X



【調査】 無線LANルーター購入理由、「接続速度の改善」が3割で最多 [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2021/03/25(木) 15:18:46.82ID:mfMXtVPt9
BCNでは2020年11月、「無線LANルーター調査」を実施した。2018年から実施しており、今回で4回目。
2年以内に無線LANルーターを購入した1000人と、無線LANルーターをレンタル利用している人300人の計1300名を対象とした。

無線LANルーターの購入理由では、「接続速度が遅くなった」が30.3%で最多。
約3割が速度の改善のため購入したことが分かった。

次いで、「以前使用していた無線LANルーターが故障した」が21.2%、
「接続が途切れることがあった」が20.1%で続き、これら3つの理由が突出して多かった。
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210325_218780.html
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:45:39.77ID:GtLBlz6u0
>>192
端末側がb/g/nしか対応してないってわけではないよな?
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:47:37.47ID:eD35OXIR0
俺自宅に1gbの光の固定回線引いて
ネットしてるけど
無線接続では150メガぐらいしか速度出ないけど
有線接続では700メガ出るよ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:48:16.14ID:O6Bo6jHk0
>>199
無線の実効速度はスペックの半分な上に雨などの湿度の影響をモロに受けるから
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:53:39.34ID:zySBrlVN0
おそらく子機が遅い
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:55:58.73ID:3jTU5NCe0
>>9
自宅(アパート、マンション)で無線設定しようとして拾えた無線一覧見たときに10年くらい前ならバッファローたくさんいたのに今じゃほとんど居ないもんな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:56:00.16ID:yOfXAuxr0
>>177
今どきw
中堅どころならどれでもそれよりは高性能じゃないか?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:57:11.22ID:O6Bo6jHk0
>>203
11acでも433Mbpsとかなら実効速度200Mbps程度も普通じゃね
866Mbpsの端末ならきちんと400Mbpsくらい出るし
むしろ11nじゃ大半が300Mbpsまでだから100Mbpsちょい出れば良い方
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:00:30.42ID:yezJ2aAD0
結局今はどこのメーカーがオススメなの?
速度、安定性それぞれ

今はエイスースの使ってるけど、時々何故かWiFi切れて、数分するとまた繋がったりする
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:00:54.93ID:S1ThHsUU0
レンタルのに内蔵してあるけど
レンタル料金払うくらいなら買ったほうが性能いいし
安いから買うんだよ
調査しないでもわかるだろ馬鹿かと
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:01:24.91ID:crD85Kcd0
エロ動画がどんどん高画質になってるからなぁ。。。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:01:54.80ID:k+9wPa5R0
ひかり電話使ってるとONUのルーター機能無効にできないから困る
買い足した無線LANのルーター機能が優秀でもアクセスポイント運用になるのが歯がゆい
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:02:47.94ID:bbfvIL0+0
ウィーフィー6ルーター買ってもどうせ大半は回線側の限界で
500Mbps程度で頭打ちなのが現実
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:04:00.75ID:2rpQch7Q0
tp-linkの中継器を使っているけど、同一メーカーなら中継器→中継器って出来るの?
2台目の中継器に設定するパスコードは1台目と同じルーターのパスコード?
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:04:36.35ID:+otcc0hd
>>221
NEC買っておけば間違いないかな・・・
それ以上だと宝の持ち腐れ

バッファローとかIOデータとかは買換前提ならいいけど
長く使うもんじゃない製品 やすかろうわるかろう
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:05:08.13ID:le7eQM/I0
楽天モバイル契約するならバッファローはやめた方がいい
wi-fi繋いでる時に楽天の無料通話アプリ使うと相手の声が聞こえなくなる不具合がある
NECのルーターだと正常だって口コミ見たから、バッファロー製の次に安いしそっちに乗り換えた

楽天ひかりも最近契約したけど、数年前のバッファロー製で楽天のIPv6(クロスパス)にも非対応だったしちょうど良かった
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:05:28.26ID:kQ9n7dOL0
無線ルータは消耗品扱いだから3年使ったら買い換えてる
壊れるまで古いゴミをいつまでも使ってる奇特なお方には分からないんだろうけど
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:06:43.80ID:A9FPOxB20
有線ルーター2台の後、無線ルーターも2台目。24時間電源入れてると、
6年ほどしか動作しないな。スマホとipadもあるから無線が便利
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:08:29.31ID:5iqinRnh0
中華製のPTリンクだかなんかそんなの、アマのセールの時買ったけど。
素直に開かないサイトあったり、開くまで時間かかったり出始めたから調べてみたら。
過去にバックドア仕組まれてて問題になったみたいな記事あって速攻買い換えたわ。
今NECの使ってるけど、ちゃんとサイト見れるし、やっぱなんか仕組まれてたんかな?
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:12:12.62ID:mC40eO0S0
LANケーブルも変えた方がいい場合もある。
古いケーブルだとCAT5とかあるから。
最低でも5E以上、5以下は処分。

CAT5ケーブル100Mbps
CAT5E , 6ケーブル 1GMbps
CAT6Aケーブル 10GMps
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:18:39.21ID:TpgfIvfa0
iPhoneやらiPadとかの通信規格は上がってるのに古い規格ルーター使ってるなら買い換えた方がいい
間違いなく早く安定する
最新規格がまだ準拠の時は待ちましょう
元回線は今どきは光マンションかホームでしょ
そこはどうしようもない、そっちの格上げは金がかかるけどルーターは1万程度で済む
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:18:46.72ID:jtiJ3c4r0
無線ルーターって使っていると遅くなるもんなのか?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:19:23.28ID:Enzd/ayv0
借りてるモデムが10年ものなんだけどルーター変えるよりこっち変えたほうがええん?
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:21:52.15ID:N9gFDFUY0
固定回線につなぐモデムやルーターは10年以上使うのは当たり前だし、
Wi-Fiが広く使われるようになってまだ10年経ってないのに速度を理由に買い替えっておかしくないか
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:22:06.48ID:yOfXAuxr0
>>237
家で使う時Wi-Fiあると携帯回線しょぼくてもいいって話だったりして
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:23:42.52ID:+otcc0hd
>>238
よく勘違いする人がいるけど、例えるならば自宅から大型バスで目的地に向かう
6車線の広い道路で全速力で走っても、目的地が住宅密集地でなかなかたどり着かないのと一緒
相手から自分の家に来る時も大型バスだと人を運べないから自家用車で少しづつ送り出す
つまり自分の環境が爆速でも相手が貧素な回線だと少ないデータしか届かない
だから思ったより早く感じない場合が多い
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:24:15.51ID:TpgfIvfa0
>>245
ONUのことか?
今どきならホームゲートウェイ とかだろ
購入できるけどレンタルで十分、故障したら無料交換サポート受けられる
購入でもそんなに元は取れない
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:25:55.46ID:b67aXWOS0
近所のNECのルーターがうっとうしい。
名前が変わりまくる偽SSID?を大量に作るものだから
俺が自分の機器を自分のルーターにつなぐときのAP検索にも
それが表示されて邪魔でしょうがない。
過剰すぎるクラック防止はもはや犯罪だろ。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:26:58.66ID:VWSRsQr70
>>226
ルーター、エータームとtpを繋いでるんだがパスワードはエータームと同じ。それぞれ一階二階に設置した。頼みの綱の5GHzが20〜150Mbpsとかめちゃ安定しないわw
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:29:14.19ID:kL42vVT30
へっールーター変えるとクルクル回る奴がなくなるのかい
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:30:04.03ID:3ewGJbAH0
>>152
一台前に使っていたバッファローのRAM32MBのルーターはセッションが増えても何ともなかったのに
そのあとに買ったバッファローのRAM64MBのルーターはセッションテーブルがすぐ溢れてつながらなくなることが多い
特にホスト名を変えてログイン画面に移行するようなサイト(銀行とか楽天とか)はすぐテーブルがあふれる
あと動画サイトも
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:31:26.59ID:yOfXAuxr0
>>245
Wi-Fi使用契約しなけりゃ取られないんじゃないの?
必ず必要なもんなんだし
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:31:26.71ID:O6Bo6jHk0
>>247
11nから11acにするだけでも実効速度と安定性が格段に違うからなあ
実用性に差が出る速度でもある
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:31:49.65ID:Dfoys6Ov0
amazonで検索をかけると
tp-linkとバッファローばっかりだった
買い替え前がバッファローだったんで
バッファローにしたんだが
レコーダーの動画をタブレットで観ていると
時々通信が途切れてしまう
独身なので同時に複数デバイス接続でトラフィックが圧迫しているわけではない
tp-linkのほうが良かったのかな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:32:31.28ID:y2DNulVx0
ADSL勝手に終了するからやむを得ず
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:34:48.96ID:+Enx1+/G0
>>9
いやいや元々いろんなとこのOEMだし
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:36:38.86ID:FcbLxmbA0
>>256
電波は高周波数帯のほうが情報量が多くて速いけど
間に障害物があると減衰率は高くなる。条件が悪いなら2.4GHz帯のが良い場合もあるよ。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:38:32.53ID:yOfXAuxr0
>>270
VDSLか
それは残念なことだ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:39:51.38ID:FcbLxmbA0
ワイは業務用のアクセスポイント設置してるわ
10台以上同時に接続してもビクともしない安定性
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:42:27.83ID:+Enx1+/G0
>>226
できるが中継器って実際あんまり役に立たん
高くつくが元のルーターをワンランク上のに買い替えた方が快適だったりするし有線で繋いで安いヤツでもAP置いた方が快適だろ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:43:10.90ID:+Enx1+/G0
>>273
そっからか
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:46:03.37ID:O6Bo6jHk0
>>275
そりゃそうだろ、干渉が少ないんだから安定するのは当たり前だし
11nの大半の機器は300Mbpsだけど11acは最低でも433Mbpsだからな
11aとか忘れられた規格はどうでもいい
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:54:39.66ID:96soIgy00
うちの無線ルータ、接続させたいMACアドレスを登録じゃなくて、接続させたくないMACアドレスを登録するタイプで戸惑ってる。
エレコムは糞なのか?
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:55:34.90ID:7GY0rlsL0
バッファロー、国産メーカーだから応援してたけど、今まで買った物ほぼすべてに不具合出たから流石に切ったわ
日本っていつからこんなにショボくなったんだろ、特に電子系はほぼ全滅だし
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:59:46.71ID:O6Bo6jHk0
>>286
エレコム、IOデータ、Logitec、この辺りは今一やな
当たり外れの機種があるがNECかBuffaloの二択になってしまう
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:01:23.99ID:5Gw6QTj10
>>247
マンション買った13年前にNECの買って使ってたけど
壊れてないけど、去年NECの新しいのに買い替えた
理由は、有線LANポートが1Gリンクだから(前のは100ベース)
テレワークでビデオ編集してる時に、2台のPC間での
動画のデカイデータ移動が、当然10倍で楽になった
無線の方も早くなったわ。リビングのPCで使ってる嫁には好評
スイッチングハブ買おうかと思ってたけど、結果もろもろ良くなった
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:01:31.15ID:+Enx1+/G0
tplinkは中国だからって気にする人が居るのは当然だが使った感じはメッチャコスパ高い
ただ気になるならASUSがいいと思う
値段も性能もtpとほぼ一緒
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:02:33.87ID:RtWBsutE0
有線にしとけ無線の時点で速度も安定性も劣る
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:04:20.19ID:+Enx1+/G0
>>292
それほぼOEM
日本語版設定ページだけ会社で作ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況