X



台湾、長距離ミサイルの大量生産開始 [Felis silvestris catus★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Felis silvestris catus ★
垢版 |
2021/03/25(木) 20:41:49.89ID:UBKFZx5F9
https://news.yahoo.co.jp/articles/27e59742bde993b506694e81d87b808a47ffcb01
[台北 25日 ロイター] - 台湾当局は25日、1種類の長距離ミサイルの大量生産を開始したことを明らかにした。これとは別に3種類の長距離ミサイルを開発していることも認めた。

台湾が兵器の開発を公表するのは異例。中国は台湾周辺で軍事活動を強化している。

台湾は、戦争時に中国内陸部の基地を攻撃する能力も含め、抑止力を高めるため、軍の近代化を進めている。

台湾の邱国正・国防部長(国防相)は、立法院(国会に相当)で長距離攻撃の能力向上が優先課題だと発言。

「長距離で、正確な、移動式(の兵器)が望ましい」とし、公的研究機関である国家中山科学研究院がそうした兵器の研究を「中止したことは一度もない」と述べた。

同研究院の幹部も立法院で、1種類の陸上発射型長距離ミサイルがすでに生産段階に入ったと発言。これとは別に3種類の長距離ミサイルを開発中だと述べた。ミサイルの飛行距離は明らかにしなかった。

同研究所は台湾の兵器開発で中心的な役割を担っており、ここ数カ月、南東部の海岸で一連のミサイル実験を実施している。
【関連記事】
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:08:46.38ID:w2bjPKOe0
>>63
台湾は本質的に日本を信用してないかもな
独自に核武装したらアメリカより上になれるからそっちの方に行くだろ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:09:38.20ID:NLhisBv00
どんどん朝鮮にぶっ放して
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:10:25.75ID:N2dB//bz0
>>10
売電一味だったらそうなるかもしれんね
せっかくトランプ政権が台湾を後押ししてたのに・・・
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:11:36.26ID:w2bjPKOe0
ただアメリカが許すかなんだか
先述のように台湾の核武装を許しても許さなくてもアメリカは終わる
台湾か中露どちらかを選ぶしかなくなった
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:11:53.38ID:4xjJbeGL0
ミサイルの内容物に、日本の放射能入りの食品が必要なんじゃない?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:12:51.98ID:8u30CC8T0
一昨年時点で米大使館みたいなもんができてたし、そのうち米軍基地出張所みたいなもんが出来る予想
ちょうどいまは在韓米軍が縮小してるし
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:13:34.81ID:w2bjPKOe0
>>72
半導体つまり世界経済とテクノロジーのコアを台湾が握ってるから
核武装したら欧米でも手のつけられない国になる
しかしアメリカは選ぶしかない
台湾か中露か
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:14:06.26ID:yAmXVkOO0
核弾頭だからな
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:14:11.60ID:8c6HO+Eg0
台湾!
やるんだな! 今、ここで!
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:15:51.00ID:w2bjPKOe0
お前ら的には中国の属国は嫌だけど
台湾の属国ならいい感じなの?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:17:42.53ID:8c6HO+Eg0
>>29
だから3-5年、下手すりともっと早くに中国が台湾侵攻するだろうとアメリカの海軍大将も議会で証言してる。中国は今、強襲揚陸艦を増産しまくってる。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:17:50.50ID:qy2TXWkE0
日本も長距離ミサイル開発してるからな。敵基地攻撃能力はないとオブラート着せてだけど
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:18:16.26ID:LhdS9jLy0
>>62
核の自国製造は無理でもアメリカから購入や
借りてるという名目なら可能だろう
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:19:09.30ID:8u30CC8T0
香港と違って島国は侵略されにくい利点あるからドンパチ自体は言うほど起きなそう
結局は米中の覇権争いだし
>>91
4年以内とかの想定だって言ってたな
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:20:24.27ID:7SGeI8Qb0
日本も早く核もてよ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:20:27.22ID:YtvaYNtc0
北朝鮮から弾道ミサイル買ったりせんだろうなぁ・・・
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:21:03.27ID:w2bjPKOe0
>>93
でも天才を大臣にする国だし
半導体でも天下取った台湾のことだ
アメリカへの核の発射プロテクトを解除することは可能だと思う
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:21:07.27ID:zn4bVvTf0
日本も早く風船爆弾を
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:21:21.46ID:fEmqaa4k0
>>43
今日は威勢が良かったが、中国共産党による台湾海峡への弾道ミサイル乱射事変にはだんまりだもの。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:22:43.49ID:9UAZLAYr0
案外、台湾も極端だからあっというまに軍事国家に逆戻りすることもあり得ると思う
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:23:33.99ID:LhdS9jLy0
日本は口ばっかりで威勢と装備自慢はするが
台湾有事が起こっても逃げ腰になって頼りにならないと見切られてる
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:24:01.12ID:V+45qBJC0
北京まで届くやつを開発するのかな
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:24:22.91ID:w2bjPKOe0
>>103
それをアメリカは恐れてると思う
核のプロテクトも解除不可じゃないから
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:25:28.77ID:w2bjPKOe0
>>105
台湾だったらアメリカ東海岸に届くのも簡単に作れるだろ
そこが問題なんぁよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:26:10.64ID:VcvpQIaS0
本当に中国vs台湾の構図を信じてもいいのかねぇ
一夜開けたら台湾は「中国人」の前線基地に成ったりしねぇか?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:26:17.50ID:/gRlxSJQ0
互いの力が均衡していれば戦争は起こらない。
何故なら戦争になればお互いが大きなダメージを受けるから。
そんな当たり前のことが日本人には理解できない。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:26:30.88ID:Fh677pJG0
時が来たら台湾はこう宣言すればよい。

台湾が大陸から攻撃を受けた場合、
台湾は大陸への報復攻撃をする事を躊躇わないと。

上海、南京、武漢、重慶、三峡ダム。
どこであろうと決して躊躇うことは無い
と宣言すれば良い。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:26:52.09ID:LhdS9jLy0
さっそく中共工作員が台湾危険論を垂れ流してて笑えるな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:28:03.28ID:YKKIA9WH0
ここ2年位の台湾企業の動きもかなり日米と繋がり強くしてるし外堀も埋めて来てる
中国でも島国侵略はかなり難しいから適当な落としどころ作りそう
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:28:27.44ID:w2bjPKOe0
>>108
確かに、中国と台湾と華僑のネットワークはしっかり存在するからね
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:28:32.91ID:+Hq8L79F0
>>1
まぁ、この手のミサイル防衛が安上がりだからな結局w
直接戦闘じゃ分が悪い場合なんて効果的だし

日本だって最終的には潜水艦からだしな
普通はとか、結局は使えない代物だけど抑止もそうだし使えば効果はあるしなw
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:29:09.17ID:VMJtrF7P0
これはこれで怖いな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:29:38.49ID:0SBoV57d0
>>40
しかも、固体ロケットでなw

さらに、気象衛星打ち上げる時に横っちょに付いてる小さいの2本
あれでも、ICBMより遥かにオーバースペックで
本気出せばパソコン1台2人で撃てるのなw
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:31:27.89ID:aatJaUsA0
チャイナの工作員が活発化してるの珍しいw
あいつら普段はあまり出てこないけど
よほど焦ってるんだろう。
ルースケはしょっちゅうだけど。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:31:36.68ID:8c6HO+Eg0
>>96
甘めの見積もりとも言ってたけどね
米軍は昨年度やった台湾防衛戦シミュレーションで
完敗すると何度も結果でてたからな
中国はやる気だろ 台湾と日本、同時にしかけて
戦力分散させてくる
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:32:25.42ID:0SBoV57d0
>>108
逆に日本国内心配した方がええよ

一夜明けたら、大使館から命令受けた在日中国人が組織的に展開して要所抑えられてるなんてありそう

2008年の北京五輪聖火リレー@長野の事件を思い出すべし
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:32:34.38ID:/gRlxSJQ0
台湾が友好国だろうが、
情勢が変わればこのミサイルが日本に向くことだってあり得るからな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:33:10.96ID:LhdS9jLy0
中共工作員が台湾危険論を垂れ流してて笑える
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:34:49.14ID:w2bjPKOe0
>>111
実際アメリカにとっては危険
俺が半導体連呼してる意味わかるか?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:35:23.55ID:LhdS9jLy0
中国にとってはよほど都合が悪いらしいな

やはり正解
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:37:43.56ID:T/PGAWsk0
日本は原発狙えばいいだけだからな
原発破壊すれば日本に核を落としたのと同じ効果が得られる
0131 【2.3m】
垢版 |
2021/03/25(木) 21:39:16.53ID:WUagdapE0
そもそも尖閣諸島は日本より
台湾のほうが近い
それを日本の領土と勝手に日本側がアピールしてるから
当然、台湾としては日本に向けてミサイル配備するでしょ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:39:23.15ID:QM67OcsF0
日本も、巡航ミサイル12式地対艦誘導弾(SSM)の長距離射程化(150km→300km以上)
やってますがな、アクティブ・レーダー・ホーミングに加えて、中間誘導にGPS誘導を
追加した誘導精度がハンパないヤツ(´・ω・`)
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:40:10.40ID:YKKIA9WH0
香港がああなってしまった以上、選択肢なんてないんだよ台湾には
ただアメリカがはっきり肩入れしてくれた幸運があるから香港とは違う結末にはなる
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:40:52.77ID:T/PGAWsk0
台湾は長距離弾道ミサイルを持つべきだと思うが、対中国だけでなく日本にとっても危険ってのはその通りでしょ

台湾人の半分は外省人と呼ばれ中華系も多いんだし
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:42:16.78ID:khKs5qDr0
日本も支援するべき
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:44:13.44ID:55M+3iPA0
台湾も日本も核保有すれば良いじゃん
あとミャンマーや北朝鮮も核保有すれば良い
アジア情勢はそれで落ち着く
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:44:36.69ID:aatJaUsA0
アメリカは全面戦争になるのをおそれ手出しできないから
台湾など楽に制圧できるだろうというのがチャイナの見立てだった。
台湾が単独でチャイナ本土を破壊できるだけの装備を目指してたのは
想定外だった。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:45:36.94ID:C5+MAuu30
日本も無能政治家どもじゃなけれは
とっくにやってたよな
長距離ミサイル大量配備
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:48:19.02ID:gJtBfFnT0
ねえ日本は台湾をどうするの?

眺めているだけなの?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:49:55.58ID:AZyLepmD0
中国は台湾内の事は全て解ってるよ、議員の半分がスパイやからね
なんか裏があるよ
政権転覆かミサイル作る企業が共産党の息がかかってるか
中国はそんなに間抜けではないよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:50:28.57ID:vqQfAdr90
>公的研究機関である国家中山科学研究院がそうした兵器の研究を「中止したことは一度もない」と述べた。

中止したことは無いが、完成すると言っていないっ!(キリッ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:50:57.37ID:DUQ+3syx0
日本に売ってくれ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:51:20.81ID:JUxUvBbt0
>>145
いや間抜けだよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:51:42.29ID:Dp8fg4jz0
ウム、核弾頭の開発も許可する
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:52:11.72ID:BiC+PS/s0
うおおお、遂に始まるのか…
そろそろ日本も覚悟を決める時だぞ。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:52:44.73ID:NxH2JVmM0
>>1
尖閣が先やなこれは
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:53:36.30ID:VcvpQIaS0
>>123
当然あるだろうなw
台湾人も言うほど日本を信用していないかもしれん
日本みたいに中国や朝鮮の顔色伺ってばかりの国なんてな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:54:21.09ID:/ahYqX940
韓国の場合は開始したって発表したら、さあこれからだけど、
台湾の場合はもうある程度準備は出来ているだろう。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:59:39.61ID:rLn3/wCS0
石垣島取られる前に旅行行きたいなあ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:00:50.89ID:8c6HO+Eg0
>>142
東風17の方が遥かに高性能
スペック通りなら
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:03:00.33ID:rLn3/wCS0
これは日本は巻き込まれるのは必須だよね
また都会は焼け野原になるんか
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:03:23.34ID:AZyLepmD0
まあ開発までさせて
性能を見て、設計を盗んで
さあ配備するというか、その前に潰すか開戦が中国のパターン
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:03:38.54ID:vXsjh3i/0
日米英豪印連合艦隊を編成して、こんごう型イージス艦を台湾防衛に回そう!(`・ω・)

ブルーチームに向かってくるレッド中国のミサイルを撃ち落とす!
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:03:40.77ID:8c6HO+Eg0
>>139
それは既定路線
アメリカは2017年頃からのシミュレーションで中国に台湾防衛戦で負けるって出てて、去年位から完敗ラインまでになってる。そこで台湾の自主防衛力向上、周辺国取り込み戦略と明確に切り替えた。クアッドなんかもその一環。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:06:54.51ID:8c6HO+Eg0
>>154
台湾と同時に宮古海峡から西の八重山諸島中国に落ちるのは確実
その頃は米はグアム、ダーウィンまで後退してるだろうから
沖縄本島もまもなくだろうが
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:08:13.39ID:QM67OcsF0
>>156
やってみないと分からない、と言うのが実際のところ
トラブル多発の高速鉄道や自動車エンジンさえ自主開発出来ない技術レベルを見ると、
スペックどころかまともに稼働するかどうかも怪しいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況