X



【ガソリン高騰】<ついに150円台に?>そのわけは?…17週連続の値上がり [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/03/30(火) 01:50:18.56ID:nAzbvSI69
原油価格の高騰で銭湯や飲食店、身近なところにも影響が出始めています。

 できたて熱々のお弁当を提供するキッチンカー。今、足かせになっているのが、原油価格の高騰です。

 今月はガソリン代が去年と比べ、4万円ほど負担が増えているといいます。

 ただ、それでもお弁当の値段には転嫁するまいと我慢の経営努力です。

 では、そのガソリン価格は今、どのぐらいなのでしょう。

 見てみるとレギュラーガソリンは146円に。レギュラーガソリンの最新の小売価格は149.7円。17週連続の値上がりです。

ガソリンなどの原油価格の高騰。そのわけは…。

 ニッセイ基礎研究所・佐久間誠さん:「ワクチンなどの接種が今後、進むんじゃないかという期待感から人の移動が戻るだろうと」

 今後の航空機での旅行や自動車での移動が増えることへの期待が要因になっていると指摘します。

 原油の値上がりは銭湯でも。値上がりしていたのはお湯を沸かすために使う重油。

 ただでさえコロナ禍で影響を受けているのに原油が値上がりしている状況には戸惑いを隠せません。

 原油価格の今後の見通しは…。

 ニッセイ基礎研究所・佐久間誠さん:「現在の価格水準で上下する一喜一憂するようなマーケットが続くんじゃないかなと」

2021年3月29日 19時35分  テレ朝ニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19935795/


写真 
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/d/4d46b_1641_683448ae_721085f7.jpg
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 02:50:39.90ID:rpL6w6c80
ゆとりは知らないだろうけど20年前はレギュラー80円とかだったんだぞ
その頃ゆとりは鼻垂らしながら幼稚園行ってた頃だな(笑)
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 02:51:47.79ID:5nOhvUT40
>>84
マイナスは事実だろ
理由は一切触れてないけど…
詳しく知りたいとか、アホかお前
俺がいつ聞いた?
因みに儲けたわ、当時は
今はゴールドで退場したけどな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 02:53:47.47ID:pMCPWOlf0
>>1
これ以上高くなったら昨日合格した人大変になるんじゃがあるから心を配りそうならないと良いなと思いつつ

はい、寝てばかりもいられない、だよね
セットしたりはあるにしても昔からの感覚もいれて考えたら、夜時間もこのくらいまでは起きてそれから就寝→即起きで仕事、ってわかるので、その使い方は有効だし生き方も最大に理想化すればそうなるよね、と。なかなかそんな風に市井の人はできないし。自分は幸いできるので、机上で気丈に励み続けます

言い訳がもうできないし。あとは自分の力次第じゃんってことだから。寝時間はたしかにかなりな部分あるけど、これは贅沢補修とも思えるし、なにげに俳優さんとかあたりもかなり割いてるんじゃないかと思う。あの2人の好々爺、重明さんともう1人、みたいになりたい。この環境に感謝汁をありがたく実感し進みます。冒頭の人世代とか、10代パワーとかすごいよね…色々頑張りたい
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 02:53:52.75ID:hd0R3pGh0
>>101
基本的には為替レートx原油価格で価格決まるから安かったはずだよ。
もし円高で安くなかったら、その時は原油高。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 02:58:07.10ID:VEa1+vEe0
>>1
ガソリン車、終わりの始まりが加速するな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:00:32.89ID:rS/idjye0
>>109
今じゃ税金の値段だよなそれ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:01:04.19ID:1AAkU7pW0
EV化してくれたら
ガソリン税みたいなバカみたいな税金が消滅するんだなw
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:05:13.77ID:uxZgL+7o0
>>116
大金持ちのくせに庶民苦しめてますます金持ちになろうとする輩が減るだけでも
EV化の価値あるよな(´・ω・`)
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:06:32.96ID:CsYxhs1o0
早く「1ドル80円」で「日経平均5万円」になってほしい
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:08:23.04ID:CsYxhs1o0
>>121
報道「政府は近年のガソリン税の税収減少をカバーする新たな財源としてEV充電税の導入の検討を始めました」

こうなるだけだな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:08:38.63ID:ScQZMcU+0
これからGWに向けてまだまだ高くなって行くんだろうな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:09:09.44ID:AtMFVB7L0
値上がりの時だけ騒ぐけど
いつか知らないあいだに値下げしてるよね
値下げはニュースにしないのかね
昔からガソリン値上がりガソリン値上がりとニュースになる時はあるけど
1リットル200円とか見たことない
ちなみにもうすぐ還暦のおっちゃんです
値上がり値上がりと騒ぐけどそのうちこっそり値下げしてるよ
何十年も前から値上がりニュースはあった
上がりっぱなしなら1リットル1万円とかになるはずなのに実際には1リットル200円とか見たことない
そのうちこっそり下げてるから心配するな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:10:46.76ID:hd0R3pGh0
いまそんな原油価格高くないね。
円安と同じ時期に原油も暴落したから、原油はそんなに今まで値上がりしなかった感じか。
このまま原油が2010年代前半の価格まで戻ったらレギュラー250円くらいいきそうだなw
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:12:33.83ID:XeptY9BY0
原油高と円安のダブルパンチか
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:12:56.24ID:NL8yHla50
さっき給油してきた
R135円だった
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:13:29.21ID:CsYxhs1o0
>>127
値下げした!って連呼すると安いうちにガソリン買い溜めしてやろうっていうアホが増えて
自宅でガソリン爆発させるとかあるから、値下げは告知しないほうがいい
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:14:29.36ID:vVH61zgm0
本当にガソリン値下げ隊を作ってくれそうな政党に投票するしか道はないよ
ガソリンの税金が高すぎるのは事実だからね
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:14:42.48ID:z85txuqU0
金利高米国債は3%超える 今日も1.7%に戻ったし
原油も当然上がって円安で200円超える
プラザ合意、石油ショックぐらいの天変地異が起きるよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:15:06.56ID:TUk0UdPt0
>>127
値下がりしてる時もニュースで言うよ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:16:14.52ID:CsYxhs1o0
>>137
もし日本で原油を掘り当てても
税金さらに加算して輸入原油と同じ価格で買わされるんだろうな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:16:40.41ID:pSTRkV9O0
原油から精製できるガソリンの量は決まっている。単純にガソリン車が大量に使われてるだけ。
おまいら乗り過ぎなんだよ。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:17:00.48ID:EYlLIfID0
>>140
EV売れないようにトヨタが裏からそういう風に仕掛けてるんだよね?
ほんと潰れたらいいのに。
やり方が汚い。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:18:46.67ID:VEa1+vEe0
>>138
異次元の緩和の副作用が発動したら
そんな甘っちょろいものじゃ済まないよ

戦後の貨幣価値崩壊みたいなとこまで行く
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:19:50.33ID:vVH61zgm0
>>143
もう車に乗らなきゃいいんだよ

タクシーよんで、電車に乗って
路線バスに乗る

古き良き日本の原風景に戻ればいいだけ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:21:17.34ID:pvhE11bV0
オレの見立てではガソリンは150円が最高値とみた

151…152…バ…バカな…まだ上昇している
157…158…
そ…そんな…160円

「はっきり言っておくぞ、瞬間的にあがる価格はまだまだこんなもんじゃねえ」
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:22:27.49ID:nSu76V6y0
前から思ってたけど生産量調整するのはいいが高値維持するために調整するのを
許したらだめじゃね?
産出国がそういうことするなら調整しない国から買う量増やせよ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:24:28.70ID:fplFqOWj0
しょうがないプールにガソリンを貯めるか
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:29:40.97ID:pKyfN4kK0
>>157
なるほどな。洗濯機やらトイレやらが節水しまくりで
使用量減ったのはいいが、水道の使用量が減って水道代金が値上がりした。みたいな話だな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:30:37.15ID:IHoG89Hx0
5月初旬まで上がるのは年中行事だからなw
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:31:43.25ID:BHVFeZj10
>>157
特例でエネオスカルテルを
政府が認めた結果でもある
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:34:49.56ID:sarbkB3P0
今年も燃費だけはどうしても駄目なスバル車に乗ってしまったことを後悔する時期がきたな
早々に満タンにしとこ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:35:19.41ID:2vKsLY5G0
セルフとか意味は無いどころか害悪
客が爆発リスク背負って作業して値段はちっとも安くもない
雇用も減る

まさにバカがやったコストカット
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:38:11.06ID:vVH61zgm0
>>154

高齢化社会では車は凶器
そのものだしね

排気ガスも出すしタイヤはすり減るし
自然にやさしくない

日本人は車を捨てて大
自然に帰ろう

車社会が日本をダメにした
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:40:16.25ID:RPHxMItq0
>>1
本決算に向けて株高演出するために無理やり為替買い支えて円安誘導してるだけだから
とにかく円安ならいいと思ってる馬鹿揃いだからね
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:44:59.29ID:bIRXe9a20
>>4
元売りが牛耳ってて在庫捌けるまで仕入れ値に反映されないんだわ
販売店は在庫関係なく価格競争があるからすぐ合わせるけど
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:46:25.94ID:2H7RUhoI0
>>163
そうでもしないとガソスタが維持できなかったのも事実。
むしろ20年前までが過当競争。
ガソリンでは儲けが出ないから、
点検商法とか洗車推しとかうるせえのなんの。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:47:55.27ID:zsJb/DUP0
ほんとガソリンの値上げはたまらんね
携行缶に買いだめしてるわ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:48:03.55ID:2H7RUhoI0
>>148
古き良き日本って話するなら、ひたすら歩け。
山越え川越え数時間も歩けない老いぼれは自ら人生を卒業しろ。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:48:54.04ID:vVH61zgm0
>>170
それもいいかもな

今は使われなくなった旧街道も
また日本人が歩けば復活するし
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:53:38.19ID:6t8B174j0
若者が車買わない訳だ賢いじゃん
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:54:35.05ID:xb4FDRI90
産油国の若者はやる事がねーからニートなんだぜ
明らかに儲かり杉
もっと半額で十分だよガソなんざ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:54:35.19ID:acp/XWl70
購買力が落ちる
産油国も売り上げが落ちて値上げする
余ってるのに高騰の馬鹿らしさ
再エネ負担増で追い打ち
やってられない
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:55:22.85ID:vVH61zgm0
>>174
車なんて最初から必要なかったんだよ

バブルで金が余ってた若者の三種の神器だけだっただけで
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:55:58.36ID:jvt24jmG0
毎年ゴールデンウィーク前から値上がりする
そして過ぎると下がる
談合だよ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:57:49.37ID:IDcTSs2M0
追加で円が投げ売られっぱなしだしな
マーケットではもうコロナは終わったことになってんだろ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:58:08.34ID:JlSRvwvC0
これもなんとかギブンのせいだろ?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:58:36.49ID:2H7RUhoI0
>>178
ただの需要と供給。中学公民レベル。
高くても売れるから高くする。
航空運賃とかアパホテルとかと同じ。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:58:50.47ID:sOgQ3Ccr0
団塊が免許返納しだしたら地方の若者は車乗りまくれるんじゃないか
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 04:01:01.35ID:MyVt/A1J0
投げ売り時の分まで取り戻さなきゃならんから値上げするよなあ、ドクズメジャー共がよ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 04:01:38.65ID:2H7RUhoI0
>>183
そもそも地方は車持ってる。
ただしケーが大半な上、更新サイクルもどんどん長く。
未だ「札幌50」とか2桁ナンバー見かけるし。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 04:03:30.37ID:vVH61zgm0
地方が車を捨てれば地方の路線バスや電車も息を吹き返すし
環境にもいいし最高なんだけどな

地方民は早く車をあきらめてくれ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 04:09:37.17ID:vVH61zgm0
僕と、僕らの夏に出てくる路線バスの描写がたまらなく良かったんだよな

久々にやってみたい
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 04:13:24.29ID:Cki/FE7l0
みんなは知らないと思うけど、プラスチック製品は石油でできてるんですよ。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 04:16:10.36ID:q1oBwFip0
>>1
資源高に連動せずに円安に
なってることが大問題なの
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 04:16:14.21ID:vVH61zgm0
>>187
アマゾン依存なんて地方がイオンに依存するのと同等の危険度なのにな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 04:16:25.45ID:T9+R1uAL0
油売ってないで、ちゃんと働け
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 04:16:44.91ID:HZxKPwrM0
>>97
そうそう
上がるときは一瞬で上がるけど
下がるときはチンタラ下げるんだよな
こいつらは談合しまくりだし、本当に消費者の敵やで
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 04:17:51.49ID:vVH61zgm0
はやくEVになれ
日本の車産業は壊滅してくれていいよ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 04:18:40.43ID:ASuZ2k/Y0
高騰したらガソリン税なくせなかったけか?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 04:19:48.28ID:fmk6eE5b0
>>197
そうなれば殆どの公共交通機関も値上がりするよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況