X



【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増 ★3 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/04(日) 13:26:41.41ID:9gXTMLuW9
老後におびえる20代、今すべき「積立投資」と「自己投資」とは? ポイントを解説
連載:大杉潤の「人生100年」時代のキャリア相談所

今回の相談者は、大手企業に勤める20代の会社員です。「老後2000万円問題」をきっかけに、老後のための資産形成を真剣に考えています。
コロナ禍で先行き不透明な時代になり、何かしなくてはという思いから、まだそれほど多くない給料から毎月、一定金額で「積立投資」を開始しました。
一方で、キャリアを考えると「自己投資」も必要だと感じています。若手は「積立投資」と「自己投資」のバランスをどうすべきか相談に来ました。

【大杉潤への相談内容】
大手企業勤務 4年目 坂井 恒雄 <仮名> 25歳

 2019年の金融庁報告書で話題になった「老後2000万円問題」をきっかけに、老後のための資産形成を真剣に考えるようになりました。
まだ独身のひとり暮らしで、今後の人生設計をどうするかもはっきりしていないのですが、
少子高齢化が進んで年金制度が心もとないので、「老後のための資産形成」をしっかり計画的に行いたいと思っています。

 一方で、若手のうちはさまざまな勉強のために自己投資をすることが大切だと上司や先輩からはアドバイスされていて、あまり多くない給料をどう使うべきか悩んでいます。

 新型コロナウイルス感染症の拡大で将来会社がどうなるのかも不透明な時代なので、
少額からできる定額の「積立投資」で、投資信託を毎月コツコツ買っていくことを始めました。

 もう1つ、資格試験に挑戦したり、専門書やセミナーに参加して勉強したりなどの「自己投資」も必要だと考えており、
色々な情報を集めていますが、やはりそれなりのお金がかかります。

 私はまだ入社4年目で20代半ばの若手ですが、今の状況で「積立投資」と「自己投資」のバランスをどう取っていけばいいでしょうか?
転職や起業も経験され、自己啓発の大切さを発信されている大杉さんに、ぜひ若手会社員向けのアドバイスをお願いします。

【大杉潤の答え】「生き残れる経済的手段を」
 新型コロナウイルス感染症が発生してから1年以上が経過していますが、いまだに安心して外食やイベント活動などができない状態です。
飲食業や旅行関連産業など多くの企業で売上が大幅に下落して、どんな企業でも先行きの業績が不透明だという危機感が強くなっています。

 今や大企業に入社すれば終身雇用制で一生安泰という時代ではなくなりました。
コロナの影響で2020年3月に世界的な株価暴落が起こったのを契機に、これまで株式投資に興味のなかった若者がネット証券で新規口座を開設し、
株式や投資信託への投資を始める動きが起こっています。米国でも日本でも、若者による証券新規口座の開設と投資が急激に増えているのです。

 まさに「100%会社に依存する生き方ではなく、どんな世の中になったとしても自ら生き残る経済的手段を持たなければならない」という一人ひとりの危機感の表れでしょう。
これは正しい危機意識であり、行動であると私は思います。

 日本では特に何年も前から少子高齢化が進んでおり、その動きが今後さらに加速していくことから、老後資金に注目してそれに備えていくという坂井さんの問題意識はとてもよいことだと思います。
(以下有料記事)
https://www.sbbit.jp/article/fj/56191

★1が立った時間:2021/04/04(日) 10:03:11.82 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617504428/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:43:11.03ID:ouwTb9RE0
若いうちから小額投資をコツコツやってると成功する確率は高い
時間を味方にできる有利さはある
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:43:34.33ID:pt7BXyoA0
>>99
大暴落が来たときに損切しないと行けないような投資は勧められてないでしょ?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:43:41.06ID:G8CeNCLs0
「人生百年時代」も株屋銀行屋がついた大嘘だよー
男81歳、女88歳で平均寿命の伸びは止まってるんだよー
あと5年もすれば団塊世代の葬式ラッシュ
一方で出生率は下げ止まりましたー
年金の減額がや現役世代の負担増続くなんて大嘘なんですよー
濡れ手で粟のカネが欲しい乞食どもが、
手数料クレクレってウソをウソで塗り固めてるだけなんだよー
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:43:54.76ID:PfDye39g0
>>73
これが投資リテラシーのないお猿さんの発想
住宅ローンなんて利率低いんだし想定してる期待リターンの方が高いならば繰り上げ返済するよりも運用した方が得なんだなぁ
万が一の事があっても団信の生命保険のお陰でローン返済免責されるし
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:44:39.51ID:RNBIqS1Z0
🪤    🦆))))
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:44:42.76ID:AJnJMH7D0
投資するなら為替や商品なんかのゼロサムやるより、プラスサムの株やREITやった方がいいぞ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:44:50.44ID:F8uTn6PM0
2000万問題で騒いでるのって投資とかに無縁の人たちでしょ?
投資やってる人だと2000万なんて余裕やしむしろそれで足りるの?って感じでしょ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:44:56.80ID:X4zHue7+0
>>99
損切り覚える事もできない奴は円建て貯金でもやって資産目減りさせてればいいやん。
20代からコツコツ70で2000万って言うけど、50年後の2千万は-50%くらいまで価値なくなってるから
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:45:21.87ID:/AUUqddw0
>>83
株は会社なの
会社は仕事して儲けているの
資本家になって労働者から搾取するの
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:45:30.02ID:VXTdEQnm0
我が物はインデックス投資なんてするより毎月2万でも積立て貯蓄してその他は自己投資したほうが後で帰ってくるものが大きいよ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:45:34.25ID:qan3xzeJ0
昨日のテレビでは1億円っていってた。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:46:21.10ID:DmjLqNk20
>>97
年金はなくならんよ、受給減少はあるけど
年金分を個人で運用した方が良いって話なら分かる

>>99
大暴落の後に上がるよ
暴落時に損切りしなければならない投資の仕方ならおっしゃる通り
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:46:27.65ID:/QBbk5qu0
>>104
インデックスで常時6%いけるなんて幻想やし、
そんなん確実なら、保険会社ももっと利息の良い商品を逆に提供できるわねって話。
ここにいる連中は、投資に夢見すぎたり、投資をギャンブルだと言ったり極端なんよ。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:46:38.00ID:mqY/5pXE0
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている
https://twitter.com/sigetakaha55
責任を追及しよう!
安定した老後をすごせる社会つくろう!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:46:38.95ID:3tPD35f10
最近の投資煽り記事見て怪しいと思わない奴いるんだろうか
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:46:47.63ID:FhBlvPEW0
楽天証券で毎月3万つみたてNISAやってるけどこれのゴールがわからない
老後まで放置でいいのかいつか引き出すのか
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:46:55.34ID:A+yl6efP0
投資より家を購入しろ
年金すくなくても何とかなる
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:46:55.75ID:u+kWrIkh0
20代から始めるのは問題ないだろ
損してもこれからの人生でなんとかなる。虎の子の退職金で始める奴は死亡遊戯
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:47:27.02ID:UtnQ/ovy0
ペイペイのボーナス運用でも余裕で10%越えてんのに預金とかバカすぎ
バカが貧しくなるのは必然か
それで貧富の差が開くとか文句言うな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:47:33.19ID:1s82vodI0
>>11
してるがな。ウチの親父、一昨年亡くなったけど結構手厚くて驚いた。
自分がそんな歳になったら期待できないよな。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:47:37.17ID:T0/ZzF8d0
>>115
ちょうど一年前ぐらいの暴落があったけど
もう一度ぐらい来ないもんかと実はちょっと期待しているw
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:47:37.71ID:VuygKD050
投資記事なんて結局結果論でしか語らないもんだから実際投資をやってる奴らから鼻で笑っちまうんだよなぁ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:47:41.40ID:X4zHue7+0
>>125
これだけは真実w
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:47:44.81ID:gbZhrQoW0
投資煽り工作員ウジャウジャw
露骨に煽りすぎて化けの皮が剥がれかかってるから工作員投入し始めたな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:47:57.47ID:XaEPgLgd0
大暴落が来てもただの積み増しチャンスなのが長期投資だからな〜
5年ものの投資信託が含み益50%
1億円入れてたら1億5000万になってる
1億円ないけどさ  

早く積まないと基準価格はどんどん上がっていくよ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:48:08.80ID:bwgH7Gdi0
質問なんだが、何歳からいくらから始めて何年でいくらになるのを想定してるの?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:48:28.16ID:SEW97A1w0
>>9
若い奴に投資勧める記事は分かるが
定年後の老人に退職金・貯金を投資に費やすように勧めるような記事は酷いな、と思ってみてる
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:48:29.09ID:/AUUqddw0
>>98
株は会社なの
会社が労働者を働かせて
株主に配当はらい
金庫に金を貯め込むの
株価も上がるの
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:48:30.16ID:MCxOG/9Q0
で結局これに落ち着いた
誰がどう見ても割安になってて潰れそうだが国が絶対に潰さないような超大型銘柄に全力とは言わないがそこそこ突っ込んでいくスタイル
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:48:34.33ID:tecfDO4R0
>>38
つい最近までボッタクリ投信しかなかったしそのうち意識も変わるやろ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:48:38.30ID:btCvSSuy0
こんなスレばっかり建てるねボラえもん
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:48:50.16ID:1s82vodI0
>>16
今のところ私は1割の中か笑
運がいい。十分気をつけてやっている。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:48:52.37ID:AJnJMH7D0
金融緩和してる間は暴落は来ないよ
先進国の株価指数の長期チャート見れば分かるけど暴落の周期は5年から10年

今株買えない人は数年後に高値掴んで損するから5年間株の事は忘れて仕事に励んだ方がいい
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:48:52.89ID:/rGrPwTz0
>>118
1000万円以上預けてるのですね。すごいなあ。。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:48:59.88ID:6LX3uRX10
ビットコイン買おうぜ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:49:07.32ID:mTB+TD4b0
>>110
多分違う、騒いでるのは生活習慣病患者
医療費払う金が無い事にようやく気付き始めた
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:49:16.54ID:O2/14Qat0
>>99
暴落とリストラは投資の妙味なり
むしろ過熱感が出てる今のほうがやりづらい
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:49:28.97ID:DmjLqNk20
>>105
大筋で同意
年金受給を遅らせれば得するってのは多くの人に取って嘘だしね
保険みたいなもんでユーザーが得するシステムなんて出すわけない
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:49:42.26ID:/J0Z1KlU0
>>123
適当に利食いせえやw
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:49:54.91ID:VXTdEQnm0
投資なんて所詮他人任せで自分の能力や意思なんてどこにもないからな
若いときの貴重な給与をそんなものにつぎ込むなんて勿体ないよ
もっと自分の能力を伸ばせることに使うべき
投資なんて豊かになった中年以降に趣味でやればいいんよ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:50:05.02ID:VCOkc4cL0
>>83
2021年3月末の東証1部の時価総額は、690兆円だ。
2011年12月末の東証1部の時価総額は、251兆円だ。
つまり2.7倍に増えている。
上場会社数も増えているから、株価がそれだけ上がったわけではないが
ここ10年で会社の価値が倍増したのは間違いない。
おまけに、銀行預金金利の10倍の配当も行っている。
負けている奴よりも、買っている奴の方が圧倒的に多いんだよ。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:50:38.00ID:RDBN7Aio0
>>98
管理通貨制度とか信用創造って言葉を勉強してくるといい
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:50:42.34ID:Db2FTtWK0
ポイントにひかれて楽天証券口座作ったけど放置状態、勉強すんの面倒くさい、下手に手出すと地獄見そうだし
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:50:43.24ID:X2LjsFnU0
小豆の先物に全財産突っ込んだわ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:50:53.52ID:/J0Z1KlU0
>>154
オートレースが抜けてるぞ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:51:27.13ID:Ch6fsm/70
>>115
sp500があっさり4000突破したからなぁ
一旦10%〜20%ぐらい下げてもらってええんやで…
って感じだわw
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:51:30.83ID:HHYd6Cbf0
400万くらいの所得だと結婚して子育てしてたら、2000万円貯めるの難しい。
となると、1人で生きるしかない。

結婚して老後は子供に面倒見てもらうという賭けをするか、

自分1人で生きて、将来1人でも生きて行ける資産積み上げておくか。

どっちかだよね。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:51:39.45ID:tecfDO4R0
>>154
人間がやるやつの方が確実や!
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:51:40.74ID:/QBbk5qu0
>>150
これはある意味正しくはある。
ただ少額ならばよのなかの勉強のためにやっても良いとは思う。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:51:48.68ID:pt7BXyoA0
>>156
積立設定して放置で良いよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:51:50.30ID:RcndS5MS0
巨人の桑田も投資で若くして10億ぐらい借金背負ってたよね
あのころもバブルで土地とか右肩上がりで、中途半端に賢いやつがみんな底辺にたたき落とされた
桑田がなんとか再起できたのはやっぱり野球の才能だよね
「本職」に投資するのが一番大事
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:52:09.67ID:BaAhGhYi0
>>135
15年くらい前から2chで勉強してインデックス系投信積み立てて今は利益70%
放置してるだけだから本業に力を入れる事が出来て年収も2倍くらいになってるよ
老後はまだまだ先だけど何の心配も無い
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:52:46.30ID:tecfDO4R0
>>165
極端な話しかできない奴は馬鹿か無知
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:52:52.54ID:moeBpu9m0
9割9分9厘9毛が養分だな(笑)

投資は甘くない

儲けはビギナーズラックがほとんど
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:53:04.62ID:IW9/dz4S0
>>115
日経は元本に戻るのに30年かかったですけど大丈夫すか?
しかも当時の3万円と今の3万円じゃあ3千円ぐらいの感覚ですけど何か?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:53:18.91ID:nxoir72i0
>>57
ワシも11年しかやってないから損してないで。東日本大震災ではちょっと含み損になって去年の三月コロナ騒ぎで10年間の含み益がほぼない状態になったけど、売らなかったから二倍以上や。株で損するヤツは分散投資せず、暴落で買い増したりホールドしたりできないからやろ。インデックスなら簡単なのに。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:53:30.43ID:7mTcMWU30
世の中の進歩は取り入れつつ
世の中の潮流・大衆とは違う方向に行くことだな
一網打尽にされる魚になってしまうよ
何事もネットで調べて意思決定している層が特に注意だろう
ありゃもう羊飼いに飼われる羊でしかない
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:53:40.26ID:AJnJMH7D0
>>156
初心者が安心して買えると感じる頃が天井になるぞ
不安だと感じてるうちに買うと良い
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:53:57.35ID:6hJrXTWe0
>>125
今の20代の手取りから投資しろはちょっと可哀想だなぁ
高収入ならいいが
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:54:00.87ID:tecfDO4R0
>>171
甘いのは無知なお前の頭だよ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:54:07.50ID:S5zajHRT0
暴落来ないかなって今頃言ってるやつは実際に暴落来たって買えっこないよ
1年前に暴落あったばかりなのにその時買えなかったんだろ?それが現実
自分に投資の能力は無いと認めてドルコスト平均法で買い始めるのが一番
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:54:37.62ID:Vkj/FKxc0
いわれて始める奴はカモ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:54:43.19ID:bwgH7Gdi0
投資はするが、インデックスなんて買わないぜ。
20年前のAmazonみたいな夢を買う。。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:54:47.98ID:Eyc6859L0
これが提灯記事でなくて先進的な内容という担保は
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:54:49.82ID:xiZ1buI40
嫌な記事だな
そろそろやばい感じなのか
結局逃げるの失敗するのが一番やばいからな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:55:15.42ID:gPDxoBPU0
>>38
このパターンに当てはまる奴が本当にワラワラ沸いてるの草
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:55:20.88ID:/QBbk5qu0
>>178
日本もイデコあるじゃん。
金ない奴もそれくらいはやったほうがよいと思うよ。
税制の勉強にはなるしな。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:55:32.51ID:/QBbk5qu0
>>177
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:55:38.26ID:1bD05l5e0
俺は馬鹿だから去年からオワコンのFXやってるわ
向こう2年は救われなさそうなクソポジ見て
ああFXは俺みたいな馬鹿が手を出すものじゃないなあと痛感してる
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:55:43.40ID:GfmABoPQ0
新入社員の時から一月30,000円、ボーナス月だけ100,000円を自動的に口座移動するようにしておけよ。
20年で1000万円貯まるから。

んで、途中で郵貯とかの満期が来るから、それで400万円。

定年なんて廃止されるだろうけど、体が動かなくなった頃には3000万円は貯まってるよ。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:55:43.94ID:seDmjjJd0
毎月NISAに2〜3万積立るだけでもええんやで
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:55:48.64ID:/J0Z1KlU0
投信と500円玉貯金は変わらない
あるとすれば意志力の差だ
意志が弱い奴が投資に成功するわけがない
はい、論破!
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:55:57.90ID:AJnJMH7D0
なんとかショック後の金融相場1〜2年間は最も暴落か起きにくい時期
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:55:59.33ID:MCxOG/9Q0
俺の計画は最初の資金100万を1年で倍の200万へ
次の3年でその200万を1000万へ
次の3年でその1000万を1億へ
7年で100万を1億にする計画
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:56:09.75ID:O2/14Qat0
>>157
伝統的なヤベェ相場じゃねぇか
丸紅とか商社株じゃいかんのか?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:56:11.83ID:V+HwHobC0
>>184
普通はまずその金が無いから買わないのではなく買えないのだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況