X



【読売】「離島防衛の切り札」ステルス戦闘機F35B、宮崎・新田原基地に配備へ [どこさ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2021/04/04(日) 17:47:01.92ID:F6HiZwVZ9
【独自】「離島防衛の切り札」ステルス戦闘機F35B、宮崎・新田原基地に配備へ
読売2021/04/04 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210404-OYT1T50028/

https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/04/20210404-OYT1I50015-1.jpg

 政府は、最新鋭ステルス戦闘機「F35B」を宮崎県新富町の航空自衛隊新田原にゅうたばる基地に配備する方針を固めた。今後、地元自治体などとの調整に着手し、2024年の運用開始を目指す。F35Bの自衛隊基地への配備は初めてだ。空母化の改修が予定される海上自衛隊の護衛艦「かが」との一体運用も視野に、中国に対する抑止力を強化したい考えだ。

 F35Bは、短距離滑走での離陸や垂直着陸が可能なのが特徴だ。自衛隊基地がない離島でも、民間空港を活用することで柔軟な展開が期待できる。中国が軍備を増強し続ける中で、政府はF35Bを「離島防衛の切り札」(防衛省関係者)と位置づけている。

 具体的な運用については、▽海自呉基地(広島県呉市)を母港とする「かが」に搭載しての訓練▽米軍岩国基地(山口県岩国市)に配備されたF35Bとの共同訓練▽馬毛島(鹿児島県西之表市)で建設予定の自衛隊基地での離着陸訓練――などを想定している。新田原基地は、これらの基地と地理的に近く、配備先として最適と判断した。

残り:517文字/全文:960文字

関連
【大手米紙】米軍が台湾防衛の兵棋演習を何度やっても人民解放軍に負ける 質問に中国大使は「誇張だ」 米国防総省は無回答★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617010593/-100
【軍事】 中国による台湾有事の際には、中国が与那国島への侵攻も考えるのではないかと日本政府は懸念★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617460425/
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:42:20.10ID:iv+Sv/Fy0
>>199
組織が違うから上手くやって行ければ良いんだけどね
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:47:15.65ID:tjXT8tEm0
 
【問】 チンクっぽいのが「ミサイルで日本の空港を攻撃するアル!」なんてわめいているけど

【答】 馬鹿馬鹿しい限りです。湾岸戦争の時、イラク軍はスカッドミサイルを大量に
 撃ちましたが、SM−2で打ち落とされています。ましてや
 支那と日本は1000kmから2000kmは離れています。打ち落とすのは容易です。
 発展途上国の土人は、「ミサイル」というものに何か幻想でも持っているのではないでしょうか?

 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/パトリオットミサイル#湾岸戦争
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:08:04.27ID:PjOw/3Kf0
またしてもかがが一航戦か頼みますよ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:13:49.44ID:tLVRM1Pk0
>>166
更に身元が怪しくない者となると大変そうやなぁ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:18:43.07ID:wh8B8ijs0
>>201
現時点ではF-35Bはいずも級に常時配備されないことになっているので当面は船乗り出身艦長になるのではないかな?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:20:37.58ID:cxbHgzsEO
切り札を明かしていいのか?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:23:13.71ID:qclmk/B10
おお、日本やるじゃないか。
こういう健全な愛国心が育まれることをどんどんしなきゃ。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:24:24.95ID:uKJc269L0
築城だの佐賀空港だのとF35の配備が二転三転して
結局新田原なんだよなぁ
空自も貧乏くじ引きっぱなしだよ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:28:59.00ID:qclmk/B10
>>138
Bは未だ6機なのか。ぜんぜんたりねーじゃん。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:34:14.05ID:L6my5KUv0
>>201
よく勘違いされているけど、米海軍の空母の艦長は戦闘機パイロット出身者が多いと言うだけで、規則では航空士官でなければならないとなっているだけよ。事実、今年予定されている米空母初の女性艦長はヘリパイロット出身よ。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:39:46.14ID:o9cFRVSY0
日本が20機導入する頃には中国は200機導入してる。
それぐらいペースに差がある。
斜陽日本はアメリカやインドと仲良くして中国を牽制するしかない。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:43:29.36ID:CMdv8XW10
自衛隊基地のない離島の民間空港の活用とか記事にしてるけど、F-35BをSTOVLで運用するんなら滑走路と着陸パットを耐熱仕様にしておかないと無理だぞ。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:44:59.59ID:dXp/cnga0
こういうのが居るから障碍者全体が煙たがられるんだよな。
早く居なくなればいいのに
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:48:35.31ID:rx3fDz050
>>201
米空母の艦長は法制上では操縦資格がなくても航空要員士官ならなれるよ。さらに空母機動部隊の司令官なら航空士官でなくてもなれる。ちなみに田母神元空自幕僚長も操縦資格は持っていない。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:55:42.43ID:Tw1rVs720
F35系は見た目がなー
Mig29が好き
メリケンはもっとカッコいいの作れ
それか国産でロシア機のようなスマートさにステルス性を持たせたやつ作ってくれよ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:03:59.21ID:cIC823t60
>>224
4.5世代機はレーダーに映るので攻撃受けやすい
増槽は戦闘時落とすのだからこの数字はあくまでMAX
逆にF-35は内蔵の燃料でこれだけ飛べる
しかもレーダーに映らないので一方的に攻撃できる

4.5世代機が5世代機の代わりにはならない
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:21:10.96ID:aqLQ2kJn0
ニューこしがや
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:23:13.86ID:6MfsFlO30
>>188
陸上基地を弾道ミサイルで攻撃しても、通常弾頭で開けられる程度の穴って
たった数時間で塞ぐことが出来る。

「上陸作戦する6時間、敵の空軍の動きを止める」
には極めて有効なのだけど、
「ずっと攻撃し続けて敵の空軍を継続的に無力化する」
のは、流石に無理。
しかも、敵が多数の予備施設を持っている場合、それら全てを攻撃するには
「毎日、数百発の弾道ミサイルを撃ち続ける」
なんてことが必要。
そんなのをアメリカが指を加えて見過ごすことはないし、そもそもそんなに
大量の弾道ミサイルなんて、中国ですら持ってない。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:25:47.87ID:DS+AzlW70
>>74
航空護衛艦ってことにしときましょうよ。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:27:34.89ID:DS+AzlW70
>>226
F3でやってほしい中ニ病みたいなデザインで!
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:33:24.56ID:LvftbMGA0
>>227
しかも新田原(しんでんばる)の方は築城基地の目と鼻の先なんだよなw
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:16:32.88ID:tLnloiQj0
>>191
多分違う。
もともと中期防で13飛行隊化がすすめられてたけども、
その新設される飛行隊の機種はF-15を予定してた
それがこの報道だと、飛行隊をF-35Bによる新設なので、
新田原にはF-35Bの新設飛行隊と305SQの2飛行隊体制にもどることになるんだと思う

残った305SQがF-35Bで更新されるかもわからないし、新田原に2個目のF-35B飛行隊が新編されるかは未定
むしろ、いずもが配備されている横須賀に近い百里にF-35Bの飛行隊が配備される可能性の方が高いと思うけどな
SH-60では、かがは長崎の大村基地の飛行隊、いずもは千葉館山の飛行隊といったように母港に近い飛行隊へと分担してるし
先に甲板改修が終わるかがのいる呉に合わせて、新田原にF-35Bがまず配備されたんだろうけども、
その次に改修が完了するいずもにあわせて、百里にもF-35Bが配備されるんじゃない?
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:57:54.63ID:llGpl2Jb0
>>151
その昔、星条旗新聞の一面でF35がA10に優るものは何もないって記事が載ってたぞ。

実際は予算獲得のための記事らしいけどね。

…日の丸つけたA10(洋上迷彩)迄妄想が膨らんだよ。   (*´∀`*)
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:58:54.73ID:/53D2I4D0
>>238
百里は首都圏防空が主任務だからF-35Bの配備はないと思うよ。将来的にF-35Aはあり得るかもしれないけど。そもそもF-35Bはいずも級護衛艦に“配備”されるわけではないから新田原のF-35B飛行隊が「いずも」と「かが」を交互に使うことになるだけだよ。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:01:06.51ID:LIEf7ASD0
切り札だとか言ったって、政府がカード切らなきゃ意味ないぞ
その覚悟持った政治家おるんか?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:09:25.15ID:lpYTA37L0
我が国がF-35Bを導入する根拠が離島防衛の際に離島の滑走路の短い民間空港への展開だから、いずも級護衛艦も展開場所の一つとして運用されることになった。いずも級護衛艦はこれからも海自のヘリの拠点として運用するのでF-35B飛行隊を乗せて純粋な空母としての運用は考えられていない。もしそのような運用を実施する時期が来たら新たに空母を建造することになるだろう。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:09:45.91ID:Txh9s3+d0
ニュウタ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:10:35.23ID:uyc7Dn4V0
にゅーたばるだからな

新をニューと呼ばせるキラキラ地名や
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:15:17.97ID:QLk3oPw00
HUDで足元が透けて見えるの?
タマヒュンしそう
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:22:12.22ID:NImj32MK0
>>94
え?ランサーズどうなったの?
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:40:59.28ID:ojOWHtm80
戦後初の空母機動部隊!とか言って期待してる人が多いみたいだけど、いずも、かがはF-35Bの運用も出来る程度の改造しか施されないからな。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 03:03:44.05ID:mt+L15zX0
>>1
>政府の中期の防衛力整備計画(中期)では、23年度までにF35Bを18機導入し、最終的には42機態勢いを目指すことになっている。

>政府がF35Bの大規模な導入を計画するのは、中国との航空戦力の格差を埋めるためだ。
 最新鋭の第4、第5世代の戦闘機の数で、日本(309機)は中国(1080機)に大きく水をあけられている。
 中国は第5世代のステルス戦闘機「J20」などの配備を進めており、日本は同じく第5世代のF35Bで対抗したい考えだ。

>また、F35Bが離着艦できるように「かが」の甲板の耐熱性を強化する改修を予定しており、10機程度の搭載を検討している。
 戦闘機を基地に配備すると中国の中距離ミサイルの標的となりやすいため、有事の際は移動可能な艦艇を拠点とすることで、攻撃を受けすリスクの低減を図る。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 03:07:27.36ID:1gxg6yF70
F35Bを切り札なんて書いちゃうようじゃ、軍事知識のレベルが低いよ。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 03:18:09.55ID:mSUmlw5j0
>>164
ひゅうがでの運用は殆ど不可能かと
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:43:23.46ID:P3OQ+g4f0
35Bってことは三沢の飛行隊が引っ越すんじゃなくて新しく部隊を立ち上げるってことでしょ。
人手不足の空自で大丈夫なのか?宇宙部隊も作って整備員とか全然足りてないみたいだが。
しかも35は英語力も必要で養成大変らしいけど。
南沙方面の対中国スクランブルが激増して、どこの航空隊も疲弊してるらしいのに
この上新しい支店開くとか
ブラック企業のチェーン店みたいにならなきゃ良いけどさ。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:57:39.85ID:RB40TZSx0
>>253
戦闘機のパイロットって、戦闘機の総座席数だけしかいないというわけではないんじゃないの?
元々パイロットは英語できないと務まらないのでは?
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:58:46.02ID:O0PMPHTn0
>>18
しんでんばる は?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:06:54.69ID:xszATvrX0
Bなら陸自の明野の航空祭で地上展示される可能性もワンチャンあるかな?
岐阜に配備されるのが前提だけど。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:07:48.90ID:P3OQ+g4f0
>>254
整備員とか管理職とか他のスタッフも含めた話だよ。
パイロットだけで飛行機が飛ぶ訳ないし。
整備員とかは技術者だから養成には時間も手間もかかる。
F35はコンピューター使って整備するけど全部英語らしいからな。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:38:06.80ID:GMYP84tI0
機体だけ増やしてもパイロット居なけりゃ意味ないんだが、なぜか機数で日本が負けると騒ぐやつが居る(笑)
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:54:44.72ID:0yAdJElQ0
>>240
それを言ったら、空自の任務そのものは、日本の防空が任務であって、艦載運用は任務外だったよ
それを海自派遣という形で実現するわけで。
太平洋および、津軽海峡への交通路を利用する場面では百里にあったほうが良いしな
それに君の説明だと、ヘリ航空隊をなぜ館山に配置してるのか説明できないだろ?

新田原への集中配備は、運用効率面では有利だけれど、リスク面から考えるとあまりすべきじゃない
新田原にダメージがあった場合は艦載機をすべて喪失することになるからね
最後方に配置しているいずもが宝の持ち腐れに変わることになる
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:19:00.19ID:7G+0GrxG0
>>173
もうそろそろステルス機が遭遇戦で機関砲を撃ち合うなんてイメージ消してくれないか。相手が気付かないうちにやっつけたりやり過ごして後方の基地や空母を破壊するんだよ。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:56:42.81ID:Wg8FXMHM0
>>262
> もうそろそろステルス機が遭遇戦で機関砲を撃ち合うなんてイメージ消してくれないか。

お互いステルスだとどうなるんだろ?
結局、ドッグファイトなるんじゃ…??
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:03:58.42ID:i9DZiobT0
搭載装備は決まったの?
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:09:54.23ID:YLOY2ttn0
米国のトップ営業の正恩がミサイル撃てば、すぐに追加で発注取れるから楽勝です
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:14:37.67ID:0yAdJElQ0
>>263
ステルスに左右されないパッシブセンサー(光学センサー含め)の性能合戦になり、
パッシブによる探知情報を共有してステルスを損なわないように、後方の友軍機によるミサイル攻撃で撃破するというネットワーク戦にもなる
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:18:34.75ID:he06WtGB0
竹島で実践訓練
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:25:24.70ID:EI2UCxIi0
>>232
戦闘妖精・雪風
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:28:18.77ID:PLtBYzK00
毎年航空祭で降りる駅間違う奴が出る所か
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:30:50.08ID:fTtvMAjv0
>>87
F15の戦闘部隊が1部隊増えてるね
新規の飛行隊つくるのか?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:44:23.73ID:SjkuOqfQ0
新田原基地への集中配備は止めてほしいよな。

イージス艦含む護衛艦隊、潜水艦に守られて移動してる軽空母より、
固定基地の方が、中国軍も攻撃しやすいだろw
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:42:07.96ID:Znlbii6R0
>>261
いずもとかがはヘリ飛行隊を艦に常設だけど、F-35Bはあくまで新田原配備で時々いずもとかがに行くだけだからいずもが横須賀だからって百里にF-35Bを配備するほどではないんだろ。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:00:01.49ID:vxEPMK9y0
日本のマヌケ自衛隊のことだから
新田原基地に普通にシナ人やベトナム人が清掃労働者として出入りしてる気がするんだが
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:07:48.30ID:XyEzEt5n0
そもそも宮崎でいずも型が接岸可能な岸壁は県北日向市の細島工業港しかない
距離は結構離れてるし、これでは運用にかなりの支障がありそうなんだが大丈夫?

接岸すること自体は日向市はあっさり認めるだろうけどね
商工会主催の婚活パーティーに日向灘で訓練してた掃海艇部隊誘うくらいだし
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:22:31.00ID:pLCrKyPp0
いずも型で正規空母みたいな運用なんてしないでしょw
哨戒ヘリあたりも載せなきゃならんのだから、戦闘機数機載せて何やるつもりよ

陸地の飛行場から飛び立って作戦中・作戦後に立ち寄って補給する拠点として使うだけだよ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:46:43.29ID:ksyZS7Z40
>>279
そう、防衛省の見解とされる運用方法もそれと報道されているのに「空母機動部隊」として議論してる人達が勝手に盛り上がっているんだよね。たぶんアメリカの強襲揚陸艦でも離発艦することになると思うよ。その逆も然り。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:51:18.63ID:8nAwliw00
>>278
話が脱線するけど、F-35Bは停泊中の英空母クイーンエリザベスから発艦テストをやったみたいで動画も出てる。停泊中でも発艦出来るのって何気に便利かもしれないね。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:10:32.58ID:HwaPDwMt0
>>283
例え掩体をほとんど隙間無く並べるだけだとしても周りの畑とか買い取らないとそんなスペース無いでしょ
千歳、三沢やヨーロッパのような贅沢な配置なんて他の基地じゃ無理だよなー
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:27:16.81ID:ATHUxnZw0
高度2万メートルからバルコニーの人物を撃ち抜く超小型誘導弾の開発を
0286詐欺集団自衛隊と軍事企業は毎月毎月5000億円もインチキ防衛費
垢版 |
2021/04/05(月) 22:29:06.02ID:4wfCgM3Y0
>>285
■戦後、
腐敗詐欺集団自衛隊・自民党・軍事財界を肥大させて来た国民の罪は余りにも大きい。 https://ameblo.jp/pongisayoku/entry-12574975317.html

まともなウイルス検査を受け入れる病院もない、
しかし、
腐敗詐欺集団自衛隊と軍事企業は毎月毎月5000億円もインチキ防衛費として血税を奪っている。 ひと月に5000億円もだぞ。
北朝鮮・中国・ロシアが脅威などと気が狂ったようなことをわめきながら辺野古軍事基地建設に、最初は基地建設費3500億円が必要とデタラメを言っておいて今は9000億円でも全く足りないことになっている。http://esashib.com/yubari01.htm

● 国民が汗水たらして収めた血税が腐敗詐欺集団自衛隊のインチキ軍事基地辺野古に9000億円! コロナで苦しむ国民にはマスクも病床もない。
いい加減、これはオカシイと気がつけよ。

■ 災害や疫病・福祉に向うべき血税を戦後奪い尽くして来た腐敗詐欺集団自衛隊と犯罪詐欺のポッダム宣言違反軍事企業群をこれ以上存在させてはならない、
これ以上腐敗詐欺集団の自衛隊と軍需企業群を存在させれば、血税のすべてが奪われ疫病や災害で国民の未来はなくなる。

●戦後、憲法違反の詐欺組織自衛隊に流し込まれた数十百兆円の血税が疫病や自然災害との戦いに投入されていたら多くの国民はここまで多く殺されなかった。
疫病や災害によって殺され痛めつけられる国民の血税が憎悪を煽る腐敗詐欺集団自衛隊と軍事企業に根こそぎ奪われて行く。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:29:42.78ID:ATHUxnZw0
正恩も近平もプーさんも、二度と青空の見える地上に出て来れなくすること。高度2万メートルから標的を撃ち抜く超小型誘導弾。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:51:11.49ID:Ljty4lyW0
自衛隊の飛行場のない離島の民間空港はもちろん、既存の自衛隊飛行場に展開するにしても滑走路や着陸地点の耐熱コーティングはどうするんだ?これから全国各地の自衛隊飛行場や民間空港で工事していくのか?
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:52:46.87ID:F6y3K3ll0
国産まだ?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:54:57.07ID:224PQjrT0
離島なんて最初から防衛しなくていいよ
玉砕しまくりで戦力を無駄にした太平洋戦争で何を学んだんだ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:55:58.62ID:tzSHyXbF0
イージス艦も4隻が佐世保だしな
いやでもイージス艦2隻くらいはもう沖縄配備で良くね?
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:57:53.74ID:+1DIDwfp0
F-35Bだと、F-35Aに比べて性能面で劣るのではないかな?
空母からの発進ではない以上、短距離滑走での離陸とか余り意味が無さそう。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:06:24.83ID:Ljty4lyW0
>>292
だが、交戦空域に最も近い地点に展開する空母にすぐ戻ってすぐ再出撃出来る。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:20:55.41ID:+1DIDwfp0
>>294
交戦空域に近い地点に展開していると、空母自体が沈められる危険がある。
だから、多少離れた所(陸上の基地)から発進した方が安全じゃ無いかな?
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:21:04.45ID:nI+DOgln0
警告しに行くだけなら 航続距離の長いA-6イントルーダーで良いのに...
後継機はなんじゃろ?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:53:39.82ID:R7/mBh6q0
>>293
ど真ん中にミサイルで穴あけられて、長さが半分になってしまった滑走路でも
B型ならば離着陸おっけー
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 03:27:28.45ID:3a4iyaIx0
離島防衛用に中古のハリアーUを買えよ

アムラームも搭載できるし
中国機には十分だろ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 03:47:24.99ID:7Vw8wRo70
>>1
これで竹島に対する離島奪還作戦実施にまた一歩近づいたな
日本領竹島を不法占拠する韓国守備隊を殲滅してやればいい
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 05:47:00.44ID:MYWrgY8+0
 
●馬鹿 「新田原って新がNewだからNewTabaraって読むんだなニダ」

●国民 「あのなぁ、「新」はもともと「にい」とか「にゅー」と読むんだ。
      新島を「にいじま」、新嘗祭を「にいなめさい」と読むだろ」

●馬鹿 「うぐぐ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況