X



【社会】「国家公務員」の給与事情  「高級で退職金も多く将来も安泰」というイメージは本当か? [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/27(土) 10:55:17.63ID:Pmpbjwxp9
給与が高く待遇も申し分なし。退職金も多く将来も安泰……多くの人がイメージしている国家公務員。
果たしてそのイメージは本当なのでしょうか。人事院の調査などから、国家公務員のお金事情を見ていきます。

■国家公務員の初任給は会社員よりも多い?少ない?
コロナ禍で不安定感が増すなか、給与減に賞与なし、という憂き目にあっているケースも珍しくありません。
なかには勤めている会社が倒産して……ということも。そんなとき、安定しているといわれる公務員をうらやましく思うこともあるでしょう。

公務員のなかでも国家公務員はエリートとイメージする人も多いでしょうが、
ひと言で国家公務員といっても、中央省庁で政策の立案などをしている人もいれば、皇居の警備にあたる人もいたりと、職種はさまざま。

国家公務員になるには、国家公務員試験を受ける必要がありますが、その試験は大きく中央官庁での採用となる「総合職試験」、
官庁ほか出先機関採用も含む「一般職試験」、特定の行政分野に従事する「専門職試験」があります。
受験資格は試験によって異なりますが、総合職試験は「大卒程度」と「院卒」の2区分、一般職試験は「高卒程度」「大卒程度」「社会人」の3区分があります。
人事院によると、2020年12月に実施した国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)教養区分では、申込者数3,172人に対し、合格者数は163人。倍率は20倍ほどになります。

狭き門をくぐりぬけ、国家公務員になっての初の給料日。人事院『国家公務員の初任給の変遷』によると、
大卒総合職の初任給は18万6700円、一般職で18万2200円。厚生労働省『令和元年賃金構造基本統計調査』によると、
民間企業の初任給は大卒で21万200円なので、一般企業の就職組よりも低い給与水準でのスタートとなります。

■国家公務員の月給は?ボーナスは?退職金は?
国家公務員の基本給は俸給と呼ばれます。人事院の俸給表により月額の基本給が決まっており、そこに諸手当がプラスされます。
俸給表は「行政職」「公安職」「海事職」「教育職」「医療職」など職種で分かれ、さらに級数(=役職)や号数(勤続年数や年齢を反映したもの)で金額が決まります。

たとえば国家公務員のうち,他の俸給表の適用を受けないすべての職員に適用される行政職(一)について見ていきましょう。
人事院『令和2年国家公務員給与等実態調査』によると、大卒の場合の級別平均俸給額は以下の通り。
級の最高である10級には、行政職(一)の大卒8万3227人のうち、0.3%だけです。

【級別平均俸給額(大卒)】
1級 188,843円(16,351人)
2級 228,542円(14,177人)
3級 301,956円(30,951人)
4級 361,757円(34,951人)
5級 383,761円(20,251人)
6級 400,432円(15,770人)
7級 430,685円(3,869人)
8級 461,710円(2,152人)
9級 511,575円(1,288人)
10級 552,419円(257人)

各級の俸給範囲は以下の通り。級は民間企業であれば役職にあたるものなので、役職はうえでも勤務年数が長いので手取り額は多い、ということは十分あります。

【級別俸給範囲】
1級 135,600〜243700円
2級 185,800〜309400円
3級 222,900〜356600円
4級 261,900〜390500円
5級 289,200〜403000円
6級 320,600〜425100円
7級 366,200〜459100円
8級 413,700〜481300円
9級 467,500〜541200円
10級 532,800〜573800円

月額の俸給のほか、扶養手当や住居手当などの諸手当が支給されますが、その金額はきちんと公開されています。
さらに半年に一度の「期末・勤勉手当」が支給されますが、こちらもきちんと公開されています。昨年の6月であれば平均約680,100円、12月であれば約653,600円です。
このように、国家公務員の給与は丸裸の状態。たとえば本府省の補佐にあたる5級ですべて平均値だと仮定すると、年収は約677万円となります。
(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bce58f08e7640c3b19630871216fc97d35fc1acf
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:22:10.73ID:6+JYWTPk0
>>870
日本の医師は、厚労省あまくだり製薬会社が安定経営する為に
患者を薬漬け養殖するだけの作業員で無駄に長時間労働だそうで、よ〜く考えた方がいいと思う
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:24:29.67ID:cVPCcfcS0
>>849
民間の不正行為と公務員の不正行為は全然違うんだよな
民間の不正はバレたら会社が傾く話、公務員は税金で不正するからバレても個人のちょっとした減給で手打ち
だから歯止めがない
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:24:55.71ID:WWK3KIjC0
給与は民間の高い所より安い。でも、接待も天下利も職員宿舎も残ってるから
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:25:53.72ID:Sw5kqSEP0
昔は天下りも含めた生涯年収で勧誘してたのに
今は天下りをおおっぴらにはできなくなって優秀な人材が来なくなった
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:28:25.61ID:cVPCcfcS0
>>887
実施的に公務員の仕事を肩代わりしてる派遣をカウントしてないからだろ
海外の公務員は日本の行政窓口派遣より給料低いんじゃね
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:28:59.15ID:jvo8ZPhm0
>>902
今回の件で公務員はみんな接待を受けてると思ったのね。
点を切り取り、全てを決め込む。
なるほど、こういうアホウが公務員を妬むのか。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:31:35.40ID:cVPCcfcS0
>>905
接待という認識がなくても地域企業とズブズブなのが公務員だからな
なぜ日本のITシステムがゴミなのかというと国家公務員がITの知識皆無でお友達企業に言われるがままに税金流してるからだからな
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:31:38.85ID:pE/U71z20
>>896
ちがう
IT化を推進すれば公務員はかなりへらせる

政治家は公務員を減らすために憲法改正するし
公務員をへらして消費税、所得税など税負担をへらす
そのためにマイナンバーに協力してくれとやるべきなんだ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:32:20.98ID:jvo8ZPhm0
高い高いと一部のおバカがうるさいから、妙に安価な業者に委託し、後で調べたら、中国系下請け業者。全部中国に情報が流れる。
で、また無責任な一部のアホ国民がそれを叩く。
その繰り返しの結果が今の世界に誇れる後進国日本
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:35:45.53ID:cVPCcfcS0
>>908
値段だけで選ぶならそれこそ行政はいらんだろ
システマチックに相見積もりするだけだ
自分の無能を他人のせいにする公務員は底辺
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:36:07.59ID:pE/U71z20
警察とか酷いが
役所の公務員と比較するとまだまともだからなw

公務員は現代のエタヒニン
公務員のなり手がいなくなれば必然的にIT化がすすみ
公務員のIT化という世界的潮流をリードできる

日本が復活するには公務員を迫害する機運を高めるべきだ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:39:16.82ID:cVPCcfcS0
公務員で特にゴミなのが防災、都市計画、教育だな
20年間くらい同じことやってるわ
公務員は利権業者と組んで中抜きしてるだけ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:45:02.37ID:fe3JOWkG0
バカ「公務員も税金払ってるから!」
ワイ「その出処も税金でしょ?(ニチャア)」
バカ「ぐぬぬ・・・」


バカ「公務員の給料下がると消費が停滞するから!」
ワイ「じゃあ茄子は地域限定で使える商品券でええやん(ネットリ)」
バカ「ぐぬぬ・・・」
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:48:10.54ID:Y+QcoJQk0
>>890
>飲み物ヤバいですよね。金入れても落ちてこない事多々あるんで自販機バンバン叩くんですよw

車も運転が荒いし
停電したり
水漏れの工事が日程通り来なかったりするし
日常的にワイルドだな
www
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:50:23.54ID:Dqpazm3S0
こういうスレって一定数でるな

「俺は税金の恩恵なんて一度も受けてない」みたいな論調の奴が
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:50:43.70ID:Y+QcoJQk0
>>908
公務員は基本共働きでないと生活できないくらいの給料の代わりに
年金充実させてやって
もう少し人数増やすのでいいと思うわ。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:56:55.03ID:2udkTIyj0
>>22
実はもっと上がるんだけどな
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:02:21.08ID:2udkTIyj0
>>688
以前バイトしてたとこでも、公務員のボーナスが下がった時に公務員が下げたからウチも下げると言い放った社長がいた
>>901
会社は傾いても不正した本人がトンズラで他の人間が泣きを見るパターンが圧倒的に多いんだが
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:06:10.69ID:cVPCcfcS0
>>919
本人も訴訟されるし会社も終わりで犯罪するメリットがないだろ
公務員は全員で共謀してから残業っていう事例があるように出どころが税金だからやりたい放題
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:08:10.68ID:R7dfklrw0
できない仕事は外部に発注で税金使いまくり
さらに優秀な人材を民間から募集してんのに、できの悪い職員も厚遇だからな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:12:58.84ID:2udkTIyj0
>>920
いや訴訟されても逃げてる奴多すぎだろ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:17:41.42ID:6+JYWTPk0
>>915
>年金充実させてやって

それで編み出したイカサマが、定年間際に等級上げて年金額計算の基礎額をかさ上げするというインチキ。
団塊の数で誰もが出世する事は出来ないし行政コストも無駄に膨れて問題視される、ポストも足りない競争世代だったわけだが、
負け組公務員は安い給料=(当時、共済)年金の掛け金も安い理屈、でも、このままだと、受け取る年金も安くなってしまうから
定年退職時期だけ等級あげて受取年金が増えるよう差配してたわけだ、だから、人事査定を握る上司には逆らえない魂の抜けたヒラメ人間になる。

森友〜(の詳細が書かれてあるという赤木文書)で文書改ざんを強要された、周りの役人にしてみれば自分ら老後や家族の生活も懸かってるから下手に擁護できない。
挙句、責任背負わされて自殺へ追い込まれるという…
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:22:23.38ID:Y+QcoJQk0
>>923
>魂の抜けたヒラメ人間になる。

かきゅうじむしょくなんて
その程度でいいでしょ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:25:02.16ID:W3dvH04P0
クソの役にも立たないどころか国民の生活を破壊するだけの公務員なんかイラネーだろ
ボランティアだけで十分
銃刀法も廃止しろ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:28:06.26ID:cVPCcfcS0
>>922
多すぎだろ!とか言われても名前割れてて捕まえられない日本の警察(公務員)は無能だなぁとしか思わんが
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:28:18.26ID:jJ9lJuru0
>>926
だったらならなくていい
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:30:53.12ID:gsoAf9ou0
>>915
国家にしろ地方にしろ公務員は幹部と障害者高齢者女性雇用枠の一般職に分けて給与を変えるべきと思う
後者は300万が天井で前者は今よりもっと上げて良い
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:31:46.78ID:IQ8lP40f0
作っては壊しと環境破壊とクソの役にも立たない政治家の尻拭いが激務とかウケルわ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:34:20.59ID:cVPCcfcS0
>>926
不祥事隠しと政治家の尻拭い
働けば働くほど日本はダメになるってね
なんでそんな奴らに高い税金払ってるんだろうね
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:59:54.64ID:AavBBGr20
>>916
自力じゃ無理っぽそう
元々良いとこの出で、資産あるんだろうね
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:31:10.48ID:zHlnglma0
アメリカの公務員平均年収「357万円」について
a.人事院の資料「諸外国の国家公務員制度の概要」の8ページ「X 諸外国の国家公務員の給与」を見ると、アメリカなど4か国の俸給が紹介されています。
  http://www.jinji.go.jp/syogaikoku/syogaikoku.pdf
b.アメリカの一般俸給表(ワシントン・ボルチモア地区)で平均値を計算するため、表示されている数字の中で中程度の、3等級3号俸28,938ドル、3等級8号法33,460ドル、13等級3号俸94,969ドル、13等級8号俸109,807ドルを合計して平均すると、66,793.5ドル、これを1ドル107円で換算すると714.7万円となります。
c.これがアメリカの国家公務員の平均俸給に近いと考えられ、そしてアメリカの公務員平均年収にも近いと考えられます。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:38:13.01ID:TmBfXPqE0
>>923
定年間際に等級上げたって年金額に影響しないが、そういう知ったかぶりは日頃なに食ってると言えるようになるのかぜひ知りたい
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:44:09.57ID:cCODvh2p0
まあ問題は地方公務員だろうな
今年はいくら昇給するのかな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:48:56.01ID:Y+QcoJQk0
>>926
国家公務員って、
霞が関の人数の何倍もいるよ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:53:23.19ID:n0qqas5o0
国家と地方で差があるなんて差別だということでそんなに給料が変わらないけど専門的な能力も仕事も雲泥の差がある
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:55:49.46ID:Kl3/6ocI0
>>935
昔はそういう制度だったんだよ。
30年以上前だったと思うけどねw
最終俸給が年金の元
すごい優遇だったわけさ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:59:21.19ID:Kl3/6ocI0
>>937
楽なのは非正規に変えてると思う
窓口とか出先のなんとか会館とか。
正規の採用を減らして非正規化が進んでるよ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:23:47.84ID:gsoAf9ou0
>>931
産休育休時短→その後両立できず退職、更年期で病休のパターンめちゃくちゃ多いから、男と同じ枠にしてたら組織が持たないよ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:41:14.13ID:mGcRS71H0
>>827
たしかにね
2種でも省庁の人は過労で鬱なってたし
そもそも市役所レベルでも窓口だけ見ればあれだけど
覚えなきゃ行けないこととか対応とかもそれなりに難しい上に、求められるベクトルが民間と違うから
民間の尺度で測ってもとは思うんだけどね
警察官もあの訓練受けて
腐乱死体抱えたりからヤクザから酔っ払いから痴話喧嘩まで幅広く相手してると思うと…
悪い人主に相手してるから多少高圧でも許しちゃうな
悪さしたやつがハイやりましたなんていわんし
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:47:22.67ID:86gEv5W50
>>943
役所の何たるかをよくご存じない人が大変多いのが残念だ。
出先とか窓口こそ大変なんだよ。役所に押し掛ける人って無理難題を言う人が多いし、即答しなければ怒り出す人も多いし、応対が悪ければ議員に訴える人も多いし。
一番ラクなのは、後方にいる「判断業務」やらをやってる正職員。判断といっても、ほとんど上級官庁や部署に電話掛けて判断を仰いでいるだけ。判断がおかしくても責任とられることはないし。
嫌なことを他人に任せ、責任らしいことは一切とらない。ある種ボロい商売だよ。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:47:08.33ID:lsJAut2i0
>>445
監視役の上役までカツカツとなれば、そうなるだろね
一番わかり易いのは警察官の給与を引き下げること
その途端にフィリピンやカンボジアのような素敵な国になること請け合い
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:56:03.38ID:kvDmcxzT0
日本は平和すぎて警察官なんて隠れてスマホいじってるだけだぞ
基本的に民事不介入で役に立たないしパチンコ業界とはズブズブだしな
自衛隊が一番きついよ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:00:54.50ID:KTcIJwNw0
世界で比較してみたらジワる
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:57:59.66ID:gtKE6NCO0
>>950
平和すぎなのに?
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:58:02.27ID:bKdbk7aD0
>>937
いいだろ〜
お前も来いよ
福祉課で待ってるで
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:58:59.66ID:gtKE6NCO0
公務員妬みな連中って、
勝手な思い込み、決めつけ、単なる感想ばかりだね。
だから、底辺をさまようんだw
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:10:15.98ID:kvDmcxzT0
公務員叩きが公務員妬みに変換されるのは末期ですな
民間で成果出して40歳までに年収1000万超えてとかの方がやりがいもあるし楽しいに決まってるだろ
税金の使い方の下手くそさに嘆いてるだけよ
そもそも公務員は公僕なんだから国益を成してなきゃ全国民から叩かれるべき立場よ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:39:30.46ID:kx5rihI20
>>1
国家公務員はいいんだよ
問題は地方
政令市とか500万以上いるような都道府県ならいいが、それ以外が高い
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:25:43.76ID:vFjpHwYW0
地方公務員は仕事してないと言う奴に「具体的にどの部署のどの担当業務?」と尋ねてまともなレスがきた試しがない
俺も地方公務員は楽だと思ってブラック民間から転職した口だけど、民間よりブラックすぎてもう辞めることにした
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:30:35.21ID:kvDmcxzT0
>>959
教育分野は20年変わってない、日本衰退
防災分野は外部に丸投げして行政は指くわ
街づくりは盆踊りレベル
高齢者支援はやったふりだけで頑張ってるのは民間企業
窓口業務は世界最低レベルのやっつけ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:32:30.47ID:pO1NcPDO0
公務員は手当も厚く、ゴールドカードもすぐもらえるしね
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:36:19.36ID:0IsK6C2q0
>>754
一般労働者の7割が妬む層。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:38:20.12ID:vFjpHwYW0
>>960
防災で思い出したけど、今年の台風が来るまでに転職したいな
毎年の防災訓練で得た無駄スキルをコロナまみれの福祉避難所で発揮するまでには辞めたい
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:39:26.05ID:0IsK6C2q0
>>961
住宅ローン、
労金・地銀などの低金利カードローンの審査が通りやすい。
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:40:21.33ID:kvDmcxzT0
>>963
批判に対する反論はしないのなw
防災訓練でスキルを得たとか言ってる時点で低次元すぎることを証明してくれてありがとうだわw
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:40:55.83ID:etp9aPtZ0
東大法卒も完全に明暗が別れたみたいなんだよな
外資金融に行った連中はたいてい30代で資産1億超えて嫁は専業主婦
官公庁に行った連中は即転職か30代共働き小梨ストレスで血尿ライフ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:41:21.48ID:VOT/JcLZ0
何の利益を生み出さない公務員様に
ボーナスが支給されるとか・・・
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:42:09.07ID:vFjpHwYW0
>>966
これ自体が反論のひとつだと言うことにも気づけない頭なのか…
避難所の設営や運営を丸投げしてる外部ってどこ?
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:43:37.36ID:9c/sxSpE0
>>967
ストレートで東大、弁護士となった同級生が外資にいるな
外資内の弁護士は弁護士の中で成功者なのですか?本人には聞けなくて
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:44:20.86ID:myXqw7fk0
副業まだできないのか?
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:44:31.15ID:Z68M2jN70
>>959
公務員はどこも大変そうだよ。昔より人は減ってるのに仕事は確実に増えてる。仕事のリストラをしようとしても住民サービスに関わるものはカットできない。
民間も同じような傾向だろうし、皆で皆の首を絞めてるよね
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:46:01.34ID:kvDmcxzT0
避難所の設営w
どの会社でも安全衛生委員の雑用であるやつなw
それになんの価値があんだよ

まず大災害時はインフラが死んで移動もできん
ネットワークも死ぬ
衛生通信で対策会議できる環境を用意しろ
それしてない時点でゴミ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:46:33.72ID:vFjpHwYW0
>>960
例えば高齢者支援で具体的に行政が担う介護保険に係る事業者への指導等の役割を説明した上で、行政の対応にどう不備があるのか説明してみて
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:49:04.92ID:vFjpHwYW0
>>973
アホなのか…
避難所は網の目の様に自治体に数百箇所も張り巡らされて設営されるんだよ
丸投げを受け入れる外部ってどこ?利益も無いのに引受ける民間がどこか説明してごらん。逃げるなよw
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:50:38.14ID:kvDmcxzT0
>>974
指導っていうか制度説明してるだけだろ
そもそも年金機構と介護保険の連携がシステム化できてない事がゴミ
徴収ミス発生しまくりでまじで人件費が無駄
最低最悪のシステム
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:51:07.87ID:vFjpHwYW0
>>973
ちなみにインフラが死んで移動できないことを想定して、避難所近くの職員が強制的に大規模災害時に出動するんだよ。
お前が地震で怯えて漏らしてる時でもね。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:52:57.52ID:kvDmcxzT0
>>975
災害時なんて行政よりNPOの方がなんぼか機能してただろ
東日本震災で本当に公務員が活躍したか?
聞いたことがねぇw
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:52:59.10ID:vFjpHwYW0
>>976
制度説明?仮に事業者に法令違反があったときに「説明するからまた覚えてね」で終わり?どのような処分をどのような決裁ルートで上げるの?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:54:57.71ID:vFjpHwYW0
>>978
NPOが給水車や医療チーム、復興に寄与する技術者を派遣ねぇ…
潤沢な資金を持つNPOもいたもんだw
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:55:25.84ID:kvDmcxzT0
>>979
介護保険詐欺は行政は丸無視だぞ
泣き寝入りで終わり
役所に仕事って説明したふりして責任逃れだからな
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:57:09.13ID:RsSNacMY0
>>14
公務員ボーナスなしなんてないだろ?
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:57:46.91ID:vFjpHwYW0
>>960
じゃあ次。
最後の行の窓口業務って具体的に説明してみ。行政はこんな対応だったけど、民間ならこう対応するって形で言ってみろw
イメージだけで語るからお前は馬鹿なんだよw
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:58:41.62ID:kvDmcxzT0
>>980
災害対策基本法って知ってるだろ
行政の方が何もできんぞ
NPOの方が臨機応変に動ける
予算で縛られる日本の公務員が異常時にクソ弱いの知らんのか
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:59:22.12ID:vFjpHwYW0
>>981
不正請求の話か?公益通報があっても無視してる役所がどこか名指しで言ってみろw
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:00:27.68ID:kvDmcxzT0
>>983
民間はもう24時間オンライン手続きだろ
住民票1つとるのに会社休ませんなよ
マイナンバーもクソ中途半端だしな
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:01:49.40ID:vFjpHwYW0
>>984
反論になってないぞw
行政は災害時に外部になにもかも丸投げじゃなかったのか?w
復興支援に現地に赴かなかった自治体10箇所でいいから挙げてみろ。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:02:12.31ID:kvDmcxzT0
>>985
全てだよ
消費者センターとかもそうだが犯罪に対して何にもできん
証拠があれば警察に言えで終わり
行政指導してくれと言ってもやたらと書留書類を請求する
アホの仕事だわw
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:02:55.63ID:wim7QQhC0
接待で賄賂貰ってんのバレただろ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:02:59.04ID:vFjpHwYW0
>>986
コンビニで取れよ頭悪いの?
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:03:49.66ID:pV0A3qhG0
ボーナスは前年度に利益が出た場合だろ
税収が減った年はボーナス無しで頼む
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:04:05.53ID:vFjpHwYW0
>>988
はい糖質乙
公益通報があるのに役所が動かない事実をなぜ知ることができるんだ?w
早くお薬飲んで寝ようね、ガイジくん。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:04:05.03ID:kvDmcxzT0
>>987
市役所員なんて現地にいって一緒に避難してるだけじゃねーかw
逆に何ができんだよ教えてくれよ
テント設営?みんなで協力してやればよくねw
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:04:58.97ID:kvDmcxzT0
>>992
通報したことがあるからだよw
何もできないで終わり
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:05:52.06ID:vFjpHwYW0
>>993
>>980
都合の悪いレスは見えませんか?
やっぱり公務員批判してる奴で、まともなレスできる普通の頭の奴はいないんだな…
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:08:00.06ID:tD1Ntz5r0
全国1700以上の自治体に通報?!?!w
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:08:28.38ID:kvDmcxzT0
>>995
公務員はテント設営は外部業者に丸投げせずに自分でできるが解なら俺の負けだわ
やっぱ公務員すげーわ尊敬するぜw
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:09:56.27ID:kvDmcxzT0
>>996
児童虐待とかもみりゃわかるだろ
行政のやっつけ対応で何人も死んでる
めんどくせーことはやらんのよ公務員様は
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:10:11.51ID:do8z9GYz0
薄給で残業代なし、能力の割にとにかく年収が低い。

しかも、最近は天下りすらやりにくく論外。
これが、就活生の見た公務員の姿。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況