X



【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/04(日) 10:03:11.82ID:9gXTMLuW9
老後におびえる20代、今すべき「積立投資」と「自己投資」とは? ポイントを解説
連載:大杉潤の「人生100年」時代のキャリア相談所

今回の相談者は、大手企業に勤める20代の会社員です。「老後2000万円問題」をきっかけに、老後のための資産形成を真剣に考えています。
コロナ禍で先行き不透明な時代になり、何かしなくてはという思いから、まだそれほど多くない給料から毎月、一定金額で「積立投資」を開始しました。
一方で、キャリアを考えると「自己投資」も必要だと感じています。若手は「積立投資」と「自己投資」のバランスをどうすべきか相談に来ました。

【大杉潤への相談内容】
大手企業勤務 4年目 坂井 恒雄 <仮名> 25歳

 2019年の金融庁報告書で話題になった「老後2000万円問題」をきっかけに、老後のための資産形成を真剣に考えるようになりました。
まだ独身のひとり暮らしで、今後の人生設計をどうするかもはっきりしていないのですが、
少子高齢化が進んで年金制度が心もとないので、「老後のための資産形成」をしっかり計画的に行いたいと思っています。

 一方で、若手のうちはさまざまな勉強のために自己投資をすることが大切だと上司や先輩からはアドバイスされていて、あまり多くない給料をどう使うべきか悩んでいます。

 新型コロナウイルス感染症の拡大で将来会社がどうなるのかも不透明な時代なので、
少額からできる定額の「積立投資」で、投資信託を毎月コツコツ買っていくことを始めました。

 もう1つ、資格試験に挑戦したり、専門書やセミナーに参加して勉強したりなどの「自己投資」も必要だと考えており、
色々な情報を集めていますが、やはりそれなりのお金がかかります。

 私はまだ入社4年目で20代半ばの若手ですが、今の状況で「積立投資」と「自己投資」のバランスをどう取っていけばいいでしょうか?
転職や起業も経験され、自己啓発の大切さを発信されている大杉さんに、ぜひ若手会社員向けのアドバイスをお願いします。

【大杉潤の答え】「生き残れる経済的手段を」
 新型コロナウイルス感染症が発生してから1年以上が経過していますが、いまだに安心して外食やイベント活動などができない状態です。
飲食業や旅行関連産業など多くの企業で売上が大幅に下落して、どんな企業でも先行きの業績が不透明だという危機感が強くなっています。

 今や大企業に入社すれば終身雇用制で一生安泰という時代ではなくなりました。
コロナの影響で2020年3月に世界的な株価暴落が起こったのを契機に、これまで株式投資に興味のなかった若者がネット証券で新規口座を開設し、
株式や投資信託への投資を始める動きが起こっています。米国でも日本でも、若者による証券新規口座の開設と投資が急激に増えているのです。

 まさに「100%会社に依存する生き方ではなく、どんな世の中になったとしても自ら生き残る経済的手段を持たなければならない」という一人ひとりの危機感の表れでしょう。
これは正しい危機意識であり、行動であると私は思います。

 日本では特に何年も前から少子高齢化が進んでおり、その動きが今後さらに加速していくことから、老後資金に注目してそれに備えていくという坂井さんの問題意識はとてもよいことだと思います。
(以下有料記事)
https://www.sbbit.jp/article/fj/56191
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:18:02.07ID:XZnPS2pa0
日本って少子高齢化、財政赤字、増税間違いなしなのに、何を期待して株価が上がってるのか不思議
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:18:06.50ID:dAI2GIkn0
日経平均が1万円以下なら買う
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:18:24.76ID:9UwgsHp30
なんか投資に積極的じゃない人がるけど、株やってないんだよね
損するとか言ってる人は、株やってなくてイメージだけで語ってる人が殆ど

株は本当に儲かるよ
だって公的資金が年間12兆円上限で買ってくるし、個人投資家の14兆円の
資金が買いを待ってる。
だから株は下がらないよ。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:18:39.15ID:Q8ija2kb0
現実問題、年金で何とかなる生活レベルの準備
老後にコミュニケーション取れる人脈の確保じゃね
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:18:44.94ID:DRSJALWc0
これからはTOPIXだろ
日銀がETF買う言うてるやんか
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:18:51.43ID:NNdj6gdd0
コロナで50代になったら9割以上亡くなる世の中になる
投資は結構だが今のうちにある程度遊んでおけよ
残念だが未来や老後は恐らく無い
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:19:08.60ID:DRSJALWc0
>>105
株式はゼロサムじゃないから
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:19:15.17ID:ckEcVrlo0
預貯金の推奨って、結局、インフレ抑制が目的だったんだわ。
で、今の日本って、誰が提唱しているのか、陰謀を企てているのは知らんが、国を挙げて、株式投資をしろと始めた。
さすがにこれは、、、、、
例えば、アベノミクスだって、金融緩和、財政出動の両方をやるはずが、金融緩和のみ、
金融緩和だけでも、得をする、利益を上げられる業界って、、、、、
もうさ、ずぶずぶ、ずっぶずぶ。
さらに、大企業のチャイナへののめり込みが止まらないし、いったい、何が。
それにしても、若年層って、収入少ない、資産なし、そんな世代に投資を推奨って、借金しろってか? バッカじゃねぇの。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:19:39.63ID:LiIYwxkm0
>>66
将来的には年金もどうなってるかわからん部分もあるけど、今の年寄りが「お金ない;;」とか言ってんのは
マジでこれまでどんな金の使い方してたん?と思うことあるわ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:19:41.27ID:9e3PmjRC0
>>73
そんな環境でもはずれ株買ってしまえば余裕で負けれる
そんなのもゴロゴロいる
現に日産とかJTとか買ってたやつらは後悔してるだろw
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:19:58.49ID:VyxRvBJn0
>>84
俺は「r>g教」の信者だから
お給料から毎月15万のお布施を欠かさず行っているよ

その15万が放置しておくだけで
月5000〜3万の含み益を抱えて行ってくれるから
そりゃ愚直に続けるよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:19:58.76ID:DRSJALWc0
>>112
オルカンでも日本は除いてる
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:20:07.04ID:zyTYwMW50
>>112
新興国だろ
つーか日本は新興国以下だし
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:20:11.36ID:Aogc8sME0
>>75
ソフトバンクは値下げ圧力に加え、5G設備整備で費用がかかるから、あまりのめり込むと危険牌になりかねない
商社株とか他の業種にも振り分けては?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:20:20.77ID:PfDye39g0
>>98
とチャートも読めないお猿さんがなんか言ってます
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:20:42.05ID:AmSLxLbz0
死んだ順に生命保険の国が回収すれば良いんだって。それと長生きはしない。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:20:59.66ID:DRSJALWc0
>>118
いやまあわかるよ
毎月100積み立ててる
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:21:00.90ID:PfDye39g0
>>116
個別じゃなくてインデックスやれ、で終わる話
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:21:04.86ID:LnHn3k4U0
養分が足りぬと申すか
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:21:10.44ID:fY0NklCg0
今の若者は年金保険料を全額投資に回したいだろうね
他人のジジババの養分にしかならないものね
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:21:11.52ID:OGiMyvAz0
若いなら自己投資した方がいいな
モラル抜きにして女なら目の整形と化粧と服に100万かけてハイスぺ捕まえたらテンバガーどころじゃない
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:21:25.33ID:LTLI4kWd0
積立投信で負けるようなのは勉強も精神力も足りない奴だろう
あるいは世界秩序が崩壊しているかだ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:21:29.86ID:dAI2GIkn0
>>63
株買い煽り記事連発の後で

アルケゴスの損失発覚したばかりじゃん

野村2000億、UFJ330億、みずほ100億円の損失
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:21:44.02ID:PfDye39g0
>>105
株式投資はプラスサムだよ、お猿さん
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:21:51.18ID:9UwgsHp30
掲示板で投資系のニュース叩くのは、株やってない、株をやるお金のない人が殆ど。
株で儲かってる人が憎くて、妬んで叩いてるだけ。
株は儲かるから、買ってればOK。

特にこれから4月は外国人が買ってくるし、4月の新年度の資金流入があるから株が上がりやすい。
今から買っとけばかなり高い確率で儲かるよ。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:22:01.45ID:Lg5BvVYS0
死に急ぐ若者たち
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:22:07.70ID:3VXvzuUv0
いやマジでネットがない時代株何か知らなかったが
今振り返るともっと早く買っておけば良かったとつくづく思う
もち続けて20年辛抱したが配当だなんだで投資額を下回ることが無くなった
長い目で見たら安全で確実な投資先だと思う
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:22:21.23ID:e9BHtKmP0
>>116
JTと日産にはやられたわ。だけど、後悔まではしていないな。
そういうこともあらぁなという感じかな。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:22:22.66ID:X4OKfrMs0
>>1
仮想通貨は稼げば稼ぐほど住民税合わせて最大55%も課税されるけど、
株やFXはどんなに稼いでも住民税合わせてもたったの20%しか課税されない。
この違い。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:23:05.67ID:DRSJALWc0
>>142
仮想通貨は税制がまともになるまで握っとくのがいいかもね
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:23:32.07ID:NFmon1is0
ワシゃ 30年間 金の積立投資をしてきた
当時はバブル崩壊の真最中
人間生きてる限りいつかインフレになると思ってな
途中何度ももう止めようかと思った
今から思えばもっと良い投資先があったと思うがな
これが無ければ老後貧乏一直線だったと思う
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:23:43.67ID:PfDye39g0
>>108
別に億万長者目指さなきゃ積立NISAとiDeCoの年60万円で十分だろ
夏か冬片方のボーナスで十分賄える額だ
毎月の給料ともう片方のボーナスは趣味にも使えるし遊びにも使える、短期的な貯蓄も余裕で回せるだろ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:23:56.04ID:83W0VjaY0
そもそも公式には「老後2000万円必要」なんて発言は否定していたんじゃないの?
疑うことも大事だけど、真に受けて「そりゃ、投資だ!」と金融機関の
宣伝に乗ることもないとは思う。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:01.62ID:Rq5pOWn80
車をやめて
購入資金で株をやる450万
近所の格安レンタカーで週2回車を借りる
空いた駐車場をとなりのクリニックに3万5千で貸す
自動販売機を一台設置して年平均で月1万3千(これは既にやっている)

車をやめれば、金が貯まるかな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:09.82ID:PsCzLHJz0
>>84
色々な資産形成があって良いじゃないか
これだけは言える一個だけに全投資だけは辞めとけ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:19.11ID:LTLI4kWd0
>>147
日本が終わる!とか言ってる割に貯金してる奴らは一体何がしたいのかマジで分からないまである
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:20.69ID:CguzvwfS0
>>14
長生きするだけが人生じゃないぞ

楽しんだもの勝ち
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:27.80ID:UEP6ssZU0
長期的にやれる経済的余裕があればいいけどそうじゃない人はやめておいた方がいい気がする
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:34.06ID:VyxRvBJn0
>>132
自己投資と、米国株への投資は
両立できるだろ

キンドルで毎月、5000円くらいする
古典クラスの経済本が500円で買えるし
オーディオブルなんかも、通勤中にかなり使える

自己投資は、やる気さえあれば
安い金額で積み増していけるから、ホント素晴らしいと思う
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:34.29ID:LnHn3k4U0
>>144
無理だけど無理じゃないように見せかけるのがこういう所の役目
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:34.60ID:9UwgsHp30
>>144
元手の資金が少ないんで信用取引で取引してるよ。
信用取引なら元手の3倍の資金で取引できるから有利だよ。
自分も信用取引でいっぱい運用してる。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:36.49ID:DRSJALWc0
>>152
車は金食い虫だよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:51.36ID:upLCdxDG0
日本人の収入に応じてベーシックインカムしないともうダメだわ 普通の人がホームレスになる様な国になったら終わる ナマポ、年金を利権にしてる厚生労働省が抵抗してんだよ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:59.60ID:D6Z4B6RN0
>>137
何十年も握っていられるならな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:25:02.31ID:X4MNEkPR0
20代株初心者向けのテンプレ

・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:25:09.82ID:n4XUWhNU0
ここ10年で始めたやつはみんな勝ってるからなに言っても聞かないやな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:25:26.33ID:UDzH5DKj0
投資とは
金持ちをより金持ちに
貧乏をより貧乏にする
システム
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:25:34.49ID:PfDye39g0
>>127
こういうガイジって去年のコロナショックの時二番底がくるから今から投資する奴はアホとかいって投資やってなかったんだろうね
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:25:45.44ID:vYK+fqwf0
お金のない若者ですら気付き始めたのに金たんまり持ってて預金通帳ニマニマ眺めてるだけのオッサンワロス
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:25:48.79ID:RAXCdOMv0
年金払わんかったら相当貯まるぞ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:26:13.47ID:DRSJALWc0
みんなで株買えば株は上がるんだよ
さあ買え買え!
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:26:14.12ID:M+3lH0is0
これって1人につき2000万円、夫婦2人で4000万円?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:26:23.24ID:dAI2GIkn0
株やりたくてもやれないのが現状だろ

コロナ前の2019年で単身世帯の38%

二世帯の23%が貯金0だからな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:26:36.56ID:n/oGGVND0
>>1
結局は自分の人生
自分で考え抜いて選択しなきゃいけんのに赤の他人の考え聞いてどうするのよ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:26:40.27ID:dLTyWEDx0
>>151
「2000万使っている」を「必要だ」にすり替えた時点で詐欺
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:26:48.97ID:PfDye39g0
>>163
リーマン前の最高値よりもコロナショックの底値の方が上
10年で十分だよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:26:52.94ID:VyxRvBJn0
>>144
俺、ここ数日で150万の原資が
186万まで騰がったよ
そして明日も上がる

重要なのは、少しでも良いから
毎月、積み増して行くことだ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:26:59.29ID:hZuW1zGE0
政府のメッセージ的には2000万の円預金を抱えたまま死んでくれってメッセージだったんだがな

投資資産になると困るだろう彼らは
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:26:59.91ID:Aogc8sME0
>>138
問題は下り坂がいつになるかだけどな
この前の米雇用統計の良さを見ると、テーパリングをいつやってもおかしくない雰囲気
それにfedが金利上昇をいつまで放置してるかも分からんし

悲観的なエコノミストは6月と言うし、楽観的には年末あたりと見方が分かれて判断しづらい
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:27:10.67ID:8Tx0hmoS0
>>154
たぶん本気でデフレだと勘違いしてて銀行の金が勝手に増えてると思ってる層と、
そもそもインフレ、金利とかが全然わからない層がそのへんに含まれてると思う
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:27:25.63ID:3uOkjNve0
ワイは預金や
利率0.2パーセントだからまだマシ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:27:34.93ID:PJ0VB6EH0
>>3
コレwwww
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:27:51.24ID:/PI3r/AF0
銀行の落日、振込手数料も給与口座も切り崩され「既得権益」絶滅寸前
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:27:58.38ID:uhnuApwA0
まあ底で買ったらいいあるけど、下がり続けるとか上がり続けるって現象でたいがい詰む
それ読めるやつエスパーでもないと避けれないからやめとけいうのはわかるけど
ただ長期ホルダーやれたらそこそこ運用なるらしいけど、比較的読みやすいんだって
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:27:59.19ID:DRSJALWc0
>>175
いつ死ぬかわからんから有り金は全部使う人は将来生活保護あるから大丈夫とでも思ってるよ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:28:09.50ID:lwvVCkf+0
積みニーしとけばいいだろ
iDecoは知らん
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:28:21.09ID:dAI2GIkn0
バブルの時もそうだった

庶民が入ってきたら天井
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:28:22.54ID:8uhD8brY0
まあ投資は資金もいるし、若い人はまずは普通に働いて稼ぐという、
基本的なことがちゃんと出来るように頑張った方がいいと思うね
損しても無くなっても問題ない、まとまった金が出来たら投資したらいいよ
誰もが投資で儲かってるわけじゃないからね
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:28:29.09ID:m8df92b/0
金満セックス辺りに運用任せるなら蟻だが
その必要な2千万戦争や災害起きて吹き飛んだ時どうすんだろ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:28:31.20ID:9UwgsHp30
これからコロナの回復で景気かドンドン回復してくるし、IT投資で好況が来そうだよ。
だから、IT企業やハイテク企業に投資しとくべきだと思う。
特にIT、ハイテクや新興企業に投資してるソフトバンクが一番恩恵受けそう。

これからは株をいっぱい買っとくべきだと思う。
好況がやってきて、株高になる前夜の、今が一番の株の買い時だと思う。
今後十年に一度とかの勝負タイミングと思って全力で勝負してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況