X



【速報】車のバックカメラ義務化へ [雷★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001雷 ★
垢版 |
2021/04/02(金) 11:57:49.64ID:MCDaqSgV9
国土交通省は1日、自動車後方の状況が確認できるバックカメラか、センサーの装備を自動車メーカーに義務付ける方針を明らかにした。死角を補うことで、駐車場などでバックする際、歩行者らが巻き込まれる事故を防ぐ。道路運送車両法に基づく保安基準を6月に改正し、早ければ来年5月以降に販売する新車へ適用する。

 義務化するのは「後退時車両直後確認装置」で、二輪車を除く全ての自動車が対象。バックカメラは車体の後方0・3〜3・5メートルの範囲にいる歩行者を運転席で確認できる必要がある。センサーの場合は後方0・2〜1・0メートルで人や物を感知し、音やモニターで運転手に警告する。
https://www.chunichi.co.jp/article/228969
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:22:12.17ID:dnRt9oT90
>>846
昔のほうが今より遥かに事故が多かったから、

今現在はそういうシステムで事故を起こりにくくさせていると言う事だろw
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:22:15.99ID:jWfaLuDe0
バックカメラとか配線がめんどくさいだけで
それほど大した装備ではない
冬は取付やらんほうがいい
内張り割れたりする
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:22:32.08ID:XP46Wcii0
バックカメラより接触センサー(アラーム)のほうがありがたいわ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:22:32.45ID:VOGSgw2Z0
>>842
上がらんよ
何十年も前からある部品だから数百円レベルじゃないか

>>850
オプションだけど
バックカメラは付けてない?
大抵どっちかはオプションでつけるでしょ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:22:32.75ID:dMkAFMuc0
>>845
お前の便利の為に環境に負荷をかけたり周囲を危険な目にあわせるな
使いたかったら金出せってことやから発想が違う
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:22:43.17ID:jU0Cbk4B0
巻き込みが多い右折時に、モニタで映像みながら曲がれればいいのに。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:23:16.91ID:EyxP8YCT0
負担ばかり増やすようなことばかりしてなあ
まあ付けてるけどさあ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:23:28.21ID:CAkU85SL0
バックモニターっていうほど使うか?
あると下手に過信しちゃってよけ危なそうなにもするが
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:23:54.26ID:dMkAFMuc0
>>851
原因はさぐっとるよ
故障した原因がココってハッキリわかるのと分からないのがあるから
コレから変えるってだけ
やっぱり被害者意識が強いんだな
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:24:16.66ID:jU0Cbk4B0
右折のウインカーをつけると同時に、右側の画像が出て巻き込み防止とか
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:25:03.78ID:M4dT2sIg0
こういうのって映像にタイムラグは発生しないもんなのかね
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:25:36.60ID:7XB3UtPW0
カメラ付きヘルメット
カメラ付き帽子
カメラ付きパンティ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:26:20.56ID:S76vV79n0
カーナビない、CDも聞けない、後付けでも付けるスペースない、アイドリングストップなど
あろうはずもないという俺のおフランス車ですらバックセンサーだけは付いてるわ。標準で。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:26:45.28ID:kNYK4pWt0
>>12
ナビ自体はどうでもいいとして、モニターは義務っ気したほうがいいと思う
後付のやつでフロントの視界遮ってるバカとかいるし
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:27:16.69ID:ZxsYWkXE0
また車両価格が上がる
アホかよ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:27:49.94ID:b2FFX39u0
>>6
今までは多くの車種でナビ無しグレードを売ってくれていたけど
今後はこのクソ法規制のせいで先ずバックカメラ必須
となるとメーカーはバックカメラだけのためにモニター設置するわけないので
ナビ抱き合わせで売らざるを得ない。「○○万円〜」という表示も高くなりメーカーも困惑
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:28:55.55ID:dIgN+2Of0
>>1
昔より車が高い理由

・エアバック義務化
・横滑り防止装置義務化
・年々高まる衝突安全基準
・オートヘッドライトの義務化
・排ガス規制レベルの引き上げ
・燃費規制の引き上げ

など。他にも多数。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:29:05.67ID:jU0Cbk4B0
そのうち人の体温を感知する音感センサーとかつきそう。
ボディーに接触しそうな人間がいたら、見地してブザーとかさ。
コロナ対策で店頭に設置してある温度センサーみたいなやつね。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:29:38.76ID:L2r7Ecgy0
>>1
また利権か糞自民いい加減にしろ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:29:47.58ID:dMkAFMuc0
>>877
マニュアルレベルというがマニュアルがちゃんとキッチリきまっとるぞ
こういう症状があるなら、ココをみて正常ならココをみてと機械だからキッチリ順番がきまっとる
これを外して独自の見解でやると正解から外れる一方やぞ

あぁ「マニュアル」と言えば応用的な事ができない人間と批判した気になってるのか?
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:30:33.72ID:Fvf0pYeZ0
バカか?そんなもん暴力で制圧してカメラをネジ切ればばれねえだろう。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:30:37.64ID:doaTQc7S0
鏡じゃないと奥行きわからん

モニターは二次元情報
鏡で見ると3次元(右目と左目で映像が違うので奥行きわかる)

バックモニター便りだと
ますますバックしにくいな
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:31:06.60ID:FN5i9lpl0
>>5
ドラレコ義務化きたら凄いよね
一気に移動する監視カメラが増えるし
見えやすい犯罪だけは減るかもな
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:31:26.07ID:bIWRP3Cg0
その前にドラレコの義務化が先では?
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:32:05.42ID:we/jp72b0
>>883
ナビ自体はスマホのでいいので、スマホと連動して画面出す、オーディオも兼用のが普及するんじゃない?カローラは今そうなっているのでは
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:32:05.93ID:5eoPnZct0
>>883
マツダやトヨタはナビなしでモニタ付きの車をもう販売してるよ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:32:13.09ID:5RIvKE8l0
>>885
日本はエアバッグ義務化してなくね?

欧米諸国ではすでに義務化されているエアバッグの装着ですが、日本では装着を義務付ける法律はありません。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:32:14.46ID:dIgN+2Of0
>>872
パワーウィンドウは義務化ではない。
アルトなどの安いグレードはリア窓はめごろしで動かない。
アクアの商用グレードのLもリア窓は手動ハンドル式
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:32:25.49ID:wmR+tSFH0
安全機能がどんどん、装備が増えて高度に進化しても、
人間はさほど変わらないか、(こどもの)運動能力が落ちてるから、イタチごっこになりそう。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:32:45.30ID:ExPLvrER0
テスラとか駐車しとくと
ヘイト高いから傷つけられるので
セントリーモードって四方を
広角カメラで録画してるなw
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:33:17.86ID:Fvf0pYeZ0
そんなもんじゃ無敵の人は止めれんぞ?バカか?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:33:31.19ID:UncHJyMM0
>>883
既にDAが標準搭載の時代(海外なら同じ車種でもかなり昔から標準搭載)
車種によっては液晶画面搭載ミラー

製造過程でカメラも液晶画面も取り付けたら全然安い

カメラも原価は数百円だからな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:33:35.62ID:dMkAFMuc0
>>883
何年も前からバックカメラ&専用モニタセットなんてあるんだが
何でそんな「買わされるぅ」って発想になるんだ?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:33:44.70ID:quT1Jf300
あとフロントバンパーにも左右が写るカメラ欲しい
駐車場から歩道横切って通りに出る際に植え込みで右から来る車や左から来る逆走チャリが見えなくて手こずる
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:34:47.87ID:kUp+aaf20
>>1
ハードだけじゃ無理だってことにはよ気づけよカス
もうインパネは色とりどりの警告灯キラキラ、
スピーカーから警告音声なりまくりで
無視するしかないほどカオスだぞ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:35:02.51ID:np61JRK20
ディスプレイオーディオのモニター
ケチって画質悪いの何とかしろよ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:35:58.14ID:dduiTELs0
後ろが見えづらい車種だけでいいだろ
どうせまたどこかの利権が絡んでんだろ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:36:04.41ID:NT7XYYLa0
>>896
軽でも200万円代突入時代到来だね
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:36:47.01ID:+HawTBXh0
>>65
下手くそがいることを理由にして自動車価格を上げたいのです
下手くそには免許を与えないか更新させなければいいだけなのだから
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:37:28.69ID:FS2Fvy/m0
後ろに人が居るので慌ててブレーキ踏んだらアクセルでした

結果、老人運転の事故増えますね
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:37:36.71ID:dMkAFMuc0
お前らこんな一回取り付けたら故障するまで金要らんし、そもそも安いバックカメラで大騒ぎするなよ

今の車についてる自動ブレーキなんてこれから車検の検査項目になって
毎回点検代が余分に必要になってくるんだぞ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:37:41.01ID:ZxsYWkXE0
>>871
致命的な遅延なんてないよ

ただ後方確認のための主旨が、どうかな・・・
そもそもバック駐車は真っすぐ後退するのではなくて
まずは駐車位置の確認を目視でやって、少し車が通りすぎた後に
ハンドルを切りながら、その確認はドアミラーを見ながらバックさせていくのが重要なわけでさ

バックカメラは最後の方で後方との距離がどうかな?に役立つかもなわけでね
モニターを見続ければ安心安全は、ちょっと盛りすぎですわ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:37:47.74ID:UncHJyMM0
>>912
DA賛成派の俺でもあれはなんとかしてほしいね
マツダコネクト2ぐらいのやつにして欲しい

トヨタ、マツダ、スバル、ダイハツ、スズキは同じシステムにしろよと思います
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:37:52.52ID:I+9f7XwS0
>>1
まだ義務化してなかったのか
そもそも自動運転目指すのなら義務化は当然だろ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:38:07.97ID:nd7GSMVP0
>>880
アクセルとブレーキのペダルを写した足元映像をモニターに出してみては
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:40:41.26ID:Tx1fKxoe0
>>883
今時乗用車でモニターも付いてないとかどんだけ貧乏だよ。
それにカメラ義務化じゃなくて後方確認できればセンサーでも
良いって書いてあるだろ。あほ過ぎ。
0929神様
垢版 |
2021/04/02(金) 13:41:36.86ID:j82Ufk5S0
太った男が好きな男色神様は天才です
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:42:09.11ID:+oUQF4e+0
バックカメラは信用しないで
長年の勘(笑)で窓開けてさらにドア開けて身を乗り出して車庫入れする人いるよね
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:42:36.61ID:ZxsYWkXE0
言うほど安全性は向上しないわけで、
またしても、やったふり政策ってだけですわ

でもバック事故はあるわけで、それに対して仕事はしましたよ(いつものごとく効果の検証はしませんが)と
またしても車両価格を上げられるわけで、こっちでも仕事しましたよ、グッジョブってさ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:43:12.56ID:dMkAFMuc0
>>926
義務化というのは当然修理しないと車検通らなくなるよ
自動ブレーキだって車検の検査項目になるのが決まった
スピードメーターに出る警告灯だって何か点灯したままだったら車検通らなくなった

面倒くさくなる一方やで
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:43:27.52ID:LPtAGxeX0
このニュースで儲かる銘柄って大手だとJVCケンウッドくらいかな?今更だが株式購入しておけばよかったと後悔。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:44:01.53ID:xlcVHEfn0
アクセルの踏み間違いによる前後の衝突防止装置などは義務化すれば良いとは思うよ、
高齢者の事故の殆どはこれだしね、センサーも、もう一個何十円単位だしね。

高齢者の免許の切り替え時の厳格化で教習所でのテストの導入などより余程効果は
有るだろうね。

近年、ことさら高齢者の事故を取り上げているが、高齢者が増えれば事故に対する率も
増えるのは当たり前で、事故件数自体は毎年減少の一途だしね。

煽っている原因は、若者の減少で教習所の受講生が激減しており、それを救済する意味で
高齢者を無理やり持って来ているだけなのだけどね。

自動運転も直ぐそこに来ており、それに付随する技術で安全装置も発達しており、それらを
義務化していけばいいだけだとは思うよ。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:44:02.57ID:I+9f7XwS0
>>892
バックモニターあると駐車しやすいだろ
ない方が不便だ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:44:04.50ID:DBnL31cp0
今更かよ
しかも早くても来年w
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:44:10.30ID:UncHJyMM0
>>932
ミラーだけでは見えない死角にある人や物を見つけるのが目的なのだが勘違いしてないか?

バックカメラがあろうがミラーも見るんだぞ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:44:23.66ID:INwN0Eam0
>>783
いや、実際助かったもので。
目を開けていられない程の目眩と吐き気に襲われたが、目を瞑ったまま、センサー音を頼りにバス停に逃げ込めた。
よく知っている場所だったのと渋滞してたのと動き出したばかりと言う状況も幸運だった
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:46:27.95ID:AqaVDS6h0
バックカメラは便利
事故も減る
けどバックミラーなくなると
鼻毛チェックを怠ることになり
辱めにあう頻度増えるであろう
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:46:38.26ID:hdXsqkOR0
GPS連動で法定速度以上アクセルを踏めなくするよう製造を義務化すればよい
危険回避に瞬間的には出せるように余白を付ける
瞬間的にはね

技術的には楽勝なのに何故義務化しないのだろう?
自動運転より爆速でリリースできる
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:46:57.20ID:/NJhJWnU0
そろそろ、全周囲モニターを
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況