X



【資産形成】「老後2000万円問題」をきっかけに投資を始める若者が急増 ★8 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/05(月) 08:41:55.67ID:K2Fb/7TX9
老後におびえる20代、今すべき「積立投資」と「自己投資」とは? ポイントを解説
連載:大杉潤の「人生100年」時代のキャリア相談所

今回の相談者は、大手企業に勤める20代の会社員です。「老後2000万円問題」をきっかけに、老後のための資産形成を真剣に考えています。
コロナ禍で先行き不透明な時代になり、何かしなくてはという思いから、まだそれほど多くない給料から毎月、一定金額で「積立投資」を開始しました。
一方で、キャリアを考えると「自己投資」も必要だと感じています。若手は「積立投資」と「自己投資」のバランスをどうすべきか相談に来ました。

【大杉潤への相談内容】
大手企業勤務 4年目 坂井 恒雄 <仮名> 25歳

 2019年の金融庁報告書で話題になった「老後2000万円問題」をきっかけに、老後のための資産形成を真剣に考えるようになりました。
まだ独身のひとり暮らしで、今後の人生設計をどうするかもはっきりしていないのですが、
少子高齢化が進んで年金制度が心もとないので、「老後のための資産形成」をしっかり計画的に行いたいと思っています。

 一方で、若手のうちはさまざまな勉強のために自己投資をすることが大切だと上司や先輩からはアドバイスされていて、あまり多くない給料をどう使うべきか悩んでいます。

 新型コロナウイルス感染症の拡大で将来会社がどうなるのかも不透明な時代なので、
少額からできる定額の「積立投資」で、投資信託を毎月コツコツ買っていくことを始めました。

 もう1つ、資格試験に挑戦したり、専門書やセミナーに参加して勉強したりなどの「自己投資」も必要だと考えており、
色々な情報を集めていますが、やはりそれなりのお金がかかります。

 私はまだ入社4年目で20代半ばの若手ですが、今の状況で「積立投資」と「自己投資」のバランスをどう取っていけばいいでしょうか?
転職や起業も経験され、自己啓発の大切さを発信されている大杉さんに、ぜひ若手会社員向けのアドバイスをお願いします。

【大杉潤の答え】「生き残れる経済的手段を」
 新型コロナウイルス感染症が発生してから1年以上が経過していますが、いまだに安心して外食やイベント活動などができない状態です。
飲食業や旅行関連産業など多くの企業で売上が大幅に下落して、どんな企業でも先行きの業績が不透明だという危機感が強くなっています。

 今や大企業に入社すれば終身雇用制で一生安泰という時代ではなくなりました。
コロナの影響で2020年3月に世界的な株価暴落が起こったのを契機に、これまで株式投資に興味のなかった若者がネット証券で新規口座を開設し、
株式や投資信託への投資を始める動きが起こっています。米国でも日本でも、若者による証券新規口座の開設と投資が急激に増えているのです。

 まさに「100%会社に依存する生き方ではなく、どんな世の中になったとしても自ら生き残る経済的手段を持たなければならない」という一人ひとりの危機感の表れでしょう。
これは正しい危機意識であり、行動であると私は思います。

 日本では特に何年も前から少子高齢化が進んでおり、その動きが今後さらに加速していくことから、老後資金に注目してそれに備えていくという坂井さんの問題意識はとてもよいことだと思います。
(以下有料記事)
https://www.sbbit.jp/article/fj/56191

★1が立った時間:2021/04/04(日) 10:03:11.82 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617549772/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:19:36.06ID:luaOSJ9z0
そりゃ確実に儲かるなら全財産親族親戚から借金しまくって全力でやるべきだろ
なんでやらないの?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:19:51.64ID:njEgvIGE0
老後2000万円、この金額を貯蓄するのも大変であるが、結局一生使えない金額でもあり、
壮大な無駄であります。国の社会保障への負担は大きいのに不十分であり、保障が充実
していれば、皆貯蓄をすることなく、程々の貯蓄で消費生活を楽しみ経済を廻すことができる。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:20:17.80ID:UFCJRIHV0
>>96
「安全資産」なんて物は幻想だと思うよ
だから分散させておかないといけない

日本円に金信仰はある種の宗教と言うのかな
「これだけやっとけば大丈夫に違いない」と言いたい人が過大評価しがち
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:20:33.71ID:MJPVld2w0
投資というと、元金が何万円も必要とか手続きが面倒とか思われがちだけど、長期なら月に数千円から始められるし口座開設もネットで簡単。なぜ始めないのか不思議で仕方ない。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:21:22.79ID:UFCJRIHV0
>>101
おまいは資産の概念自体が崩壊してないか
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:21:53.89ID:CEUOh8K80
投資と投機、インカムゲインとキャピタルゲインを区別して話さないと
この話題は不毛だよ
これらが区別できない人と話すのは時間の無駄
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:22:59.14ID:47lX4ALU0
>>101
投資で大切なのは冷静な判断
借金なんてしたら冷静な判断なんてできないね
自分の余裕資金でやるのは投資の初歩
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:23:33.66ID:TGJFujan0
一攫千金を狙ってキャピタルゲインで稼ごうとするやつが鴨になる
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:23:54.03ID:luaOSJ9z0
>>105
少なくとも積みニーとイデコは限度額までやっとかないと損になるんじゃないの?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:24:13.16ID:5ZSqZNWq0
投資した未来のお金はみんなヘッジファンドの餌食になります
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:24:16.53ID:3p7Sk/YO0
>>104

俺も最初は証券口座開設って大変かなって思ったけど、ネットで全部完結しちゃった
口座開設の申し込みして商品が買えるようになるまで一週間ぐらいかかったから
その間に積立で買いたい銘柄とか色々見聞きしてたよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:24:21.93ID:QovLfMSk0
円がダメになったらほぼ全てダメやん。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:25:02.64ID:TGJFujan0
株価が下がったら儲かるやつもいるからな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:25:56.29ID:zwsi/0K+0
>>119
誰が日本の金融商品なんて買うか
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:26:13.84ID:AzX/Zj2W0
>>81
夫婦で合計21万円の年金、持ち家あり
この条件で65歳時点で2000万あれば不自由ない老後を過ごせるというのが国の試算
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:27:18.85ID:91M7FkDg0
>>122
損するなら若いうちの方がいい
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:27:56.45ID:bLN3RtGX0
S&P500積み立て
米国株いくつか長期保有分散
株主優待がほしいのでマクドナルドと本当にいいタイミングが来たときだけ日本株
ここまではほぼ放置でできる。
遊びで仮想通貨FX
こんな感じでしてる
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:28:40.31ID:0xfp7OjN0
>>107
株を売って儲けようって概念がそもそも古いんだよな
持ち続けることでインカムゲインで継続的に増やしていくった考え方なのに
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:28:41.19ID:b6WP/OlR0
こういう記事って裏で金もらって書いてるよね
賃貸オーナーになりませんか?とか電話してくる奴ら
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:29:30.28ID:QovLfMSk0
投資で損する奴はアホではない。そもそも
大半の個人投資家は損をする。損をする
覚悟がない人間を投資に誘う奴は間違い
なく悪人だろ。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:30:10.18ID:bLN3RtGX0
周りでビットコで爆益だしてる人いたから
久しぶりに仮想通貨FXに手を出したら、かなりいい
このまま続けれるのだろうか。1日1%ぐらいとれて笑う
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:30:31.81ID:0xfp7OjN0
>>112
むしろ楽天なんてクレカで証券買えば年間6000円分ポイント貰えるから、さらにそれで株式買える時代なのにな
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:30:56.41ID:J6rwVsPk0
毎月の生活費がいくらか計算する→
余剰金がわかる→毎月の生活費を出来るだけ一定にする→余剰金で生活防衛資金(月収の3ヶ月〜半年分)を作る

長期の積立投資は少なくともここまでやってから
これをしなかった奴から離脱していく
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:31:11.85ID:91M7FkDg0
本人が知らないだけで日本円持ってるだけでも損してるんだけどな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:33:17.68ID:bLN3RtGX0
>>135
うまければ資金管理、ポジション調整していけばプラスになる瞬間がくるよ
いつ初めてもたいして変わらない
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:34:37.37ID:adx1kdPU0
>>135
ゴールっていつ誰のゴール?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:34:52.20ID:bLN3RtGX0
今は仮想通貨FXが面白すぎる
初心者にはおすすめできないけど、上級者はやってみてもいい
チャートが素直だから、MT4でチャート分析できればかなり取りやすい
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:34:55.43ID:GAwXFR0C0
投資なんてギャンブルと同じ。必ず最後には損する。それがわからないアホがいるから証券会社が成り立つ。
証券会社がなんで利益あげれてるか考えろよ。パチンコと一緒。客が儲かったら胴元は破産。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:35:49.83ID:91M7FkDg0
>>139
可哀想ww
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:36:13.46ID:TGJFujan0
銀行に預けててもインフレになれば価値が目減りするだけ
さらに円安ドル高になればまた価値が下がる
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:37:37.66ID:+KXek2iY0
>>139
ここまで金融リテラシーがないと清々しいな
どうぞこれからも貯蓄に精を出して頑張ってくれ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:37:52.30ID:as4R76NQ0
>>129
それ長期の統計出した人おる?
実際積立て投資してるほとんどの人が利益出してるし、個別株でも過半数は利益出してるんだが
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:38:11.96ID:tyd7lzrO0
ウソでーす
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:38:18.58ID:njEgvIGE0
投資で一極集中的に金の吹き溜まりができ、金が市中に回らなくなり、金融緩和を
行っても経済は落ち込む。バブル崩壊への引きがねとなり兼ねない。注意を要する。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:39:12.28ID:QovLfMSk0
>>140
まあ、証券会社も自己売買するから
当たらずとも遠からずな気はする。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:39:40.65ID:StUmj/0H0
死ぬまで手数料取られ続けるのにw
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:40:36.61ID:Xm9WGpFA0
あと得した時だけ税金取られるしな。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:40:38.68ID:oECr1InD0
高値掴みでこの先大損する素人達だな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:40:48.89ID:GgfSgie50
なにも今日明日でお金を増やそうって訳じゃないのに投資はギャンブル!投資は博打!投資は詐欺ですかwww
ちょっとでいいからggrよ本間
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:41:37.15ID:JYo1ygO80
投資は人と違うことしないと
儲からない
今人と同じことをしてる人は危機感を
持ったほうがいい 未来は暗いぞ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:41:45.79ID:GAwXFR0C0
>>145
プレイヤーから手数料とってんだろ?だから売買してればプレイヤー全体として手数料分だけ損するだろ。
そもそも客のなかにはAIで高速売買するようなやつとか、天才トレーダーとかがいるわけで、そのなかに入って一般人が勝てるとでも?
どーせすぐバブルは弾ける。リーマンショック知らないバカばっかり
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:41:57.05ID:47lX4ALU0
・世の中は変化する
・これからは簡単な仕事の賃金はますます安くなるだろう
 それは簡単な仕事をやりたい老人が増えるから
・高度な仕事をするのは発展してる企業だろう
・その利益を分けてもらうには株の配当がいい
・なぜなら、その会社で働くのは難しいから
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:42:28.64ID:L4VJbSfU0
>>148
うちのおかん、バブルの時に買った地方銀行400株、20年掛けて元に戻った
その間ずっとお小遣い程度の配当金が来てたからプラス
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:42:47.49ID:zYlhdOMj0
>>123
今の若者が老人になる頃は年金は月7万とかになってそう
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:42:47.96ID:as4R76NQ0
>>153
金ないと分散しにくいって意味だろうがそれこそ積立てNISAに選ばれるようなのは時間的にも、個別銘柄的にも自動的に分散されるようにしてあるよ
馬鹿でも負けないよう国が仕組み作ってる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:43:11.95ID:Q9Yn5MKz0
とりあえずロクに貯金すらできないような底辺は
貯金だけでも人並みにできるように努力しろよ(笑)
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:43:25.59ID:+KXek2iY0
>>78
昔は新聞やラジオからしか株の情報が得られなかったからハードルが高かったぶん現高齢者の大多数が資産運用をせず貯蓄していたのは仕方ないけど、
ネットで簡単に株価や投資の情報が得られる今の時代に調べる事すらせずに勝手なイメージで「投資をやる奴は養分」とか言ってるのはある意味凄いと思う
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:44:08.31ID:b//1wyec0
国家による年金詐欺のツケか。
溶かしても国民に押し付ければいいんだから、公僕は気楽でいいねぇ。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:44:23.70ID:TGJFujan0
>>172
今はネットだからね
手数料下がってる
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:44:49.94ID:TmjwcI/k0
>>168
年金未納が今急増してるから30年後ぐらいは消費税50%で月最低3万円ぐらいの年金を未納者にも支給するようになってるはず
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:45:21.61ID:JYo1ygO80
バフェットは自分が死んだ後嫁には財産はS&P500に
全部投資しろって言ってるよね S&P500はずっと上がり続けてるからね
10兆円分買って超長期投資で持てば
10兆10億円 10兆20億円 10兆30億円 10兆40億円 10兆50億円って
どんどん時間が経てば経つだけ増えていくからね
元手があるからこれだけで充分
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:45:41.73ID:MYBWD3WJ0
やたら投資投資うるさいけど
問題は若い時期から資産形成に回せるだけの余裕の有る人がどの程度いるのかだな

2000万に関しては慌てなくても40代から始めても何とかなるけどな
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:45:42.95ID:CEUOh8K80
>>145
今は資産開示義務がしっかりしてるから無理だが
昔は顧客の注文を?んじゃう証券会社あったと思うよ、それだと客に損をさせればそのまま店の利益いなるな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:45:49.51ID:zYlhdOMj0
遅まきながら積立NISA始めたけど年40万しか積み立てられない
まあそれくらいにしとけってことか
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:45:57.28ID:MJPVld2w0
積立投資は株だけじゃなく、今なら仮想通貨でも可能。ビットコインの値段ばかりクローズアップされて「とんでもなく高い」と思ってる人も多いだろうけど、数百円から買える仮想通貨も多い。
お小遣いの範囲内で仮想通貨を積立てるとか、夢があっていいと思うけどな。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:46:32.31ID:zYlhdOMj0
>>179
男に生まれたらハードモード
女に生まれたらイージーモード
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:46:39.35ID:0MDXdlL90
>>179
あ、そっすかwww
おつかれっしたーwww
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:46:45.82ID:oBwcR4J+0
>>163
え、ギャグでも書いてんの?
売買手数料分負けるとか書いておいて、
高速売買するやつに負けるってめちゃくちゃ矛盾してるんですが
よっぽど高い手数料払って売買繰り返さない限り、株のボラに比べたら今時の手数料なんて成績にほとんど影響ないわ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:46:56.56ID:TmjwcI/k0
与沢翼も現金で10億以上持ってる奴以外は投資してもまず勝てないって言ってたぐらいだからな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:47:00.74ID:bLN3RtGX0
仮想通貨も銘柄の1つでしかないよね
出来高があるし、しょうもない日本株よりはやりやすいよ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:47:12.90ID:GAwXFR0C0
>>177
株はいつか売らなきゃいけない。そいつが全部被るだけ。ババ抜きと一緒。
そりゃバブルの間だけ見てればプラスサムだわなw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:47:23.89ID:JYo1ygO80
>>145
証券会社は客が株を買ったり
売ったるするときの仲介料で
儲けてるからね
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:47:54.90ID:+KXek2iY0
>>163
デイトレーダーやれなんて言ってないんだよなあ
証券会社に口座開いてインデックス投資に毎月定額を積み立て設定して放置するだけで、他の投資家とか一切関係ないんだよなあ
デイトレーダーがやってるのは投機であって、投資じゃないからな
そして長期のインデックス投資を始めたばかりの奴は今バブルが弾けるのはむしろ大歓迎なんだよね
口数を安く買えるから
ここがわからない人に何言っても理解できないし理解しようともしないんだろうけど、まあ頑張りなよw
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:47:56.93ID:w1M0ju1O0
素人がプロに太刀打ちできるわけないだろ
儲かるのは勝ち馬に乗った一部だけ
残りはケツの毛まで毟られる
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:48:17.67ID:JYo1ygO80
>>189
話題になった株とか
手を出さないほうがいい
ライブドアがいい例
誰も話題にしてない株を買って
世間で話題になった時に売って逃げろ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:48:33.99ID:MYBWD3WJ0
>>170
ほんとにそうだと思うよ
少しでも生活水準を上げようと身の丈に合わん生活習慣
まずはそれを改める意識だな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:48:43.99ID:bLN3RtGX0
>>189
バブルでなくても市場が成長していればプラスだよ
世界経済は今後も継続して成長すると見るならプラスサムだよ
何十年も成長してるしね
算数できれば分かること
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:48:50.27ID:AzX/Zj2W0
>>157
著書『1%の努力』(ダイヤモンド社)から一部抜粋
「NISAやiDeCoがトクなのは誰にでもわかる」
「2つの“おいしい制度”も知らず、投資などするな」

ひろゆき, Hiroyuki Nishimura@hirox246
貧乏人に来るのは、儲け話に見せかけた詐欺。
本当に儲かる話は金持ちだけで枠が埋まります。幹事証券会社に「新規公開株買いませんか?」とか貧乏人は言われません。
金融資産が1000万無い人は投資を考える時間が損。NISAでインデックスファンドに入れて、仕事頑張って給与あげたほうがお金は増える。


投資にかなり否定的なひろゆきですらNISAやイデコのインデックス投資はやれと言っている悲しみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況