X



【東大阪】セブンイレブン、明け渡し拒否の元オーナーに対抗措置 店駐車場に直営仮店舗 建設開始 ★2 [ばーど★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2021/04/02(金) 06:08:42.99ID:W+16QESH9
「セブン‐イレブン」のフランチャイズ契約の解除の理由をめぐって、24時間営業を自発的にやめた東大阪市の店舗の元オーナーと本部が対立している問題で、本部側は1日、店舗の明け渡しを拒んでいる元オーナーへの対抗措置として、この店舗の駐車場に別の仮店舗を設置する工事を始めました。

「セブン‐イレブン」の東大阪市の店舗の元オーナーで営業時間を自発的に短縮したあと、本部からフランチャイズ契約を解除された松本実敏さんは、不当な意趣返しだと主張して裁判を起こしたのに対し、本部側も契約解除は接客態度の苦情が多いことなどが理由だとして、逆に松本さんに店舗の明け渡しを求める訴えを起こしています。

双方が対立したまま裁判が続く中、本部側は1日、この店舗の駐車場に別の仮店舗を設置する工事を始めました。

本部側は周辺の住民からオーナーを変更して営業を再開することを希望する声があるとして、土地も本部が地主から借りているので、工事に踏みきったと説明しています。

一方、工事の様子を確認にきた松本さんは、「前代未聞の強行突破で、『不当な工事はやめてください』『法律のもとで争いましょう』と言いたいです。抗議はしますが、本来の裁判に集中したいので、やらせておくしかない」と話しています。

【セブン‐イレブン広報担当は】
仮店舗の工事について「セブン‐イレブン」本部の広報担当、中田智史さんは、「松本さんには繰り返し任意の明け渡しの話をしたが、最終的に応じてもらえずやむにやまれぬ形となった。裁判所からも正当な権利行使だと聞いていて、地域の皆さんにとって、安心安全で、近くて便利な店にしたいです。裁判でも引き続き契約解除の有効性と店舗の明け渡しを訴えていきたい」と話していました。

【周辺の住民は】
「セブン‐イレブン」の本部が元オーナーへの対抗措置として、別の仮店舗を設置する工事を始めたことに周辺の住民からはさまざま意見が聞かれました。

近くで包材屋を営む60代の男性は「この辺りは別のコンビニまで遠く、近所の人はみんな早く店舗の営業を再開してほしいと思っています。便利になるので良かったです」と話していました。

近くに住む10代の大学生の女性は「コンビニができると便利です。ただ、同じ場所に2つの店舗がある状況を見た人は何があったのか気になると思います」と話していました。

近くに住む70代の女性は「同じ場所にできると聞いて驚きました。裁判がいつまで続くのか疑問ですし、円満にやっていけず、意地の張り合いになっているように思います」と話していました。

【対立の経緯】
コンビニエンスストア「セブン‐イレブン」の本部とフランチャイズ契約を結んで「東大阪南上小阪店」を経営していた松本実敏さんは、2年前の平成31年2月、人手不足などを理由に24時間営業を自発的にやめました。

その年の12月、松本さんは本部から契約を解除されました。

これについて松本さんは「時短営業への意趣返しでほかの店舗のオーナーへの見せしめにするための不当な契約解除だ」などと主張して大阪地方裁判所にオーナーとしての地位確認を求める訴えを起こしました。

これに対し、本部側も「契約解除は、松本さんの接客態度などへの苦情が多くブランドイメージを傷つけられたことが理由で、時短営業とは関係ない」と反論し逆に店舗の明け渡しなどを求める訴えを起こしていました。

双方が真っ向から対立して裁判が続く中、本部側は先週、松本さんに対して今週の月曜日(3月29日)の正午までに無条件で店舗を明け渡さなければ、ただちに別の仮店舗の設置工事を始めると通告しました。

周辺の住民からオーナーを変更して営業を再開することを希望する声があることや、店舗がある土地は地域貢献することを目的に本部が地主から借りていることなどを理由にあげていました。

こうした本部の方針に裁判外で双方の対立が激化することを懸念した裁判所が介入し、いったんは本部側も月曜日の着工は見送りました。

しかし、松本さんが3月31日、店舗を明け渡したら本部側が裁判で勝ったような印象を与えることになるとして、応じない考えを示したため、本部側は4月1日から仮店舗を設置する工事をはじめました。

本部は仮店舗の営業を今月末ごろに直営で開始するとしています。

04月01日 11時48分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20210401/2000043286.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20210401/2000043286_20210401183427_m.jpg

★1が立った時間 2021/04/01(木) 21:41:08.16
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617280868/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:46:54.05ID:2dDaIjQS0
>>797
サボってるセブンイレブンなんてはよ代われ!って思うよね
早朝深夜やってなかったらお客さんそりゃ怒るわ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:47:56.01ID:Gcc4TrFf0
>>846
失敗したと思っていてもじゃあすぐ契約解除ってなるわけじゃないだろ契約してんだから
まぁ既に話出てるように奥さんの力もあるだろうし
色んなパターン考えられるやん
全然不思議なことないで
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:48:12.78ID:/ekTmuGZ0
コンビニオーナーやるヤツにまともな人間なんていないよ
特に脱サラして始めるヤツは要注意
かなりの確率で人間性がクソ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:48:30.70ID:5f9t9Y+b0
>>846
なんで
奥さんがいるうちは従業員も多くて上手く行ってた
奥さん死んでオーナー1人になったら従業員辞めてトラブルも増えたって
何度も言われてるのに何度も同じ話するの?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:50:02.19ID:SLqu2s3V0
>>854
年とって会社に居場所ないおっさんが選ぶ道だからね
有能なのはやらない
だがコンビニオーナーすら勤まらないものがいる
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:51:04.99ID:4QnTO+b90
>>672
直営って少ないよ
同じオーナーだったりするよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:51:52.75ID:9/sSkqtg0
>>846
お前何回も「実質経営してた奥さんが亡くなってトラブル増えた」って返事もらってんじゃん
なんで何回も同じ話繰り返してるの?

経営だよ?
バイト雇って店回してたって意味だよ?
病気の奥さんが24時間店に出てたって誰も言ってないからそういうレスまで繰り返さないでね
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:52:07.83ID:6flzoOWG0
>>855
奥さんが死ぬ前にオーナーが店に出なかったっていうのは不自然じゃん
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:52:18.55ID:SLqu2s3V0
>>858
経営の裁量権はないよ
でもセブンってだけで勝ち組
他ライバルは勝てない

やるべきことはバイトをいかに上手くつかうか。おばちゃんが長く勤めるとこはいいよ。掃除も接客もいい
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:52:38.84ID:3P5UJtNc0
これからのトレンドはセブンにセブンを併設か
セブン並べまくったセブンフラッシュで住民もニッコリやな
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:52:45.56ID:pIwgJKzs0
>>859
ドミナント戦略だから200mも距離開いてたらまだ良い方だよね
交差点の対角線にあったりするしw
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:52:50.55ID:Lcet0YKO0
ジジイが地主じゃないし、賃貸券を盾にいすわってるんたろ
で、今、商売してんのか?
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:53:13.37ID:5f9t9Y+b0
>>862
なんで?
バイトたくさんいたのにどうしてオーナーが頻繁にレジにたつのよ
どう不自然なの?
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:54:21.92ID:5J2XXPRV0
駐車場に建てられるということは誰の土地??
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:54:32.29ID:2dDaIjQS0
契約違反したら解除されても仕方ないんだよな
何のための契約書だよ
元オーナーは明け渡さないと言う犯罪に値する行為をしている
やむを得ず地域のために仮店舗開くセブンイレブンの資金力凄い
そしてそのためにかかった費用はどうなるんだろうね?元オーナー
速やかに出ていかないから大変なことになってるよあんた
損害賠償請求されてもおかしくないぞ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:55:09.09ID:pIwgJKzs0
>>871
地主さんから本部が借りてる土地なんだって
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:55:39.08ID:Gcc4TrFf0
>>862
???
どこが不自然なの?
オーナーが店に出ないのが不自然って言ってるの?
従業員が十分なら別に出る必要もないし
逆にバイト代ケチりたくて自分が働くオーナーもいるだろうし
そこは色々なんちゃうの?
色んなパターンを考えずに自分の考えたストーリーにあわないことを適当に不自然不自然言ってないか?
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:56:21.76ID:5f9t9Y+b0
>>874
たまに幹線道路の両側で向き合ってるセブンがあるけど
あれはあれでうまく行ってるらしいな
どうせ反対車線側入れないから
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:56:25.29ID:wbq1RpaE0
>>865
コンビニは既存店も含め出店規制した方がいいわマジで
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:57:33.23ID:Lcet0YKO0
近所のampm、ローソンが潰れた
徒歩圏にまだコンビニ5軒くらいあるから良いけど、乱立しすぎだろ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:57:38.82ID:Gcc4TrFf0
>>876
車だとそうだよな
反対車線のコンビニなんて行かない、というか行けないし
別に嫌がらせでやってるわけじゃないだろうけど
嫌がらせだと思ってる人は車運転してない人なんかな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:58:05.90ID:RvmXlthJ0
コンビニ業界は終焉を迎えるんじゃないか?
従来のビジネスモデルは、オーナーから搾り取るスタイル。
オーナーは定年リタイア後に退職金をつぎ込み開業するスキーム。
今後のリタイア世代は、雇用延長により退職金制度廃止の一文無しになっていく。
つまり本部がカモにする老人が誰一人居なくなってしまう。

東京本社が地方を搾取する戦後ビジネスモデルの崩壊、これを象徴してる。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:58:10.30ID:6flzoOWG0
>>861
経営者は奥さんじゃなくて、オーナーだってこと分かってる?
このオーナーは2018年まできちんと店を回してたんだぞ?

人に任せるのも経営の仕事だっていうなら、このオーナーは2018年まできちんと経営の仕事をしてたんだ
それが2019年になって突然ダメになりましたと主張をしたって誰も納得せんわ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:58:15.97ID:2dDaIjQS0
>>874

セブンイレブンが出来ると直ぐにローソンがやってきて自爆
その後にファミマがきて戦っている交差点は知っている
なかなか4つは揃わない
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:58:37.81ID:3G7NDl7Y0
>>872
まあセブンアンチかお仲間がここで何を言おうが
君の言う通りセブン本部は合法にそういう点で粛々と動くだけだからな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:58:46.09ID:9/sSkqtg0
>>881
夫婦で経営してたと考えてはいけない理由お教えて
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:59:11.44ID:WVNWIutL0
>>865
車線挟んだ向こう側にもセブンとかよくあるw
1店舗できたらもう2店舗できるのがセブン
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:00:07.57ID:PVC/OTFO0
>>874
地元ヨーカドーの近隣に2軒のセブンイレブンが隣接してるよ
道路を隔てた隣のブロックね
建て替え新設備までの期間は3軒になってたww
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:00:12.49ID:2dDaIjQS0
>>876
良い作戦だな
サイゼリアもそうらしい
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:00:46.08ID:5f9t9Y+b0
>>881
つまり
このオーナーがずっと1人で経営してて奥さんはタッチしてなかった
って言ってる?
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:01:07.59ID:N51QX80A0
このまま頑張っても店再開するの無理だろうし
時間と労力無駄としか思えん
そもそもこんな事があってもまだセブンイレブン運営したいのかね
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:01:25.27ID:Gcc4TrFf0
>>881
想像力がないのか自分のストーリーに固執してわざと考えないようにしてるのか知らんけど
名義上経営者が夫だとしても実質どっちがどのくらい良い方向で力持ってたかはワカランだろ
経営者が夫だから夫の力100%で、奥さんが死んでもなんら影響はない
とか思ってるとしたらもうそれは想像力とかいうレベルじゃないぞ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:02:25.22ID:DW3L7unv0
おっさんがアカンやろ
賃貸店舗やないかしかも賃貸契約はセブンが地主と締結してるやん
営業権も消失やないか
不法占有ってことやな
土地建物の賃貸契約をおっさんがしてないから
営業権名目で立ち退き料と営業利益損失補填を要求してるんやろな
コレは裁判してもおっさんに勝ち目無いわ
ええトコでドローやな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:03:01.30ID:rvKB87KG0
>>810
スレ内読めばわかるのに
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:03:08.03ID:5f9t9Y+b0
徹底的に返せるレスだけ返して都合悪いレスは無視して
最後返事来なくなったら俺の勝ちって言いたいだけの人なんだろうなあ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:04:22.88ID:Qq+oprl30
えげつないなあ
でも「この店舗の駐車場」っていう書き方はどうなの
建てられるんだからセブン側が権利抑えてんでしょ?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:04:25.21ID:WVNWIutL0
>>892
単純にセブンが多いから目立つw
またセブンかよと思ったりするけど弁当もパンもセブンのほうが美味しい
まあ最近はあまり買わなくなったけど

近所のファミマは地域の野菜を取り扱ってるから助かる
セブンはこういうのないよね?なんかそういうのに厳しいイメージ
地方のデイリーも野菜売ってたなあ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:06:31.46ID:5f9t9Y+b0
>>893
ぶっちゃけると共産党が支援に入ったので闘争を続けている限り食べていける立場になった
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:08:06.41ID:vwAVHDys0
>>18
土地貸してるだけの地主が最強だな。
貸地の上で借主側がいくらケンカしても高みの見物だし。
毎日、寝てても地代が入ってくる。

やっぱ地主最強
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:08:32.35ID:zSnW+oaE0
これが生き甲斐になったんだろうね。
他にできることも、やることもない。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:09:08.64ID:rvKB87KG0
>>904
他人が契約してる土地に無理やり居座って店を開いてるってのが営業っていうなら 一応できてるなw
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:10:40.10ID:Qq+oprl30
>>910
>近所の人はみんな早く店舗の営業を再開してほしいと思っています。

できてないんじゃないの
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:10:44.37ID:6flzoOWG0
>>894
自分が想像したストーリーに固執してるのはそっちだろう
俺はオーナーへの人格批判を否定している側だけど、
あなたは何の根拠もないのに「〜らしいよ」とかいう又聞きの情報だけで人格批判を続けてる
明確な根拠がないならば人格批判は止めるべきだ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:11:15.36ID:rRefMt8m0
>>809
>このオーナーは実際「自分に都合の悪いところだけ踏み倒して契約継続」を要求したわけだし

単純に個人事業主として当然の権利を主張してるだけに過ぎませんけどね

それと契約というのはそもそも相手を雁字搦めに縛り付ける為の手段ではなく
お互いに当初納得した約束事をきっちり守っていく為の証明ですから
そんなそこまで契約交わした事だけに重きを置く必要なんて全然ありませんよ

AV強要問題みたいに契約ごとを逆手に取って無理難題押し付ける悪徳業者も普通に居ますし
仮にそういった法を逆手に取った悪徳業者に引っかかった場合は
もう多少無茶してでも相手の泣き所とかつきまくって契約無効に持ち込む以外助かる術無いですからね

もし俺なら間違いなくそうすると思うし
型に嵌められるだけでなんの旨みも全く無い契約厳守していく必要性なんて事実上全く無いですし
そんな人の泣き所ついて好き放題してくる相手にはそれ相応の対応しても全然お互い様ですし
ある意味それがビジネスの基本ですからね
契約なんて所詮相手の考え方変えさせればいくらでも無効に出来るんだから
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:11:53.19ID:E4vjJGq00
フランチャイズ契約無視して、日曜日も定休日にするとかゴネてたんでしょ?(´・ω・`)
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:12:56.03ID:8+mIIEDk0
想定よりずっと早く第四波発生しました
原因は感染力、致死率などが高い変異種が広まりつつある為だと思われます。

第四波は過去の傾向から1日2万人の感染者が出ると予想されます。
現在の数値は2週間前の数値であることを考えると今日感染した人たちが数千人規模に登ってることがわかります。(2週間後に発症)
高確率で自分の健康失うことと目先の遊びたい気持ちを天秤にかけて後悔しない判断を
追記しておくと
コロナの後遺症の治療は十中八九健康保険で賄えなくなります。
保険が適応されなければ医療費は莫大です。文字通り“生きる”ために働き続ける人生になります
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では2700万人感染し50万人死亡、死因一位はダントツでコロナです。
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・100人中24人が
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出。
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死。
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう。

非常事態宣言解除後の過ごし方
不急不要の外出はせず自宅でゆっくり過ごしましょう。
散歩や初詣は比較的安全ですが、人混みをさけ静かに行いましょう。今年の初詣は1月初旬〜2月初旬(旧正月)までです。バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします。
pj
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:13:54.57ID:7TquR4BA0
>>810
勝手に時短営業は2019年の2月からだよ
奥さんが亡くなったのが2018年5月だから奥さんが亡くなってこの元オーナーが
店を仕切り出してからトラブルが増えたって証拠じゃん
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:15:37.30ID:2zHiOBYE0
>>880
となると資金の無い奴に金融屋と組んで
貸し付けて開業させるサブプライム方式だな

数年でペイ出来ますよとか言って転けたら手のひらクルー
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:16:02.27ID:nxIxjrkx0
安全圏でロイヤリティ搾取しながら人件費や廃棄リスクは対策もさせずにFCに押し付けてるからな
歪な構図なのにずっと放置されてきた摩擦がようやく表面化してるだけ。非正規は守られるべきなんて叫びながらこういう他人事には脊髄反射で自己責任って論調になるのは自虐だな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:16:35.80ID:WVNWIutL0
>>906
そうなんだ
契約の内容で、できるできないとかあるんかな
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:16:51.77ID:a0+fPXO90
オーナーの接客態度に苦情が出てるってのがなぁ。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:18:08.81ID:mywhRr/J0
>>915
だらだら長文かいてるけど俺が書いた後半を1つも読んでないね

つまり改訂を要求して合意できなければ契約破棄が本来のルートでしょ
「改訂の合意はないけど自分の言い分だけ通して契約継続」はできるわけないよね
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:19:54.18ID:umGpJo5E0
勝ち目はないけど、裁判で争う気迫はすごいわ。頑張ってね
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:20:22.98ID:pIwgJKzs0
>>913
こんなの営業してるって言わないよね
って皮肉でしょ
0936テギョン
垢版 |
2021/04/02(金) 11:20:31.73ID:g6AAdBsq0
>>30
ここのオーナーが参加してくるで
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:22:22.53ID:6flzoOWG0
>>920
ごめん、Googleの口コミ見にいってみたら、そもそもここに書かれてるような口コミは存在しなかった
記事自体がすでに削除されてるところを見ると、この記事自体が捏造っぽい
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:22:50.77ID:apbKdHiB0
「代紋借りて商売しとんのに、親分の言うこと聞かん奴はなぶり頃しじゃ!」
やってることはヤ〇ザと同じ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:25:58.61ID:rRefMt8m0
>>928
何故それが本来のルートと断定して語ってるんですか?
ビジネスはそんな上辺っ面だけの綺麗事で成り立ってる訳では無いですよ
その証拠にこのオーナーが契約違反を侵して時短営業に踏み切った際には本部も強硬な姿勢貫く事出来なかったでしょ

要するにこのオーナーが上手く本部の泣き所ついたから成功したんですよ

所詮ビジネスなんてそんなもんですからいつまでも上辺っ面だけの綺麗事掲げてビジネス語るのやめてくださいね

それが通用するのは精々ビジネス理解出来てないリーマン風情の方々くらいのもんですから
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:26:32.47ID:ibFMt6/30
7の看板で商売してるんだし契約なんだから守るべきでは?
嫌なら7なんか辞めればいいのに、なぜそこまでこだわるのか
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:26:41.38ID:9/sSkqtg0
>>915
てかお前が書いてる内容って
>>809に対する返事としておかしくない?
契約順守が無理なら契約改訂で、それも合意できないなら破棄が正しくて
このオーナーみたいに勝手に改訂はできないよねって内容でしょ?

それに対してお前の返事要約すると
無理ならあれこれやって契約無効にするしかない
って、つまりやっぱりオーナーのやってることがダメってことじゃん

なんか長文かいて言い負かした気分になってるのかもしれないけど
自分で勝手に負けてんじゃん
書いてる内に論点がわかんなくなっちゃったのかな
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:31:07.32ID:rRefMt8m0
>>942そうですか
まぁでも契約厳守することはビジネスの上で何も絶対的な要素では無いですからね
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:31:29.89ID:6flzoOWG0
>>943
確たるソースがあるわけでもないのに薄弱な根拠で人格批判をしてる奴等が気に入らんのじゃ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:32:56.49ID:XxJtmOyR0
>>940
そもそもお前が自分で
契約がおかしいなら無効にするしかないって書いてんじゃん

勝手に気にくわないとこだけ踏み倒して契約継続を自分で否定してるのウケる
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:36:09.63ID:g/IA1hj10
>>905
そのまま生協に看板を付け替えた方が地元民としても助かるのでは
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:37:27.37ID:XxJtmOyR0
>>915
結局相手の言ってることを理解できないまま最終的に自分でオーナー否定しちゃって
本当に>>809で書いたとおりのぐちゃぐちゃな返事しか来なかったね
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:38:04.56ID:rRefMt8m0
>>947
いやいや根本的にビジネスってそんなもんですからね
現に本部もFCビジネスにおけるマイナス要素の大半を狡猾に加盟店側に押し付けてるじゃないですか

そんな相手にはそれ相応の対応してかなきゃ良いように喰われて抹殺されてしまうだけですからね
最終的に自分の身は自分で護ってかなきゃ個人事業主は務まりませんしね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況