X



【裁判】火葬場で母親の遺骨が誤って吸い込まれ…遺族が市を提訴。「お盆やお彼岸、どこへお参りしたら」京都府 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/03/31(水) 11:53:20.68ID:pxOxd3C59
https://news.yahoo.co.jp/articles/90dc00124e578b4b9ed36f76a17be498ef279945

火葬場で、母親の遺骨を誤って回収され、骨上げなどができず精神的苦痛を受けたとして、遺族が慰謝料を求める裁判を起こしました。

訴状によりますと、2020年11月に、原告の母親(90代)が亡くなり、京都府の宇治市斎場で火葬されました。

しかし職員から、「母親の遺骨を、誤って灰を吸い込む機械で吸ってしまった」と報告を受け、原告が火葬の台を確認すると、
灰と、少しの骨片だけが残されていたということです。

原告は遺骨を失い精神的苦痛を受けたとして、斎場を管理する宇治市に3300万円の慰謝料を求める裁判を起こしました。

【原告】
「親の骨がない、父親が眠っているところに入れてあげられない。お盆やお彼岸などで、私はどこをお参りしたらいいんですか」

宇治市は、「係争中で、コメントは差し控える」としています。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:03:39.44ID:4UKw/IJQ0
吸い込んだ先から回収できないの?
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:04:54.47ID:uKSkExfY0
形にこだわるなよ
ハートの問題だよハゲ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:07:38.32ID:vh0DFvuM0
吸い込まれるのって普通は拾えなくてもういいですと言う小さい骨ばかりでしょ
機械の中調べれば大きな骨は見つかるんじゃないの?
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:20:39.01ID:MTlTWyma0
>>758
別記事で見たんだけど、もう他人の骨と混ざっちゃったんだってよ
責任持ってDNA鑑定でもできないんかね…
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:23:31.06ID:WCNKAJMp0
吸い込む機械って何なんだよ…
人為的ミスの場合であっても
焼き上がって出てくる前に自動で
吸い込みの処理が行われてしまったという場合でも
吸い込む機械の意味が分からんわ(掃除は大事だけど)
工程が意味不明
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:30:54.45ID:MTlTWyma0
>>761
台の上に骨があってそれを遺族が拾って骨壺にいれてくわけだけど、関東の場合はほぼ全部を拾って骨壺に入れる
しかし地方によっては大きい骨しか拾わない地域もあるそう
台の残った骨は、斎場側がバキュームみたいな大きめの吸い込む機械で集めて処分する
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:32:46.72ID:Dusz/fo40
>>760
部分収骨の地域じゃないからよく分からないけど拾う骨の部位は頭骨とか大体決まっていてそれ以外は廃棄?
だとしたら吸引器の中に重要な部位があったらそのお婆さんの骨だよね多分
まあ確たる証明は出来ないのかもしれないが…
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:37:31.70ID:M93a5z4q0
吸い込んでることにびっくりした
一粒残さず全て壺に入れてるのかと思ってた
0767761
垢版 |
2021/03/31(水) 22:38:21.34ID:/UjPK5D80
>>763
ありがとう
こちとら関東で骨全部細かい灰レベルまで
骨壷に入れるんで納得したわ
先々週に父を亡くし骨を拾うのをやったばっかなんでね
火葬場施設にもよるだろうが細かく丁寧にしてくれたわ
いくら亡骸でもぞんざいに扱われたら遺族は悲しいよね
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:38:22.52ID:mpu5OLoE0
逆に考えないかな。どうしたらいいかわからない骨壷持たなくていいんだぜ?
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:41:54.99ID:DVCKLFi80
母親の遺骨がまだ家にあった時、父親と少し険悪になった時遺骨の方から唸るような声が聞こえた
これは二人できいたから確か
その後お墓も立ち遺骨もなくなったらその声は二度と聴こえなくなった
気のせいかなって思ってたけど、とある心霊番組見てたら遺骨をちゃんとしてない家の怪現象やってて、同じ事があったんだよね
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:48:07.96ID:ZZduZfLO0
他人の骨と混ざってても
適当にそこから出して埋め合わせしとけよ
どうせわからないし、だれも損しないだろ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:48:16.14ID:2hNC03iR0
>>769
壁の向こうになんかいたんでしょ
犬とか
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:49:05.88ID:tsX79CqO0
>>761
下の写真の黄色いのが火葬炉本体、左のステンレスの部屋みたいなのは冷却を行いとこ
写真の左にのホースを丸めて掛けてるのが掃除機のホース
ホースを掛けている白いパイプは、たぶん集塵機に繋がってる
火葬後に冷ますのと、収骨後に掃除するのが同じ場所なので、冷ましてるのと掃除するのを間違えたんだろう
http://hito-machi.nagoya/blog/?p=482
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:49:57.91ID:DVCKLFi80
>>771
犬なんかいないよ
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:50:39.62ID:2hNC03iR0
>>773
じゃあたぬき
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:52:39.96ID:QRbM/pNa0
>>766
火葬場によって違うと思う
祖父母の時は大まかな骨だけ拾って、蓋をして、残りはたぶん処分
父親の時は大まかな骨を親族が拾ったあと、残ったものは全て(骨や粉も)骨壺に入れた

燃え残った骨が硬くて骨壺に入らないときは
火葬場の人がハンマーで砕く…
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:54:59.94ID:4IXStrdY0
骨なんかいらんわwと思ったけどお前らにとって骨は重要らしくてワロタw
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:57:51.82ID:lQw5o83+0
>>763
長野だったけど、チリトリで集めきれなかった灰とかは
「責任もってこちらで処理(違う言葉だった気がするが意味はこれ)いたしますとか係員が言ってたなあ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:00:44.58ID:6DpvucGN0
うちは関西だけど、骨は大まかに拾ってたな。入り切らないやつは
バキバキと押し込んでて、初めてそれを見る小学校高学年とか中
学生とかならその「バキバキ」でぴくっとなる。

ちなみにうまく骨の原型を残して他を焼ききるのは火葬場の人の
職人技らしい。若者と老人では骨の強さやら水分量が違うから。
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:02:56.16ID:ibECsXqQ0
逆に、私はお骨拾いで多大な精神的ダメージ受けたなあ
あの風習本当に苦手
身内を亡くしたばかりのところに持ってきて拷問としか思えない
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:04:43.86ID:lQw5o83+0
お年よりだから遺骨が形をあまり残さずに粉々に焼き上がってて、
大きい骨は拾い済みで吸い込み処理していい奴だと勘違いしちゃったのかな
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:07:04.96ID:7P3WXp210
>>782
どういった意味合いで精神的ダメージ受けるんだ?
意味がさっぱりわからない
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:07:27.04ID:BSWYnWLJ0
子供だと長い時間焼くと灰になるから短めにしたら生だった話あったな
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:07:41.01ID:DVCKLFi80
ボタン押すと脇から骨のカスが吸われてくみたいな装置なの?今の焼き場って
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:08:49.21ID:mm9DgOEA0
ウトロ地区のあるのは宇治市ですか?
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:09:15.41ID:tsygRqoF0
このごろは焼きあがりましたで、きれいに積み上げられてない?
出入りの業者はほぼただ働きで、入手した金属の粉で採算とるとか
みた覚えがあるんだけど
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:10:07.77ID:1k9pG8NU0
いや。父親の眠る墓をお参りすればいいだろうよ

骨壺なんて入ってるかどうか何回も確認する訳じゃないんだし 『ここに眠る』と思い込めば
そのうち 母親も入ってるような気になるもんさ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:11:32.33ID:6Sau7Sp70
慰謝料ふっかけすぎ
どーせ骨粗鬆症かなんかで骨的な塊で大して残ってなかったんだろーし
それに90代の母親なら子供といっても結構な爺さん婆さんなんだろうから暫くしたらあの世で会えるよ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:11:38.68ID:M93a5z4q0
>>777
衝撃だわ
粉もその人なのに
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:12:17.09ID:rLptW2aw0
肉は全部燃やしてんのになぜ骨だけ大事なんだか理解できない
そんなに大事なら焼く前に骨だけ取り出しておけばいい気もするが
焼いた骨じゃないとダメなんだろうな何となく
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:12:18.15ID:55GcI/6Y0
これは、取り返しのつかない話だな。
取敢えず、無縁仏として合葬だろ?
無縁仏の墓の隅に墓碑を設置して
名前を刻んでもらうしかないんでないかな?
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:14:49.97ID:lQw5o83+0
>>784
大切な人を失って、骨になった姿を見るだけでも衝撃的で辛いのに
その骨を拾わなきゃならないのがショックて事だろ?
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:15:40.12ID:rLptW2aw0
>>769
吹いたw
供養とか何とか言って人騙して金巻きあげる業者さんw
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:18:35.17ID:7P3WXp210
>>790
まぁでも墓の成り立ちから言えば骨あってナンボってとこもあるから
骨が無いというのは身内にとっては殺生な話ではあるけどな

ただこうなってしまえばもう正直割り切るしか無いしゴネても何一つ解決する訳ではないんだから慰謝料3300万も請求するとかハッキリ言って方向性間違い過ぎてるわな
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:21:36.41ID:olRoDz/B0
頭丸ごと出てきた時は色々うざいので前室で割ってるよ。
だいたい、葬式とかだけ気合い入れる遺族大杉。普段から世話しろよ。
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:22:19.50ID:oClnOlV40
>>795
死んだことを納得するための儀式だろうな。
親が死んだときは3年ぐらい夢に出てきて困った。
離れて暮らしていたから葬式ぐらいじゃいなくなった実感がわかなくてね。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:24:11.93ID:7P3WXp210
>>795意味がわからない
大切な人を失ったショックについては勿論理解出来るが
大切な人だからこそ骨は拾ってあげてナンボだろ
それが唯一残るその人間が存在した証なんだから
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:26:22.60ID:7ky/4J1g0
>>764
骨壷が小ぶりで全部は入らない。
部位が決まってるってこともないな。
適当に入れていって、一杯になったらおしまいだな。
半分くらい?
3分の2?
高齢のじいさんばあさんしか経験がないけど、
若い人(60以下とか)だったらもっと残る骨が多いのかねえ。
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:27:14.47ID:1GV6RKfq0
どこにって全部じゃないんだから普通に行けよw
遺骨の量は、関係ないやろwww
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:30:17.28ID:7ky/4J1g0
>>797
昔は都市部以外は土葬だったわけで、墓石は別だから。
そういう意味では骨が少ないくらいどってことないな。
墓石には骨は入ってなかったし。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:30:22.96ID:ZTWJfArG0
正直、骨なんていらん

焼いた後、引き取って処分してくれないのかな?
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:32:15.29ID:MTlTWyma0
>>767
いま読んだよ、レスありがとう。先週お父上を亡くされたばかりとの事
俺も親父を見送った時の事を思い出したよ
いまは本当にツラい時だと思うけど、元気出してな
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:32:42.08ID:pa/Aok9x0
この話を聞いてぞっとした。
骨上げありの葬式なんて記憶がおぼろな幼いころに一度しか参加したことがない。

今後のことを考えると、多分、母親か父親の葬式が事実上初めての体験になると思う。
親が骨になって姿を現した時のことを考えただけでも息ができなくなるぐらいに胸が苦しくなった。発狂するかもしれない。
正直耐えられそうにない……
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:34:31.21ID:OGAQOVyO0
父親のなら吃驚しつつも笑えそうだが
かーちゃんの骨をそんなんしたら絶対に許さない
最強の人が増えてるんだから、もっと気を付けろよ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:37:10.79ID:FoaN0rip0
原告は男かね
妻は内心大歓喜だろうよ
90過ぎても生きていたうざい姑がやっと死んで、文字通り骨も塵と消えたんだから
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:37:38.55ID:SEWHBV/M0
部落?解同?
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:40:50.75ID:BBtmFJNc0
>>807
においとかもあるから今からそんな感じなら相当な覚悟は必要
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:42:08.78ID:jEe4hgGE0
333円でいいだろぞろ目でめでたい
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:42:45.10ID:MTlTWyma0
そうか、まだ経験ないヤツらもいるんだな
こちらが大腿骨でございます…とか
こちらが喉仏(のどぼとけ)となります、この様に仏様の形をしております…とか説明されるんだぜ
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:42:59.26ID:ExbNVqiO0
>>801
父親は50代前半で亡くなったけど、まあまあ残ってたねえ
骨壷が小さかったんで多分1/5も入れてない
祖父母は高齢だったせいか骨少なかったわ、特に祖母が
足の部分の骨が全然残ってなくて、膝に入れてたボルトだけかろうじてあった
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:43:17.71ID:qwJoFv8C0
悲痛だぞ
喉仏すらないんだろ
批判してる奴らには分からない
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:44:16.64ID:YuDVpegu0
掃除機を拝めばよくね?  金目当てか糞ども
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:44:19.87ID:kkBxKnHY0
ふと思ったが、例えばキリスト教徒でも日本なら火葬するよな
仏教以外でも骨拾うのはあるの?
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:44:38.99ID:6DpvucGN0
>>807
それをしっかりこなすのが、「あなたがいなくなっても、あなたが
育ててくれた僕は生きていけますよ」という語りかけだ。

その時が来たらしっかりこなせ。





あと、生きてるうちに孝行しとけ。絶対しとけ。
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:45:18.23ID:pa/Aok9x0
>>811
介護生活とかで長い間、衰えた姿を見ていれば「ホッと」するのかもしんないと他人の話を聞いて想像するんだけど、
幸いなことに二人ともピンピンしてる(むしろ自分の方が仕事中にポックリ逝くんじゃないかと思うぐらい)。

そのギャップにやられそう
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:45:24.65ID:YuDVpegu0
>>815
お前みたいな奴は喉仏の場所すら知らねーんだよ
(笑
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:46:55.27ID:2hNC03iR0
>>813
あれやだ
うへぇってなる
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:48:09.74ID:pa/Aok9x0
>>818
そうだね。親孝行は意識してやるようにします。自然の摂理からして残された時間は少ないだろうから……。
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:48:40.95ID:YuDVpegu0
>>810
金目当てだろ

コイツらの90才ババア遺骨はは3000万の値段って言ってるだろ プライスレスじゃないんだよ(笑 
ゼニで解決できるものそうでなかったら吸った掃除機でもおがんでろよ
朝鮮人よりタチが悪い
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:48:52.11ID:qwJoFv8C0
>>820
気持ち悪いやつだな
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:49:37.39ID:2hNC03iR0
>>815
けどさあ
10年後20年後にしみじみ語ろうとしても付随して裁判のことまで思い出されちゃうんだよ?
このミスは起きなかったこととして他の記憶残すほうがいいわ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:49:41.47ID:YuDVpegu0
>>826
ゴミ箱(笑
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:50:34.49ID:7fTs0hmg0
係員に心付け渡さなかったんじゃないの
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:51:57.87ID:NZnnvMfC0
>>1
火葬場で働く人ってなんか特殊な感じしたがワケアリ民?
京都なんか特に
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:52:47.27ID:NZnnvMfC0
>>828
お前の人生も死後もゴミだしなww
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:55:02.52ID:ib6PfLaB0
吸い込まれたってどっかにはあるよね?
ブラックホールとかの話じゃないんだし
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:56:40.20ID:0ZQO6fIe0
火葬場(お墓)にお参りに行けばいいんやで
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:56:44.60ID:kkBxKnHY0
>>830
祖母の時の火葬場の担当は二十歳そこそこの若い兄さんだったが説明とか丁寧でしっかりしていて感心したけどな
京都じゃなくて東日本だが
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:58:32.73ID:08Tlhnmk0
私のお墓の前で泣くなと言われたろ
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:58:49.08ID:YuDVpegu0
>>831
日本語しっかりな(笑
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:59:46.16ID:NZnnvMfC0
>>837
もう死んどけってw
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:01:49.62ID:jG5qFlAb0
>>838
遺骨は掃除機に吸ってくれ(笑
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:01:57.23ID:ViIAiDR/0
これは気の毒ではあるが
あの火葬場で骨を参列者同士で箸でつまみあげる作業無しにしてくれんかな
あんなのやり始めたのどうせそんな長い歴史ないよね?
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:04:20.60ID:0L2zP1lQ0
>>146
でもオレが遺体だったら、火葬場よりは土の下で眠る方がいいけどな
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:05:23.47ID:tWTkRR570
コロナ前には普通にマスクもつけずに仕事してたよなぁ・・・。
京都はどうか知らないけれど、
北海道は焼き立てをそのまま遺族の前に提示して
仏と呼ばれる骨を避けて、のどぼとけ以外は仏壇に一定期間安置する小さな容器に入れ、
残りを橋渡しで骨壺に入れた後のどぼとけを上に置き、蓋
小銭などの凝った金属は別途渡してくれるんだよな。
ところが東京、既に金属を取り除いてまとめ上げた骨を提示して
さっさと橋渡しさせ、骨壺一つで仏壇安置用なし。
焼け残った金属はリサイクルに回すのかなアレ?
「こちらで処分しました」とかお節介なことを言うよなぁ。
あれをお守りがわりにする習わしとか、都民は効率化の前に捨てさせたんだろうなぁ。
京都もそうした流れで職員がサッサと処理しているから
こんな事が起きる可能性を生じさせたんでないのか?
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:08:43.92ID:jG5qFlAb0
そもそも宇治で火葬上げる洛外の輩が何言ってるのか分からん(笑
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:19:43.64ID:3BXIEdJM0
>>817
ちっこい骨壷みたいなもんに入れてあるようだったな。
キリスト教用の骨壷みたいのがあるのかもしれん。
あ、親戚の人の場合はそんなかんじ。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:20:23.82ID:0owLwvLB0
>>807
それが意外とずっと苦しくて張り詰めてた気持ちが
お骨になったのを見ると一気に脱力するのよ
亡くなってしまいもう動かないとは言え
まだ見慣れた姿でそこに遺体としてあったのが
骨に変わり死を受け入れるようになる
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:24:44.95ID:Wv7TeMAy0
母親と仲良かったのならやっぱり冗談じゃない!って感じじゃないのかな
10万とかで納得できる?
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:25:13.73ID:RbcJQkM60
>>840
ビンゴw。
昔の斎場の職員が、今時の失礼クリエイターみたいに作り上げたもの。
そもそも昔はほぼ土葬だってのw
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:28:27.97ID:3BXIEdJM0
>>819
介護生活が長いとそれはそれは逆の意味で大変で。
あまりにも急だと、それもまた大変。死んだっていうのが実感できんからなあ。
うちの親は、極端だった。
おじは一月入院して逝ったが(多少の介護はあったが)従兄弟がいうにはちゃんと看取れてよかったと言ってた。

うちの親戚のじじばばたちは、不思議なことに片方が死ぬと三ヶ月〜1年のあいだに残ったほうも逝くのが多いな。
別に特に仲が良かったわけでもないのに。
若くで(60前後)死んだ場合はちょっと違うけど。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:37:31.26ID:esgpFvt40
>>846
わかる
死んでしまった事にずっと動揺していたけど骨を見た瞬間に諦めの境地に入り少し落ち着いた記憶
辛いけど必要な儀式なのかもしれないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況