X



【出口治明氏】「老後のためにお金を貯める」という発想は間違っている。お金は「貯蓄」ではなく「投資」で増やすもの。 [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/28(日) 13:39:33.33ID:DKOVbQaY9
老後の生活を安心して過ごすためには、いくら必要か、どんな投資法が有利か。頭を悩ませている人も多いことでしょう。
ライフネット生命創業者であり、立明館アジア太平洋大学学長の出口治明さんは、「老後のためにお金を貯めようという発想自体が間違っている」と指摘。その理由とは――。

 ※本稿は、出口治明『自分の頭で考える日本の論点』(幻冬舎新書)の一部を再編集したものです。

■貯蓄か投資か、「72のルール」で考えれば答えは明快

 お金の運用についての大原則に、「72のルール」があります。

 「72年÷金利(%)」が、元金が2倍になる年数の目安という法則です。

 たとえば、銀行の普通預金の金利はいまだいたい0.001%ぐらいです。
72÷0.001=72000となり、銀行の普通預金に預けているだけでは元金が2倍になるのに7万2000年かかるという計算になります。
石器時代までさかのぼって貯蓄をしてやっと2倍です。
ちなみに、僕が日本生命に入社した当時(1972年)の社内預金の金利は11%でしたから、6年半で元金が2倍になっていたことになります。

 「72のルール」で考えれば、現在のような低金利下では、お金を殖やしたい場合には貯蓄では意味がないことがよくわかります。
一般論で述べれば、金利が低いときは貯蓄より投資ということになります。

■相対的に安全で有利な唯一の投資法とは

 投資とは、原則として元本の保証がないものにお金を投じることです。投資の代表は株式や投資信託です。
貯蓄は元本が保護されますが、投資では保護されません。それはかなり怖いことのように思われるかもしれません。

 そのリスクをなくすにはどうしたらいいか。それは「安いときに買って高いときに売る」という一言に尽きます。

 ただし問題は、いつが安いときであり、いつが高いときであるかがわからないことです。
ふつうの市民による投資の歴史は比較的新しく、まだ200年ぐらいしか経っていません。
しかも、連合王国(イギリス)とアメリカにしかその経験がありません。
彼らが編み出した相対的に安全で有利な唯一の投資法は、「ドルコスト平均法」といわれるものです。

■素人でも儲かる唯一の方法

 ドルコスト平均法とは、たとえば、毎月1万円ずつ投資信託を買うという方法です。
ある月の値段が1口5000円だったら2口買えます。それが翌月になって1口2500円に値下がりしたら損をしたと腹が立ちます。
しかし、その月は4口買えます。逆に、1口1万円に上がったら儲かって嬉しいのですが、その月は1口しか買えません。

 つまり、毎月一定額を買っていれば、結果的に安いときにより多く買っている計算になります。
そして、現金が必要になったら、そのときの値段を見て、儲けが出ていれば売る、という単純な話です。
損が出ていれば、儲かるまで待てばいいのです。つまりドルコスト平均法は「長期投資」とほとんど同義なのです。

 素人でも儲かる確率の高い投資を行おうとすれば、この方法以外にはないといわれています。

 日経新聞には投資信託の運用実績の番付が定期的に発表されますが、それを見ているとトップクラスはドルコスト平均法を主体としたものばかりです。
ドルコスト平均法はプリミティブな方法ではありますが、同時にとても実践的な方法なのです。

 ドルコスト平均法は若い人にはいいが、年をとってから始めても遅いのではないかと疑問を抱く人がいます。
投資にかけられる時間が若い人たちほど長くはないので、あまり効果が出ないのではないかということです。
しかし、年をとってから始めても、僕はまったく問題ないと思います。

 現在は人生100年時代。

 60歳で投資を始めても、まだ時間はたくさん残されています。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/587fbdfd3cc372a0a5252992f1ebc1526d6927f3
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:17:22.42ID:LBrzF2mi0
>>842
パパ活おじさんと似たような事言ってて草
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:17:26.18ID:hIks2jkv0
>>842
第二の人生頑張るぞ!
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:17:28.49ID:R8eRrvq60
はい、最適解
きちんと勉強したうえで判断する
今までの知識はただの世間話程度
ちゃんと勉強してだめだと思ったらやらなかったらいいという人生勉強
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:17:44.67ID:apclWm4u0
金持ちは十分貯蓄があるうえで余りを投資してるたろ
下級国民が貯蓄を投資に回したら婉曲な自殺ですわ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:17:54.43ID:yMDQWvnn0
>>840
リーマンショックでも持ってられる
人はそうだろうな。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:18:03.91ID:Shzpj62T0
投資を信じる人はリーマンショックを勉強しなおした方がいい。
証券会社は税金で救済されるが、大暴落しても個人は救済などされない。
喉元過ぎて熱さを忘れたんかね
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:18:11.69ID:rIC0KXQf0
貯めるならまだマシで、入った途端に使っていく人いるな
この先どうするんだろうといつも思う
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:18:12.85ID:CmSplEZW0
>>804
日本はデフレだから
貯金信仰は否定しきれないんだよな
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:18:24.85ID:m6/8FCfY0
ちなみにiDeCoは破産しても全額守られる最強の防御力を誇る差押え禁止財産だよ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:18:32.83ID:QETQkOUh0
投資に回して全財産なくした60代、70代はゴマンといる
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:18:43.42ID:S9ILp9kk0
投資なんて、若いうちにやっとくもんだよなぁ

>>1の記事に、60歳でもまだ間に合うって書いてあるけど
頭弱ってから、やるもんじゃない

退職金、全部持っていかれてしぬ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:19:02.33ID:XSmZUORP0
投資って老後の心配がほぼないような層がやるものだろ
貧乏人が積み立てても急な入用とかで老後まで継続できない可能性大
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:19:13.48ID:fMBWipCN0
>>843
政治家は株をもらってます
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:19:26.54ID:ybJwkDXN0
貯金はいつでも引き出せる
でも株となるとそうはいかない
損してる場合持っておくか判断しなければならない
資金を拘束されている状態なのだ
高値で買いすぎて売れに売れなくなった
売るには鴨がもちろん必要(笑)
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:19:30.25ID:HPIuDxpQ0
>>830
三月から四月中旬にTOPIX下がったら買って、ワクチン接種行き渡るまで死んだふりしとけ。ただし、米中の制裁合戦が激化したら暴落するので諦めろ。米中戦争始まったら何も考えず売って現金化することやな。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:19:35.05ID:hIks2jkv0
>>860
特別法人税・・・
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:19:43.49ID:U1Z8lO+90
S&P 500にたった月1万積立を30年続けたら
利回り5%でも運用益465万、運用総額820万になる
これが貯金ならほぼ増えないので総額342万

若いやつは全額貯金に回すのは勿体ない
社会人になったらiDeCoと積立NISAやれ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:19:52.36ID:qsb/HyiF0
証券会社の主な収入は手数料だからな
株価が高騰しようが暴落しようが証券会社は儲かり続けるシステムになってるから
投資に手を出すカモが増えてくれた方がいいと思ってんだろ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:20:10.45ID:JRcj6xWY0
日本郵政、明日買うと配当50円もらえる。しかも本来3500円の株が1000円で買える。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:20:11.86ID:yMDQWvnn0
世界経済が正常化に向かえば金リも上がる。
結果、直に貯金してるのが一番いい。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:20:14.52ID:viBHlTDj0
まじで正論だよ
定期預金とかするくらいなら先進国株のETFか投資信託を買っていた方がずっとお金が増えるし

>>274
期間にもよりますが
10年スパンで考えれば儲かります。
資本主義って言うのは経済成長とマイルドインフレで出来ているから
日本が成長しなくても世界は成長しているので
株価も上がるんですよ。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:20:38.27ID:CmSplEZW0
>>849
リーマンショックの暴落は3割減
それまでに3割以上儲けていたらいい
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:20:39.31ID:WyB6XC+O0
株はデスゲームと一緒だよゲームマスターが売れば参加者は問答無用で損する、鬼滅の刃でも言ってた生殺与奪権は自分で握れって。
乗せられるな、煽られるな。現金が1番。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:21:03.57ID:fMBWipCN0
>>657
今は日銀や年金をかませてるからな
本当 どうなるんだろ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:21:20.33ID:teMi40V60
最近は投資の勧めばかりだけど?
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:21:22.43ID:U1Z8lO+90
>>870
手数料の安いネット証券でやればいい
銀行が貯金勧めるのも銀行が儲かるためだろ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:21:31.84ID:m6/8FCfY0
>>868
まぁ凍結は解除されないでしょ
そもそも国が勧めてるiDeCoに対してあえてそんな劇薬を投入するとは思えない
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:21:48.10ID:FIGm2gVB0
>>820
1億円投資しても
それが2割下がったら
2000万円の損だからね
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:21:50.85ID:LFRXb/sf0
いやな人生だなぁ。。。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:22:04.36ID:yMDQWvnn0
>>879
結果は貯金と変わらない。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:22:09.92ID:J63f8H990
>>878
分かっていないのは君だよ。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:22:20.22ID:R5vNFz8r0
難しい事を考えたくない人は、ドルコスト平均法だけやれば良いの?
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:22:33.92ID:VQkyXiMI0
>>853
うん?過去の株価変動とかよく見るといいよ。
儲かる事は歴史が証明してるから
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:22:38.36ID:91lWxjj40
>>1
そんな面倒なことしねえよ。
手数料で儲けてるインチキ金融か?
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:22:51.92ID:xr0iXpcI0
>>1
まーた被害者増やしたいのか
いい加減にしろ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:23:06.83ID:hIks2jkv0
>>886
だったら5年ごとに凍結を継続する審議せずに、
廃止して、どうぞ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:23:18.49ID:NGcHw4N60
>>672
それが本当ならば逆に海外投資家は日銀の介入を期待して投資してたという皮肉…確か5割以上が海外投資家だったような。海外に貢ぐ君だな
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:23:24.08ID:JSU5HRQS0
で、すってんてんになって、老後になって金が無いって言ったら
「貯金していないのが悪い」となるんだろ?
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:23:25.39ID:IvoFA/Fs0
いつ死ぬか分からないから金は即使うもの
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:23:25.82ID:yMDQWvnn0
難しい事考えたくない人は、貯金をして汗して働くべし。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:23:29.35ID:ffZlEEQK0
最近、投資ステマ多いね。

要するに「多くの人が投資しないと俺様が儲からないんだよ。」
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:23:33.79ID:POYc5PO00
>>879
3割しか増やせてないなら
暴落で3割削られたら元本割れやんけ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:23:40.61ID:VNImIpBN0
カモネギが足りない。もっと株式市場に養分が欲しい!
ということなのだろう。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:23:47.00ID:Opb8fd/M0
最近の世の中は投資ネタ、副業ネタが多くて嫌だ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:23:49.20ID:m6/8FCfY0
>>896
それを俺に言われても困るんだがw
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:24:09.48ID:U1Z8lO+90
>>872
長期でみると米国は必ず経済成長するなら金融商品の価値が上がるんだよ
日本も低成長でもマイナスにはならないだろうから年金は払う価値がある
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:24:41.38ID:Yp0DrT0o0
総資産200万円とかだとほぼ意味ない

結局大きな金額を持ってる人向けの話
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:24:56.54ID:B+s3Frig0
高値続いて恐い時にばかりこういう話する
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:25:02.05ID:zev5p9+40
技術革新が極限まで進むと理論的には共産主義にならざるを得ない。
つまるところ共産主義社会とは何もかもが機械化されて人間がそれほど働かなくてもよくなった社会のことであり、
これは資本主義だろうが社会主義だろうが(生産設備を資本が持っていようが社会が持っていようが)、
技術革新が進んでいけばいずれ到達していく。

だが、現代の打出の小づちである生産設備が生み出した付加価値を国民が享受できるか否かは、為政者による。政府が分配を妨げようとすれば、機械が何もかも生み出せるようになっても国民は恩恵を受けることは出来ない。

そして、そのバロメーターは法人税率や付加価値税率。日本が低成長の本当の原因は生産手段を所有する者に対する税率の低さにある。
これは借金がなく、国民の預金1000兆円が直接間接問わず市場で躍動した場合を想像すれば明らか。

実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
知性の乏しい人間に王侯貴族のような生活をさせても害悪しかもたらさないし、
既成階級を覆してしまう危険性がある。アメリカでも格差が拡大しているがこれはわざと。
人々が暴発しない程度まで分配を減らし、人間を取捨選択(家畜化)しているだけ。
世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない。

このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、
世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば、
過度な資本主義(大資本による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:25:03.46ID:stT/dmdD0
ドルコスってあほか
さいしょに全額投入したほうが効率いいわ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:25:11.88ID:yMDQWvnn0
>>905
全くだ、会社でもやれ副業とか
言ってるけど、その結果過労死しても
会社責任を逃れるだけだ。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:25:18.93ID:fMBWipCN0
>>885最近の銀行は貯蓄をしようとおもっていてもすぐ投資信託を買わせたがる
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:25:22.94ID:GXLtjxa20
ある程度の貯金を持った上で余った金で投資するべき
資産の3分の2を投資に回すとか危ないと思うわ

自分は新入社員の時から貯金と節約を心がけてきたけどコツコツ貯めてたら老後の蓄えも子供の教育費もきちんと貯まった
もちろん余剰資金で投資もやっている

今は子供3人のためにもインデックス投資を子供名義でコツコツとやっている
もちろん老後の貯金をある程度現金で置いてあるし自分名義での投資もしている
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:25:23.89ID:/nddH6le0
>>20
株は整理ポスト行きがあるからな、、、
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:25:32.10ID:hIks2jkv0
>>906
つまりは、復活させるつもりがあるってこと
しないなんてことはない
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:25:47.20ID:vEDZYz9g0
>>889
宝石商に勤めて鑑定眼を磨けばいい、宝石に投資するのが一番さ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:26:37.34ID:ybJwkDXN0
貧乏人共はなんで金がないのに金持ちにトリクルアップしてんだよ
市場とはそういうとこやぞ(笑)
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:26:39.07ID:J63f8H990
>>904
すまん。俺が馬鹿だった。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:26:42.78ID:LBrzF2mi0
>>913
下がりきったOnkyoおおおおおおおお
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:26:57.87ID:zev5p9+40
ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう、
古くは英の囲い込みに始まり、最近では日本の農業大規模化などで国民を農地(自給自足)から引き離し、
都市へ半ば強制的に住まわせ自給自足出来ないようにしている。
公共インフラなどの民営化もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。
公共インフラを官営し、それを運営するための費用の出所を生産手段を持つ者に対する税で賄えば無料で提供することができる。

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し
周囲の人々を善導し、資本主義のくびきを断ち切らなければならない。

そして、人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。
それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず、このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる

しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:27:00.93ID:yMDQWvnn0
>>917
投信なんて買うもんじゃない。
しつこいようなら、貯金を引き出して
他行に替えると言ってやれ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:27:13.15ID:U1Z8lO+90
>>910
まとまった資産がなくても若ければ長期投資は有利
月1万でも積み立てたら10年後、20年後、30年後には大きな額になるしiDeCoなら節税もできる

貯金しても金利つかない
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:27:18.87ID:stT/dmdD0
10ねんに一度の暴落まって全額つっこむ
あがったら利確してまた暴落まつだけでよくないか?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:27:19.73ID:w8UWXxl70
 楽して儲かる仕事やら投資なんぞないワニ
そもそもこの植民地過酷な競争奴隷社会で金溜まるのは一部の
イチロ〜など洗脳TVやユ〜チュ〜バ〜の広告塔だけ
あとは哀れして大体50までには死んだり病気なったり乞食なる
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:27:36.92ID:/nddH6le0
>>907
30年スパンで見ると日本は世界で唯一マイナス成長だよ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:27:42.35ID:CB8tg3Dd0
投資厨うざい
自分で勝手にやってればええやろ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:27:42.68ID:m6/8FCfY0
>>920
このまま継続審議していく確証もないけどな
廃止するかもしれんし
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:27:57.82ID:zev5p9+40
★法人税増税とそれに基づく財政出動こそ真の成長戦略★

供給力の乏しい時代だったなら、個人ががんばって物(付加価値)を生み出せば生み出すほど(働けば働くほど)豊かになった
でも、現代のように何もかもが機械化された状況では、個人がいくらがんばって物(付加価値)を生み出しても(働いても)、
競争力がないため豊かにならない(まだ競争力のある業種もあるがこの先減ることはあっても増えることはないだろう)。

じゃあ、国民が豊かになるにはどうすればいいのか?
それは機械(生産設備というのは現代の打ちでの小づち)によって生み出された物(付加価値)を無料(ただ)であげればいい。
そうすれば生産性(供給力)が上がれば上がるほど経済は成長する(少なくとも人々の欲望が満たされるまで、
王侯貴族のような生活が出来るまでは経済は成長する)。
こう言うと、無料で物をあげる事なんて出来るわけないと言うだろう。これは確かにその通り、
ならば出来るだけ無料に近い価格、すなわち原価で売ればいい、すべての企業が原価(に近い価格)で物を売れば、
生産性が上がれば上がるほど経済は成長する。

原価に近い価格で物を売るということは、企業に内部留保は発生しない(あるいは発生しても少し)ということ。
実は企業の内部留保こそが経済成長を阻害している要因。企業のぼったクリ価格(技術の蓄積による寡占競争による)がほかの需要を奪っている。
トヨタが原価50万の車を300万で売ったとする。トヨタは250万の利益を得るが、
これは購入者の250万円分の需要を奪っていることにもなる。
従って法人税増税&それに基づく財政出動こそ最も適当な成長戦略。
自民党の政策は全く逆をいっている。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:28:02.76ID:2aX4wyn50
投資は減る事もあるからな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:28:09.95ID:CB8tg3Dd0
>>3
パスワード忘れるやろw
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:28:21.58ID:x0MTHAXa0
>>609
それは今が良い結果になってるからそう思うだけで、将来年取った時に良い結果になってるか悪い結果になってるかは誰にも分からんだろ。良い結果になること前提で若い内に金使うとか、それこそギャンブルじゃん
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:28:34.57ID:4KJIeKjD0
投資は金持ちが更に金持ちになる
その養分が投資に夢みる貧乏人
金持ちの養分になりたくないなら貯金
大暴落も怖くない
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:28:36.34ID:X4bdp0fS0
まず投資する
その後で養分を募集する
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:28:36.66ID:yMDQWvnn0
>>933
そういう人が暴落にまきこまれるんだよ。
気を付けなされよ。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:29:00.45ID:5CkZjADv0
いやいや(笑)
日本人の単身世帯38%が貯金0なんだが
日本人貧乏なのわからないの
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:29:02.43ID:jTWdyVVo0
靴磨きの少年の話ではないが、庶民にも株の話がくる時点で日本企業はピンチなんだな
国民の消費が落ち込むことで価格を下げなければならない、でも売れない負のスパイラル
外国人やアルバイトの安い労働力でなんとかしたいも前のような金は入ってこない
だから株で資金確保
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:29:03.29ID:oFvGRfqe0
>>1
立明館アジア太平洋大学学長 >
カステラでも作ってる大学か?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:29:16.61ID:TXaXpfgd0
バブルのピーク時にはこうやって素人を投資に引き込もうとする動きがある
これはまずい現象だよ
流行りのインデックス投資も絶対に身過ごされてるリスクがある
多分全体が下がると一気にクラッシュする奴だ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:29:26.90ID:WyB6XC+O0
>>922

これな30代資産1000万でファイヤーしました!とか言ってた奴がバイトし始めて辞めときゃ良かったって泣き言言ってるよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況