X



【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増 ★4 [ボラえもん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/04(日) 15:40:07.12ID:9gXTMLuW9
老後におびえる20代、今すべき「積立投資」と「自己投資」とは? ポイントを解説
連載:大杉潤の「人生100年」時代のキャリア相談所

今回の相談者は、大手企業に勤める20代の会社員です。「老後2000万円問題」をきっかけに、老後のための資産形成を真剣に考えています。
コロナ禍で先行き不透明な時代になり、何かしなくてはという思いから、まだそれほど多くない給料から毎月、一定金額で「積立投資」を開始しました。
一方で、キャリアを考えると「自己投資」も必要だと感じています。若手は「積立投資」と「自己投資」のバランスをどうすべきか相談に来ました。

【大杉潤への相談内容】
大手企業勤務 4年目 坂井 恒雄 <仮名> 25歳

 2019年の金融庁報告書で話題になった「老後2000万円問題」をきっかけに、老後のための資産形成を真剣に考えるようになりました。
まだ独身のひとり暮らしで、今後の人生設計をどうするかもはっきりしていないのですが、
少子高齢化が進んで年金制度が心もとないので、「老後のための資産形成」をしっかり計画的に行いたいと思っています。

 一方で、若手のうちはさまざまな勉強のために自己投資をすることが大切だと上司や先輩からはアドバイスされていて、あまり多くない給料をどう使うべきか悩んでいます。

 新型コロナウイルス感染症の拡大で将来会社がどうなるのかも不透明な時代なので、
少額からできる定額の「積立投資」で、投資信託を毎月コツコツ買っていくことを始めました。

 もう1つ、資格試験に挑戦したり、専門書やセミナーに参加して勉強したりなどの「自己投資」も必要だと考えており、
色々な情報を集めていますが、やはりそれなりのお金がかかります。

 私はまだ入社4年目で20代半ばの若手ですが、今の状況で「積立投資」と「自己投資」のバランスをどう取っていけばいいでしょうか?
転職や起業も経験され、自己啓発の大切さを発信されている大杉さんに、ぜひ若手会社員向けのアドバイスをお願いします。

【大杉潤の答え】「生き残れる経済的手段を」
 新型コロナウイルス感染症が発生してから1年以上が経過していますが、いまだに安心して外食やイベント活動などができない状態です。
飲食業や旅行関連産業など多くの企業で売上が大幅に下落して、どんな企業でも先行きの業績が不透明だという危機感が強くなっています。

 今や大企業に入社すれば終身雇用制で一生安泰という時代ではなくなりました。
コロナの影響で2020年3月に世界的な株価暴落が起こったのを契機に、これまで株式投資に興味のなかった若者がネット証券で新規口座を開設し、
株式や投資信託への投資を始める動きが起こっています。米国でも日本でも、若者による証券新規口座の開設と投資が急激に増えているのです。

 まさに「100%会社に依存する生き方ではなく、どんな世の中になったとしても自ら生き残る経済的手段を持たなければならない」という一人ひとりの危機感の表れでしょう。
これは正しい危機意識であり、行動であると私は思います。

 日本では特に何年も前から少子高齢化が進んでおり、その動きが今後さらに加速していくことから、老後資金に注目してそれに備えていくという坂井さんの問題意識はとてもよいことだと思います。
(以下有料記事)
https://www.sbbit.jp/article/fj/56191

★1が立った時間:2021/04/04(日) 10:03:11.82 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617510401/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:30:34.82ID:5o6umiRl0
>>844
立派に投資です
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:30:39.49ID:n4XUWhNU0
>>824
あれが年単位で長引くと手離しちゃう人も出てくるんだろうけどなあ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:30:55.06ID:5k1+45J+0
定年まで安定して働けるとか頭お花畑かよ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:31:02.25ID:0limKErw0
>>827
アルケゴス絡みの野村の損失を
個人の積立投資で埋められると思ってる連中なんだから何言っても理解できないと思うよw
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:31:02.87ID:muJ8EUAw0
ウマ娘でサイバーエージェント株がめちゃくちゃ上がってる
もう30万円プラスや
>>842
俺の彼女マスク株買って1300万円儲けてたわ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:31:19.49ID:2Dig256m0
有り金全部投資しろなんて誰も言ってないぞ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:31:27.06ID:JSDLniDS0
自分は新卒から13年働いて今年35歳
会社の独身寮に入居してて家賃や光熱費無料だから
貯金が2200万円貯まったぜ

無趣味で貯金が趣味だったけど、そろそろ大きい買い物しようか思案中
クルマでも買っちゃおうかなぁ(゚∀゚)アヒャ

普通のサラリーマンでここまで貯金できたのって凄いでしょ(`・ω・´)シャキーン
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:31:27.36ID:lwvVCkf+0
>>844
そういうのも投資だよ
間違いなく
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:31:28.19ID:6ss5CGLj0
>>679
銀行ならメガバンでも地銀でもネットバンクでも安全性は変わらんやろ(笑)

むしろ地銀はやたら手数料取ってくるわぼったくり投信勧めてくるわで止めといた方がいいと思うが
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:31:49.08ID:3ToNRhFL0
お前らが自民党に票を入れ無くなれば
日本は豊かになるぞ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:32:02.78ID:kY7N0XKz0
>>818
助けはなるよ。
途中から積立額を増やしたりボーナスから回してもいいし。
5%はかなり確実な数字だと思う
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:32:15.06ID:5o6umiRl0
>>858
すげーな!
でも過ぎた時は戻らんぞ!
やりたいことやった方がいいぞ!
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:32:17.54ID:vHEfR++x0
33歳やけど株とビットコで億り人になった
ワイ安心してええんか
まあ億ったのはコロナ前からやけどな
もちろん既婚子あり一軒家マイホームローン無しバイク2台車3台所有

まあ貧民層は頑張れよ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:32:23.21ID:XbNq2GdE0
貯蓄の3割ぐらい投資してもなんとかなる
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:32:36.96ID:/J0Z1KlU0
>>858
人として大切なものを失ってる気がする
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:32:42.36ID:nEuEr9450
>>854
いや月5万からで十分だよとっととはじめな
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:32:46.52ID:BdMT1yqrO
そもそもその老後の年金砲で官製相場して溶かされてるのにバカじゃね

誰に頼まれてこんな糞記事を書いてんだ

ケケ中か
それとも同じ国家なんちゃらメンバーで
金融マフィアのシオニスト会社のゴールドマン・サックス元社員だった
あの害人か
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:33:21.12ID:rDua0/kK0
円の価値は急激に落ちてるんだし若者が年金もらう頃には
老後20億円問題
老後2000万新円問題
老後2000万人民元問題
みたいになってるだろ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:33:24.33ID:BTkH3Qzk0
>>864
ふゅ〜♪
凄いね
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:33:44.69ID:zaN4/Yva0
>>853
ほんこれ
定年前に確実にリストラ来ると思う
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:34:10.69ID:FGwzg6Ni0
参入が続く限りは無限に株価は上がるからな
悪い円安が来ちゃうと簡単に
45000くらいになる
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:34:12.40ID:xb57ov4d0
月々2万 超立派な投資

そして投資はそこからいろいろ学べる

投資は自分自身にとってお得になるよ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:34:15.60ID:y7V3zSia0
あなたの証券、VIP口座ですか?w
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:34:21.85ID:3FK4OtEn0
>807、>821のアドバイスが適切過ぎる
投資の成績は今時の人のほうが良いんだよね。これはデータで出てるはず
歴史から学んだ先人の知恵で投資できるからね。
投資は地道にコツコツと、時間を味方につけて増やしていくもの
決して短期売買みたいな投機と勘違いしてはならない。それが出来るのはプロの一部のみ。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:34:29.41ID:FrRNbSCy0
また投資スレか。
2月中旬から急に始まった投資キャンペーンで、銀行株などの高値を株初心者に掴ませたのに、
まだまだやるのかよ。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:34:34.58ID:oXWbZcMU0
楽して稼ぐことを望んでる連中は、
時間を売って収入にするのに辟易してるんだろう

その場合、投資とデジタルコンテンツ販売ぐらいしか手がない
地道にやりたけりゃ後者だな
雇われるんじゃなくてアプリ開発して売るとかな

そういう才能もない奴は投資ぐらいしか手がない
リスクもあるが、自分の勝ちパターンを得ることが出来れば
何とかなるもの
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:34:39.90ID:muJ8EUAw0
なんで今株で儲かるかわかるか?
日銀、年金が買ってるから
だから儲かる
だから株は負けるギャンブルだ!言う奴は根本的にバカ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:34:50.75ID:3Dvx7b7V0
暴落は忘れた頃にやってくる
プロなら四六時中株価をチェックできてすぐに対応できるが
素人が片手間にやるとどこかで注意力がなくなる
かといってずっと株価を気にしてると日常の仕事のパフォーマンスに確実に影響が出る

今は5chの勢いランキングで米国株スレが上位に来てるが、10年前にはFXスレが勢い上位にいた。みんなどこかで損失を出して退場してスレに勢いがなくなったんだな。
米国株は為替よりはギャンブル性は低いがいつまで持つかな?
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:34:58.24ID:IaANdDNF0
金貯めろ
それを証券口座に入れといて待て
とにかく待て、何ヶ月も何年も
必ず暴落は来る
その時業績の良い企業の株を全力買いしろ
>>854
その2万をiDeCoで積み立てる
それが嫌なら元本割れしない
積み立て年金障害保険のどちらか
残り3万は貯金
絶対老後にやってて良かったって思うよ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:35:02.06ID:5o6umiRl0
後から言われても後になって言うな!ってなるから
金融庁は仕事したと思うよ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:35:07.26ID:0vF2Or7f0
>>860
個人的に実体の無い銀行は余り信用していないんだ。
銀行への手数料は払えば良いし、銀行から投信を勧められても断れば良い。
あくまでも貯金の目的は貯蓄であって、投資のように増やす事では無い。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:35:22.40ID:3lvXI7ND0
iDeCoとつみたてNISAならインデックス買って寝てるだけ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:35:46.68ID:J7EEJzrP0
>>1
こういう記事に騙されて投資に手を出して痛い目を見る
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:35:55.16ID:Yglv85iD0
GPIFのポートフォリオを見たことあるか?
あんな保守的な配分でもきっちり利益を出しとるんやで
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:35:58.59ID:zaN4/Yva0
>>872
手取り年収じゃね
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:36:16.15ID:6ss5CGLj0
>>679
あと今の時代に労働所得だけで豊かになるというのは頑張って歩いて目的地まで行くってのに等しい

リスクがあっても車に乗らないと、いつまでたっても辿り着けないか相当な時間がかかることになる
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:36:34.00ID:FGwzg6Ni0
>>875
もう大昔だけど、まだ十代の頃に
ミクロとかマクロとかの本で独習したわ
理論が分かれば経済学ってそんなに難しくない
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:36:36.40ID:lwvVCkf+0
>>882
世界的な財政支出で現金余りを起こしてるんだよ
その金が株やらなんやらに回ってる
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:36:39.14ID:6XCzBjYS0
投資はやったほうがいいよ、ほんと。
楽して儲けるとか、不労所得とか、大きな勘違いだから。
そういう考えの税制から間違ってるけど。

やってる仕事を投資や経済から見れる。
これは大きな違い。
損するのは覚悟で勉強になって肥やしになるよ。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:36:46.73ID:UfIPVkyM0
>>818
エクセルでも使えば簡単にシミュレーションできるんだから考えればいいのに
月2万=年間24万なら6%で30年回せば2000万
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:36:47.84ID:rjSMCuUn0
>>883
暴落なんか気にしてたらなんもできんぞ
どうせ長期的に見たら乗り越えられるんだからとことん放置でいい
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:37:22.41ID:pNHqG5kP0
安い時買って寝てればいいのに
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:37:25.62ID:0vF2Or7f0
>>878
結婚していれば、その時点で共働きになるだろう。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:37:33.27ID:svIn30X60
>>883
金融緩和が無くなったときには下がるだろうなあ
でも下がり過ぎたらまた緩和するだろうし、キープし続けられるかどうかが大事な気がする
追証とか要るのはやめたほうが良さそう

リーマンだって3年で回復したし今に至るまでアメリカの株式は右肩上がり
おそらくアメリカの人口とGDPが増える以上は上がるとは思う

落ちても数年漬け込めるかどうかだな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:37:47.09ID:/J0Z1KlU0
>>900
年利6%の根拠は?
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:37:51.19ID:wstGpJZ70
>>372
ロートルガイジくん、チャートも見れなかったw
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:37:56.44ID:RcndS5MS0
しばらく美味い目だけ見させて養分が膨れ上がったとこでズドン
そしてそのときの損失を一生取り返せないまま生きていくことになるのが大部分
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:37:59.21ID:U/gyGNIb0
>>855

それを埋めると思ってるのはお前だけで記事は自分が埋めたい場所を埋められれように書くだろ馬鹿かこいつは
お前は自分の店が損したら国や同じ業界全体を救おうとすんのか馬鹿w
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:38:09.64ID:Y9NqmOJa0
リスクがあるニーサはまあまだしも
ふるさと納税とイデコやらんのは意味わからん
ふるさと納税は得でしかないしイデコも元本保証の定期に入れれば節税分丸儲けやん
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:38:26.88ID:muJ8EUAw0
2、30万円のはした金の為にバカ仕事なんかしてられんわ
投資最高や
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:39:21.57ID:usBAA3uF0
>>901
むしろ暴落こそが大チャンス
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:39:22.43ID:nEuEr9450
結局無知で投資に踏み込めないアホが嫉妬で適当に叩いてるだけだよなあ
普通に無理せず欲出しすぎずやったら余裕なのに
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:39:40.45ID:FrRNbSCy0
投資推奨に釣られて、1〜2月にソフバンやユニクロなどの値がさ株、3月に銀行証券などの金融株を買った人は、
今はほぼ全員は含み損を抱えていて、一段の下げに怯える日々なんだが。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:39:43.14ID:Kwmtg2Mi0
日本人の3人に一人は貯金0なんだが。
平均値で80万くらいだろ貯蓄額
このスレは資産が数億持ち設定ばかりじゃんか
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:39:48.87ID:ZrgrKGUc0
>>858
凡人の中では凄い
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:40:12.62ID:ydScQnpu0
たった100万や200万で投資とかわらえるわ
生活防衛資金には手をつけんなよ
最近は手元に100万あったらインデックス買っとけ見たいな知恵遅れ馬鹿増えたからな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:40:22.12ID:z+f4/ZJh0
>>882
日銀年金が買ってるなら税金と言う間接的な形で回収されて経済を冷やしてるのを分からない阿呆国民だからね
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:40:24.48ID:qfF9y18X0
>>909
いや根拠じゃなくて6%ならそうなるよってだけ
6%で回すの厳しいと思うが2000万貯めたいと思うなら月々の拠出を3万とか増やせばいい
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:40:27.13ID:A5u5yD1M0
このスレ最後までザッと見てるけど
煽りレスしてんの投資するカネなさそう
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:40:40.68ID:5KoIvaRp0
5年前、証券会社に勧められて1600万円で買ったオンキヨー株が6万円になりました。

短期で一喜一憂しないようにと釘をさされ、長期保有した結果がこれ。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:41:02.37ID:5o6umiRl0
>>919
個別株は初心者に厳しくね?
欲したのが悪いんだよ欲したのが悪いんだよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:41:03.60ID:FGwzg6Ni0
>>920
逆にカネ持ってないのに
投資のスレ開くって
どういう理由なんだろうね
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:41:31.95ID:muJ8EUAw0
>>926
ウソつくなバカ
コンボなんか売れるわけねーだろ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:41:33.66ID:Dnj/aZLr0
>>911
老後資金を作るために積立投資始めた奴なら、最初の美味い目に一喜一憂するほうがおかしいとすぐ気づけるから問題ない
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:41:40.61ID:B36NrRPb0
>>1 気持ちワルい令和3年4月 みずほSMBCの勧誘は速報性もないしニュースでも無い
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:41:45.52ID:/J0Z1KlU0
>>922
ワロタwww
ようつべの見過ぎだっつーの
一方的にしゃべってるだけの
釣りなのに
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:41:57.55ID:Ox8NI9F10
衰退していく国に投資

いいね!
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:41:57.92ID:pNHqG5kP0
>>927
個別の方がボラは大きいけどね
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:41:58.40ID:0vF2Or7f0
>>914
20〜30万円ははした金では無いし、年収にすれば300万円にはなる。
それに投資で300万円増やしても、誰からも尊敬されないだろう。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:42:01.62ID:mZ8zfuv10
一般の個人投資家が増えるのはいいことだ。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:42:04.99ID:BTkH3Qzk0
>>926
ぶっw
ドンマイw
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:42:40.53ID:6ss5CGLj0
>>886
実店舗のある銀行の方が信用出来ないわ

都内の一等地の土地代も立派なビルの建設費も行員の人件費も皆様から集めた利息や手数料で賄ってるわけだからな

まああなたのお金だから好きにすれば良いとは思うけど
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:42:47.60ID:Y9NqmOJa0
>>919
投資ブームに釣られて安易に個別株に手を出す奴なんて食われて当たり前だろ 
まあそんなアホがユニクロ株買えるほど資産があるとは思えないけど
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:42:59.79ID:FGwzg6Ni0
>>929
原資もないのに投資や為替のことなんで
考えたって毒にしかならないからね
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:43:23.87ID:jAk9PaFm0
>>9
自分は日経17000円くらいの時に2500万円ほど株買った。
今は1000万円近い含み益
でも今買い増しする気は起きない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。