X



【国策】マイナンバー制度に国費8800億円投入。菅首相、費用対効果「悪過ぎる」 [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/03/31(水) 16:46:37.36ID:pxOxd3C59
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021033100952&;g=pol

菅義偉首相は31日の衆院内閣委員会で、マイナンバー制度に関する国費支出の累計が
関係法成立後の過去9年で約8800億円に上ると明らかにした。立憲民主党の後藤祐一氏が
「コストパフォーマンスが悪過ぎるのではないか」と指摘したのに対し、「確かに悪過ぎる」と認め、
マイナンバーカード普及や利便性向上などの改善に全力を挙げる考えを示した。
 
同カードの普及率は2割台と低迷し、国民が利便性を実感できていないとの指摘もある。
首相は「スマートフォンへのカード機能の搭載は2022年度中、運転免許証とカードの一体化は
24年度末に実現する。こうした工程に基づいて国、地方のデジタル化を着実に進めていきたい」と強調した。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:38:45.87ID:odTP2M2c0
>>890
というか、マイナンバー自体が外圧で嫌々始めたことだからなあ。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:38:52.41ID:NI97dNYh0
普及率なんておかわり10万をマイナンバーカード経由にすりゃ大体解決すんだろ わざとやってんのか?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:38:55.84ID:iBFldQdc0
番号自体は割り振られてるんやで
こどおじのネトウヨぱよチンは知らないと思うけどw
普通の会社員も自営業者も番号無いと申告すら出来ないんやで
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:39:07.36ID:OrCLAtl00
それに群がる連中が考える事は、どうやったら自分が得するかなんだから
無制限に膨らんでいくのは当たり前
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:39:18.72ID:JOR9x0PD0
ほんと節制できねーなこの国
こんなこと繰り返してたらいつか滅ぶな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:40:07.67ID:Qexqrnhj0
それにしてもマイナンバーができるころは自称愛国者ネトウヨどもは
謎にセールスマン気取りでマイナンバーの利点をメッチャ早口でベラベラと
立て板にジェット流水のごとくわめいていたもんだがw
チミらさあ、この制度が出来てなにが便利になったんだよwww

わけのわからん数字を書かされたりさあ(調べて転記するのも面倒だ)
カードをコピって周りをハサミでしょきしょききって
のりをヌリヌリして台紙に張るって幼稚園かよw
むしろ手間が増えてるじゃねえかwww
一事が万事なんでもそれだからな。むしろ不便なんだよなwww

昨今の、ってか昔からのお役人様の民草の情報セキュリティー能力も
当初言われてた万全であるってところも、
なんていうか縷々報じられる(マイナンバーに非ざる)情報漏洩を見れば
なんつーかお察しなところがあるし()なんかこれ、いいことあるの?

そしてなんだったの? 住基ネットwww
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:40:17.60ID:4vgkv6SE0
>>844
日本はITを導入するほど経済合理性のない組織が増える
つまり産業構造の非効率化がさらに促進されるってことだね

しかも労働生産性の低下を引き起こすので経済は低迷し、よって税収も落ち込む悪循環スパイラル
ITを導入するほど衰退していく構造的問題
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:40:43.09ID:9w3VbY+/0
スマホで所得社会保険等の個人情報が閲覧出来る日本人全裸政策。ネットにつながれた情報は漏洩必然。ひとつに集約すればマイナカードのっとりで全てのっとられる。分散した方が安全。政治家官僚有名人金持ちが脅されるスパイ反社大活躍社会になると思う。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:40:47.65ID:sFmRauV50
>>906
厚生労働省から国民すべてのマイナンバー情報は中国に漏れたよ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:40:57.61ID:8cdf1zwD0
あ り が と う 自 民!!!
   
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:41:11.75ID:xK51lua/0
だって中抜しまくってるもんな
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:41:37.98ID:QG+YpOYN0
>>880
ほんと公務員ってゴミ
医者にもきっちり切り込んでほしい
ジジババで無限に儲ける皆保険なんてもういらん
むしろジジババが負担7割とかにしないと医療費が町医者とジジババに喰らい尽くされる
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:42:00.19ID:3qmvkKmU0
>>1
まーた9割中抜きかよ
ふざけんなマジで
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:42:10.19ID:sFmRauV50
>>916
根っこが漏れてるから、意味ない
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:42:30.91ID:0pkG7CR/0
>>910
そしてさらに増税と社会保障費の負担が大きくなると
江戸時代の四公六民を超えそう
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:42:37.56ID:r+9/0IWZ0
内閣官房デジタル庁(仮称)の創設に向けて人材募集
https://recruitment.digital.go.jp/
 
■当サイト及び本件は、内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室の依託を受けて【株式会社HERP】が運用のサポートをしております。

■株式会社HERP社員には中国人エンジニア2名在籍

●陳 少澤
香港中文大學卒業

●白 丞祐
元智大學卒業
https://herp.co.jp/members
 
■デジタル庁職員採用を中国人在籍企業に委託。
■全官庁の情報を統括するデジタル庁の職員採用には既に中国人が関与。
■日本人全員のデジタルマイナンバー情報も全て中国に一方的に奪われる。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:43:05.63ID:j3VIXHNV0
またまた はよ作れやボケと封筒来てたな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:43:11.50ID:2MhATl910
八千億円かけて中国韓国に日本国民のマイナンバーカード情報を無料閲覧させるんだろ?
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:43:19.37ID:3E//W+CN0
な、俺の言った通りだろ
何故かというと、俺はブリテンに住んでいたから此れは失敗すると進言していたのよ
機微に考慮して落とし所を設定しないから絶対に失敗するって話
而も他国民にシステム丸投げとか愚の骨頂ですね呆れてますからマヂで
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:43:36.52ID:tyMd8pHf0
行政系公務員の存在自体が
費用対効果悪すぎる
敢えて冗長性をもたせてるのかというぐらいに
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:43:49.89ID:UsYqzEVz0
>>905
それ言うと、LINE対応を止めるだけで金の使い方は変えないと思うぞw
なぜかLINE対応止めたのに、LINE対応経費分はそのまま委託先に払うぐらいやるぞ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:43:55.19ID:4vgkv6SE0
>>904
新たなものを導入しても従来のモノはそのまま残すわけでさ
効率化されるどころか、その逆にしかならない
コスト増という右肩上がりだけは約束されているみたいな

ITだろうがさ、ITを導入したらいらないものは処分しないと
コストが追加されるだけですわ
はい、つまり増税w
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:43:58.36ID:b+OmHX5P0
世界で売れるソフトを何一つ生み出せない
富士痛とかNECとかの無能ジャップIT会社への生活保護でしょこれ
(´・ω・`)
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:44:07.83ID:vZVU2v5d0
集団ストーカー被害者なんて奴隷ですよ奴隷?
コストが悪い?子と孫が悪く仕上がってしまいます罠
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:44:27.05ID:sFmRauV50
>>926
マイナンバー情報すべてが中国に漏れてるのに、あと何を守るんだ?
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:44:48.41ID:plcYr8Oe0
ポイントや図書カードに使えますなんて
望んじゃいない
引っ越した時や年金貰うようになった時
死んだ時の手続きが役所に何回も通わずに
一回で済むようにして欲しい

父が死んだ時に名寄せや登記でほんと疲れた
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:45:08.08ID:1EPuOBTu0
中抜きには美味いだろ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:45:10.14ID:QG+YpOYN0
>>486
公務員の無能自慢かよw
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:45:38.65ID:6n+kkJBo0
そろそろ国賊の何匹か法廷に引き吊出して吊るして殺そう
腐敗が極まってきたぞwwwww
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:46:25.63ID:VKqF837s0
やっぱり危ない気がして作れないよ
親も住基カード作ったからわざわざ作らないと思う
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:46:48.63ID:KSubeKDD0
>>938
マイナンバーとそれに紐付けされている
個人情報が洩れているんだぞ
番号だけ漏れているわけじゃないぞ

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54988
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:47:10.55ID:UsYqzEVz0
>>933
> 世界で売れるソフトを何一つ生み出せない

人工歌唱ソフトウェアについては日本が圧倒的シェア。
初音ミクのことだけど。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:47:19.27ID:Wtv9SqOx0
マイナンバーカードを電子マネー化して、今後の給付金や還付金はマイナンバーでしか貰えないようにすれば良い。すぐ8割超えるだろ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:47:45.27ID:nzBul6+p0
>>580
公務員のが高い
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:47:59.08ID:sFmRauV50
中国へのマイナンバー情報流出、厚労省は握りつぶし
://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-711348.html

すべてだだ漏れ
0954ドクターEX
垢版 |
2021/03/31(水) 18:47:59.48ID:W3yIR0Jx0
私に5000億円でマイナンバー引き受けたあああ!
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:48:21.18ID:TUc5XV7D0
中抜きしたろの精神
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:48:22.54ID:6n+kkJBo0
もうひとつ
システム維持するためずっと金がかかる
これはカネの問題じゃねーけどなwww

腐敗の売国賄賂カスだから
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:48:37.98ID:boKi7VpK0
俺が独裁者なら公務員をデスクワーカーから一般上級問わず困っている人を助けるお助けマン労働者に変えてやる。自分たちのためじゃなく人のために働くように改造してやる。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:49:09.11ID:JwVbKjwA0
利便性より安全性を考えろよ。(´・ω・`)
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:49:21.98ID:4vgkv6SE0
>>906
そんなことを気にするよりさ

サイバーセキュリティー担当大臣はPCを触らず・・・
USBってなんですか?だぞ

なんか穴に刺すらしいことはわかっているようだが
こんなレベルがトップの方がマジっすか?ですわ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:49:35.71ID:sFmRauV50
>>938
ああ、頭の弱い低学歴か >>953
アホの相手は時間の無駄なのでNG登録するわ
ばいばい安物の人間w
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:49:54.36ID:ktJg0v0s0
自民党もアレだが
官僚ってどうしようもないな。
頭良すぎて、思考がフリーズしてんだろう。
バカと何とかは紙一重なんだな.
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:50:49.51ID:nzBul6+p0
>>597
お前の言う簡易化には全ての情報を結びつける必要があるぞ
それこそ保険、年金、不動産、あらゆるものが控除の対象になっているんだから当然だよな
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:51:03.52ID:lq4ZKmiT0
ハナからマイナンバーの仕組みを税金盗ることにしか使おうとしないからだよ
政治屋も役人も馬鹿揃い
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:51:17.31ID:MxT7rcqO0
そろそろデジタル推進の正体をハッキリさせようじゃないか。
彼らの実態は・・・。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:51:23.99ID:sFmRauV50
>>947
そのバカはマイナンバーと紐付いた大量の個人情報が中国で流通してることを知らない情弱だよ
スルーで
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:51:43.78ID:0pkG7CR/0
>>965
自民も公明も官僚も自分たちの利益のためには良い仕事をしてるよ
向けるべき方向性が一部の政治家や役人や宗教団体だから国民の望む方向とは違ってくる
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:51:59.78ID:yWvTIhLJ0
中抜きとキックバックができる支出にはこうやって大金突っ込む
給付金出すのを渋るのは中抜きやキックバックの仕組みが一切作れないから
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:52:15.74ID:4vgkv6SE0
そもそも番号を割り振るだけで1兆円近くもかかるわけないだろ
余計なことをしまくっているから金がかかるんだよ

なにが余計なことのかは国が真面目に調べるべきだ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:52:22.42ID:NujVYHaH0
封書が届きましたが、LINE連携とか頭おかCことを言い続けている限りは申し込みません。
本当にありがとうございました。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:52:43.67ID:Ney90HF50
泥棒国家
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:52:45.03ID:Z9x0mCyX0
日本のITベンダーまじでクソ
官庁向けとかゴミしか作らねーし
一度取れれば保守費用毎年取れるからやる気ねーな
政府側にもシステムに精通した人材採らないから舐められてゴミしか作らない
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:52:55.11ID:KSubeKDD0
>>961
年金機構が年金情報のデーター入力を民間に委託して
その民間企業が中国の業者にデーター入力業務を丸投げ
中国企業はズサンな情報管理をしていたために
日本国民の個人情報とその人のマイナンバーと年金番号がそっくり紐付けだれた
情報をネット上に保管して、やすやすと閲覧してダウンロードされる状態で放置していた
ってこと
別もなにも個人情報とマイナンバーはいっしょになった情報を
中国人はその気になれば誰も見らる状態だったんだよ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:52:58.97ID:gbUPhIVq0
他人事やな
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:53:33.23ID:jDK9hboj0
菅は税金を垂れ流すことをなんとも思っていないからね
借金がいくらできても返すのは自分の代じゃないと思っているから
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:53:38.56ID:VKqF837s0
>>947
なんで国民のデータを簡単に外国のわけわからん企業に外注するの?
格安の6割引だから?6割引で売ったの?
これ関わった人低脳すぎてどうしようも無い
犯罪でしょうこれ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:53:45.67ID:sFmRauV50
>>975
各省庁個別のシステムと接続しようとしてる
それにしても使いすぎだし、セキュリティない

個人情報だだ漏れ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:53:48.03ID:GS7NkjmG0
マイナンバー取得した
銀行のキャッシュカードかと思った
こんなものに何千億も使うとは呆れた
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:54:07.78ID:/8zNR3If0
>>979
予算の内訳見てみろ、開発に使われてる金なんて雀の涙だ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:54:24.93ID:0pkG7CR/0
>>989
二階と公明党がいるからなぁ
彼らは日本の国益よりも中韓の国益だから
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:54:34.98ID:KSubeKDD0
>>988
マイナンバーもいっしょに漏れている
だからマイナンバー再交付しなきゃいけない事態かという議論が起きている
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:55:20.16ID:jWnVPXAW0
一部の国民が投票して当選させるお前ら政治屋が信用できないんでさ
歳費返納してさっさと辞めてくれ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:55:38.05ID:NVjsf4Ci0
>>994
マイナンバー自体はセキュリティーの穴にはならんよ
元々の各省庁のセキュリティーの問題
問題の因果が逆なんだよ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:56:14.01ID:VKqF837s0
国内でシステム構築失敗で流出しましたすみません
ならともかく中国に委託するのバカが!!!!!!
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:56:33.04ID:2pTyVjtA0
>>1

マイナンバーは、既に病院で保険証代わりに使うことが
当面不可能になったと決まっている。

ましてや、中国で500万人分のデータが漏洩していることから、
住基ネットと同じくいったん仕切り直し手、マイナンバーは廃止するしかない。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:56:42.83ID:R7o8AqQa0
費用対効果悪過ぎるって今に始まった事じゃないじゃんw
オリンピックにしろマスク配布にしろバカみたいにカネ使って国民にサービスとして満足いく還元できた試しはないだろw
今回のマイナンバーにしたって8800億の内何千億円が政治家官僚上級国民の懐に入っていくのやらwww
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況