X



【社会】彼氏の車が軽自動車…「20代はアリ。30代以降はナシ」という投稿に反響 ★6 [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/27(土) 09:28:33.07ID:0CeJVM9P9
ガールズちゃんねるに3月25日、「彼氏の車が軽自動車【あり?なし?】」というトピックが立った。
トピ主は友達と彼氏が軽自動車を所有していることの是非を話し合い、「20代ならアリだけど、30代以上はちょっとナシかな」という結論に至ったという。(文:石川祐介)

ちなみに、自動車メディアを運営するウォルターインターナショナルが実施した調査では、約8割の女性が「軽自動車に乗る男性はアリ」と回答。
ただ、裏を返すと2割の女性は「ナシと回答していることになり、車種をチェックしている女性は多いと思われる。

■「お金ないのに見栄やこだわりで高級車に乗るよりよっぽどいい」
トピック内には「『軽はナシ!』の理由が軽自動車=貧しい人が乗ってるって発想な人は発想が貧困だと思う」と軽自動車に乗る男性に冷める女性に対する批判的が相次いだ。
若者の車離れが進行しているため、むしろ車を持っているだけで魅力的なのではないか。

「乗ってる車がどうこう言うのって田舎の人かおばさん世代ってイメージ。都会の若者の話題には出ない」

軽自動車かどうかを気にしているのは地方の人や年配者ばかりで、都心に住む若者はあまり気にしていないのかもしれない。

■「軽か軽じゃないかで維持費が倍以上ちがうのはアホらしい」
「付き合ってた時もだけど結婚してからも軽だよ。税金安いし、分不相応な車乗ってるよりいい」

コストを考えた上で軽自動車を推す人は多い。普通車と比較して軽自動車はコスパが良く、同じ車に乗るのであれば軽自動車が好まれる。
「お金ないのに見栄やこだわりでローンで高級車にのるよりよっぽどいい」という指摘があるように、無理して普通車に乗っている人よりは軽自動車に乗っている男性の方が堅実そうだ。

長身イケメンの彼が軽自動車だったら……
とは言え、やはり軽自動車にネガティブな印象を抱いている人は珍しくない。

「いやいや…20代でもなしですよ。非正規とかなら仕方ないけど。軽で高速乗れますか?」
「やっぱりカッコいい車の方がいいに決まってる。長身イケメンの彼が軽自動車だったら心の中で『えー』って思うよ」

「20代は仕方ない」というトピ主に加え、年齢に関係なく軽自動車に乗る男性を嫌悪する人もいる。
軽自動車をダサいと考えている女性は、服と一緒で車もその男性のファッションの一部と捉えているのだろう。

「事故ったら対普通車だって軽はペチャンコ。同じ値段のでいいから、普通車に乗り換えて欲しい」

また、安全面から軽自動車を不安視する声もあった。事故に遭った際には、軽自動車に乗っている方が危険であるため、
大切な人のことを思うのであれば軽自動車に乗るのは得策ではない。リスクを考えた上で軽自動車に乗るかどうかを検討するのがベターだろう。
https://news.careerconnection.jp/?p=113990

★1が立った時間:2021/03/26(金) 16:42:25.50
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616769526/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:49:33.09ID:BsHKjdvT0
>>81
軽はトレッドが狭いから、事故ったら横転するぞ
それでも良かったら軽にすればいい
お母さんの事を思えば普通車一択
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:49:33.41ID:zLDz0cfs0
奄美大島の集落の道なんて、軽自動車じゃないと通れない道たくさんあるからな
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:50:08.44ID:VzSX1CnH0
軽自動車の何がイヤなのかは知りたい

単に小さいのがダメなのか
内装なのか
エンジン音なのか
加速がイマイチだからなのか

どこなら許容出来るのか興味あるね
軽は嫌だけどリッターカーならいいのか?とかね
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:50:14.43ID:OKqG6rzF0
>>822
それならスイスポ一択でないかな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:50:17.47ID:c2sRE2Tg0
>>821
生まれた時から不況だしw
賢いというかバブル世代の感覚が理解不能
中国の金持ちみたい
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:50:30.81ID:hMBYA3930
ホンダのZで状態の良いやつがあったら欲しい
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:50:36.48ID:uPfZ4Nh40
今どきの若い子は大学の奨学金を返すのが精いっぱいで
車を買う余裕もないのが現実だよね
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:50:42.59ID:uMmcNhSC0
漢は黙って、軽トラック
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:50:42.73ID:8OGZI8OL0
>>612
おじいちゃん免許返納しました?
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:50:54.91ID:zLDz0cfs0
>>854
ターボ付の系はキビキビ動いていいぞ
九州旅行で、軽のレンタカーで横断したわ

しかも120キロだしても安定する恐ろしさ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:51:14.74ID:89KxOiN10
値段がどうこうより、歳とってくると軽四が辛くなってくる。特に長距離。若いうちは軽四でもいい。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:51:15.11ID:S3S65qB/0
今の軽はデカいぞ
一昔の普通車より大きいw
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:51:18.16ID:hWFqV9MD0
>>795
乗った事がないがカローラワゴンやADバンみたいな感じだろうね。
アクアは仕事では、小さく小回りも効きに、荷物も積む必要がないので使いやすく最適なサイズだと思うが、自家用で所有するにはサイズ・走行性能・荷室容量等不満。
因みにゴルフRヴァリアント所有。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:51:30.45ID:MWE11kDM0
>>850
その後、東京について廃車とか?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:51:31.55ID:XO1i+d140
>>834
>>836
シッポ見えてまっせ、
ディーラーはん(笑)
(´・ω・`)
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:51:35.85ID:f4X6Od0n0
今どき自動車メディアがこんなしょうもないアンケしてることに驚いた
自動車文化を衰退させてる張本人だろ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:51:37.08ID:xpB3hIBC0
彼氏の車が日野レンジャー!
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:51:44.49ID:Lk5Jj9YJ0
>>844
Gクラスはめちゃ安定性よかった
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:52:17.69ID:PxPEwSp90
車持ってる時点で貧乏
金持ちはタクシーなのは以前からそうだが、平均収入でもタクシーのがコスパ良い時代
他人に運転してもらってスマホで色々やってる方が時間もお得

貧乏男と貧乏女は、車に無駄な金使って無駄な時間を消費して、お似合いだな
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:52:50.33ID:blso38Wp0
彼氏が車で迎えに来た

とかさ、その時点でこの記者アタマおかしくないか?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:52:54.93ID:j9xQTxmp0
>>846 むかしベストカーで
クルマ評論家達へのアンケートで
クルマの次に興味あるのは で
ほぼみんなゴルフで

クルマとゴルフってセットなのかよ と思った
0877トヨタ自動車 田原工場 保全課 渋谷
垢版 |
2021/03/27(土) 11:53:18.06ID:UUguk5V90
別に軽でも良くね? 所詮足が代わりだろ 高速道路走るって旅行とか帰省のため? そんなの運転しなくちゃいけないなら酒も飲めないじゃん タクシーで良くね?
タクシー貸し切りにしたって精々10万にもならないしな
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:53:43.75ID:wjuTpFfm0
軽すら持てない俺・・・

自家用車はチャリンコ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:53:44.36ID:U/7RpCRe0
>>842
やっぱりそうかな
ノア・ヴォクシーかセレナの福祉車両がいいのかなと考えてるんだが
セレナは38万も高いんだよな
なんでこんなに差が付いてるのかわからないけど
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:53:49.72ID:RAr2ivQ20
東京都内でマイカー所有=費用対効果考えられない、頭悪い貧乏人ってもはや常識なんだけど

時代が遅れてる田舎者は、知能低いから車所有が良いらしい
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:54:13.88ID:C6MiDvy/0
>>815
S660は高速もまったく問題ないレベルだったぞ。120キロ巡航も余裕。まあ幌だから煩いけど安定感あって楽。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:54:17.43ID:eXCFhZzy0
軽自動車の白ナンバーは?
あり?なし?
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:54:29.00ID:MWE11kDM0
>>873
いや、タクシーそんだけ乗るなら、クルマと運転手をリースした方がいい
大手タクシー会社の営業に聞いてみ!
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:54:29.87ID:XO1i+d140
>>857
>>821
「#jkの思い出」
(´・ω・`)

今どき若い女子のタグは
こんなのばっかり

要するに成人加齢したら
絶望的な不幸BBAって
未来しか描けない

こんなネガティブな将来設計
昭和女子ではあり得なかったのにな
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:54:34.95ID:DjrMAKfS0
>>867
その後六年乗って今は二代目のクリッパー。
商用車として活躍中です。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:54:42.96ID:zLDz0cfs0
>>875
昔は、ゴルフしか遊ぶものがなかったから仕方ない

今ではゴルフより楽しいのがたくさんある

信長の野望とかw
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:55:21.64ID:sjhFKlJ80
20代でカップルがマナーよく乗ってるのは微笑ましいからあり。
オッサンやババアがいつ洗車したのかもわからん小汚い軽でオラついてるのはないわ。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:55:23.74ID:sJei4ANS0
デートでしか使わない車など

レンタカーで十分だ。>>1
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:55:25.32ID:Lk5Jj9YJ0
姉貴がM5乗ってるけど、たまに乗せてもらうと、かっ飛ぶから怖い あれ速いな
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:55:33.72ID:DOIZG97J0
軽自動車か不当に差別されている、
軽自動車を所有し、使用する方が不当に差別されている
必要な費用税金を支払い安全に運転する分には何ら問題支障の類も無く、
環境負荷は寧ろ低く推奨されるべきライフスタイルではないか?
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:55:33.79ID:hLESyAa/0
>>855
軽は乗り心地最高だよ
高速に乗ればよくわかる
120キロ越すとエンジンが焼きつくんじゃないかっていう音
風邪が吹けば車体が揺れに揺れるアトラクション
ぶつかれば、あ、これ絶対逝くわと確信するようなボディ
乗るたびにワクワクするだろ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:55:50.39ID:Jy6wkMaX0
大学卒業しても軽自動車乗ってる男は嫌だ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:55:52.80ID:v918FK9A0
惨めな貧困ジャップ
貧困ジャップしか買わない糞ださい軽自動車なんか扱わなきゃいけないメーカー可哀想
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:56:26.78ID:x55lvLBC0
>>834
ねーよ
高速で軽がバンバンとばしてるから
走行車線でゆったりとフェアレディZを転がしてる俺の横をサーと一気に追い抜いていくぞ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:56:51.97ID:sJei4ANS0
>>897
デートでしか使わない車など
基本的に要らない
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:57:04.51ID:CIcPn5Ys0
>>633
女は自分で金を稼ぐ事も嫌う

タワマン住みのママ友マウントで旦那の年収って項目があるくらい
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:57:05.12ID:MWE11kDM0
>>864
大きくてもハリボテはハリボテ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:57:25.49ID:DOIZG97J0
すみません誤字訂正します

軽自動車が不当に差別されているっちゃ!
軽自動車を所有し、使用する方が不当に差別されているっちゃ!
必要な費用税金を支払い安全に運転する分には何ら問題支障の類も無く、
環境負荷は寧ろ低く推奨されるべきライフスタイルではないっちゃが?
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:57:27.57ID:XxP7duPJ0
白髪爺さんの小判(原付と同じサイズだっけ?)のナンバー付けた360や550tの軽自動車は
個人的に最高に萌えるんだけど理解はされないよなw
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:57:34.12ID:sJei4ANS0
ばんばん
はよつぶれろ
スバル
はよつぶれろ
富士重工(笑)
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:57:35.18ID:XO1i+d140
>>878
>>879
ディーラーおつ
(´・ω・`)

正体バレバレなんだよ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:57:37.71ID:ycFXmv/p0
>>824
でも都心部そんなのやカイエンみたいなのがすごく多いんだよな
子どもの塾(日本橋)の送り迎えの車は高級外車か日本車ならレクサスばかりでマジでビビるわ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:57:42.70ID:fgkwp2qd0
堅実なんだろうなという印象しかないけど。
でも自分の身長とか体格に合った車乗ってたほうがいいよね
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:57:45.31ID:4itPaM8z0
お金持ちが、セカンドカーで軽自動車

そうでもない人が、60回ローンで高級車

見分ける能力が必要w
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:57:50.63ID:cc52Gdv90
1世帯当たりの自動者保有台数
1 福井 1.736
2 富山 1.681
3 山形 1.671
4 群馬 1.625
5 栃木 1.603
6 茨城 1.587
7 長野 1.579
8 岐阜 1.578
9 福島 1.558
10 新潟 1.546
11 山梨 1.543
12 佐賀 1.515
13 石川 1.488
14 鳥取 1.458
15 三重 1.457
16 岩手 1.405
17 島根 1.404

43 兵庫 0.909
44 京都 0.820
45 神奈川 0.705
46 大阪 0.645
47 東京 0.432

田舎はセカンドカーが当たり前
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:57:53.87ID:PxPEwSp90
アメリカだと運転手不在の無人の自動運転化が目前とせまってきてるのに、
日本はほんと後進国になったなw
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:58:12.51ID:zsE92WuK0
>>811
普通車 てか軽自動車って積載量低いからそれに合わせた足回りしかないよ
車椅子とか積むだろうし改造するにしても普通車ベースの方がいいと思う
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:58:25.22ID:BsHKjdvT0
軽自動車が嫌われる理由の一つは、ドライバーのモラルの無さとせせこましい運転の仕方
もうみみっちくて辟易する
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:58:41.05ID:DjrMAKfS0
狭い路地とか山道を走るのに、軽ほど楽な乗り物はないわ。
今の軽はまだでかい。
もっと小さいEVが出れば、即買うのになぁ。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:58:44.65ID:Dggmk5Mf0
男が見栄を張って良い車に乗るのは理解できるけど女が彼氏の車がーって気持ち悪いわ、そんなこと言うならお前が買ってやれよ
通勤だけなら軽で十分、子供できたらそれなりの大きさ欲しいけど
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:58:53.31ID:o51z3l+H0
>>856
非力なんよwまあ、良いの出るまで騙し騙し乗りますよw
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:58:54.38ID:x3H9zdwW0
>>1
何年か前に軽と国産セダンの正面衝突事故をみたけど衝撃的だったよ
セダンはグリル周辺が壊れてる程度だったのに 軽は前半分が完全につぶれて中の人を出せない状態
周囲の人が何もできない中「助けてくださーい...」と叫んでる男性の声が響きわたっていた
後にチェーンソーで車体を斬ったら、助手席から彼女(の遺体)が出てきた。
あれで軽は乗るまいと決めた
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:58:56.34ID:o/QMAPVI0
>>815
いつの時代の軽の話か知らんが今の軽なんて普通に高速でも快適だよ?
一時期軽で高速通勤してた俺の体験談
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:59:04.75ID:sJei4ANS0
>>911
閉鎖的でコネ採用色の強い地域ほど生活するのに自動車が必要だ。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:59:36.35ID:OKqG6rzF0
そういえば3年くらい前に従兄妹の結婚式がそこそこ良いホテルであって車で行ったらタントに乗ってた親戚は遠くの方に停めさせられてボルボで行った俺は玄関前のとこに停めてと言われ同じ駐車料金なのにかわいそうやなと思った
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:59:40.85ID:sbFpwgtO0
コンパクトは
グローバル戦略とかいう誤魔化しで
チープでかつ痒いところに手が届かない
完全日本人向けの軽の方が何かと使い勝手がいいぞ
家族多くなればミニバンだろうけど
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:59:45.52ID:pQg0oLda0
「男の値札化」はバブル景気時代にも流行った。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:59:56.07ID:RoTbfnKG0
>>876
はあ?何がお前だよ
セリカに始まり、ケンメリ、リフトバック、Z
ランクル、社用車(マーク2)と乗り換えてきたわ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:00:01.22ID:xpB3hIBC0
日本人の価値観の中での自動車の位置づけがこの20年くらいでかなり変わったんだろうなと思う
外国の高級スポーツカーとかならともかく自動車をステータスと考える人ってかなり減っただろ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:00:17.11ID:Lk5Jj9YJ0
>>914
姉貴はいつか事故るとおもってる
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:00:44.71ID:FF2pi1tZ0
長距離なら登録車だって小型は辛い。
ある程度の車格が有っても運転が退屈で静かだと眠くなる。
せっかく高速で距離を稼いでも目的地は日本だから道が狭い。
現場で取り回しが悪く高速だけが良くてもトータルでは難しいよ。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:00:56.65ID:ZTi1V+p60
東京さ行ったらさビーエムダブリュやアウディやベンツが大群で走っててびっくりしたさ
おいの地元は型落ち軽がほとんどだべ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:01:17.58ID:XO1i+d140
>>901
職場の既婚女性も
自分で稼ごうってメンタルは
持ってないしな
(´・ω・`)

年収よりも
夫婦円満を優先しているみたい
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:01:30.56ID:qivQdhWS0
ガールズ?40代くらいだろw
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:01:39.59ID:Lk5Jj9YJ0
>>922
なんとなく あれはスポーツカーだとおもう
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:01:49.23ID:WDo7ebz80
別に良いと思う。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:01:49.28ID:PxPEwSp90
>>895
貧乏女の思考だね

貧乏男と貧乏女は、コスパを理解できず高い車を運転して、無駄な金と時間を使う

金持ちもタクシー、どうしても趣味で自分の車使いたいならタクシーの次にコスパ良い軽自動車って考えは悪くはない
まぁ軽自動車所有すらセンスないと思うけど
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:01:50.08ID:yOPyK/Vq0
自分で好きな車買って彼氏を乗せりゃいいじゃん
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:02:11.53ID:x55lvLBC0
>>918
車を見栄の道具にするのは男女ともハーレムの黒人レベルの頭脳だな
車がないと生活できないグンマー奥地の年寄りとかには、今もそんな感じの
人がいる
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:02:16.29ID:U/7RpCRe0
>>913
積載量を考えたら、普通車ベースの福祉車両がいいのかな
明日にでもティーラー行ってみるか
展示車は置いてなさそうだけど
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:02:20.04ID:55yeKOv80
今の軽でもおれの中で軽トラだけは背中痛くなるのでありえなかったけど
最近は後ろにスペースとって倒せるのもあるんだよな、あれはありだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況