X



【コクヨ】「本当の定規」全国販売 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2021/03/30(火) 23:39:03.49ID:pubDcjmd9
※Impress Watch

コクヨ「本当の定規」全国販売
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1315374.html

太田 亮三2021年3月30日 17:24

https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1315/374/tm01_o.jpg

コクヨは、目盛りの太さによる誤差を無くした「本当の定規」を4月14日から全国で販売する。目盛りのサイズは15cm。価格は1,000円(税別)。

「本当の定規」は、目盛りの位置を、面と面の境界線で表した定規。一般的な定規では、目盛りの線そのものに0.1〜0.2mm程度の幅が存在しているが、「本当の定規」はこれを無くしたことで、誤差の少ない、より正確な長さを測ることができる。

https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1315/374/tm02.jpg
「本当の定規」の目盛り(左)は、白い面と黒い面の境界線が目盛りの位置になる

ユーザーからデザインを募集する国際コンペティション「コクヨデザインアワード」にて、2014年に優秀賞を受賞した作品。2017年に商品化され、コクヨ公式オンラインショップやコクヨ直営ショップなどで販売されてきたが、多くのユーザーからの支持が得られたとし、生産体制を強化、全国で販売されることになった。

関連リンク
ニュースリリース
https://www.kokuyo.co.jp/newsroom/news/category/20210330st.html


※関連スレ(2017/12/11(月) 11:12:44.35)
【話題の道具??】面と面の境界線で正確な長さを計れる『本当の定規』30cm販売開始
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512958364/
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:10:49.00ID:AqP9bbK30
裁縫道具の定規
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:11:22.06ID:YpkVO5BU0
>>1
まあ誰も定規にそこまで正確さを求めてないんだけどね
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:12:20.30ID:V78SZ5Fa0
>>101
インクが浸透する幅も考えるともう絶望だ・・・。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:12:39.13ID:pUDj/Ct00
おい佐藤
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:13:29.03ID:d5QbQnnr0
>>20
好きw
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:13:35.44ID:z4tKWdQO0
>>5
物差しは竹!
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:16:02.67ID:q/ebkXSZ0
もうノギスでいいんじゃないかな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:16:45.31ID:Kr9VbV+V0
>>105,106
0.1mm程度で読み取るには便利だよ
それ以上ならノギスかマイクロメーター使うべきだし
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:18:07.41ID:0E/+42KD0
本当の定規は0の外側に余白があるんだよ
0から線を引くにはその余白が重要なんだ
物差しは余白があるとL字の内側が測れなくなるから端が0になってる
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:18:16.50ID:b52HaheJ0
>>16
ごめんなさいブレブレだわ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:18:16.64ID:6wgmQaZB0
ドイツ人「鉛筆で線引くならざらざらでも一緒
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:18:25.00ID:k9lvTEy00
砂糖です
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:18:37.78ID:y3oWGD7h0
>>2
そんなもんのためにわざわざ行くかよ
って言われたらどんな反応したんだろうなって思う
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:19:50.19ID:Wtz4XC5t0
>>1
2014年に優秀賞を受賞
2017年に商品化
2021年全国発売

この遅さはなに?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:21:11.31ID:rI9LE28P0
>>21
俺の名を言ってみろ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:24:14.02ID:bXvB+csJ0
なるほどねー。でも0.5を見つけにくそう。いちいち0.1, 0.2って数えないと1/2点が見つからないという
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:24:25.93ID:43mT9bny0
伊東です
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:25:36.93ID:bXvB+csJ0
>>130
て‥定規‥き!?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:25:57.80ID:3/pbl2HT0
物差しって、しっくりくるのがないよなあ
個人的には12〜13cmで、軽く撓むやつが欲しいんだけど、
しっくりくるものに出会ったことがない
唯一理想に近いと思ったのがクツワ の算数定規 10cm。
ただ、若干短いのと使っていると印字が磨耗していくのが困る。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:35:28.15ID:3h0xnWt/0
>>1
販売する上で一つだけ条件を付けさせて頂きます。
これ以上何か言わなくてもわかりますよね?
本当に買いたいなら自分で考えてみて下さい。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:38:31.05ID:Fkj5uWiq0
ダイソーさんお願いしますよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:46:26.83ID:syAWzZbg0
>>126
コクヨは遅さで有名でしょ
0152屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
垢版 |
2021/03/31(水) 00:51:30.96ID:2rHcm7fN0
>>53
ぼくあのいかせて堕としてチョーカー付けるやつ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:54:41.31ID:fxbDTb0I0
なんで初めからこうしなかったのよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:56:08.53ID:Ta+bWSKE0
>>1
かえって見づらい
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:56:53.53ID:Ah10lSYa0
ピタゴラスがコッチを見ている!
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:58:14.88ID:Ta+bWSKE0
>>15
それな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:02:58.68ID:C5B2HXjf0
>>5
叩く対象がモノか人かの違いだよ

定規はモノを叩く道具
遊びで消しゴムなどを飛ばすような時に使う道具

物差しはお仕置きでケツや手のひらを叩く道具だ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:06:10.98ID:kzGM+iWx0
大戦のさなかわずか数十名の文房具で帝国軍を壊滅寸前にまで追いつめた集団があった
その名はコクヨ、かろうじて戦争に勝利したトンボの佐藤は彼らの力を恐れ討伐に乗り出した
その先をいう必要はないですよね
今、本当の定規を知るものは少ない
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:06:35.03ID:kp8Wngm50
>>168
目盛が9cmまでなんだろ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:07:48.59ID:Zwa4yTkv0
ほう、定規に本当とウソがあるんかいな!?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:10:08.69ID:Gz+Gdtbx0
やはり誰かの物差しで図るんじゃなくて
自分の中にあるのが「本当の定規」だと思うんだ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:10:35.40ID:hhT5oMkM0
目盛線の幅が同じなら変わらないな
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:10:55.01ID:B/JgGr7i0
物差しでは測れないものってあると思うんだ
0181omikuji
垢版 |
2021/03/31(水) 01:20:43.57ID:amqVNVvW0
ウィンナーとソーセージの違い言ってみろ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:23:40.24ID:q3lKSabN0
一方、トンボの佐藤は「本当の杓子定規」
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:26:06.48ID:fqw4/89N0
本当の📏?
メートル原器を売るの?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:37:58.45ID:dLJ0EALJ0
定規に目盛りがついていてはいけないだろ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:39:20.58ID:dLJ0EALJ0
>>26
そもそも定規で長さは測れない
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:54:48.25ID:8MKpVl0E0
空港ショップで売っている、各滑走路デザインの定規の方が文具マニア的には楽しい。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:58:47.14ID:TgKOqwB40
結局普通の方が使いやすそう
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:59:17.39ID:GBnjKnip0
使いにくいから廃れたんだろ
そもそも正確な長さを測りたかったら定規なんて使わないわ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 02:07:21.69ID:BVQ66mI80
近頃はモノの大きさを測るのはモノタロウのデジタルノギスを使うことが多いな^^;
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 02:18:13.96ID:kzA0FXn90
うーん、面でって言いながら相変わらずヒゲのような細い線を残してて、ゴチャゴチャしてなんかモヤるなあ

しかもその細いヒゲ線の中心がジャストじゃなく、線の太さのどっちか側(右か左交互)なので、ヒゲ線同士が等間隔になってないにで、さらにモヤる

測量に使うスタッフの目盛を参考にして、極力細い線を無くして、もう一回練り直したら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況