0
>>167
金が貰えてあちこちの海外に行けて、それほど重労働でもなさそうじゃないか。
実際はどの仕事でも大変なのだがな。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:47:33.43ID:VyG7dhSD0
これでガソリン代上がるね。
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:58:15.52ID:C97SfZfQ0
日本に来る石油タンカーは
スエズ運河を通りませんけど
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:00:53.28ID:7A1DOglr0
まあ船主もピンキリで内航船の小さいの1隻ってのもいるから
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:14:47.93ID:7A1DOglr0
>>181
これで船級がイギリスとかノルウェーだったりするからね
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:19:27.04ID:zmUvbzib0
日本の船舶は日本人が主機となり重力制御を行うことで飛翔可能でありこの事案は朝鮮人が主機になったせいと推察出来る。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:23:11.78ID:7A1DOglr0
>>186
この船の船級はABS(アメリカ)みたいだね
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:30:12.58ID:b4rix++X0
帝国海軍でもなしえなかった。
令和になってパナマ封鎖作戦が発動されるとは。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:32:00.88ID:yzSHIUsg0
海運関係の法律・条約では、最終的に「船主」が賠償責任を持つ
船主は事故に備えて保険等に入る義務がある
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:32:11.64ID:HN2tTD4B0
賠償金高そうだな保険使えるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況