X



【宇宙】太陽系からもっとも近いヒアデス星団が、見えない「何か」に破壊されていた★2 [和三盆★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/04/01(木) 07:55:45.09ID:Gb+joHWv9
ヒアデス星団はおうし座の頭を形成している太陽系からもっとも近い星団です。

そのヒアデス星団に、最新の観測から奇妙な痕跡が見つかりました。

3月24日に科学雑誌『Astronomy&Astrophysics』で発表された新しい研究は、ESAのガイア計画による観測データを検証した結果、ヒアデス星団は太陽質量の1000倍に及ぶ何らかの巨大な塊との接触で破壊されているようだ、と報告しています。

しかし、その巨大な重力源となるような天体は、周囲にまったく見当たらないのです。

ヒアデス星団は、ダークマターの塊によって破壊された可能性があると、研究チームは述べています。
全文
https://nazology.net/archives/85813
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/03/The_core_of_the_Hyades_star_cluster-900x506.jpg
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617197517/
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:56:40.09ID:Fw4Po5dC0
地球の滅亡もよく言われる小惑星の衝突ではなく
ダークマターによって圧し潰されることで突然起こる
可能性が微粒子レベルで存在しているのか
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:59:34.68ID:Fw4Po5dC0
>>405
なんか難しいスレになってることもあるし宇宙スレって両極端だな
破壊というワードというか厨二派が先に流れをつくったからとか影響してるのかねえ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:36:09.91ID:YsCedWmT0
>>438
ブラックホールなら恒星の動きや電磁波で特定できる
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:43:08.02ID:ZU9ufS3J0
>>446
重力源が遠くに飛び去ったあとだとわからないよ。ただ、広がりがある重力源と点に近いBHではシミュレーションに違いが出て区別できるかもしれん?
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:06:20.19ID:I8DLEcgJ0
始まったな
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:12:43.77ID:9iJSNuNb0
>>435
それは超巨大戦艦に拡散波動砲が効くのか?という重要な問題がある
たぶん通用するんじゃないかと思う一方、「そんなモン効かんわー」と
バカ笑いとパイプオルガンで一蹴されそうな気もする
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:23:13.23ID:SV/Vl89g0
やば
戦争中?
しかもたった153光年
0464 【梅】
垢版 |
2021/04/04(日) 10:49:24.46ID:CeyMtt7E0
うっしっし
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:23:48.27ID:Gp6E4AaM0
たった153光年先ならいつの日か人類が探査に行ける日も来るかもしれないな
俺が生きているうちは絶対無理だが
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:56:45.21ID:Bb/1EiL70
前から破壊されてたってこと?最近破壊されたってこと?どっち?
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:30:36.20ID:Eado0rQN0
>>3
ヒロインがリンチされてあそこ焼かれる
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:31:57.72ID:Eado0rQN0
>>53
こわーこわこわ
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:26:10.31ID:Ku7Dx+2p0
え゛? なにー!? 聞こえない!! え!?
おうし座の?3−26付近に!?(バキッ!)敵の大集団!!!?


『そうだ!敵の数が多すぎて、宇宙が黒く見えない!
 敵が七分で、黒が三分!
 いいか!?敵が七分に、黒が三分だ!!』
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:27:25.73ID:0p5lZESY0
俺が生きているうちに異星人が攻めてきてくれるかなあ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:31:34.62ID:WHAZnrzc0
>>385
ラスト近くで、地下の溶岩洞窟で戦うシーンは有るけど、
すぐ脱出するし、それほど閉鎖空間って感じでも無いな?
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:02:29.42ID:Ku7Dx+2p0
>>476
好きなのを選びなさい

  宇宙怪獣軍団
↑ ゼントラーディ
強 白色彗星(新)
  バッフクラン
  白色彗星(旧)
  ガミラス
  エイリアン(インデペンデンス・デイ)
弱 エイリアン(ビジター)
↓ ブラックホール第三惑星人
  ジュラル星人
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:11:22.81ID:ZPgoSOmv0
ブラホだろ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:23:32.34ID:F2kNUYZB0
>>479
幻魔は?
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:31:56.84ID:0Ke+knK00
光速の100倍の速さで来られたら1年の距離か、滅茶苦茶近いな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:33:49.88ID:tS0ZAXdC0
>>187
>それらは数学では扱えなく再現性がないので物理的には存在するけれど科学法則化が不可能

 現在の最先端の数学理論では、扱えない。来年かもしれないが、数学の発展で解明できるというのが、
現在の宇宙論の限界だったりする。
  1940年にオランダ人のボーア博士が、湯川博士に
『あなたは、素粒子を一体幾つ増やすつもりなのかね?』
と苦言を言い、教え子のハイゼンベルグの量子力学(行列力学)を理解できなかった様に、
今、実は最先端の数学者・物理学者がいて、大御所から虐められ続けている。だから、理論を発表すら出来ない
のだ。
 アボガドロなんて、理論の正しさが証明されて、再発見されるのが数百年後だよ。

 アボガドロの夢。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:37:28.64ID:o9BwYXqc0
中性子星だろ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:39:19.02ID:smLOfPpu0
私はヒマデス
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:41:14.58ID:oC2wYKJzO
この数年内に破壊されたわけでもないんだろ?
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:41:45.37ID:SmX8HEZU0
ジュラル星人め
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:44:25.00ID:dEOCCKCj0
>>137
あれ若い女性が宗教集団を率いて
それから主人公が失踪して
そのままだった
あと何故かトカゲ人間と
シカ人間とウサギ人間とが出てきて
あれからどうなったのか?
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:48:07.27ID:N6vbh5hD0
>>394
めーめーする棒
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:06:34.30ID:aw6U1sVI0
ダークマターって、腐女子の頭に脳の代わりに詰まってるあれか
星団すら蹂躙するとか、すげぇな
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:21:38.97ID:01Xg75HQ0
ギャプラスで例えるとどんな窮地?
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:33:39.97ID:5Y5C1vM30
>>505
ギャプランにのってるパイロットがお兄ちゃんがどうとか言い始めてるとこ
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:45:48.36ID:N6vbh5hD0
宇宙がいつ始まったかわからない以上
終わる時もまた然りであるという俺の持論
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 03:04:29.79ID:R7/mBh6q0
縮退レーダーによる計測値は、
目標が密集隊形をとっている為、正確な数は把握できず、
推定でもおそらく億は越えており、両翼は約80天文単位。
最終防衛線への到達時は、現在のところ不明です。
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:20:54.03ID:8o5wgfPg0
>>517
穴があいてないから
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:25:10.31ID:x4kTtmsE0
ガイゾックか?
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:28:44.83ID:nSeOh3Wz0
アラレちゃんだな
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:36:14.37ID:1WT/Ot+O0
>ヒアデス星団は太陽質量の1000倍に及ぶ何らかの巨大な塊との接触で破壊されているようだ

そんな大質量の星が太陽系に突っ込んできたら、太陽系はバラバラにかき乱されて終わるな。
今の技術力では、見えないから、事前に予知できないし。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:37:29.60ID:1WT/Ot+O0
太陽系から、0.1光年くらいの場所を通過してもヤバいんじゃね。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:41:24.61ID:1WT/Ot+O0
>>517
ブラックホールは、
普通の物質で出来た恒星が、自らの重力崩壊で無限に潰れて光すら逃がさない星
光が捻じ曲がる重力レンズで発見できる

ブラックマターは、
検知できない物質でできたただの重い星だ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:43:44.55ID:bQwmdOtT0
ガイア計画とかダークマターとかアニメやゲームに出てきそうな用語が多数
ダークマターはFF5であったような
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:44:50.23ID:H//IiYZ00
ジュラル星人の仕業だと思う
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:46:39.41ID:bhpIAe9o0
ヒディアーズ対人類銀河同盟
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:51:46.97ID:QSb7ghUv0
ダークマターは塊になるのか?
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:58:02.96ID:1WT/Ot+O0
>>530
ダークマターにも重さがあれば、自らの重力で集まるんだろうな。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:00:09.98ID:1WT/Ot+O0
しかし、他の物質をすり抜ける性質があるから、
衝突では、直接的な相互作用による破壊ではなく、重力で軌道をかき回す感じになるのかな。
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:03:47.04ID:9+vmq66r0
いらっしゃいませ!おヒアデス
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:06:33.75ID:wZILuGMI0
この時、人類はまだ知らなかったのである
宇宙規模で言えば目と鼻の先以下である153光年先から
ヒアデス星団を破壊した勢力が太陽系に向かって迫っていることを…!
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:11:30.43ID:5/YGLv+L0
もしかしたら地球もこんな事であっさり消えるのかもな
身近な人だけでも争いせず仲良くした方がいいな
一部の嘘つきサイコパス民族は例外
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:21:14.30ID:9sZTJ3HW0
バルタン星人のせいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています