X



【子育て】園児の袋、手作りは必要?「『強制でない』と言うが、子どもに友達が持っている手作りの物を羨ましがられると、心が痛む」★5 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/04/05(月) 09:24:52.57ID:RcIjzive9
https://www.shinmai.co.jp/corporate/henshu/koechika/2021/04/01/hukuro.html

保育園や幼稚園の入園で、各家庭が準備に追われる時期。4月から次男を保育園に預けた東信地方の女性(36)から
「園生活に必要な袋類は、なぜ手作りなのでしょうか」との疑問が「声のチカラ(コエチカ)」取材班に寄せられた。
仕事が忙しく裁縫も好きではない。「市販の製品は駄目なの?」。手作りか市販かで家庭が評価される風潮にも違和感を抱いている。

   ◇

女性は、次男を預ける公立保育園から、入園を前に「作ってください」と書かれたしおりを渡された。
寸法が詳細に示されたコップ袋、絵本袋、パジャマ袋、着替え袋...。「決められた寸法で、手作りでなければ園生活に支障が出るのでしょうか」

女性は男児2人を育てるシングルマザー。長男の入園時には手芸店に依頼した。次男を預ける保育園は手作りを推奨。
裁縫はあまり得意ではないという。「そもそも女は裁縫ができるという認識だっておかしい。ひとり親の父親だっているのに」と訴える。

   ◇

長野、松本市の公立保育園を所管する部署に聞くと、手作りを前提とする取り決めは特になかった。
長野市保育・幼稚園課は「家庭の在り方は多様化している。保育士も決して手作りでなくていいという認識を積極的に共有している」としている。

建前はそうかもしれないが、袋類の手作りに対する女性のような疑問は、他の母親からも聞く。
女性が次男を預ける保育園のある自治体に尋ねた。「手作りを強制していることはない。
ただ、園の方針で手作りを求めることはあるかもしれない」。担当者はそう説明した。

長男を私立保育園に預ける長野市の母親(34)は「共働きで忙しく、市販の物で間に合わせている」とする。
保育士や周りの保護者から何か言われた経験はないが、それでも「子どもに友達が持っている手作りの物をうらやましがられると、心が痛む」。

   ◇

手作りの方が「愛情が込められている」との考え方は依然としてある。だが、松本短期大幼児保育学科の内藤美智子教授(67)は、
そもそも保育園は働く親を支える施設とし「愛情を示す手段は手作りだけではない。苦手なことは無理をせず、楽して良い」と助言する。
自身も子育てをしていた約40年前は、既製品を購入していたという。

近年は裁縫を代行するサービスもある。長野市の手芸店「クラフトハートトーカイ川中島店」は保育園用の袋類をオーダーメードで受注。
同店など県内で11店舗を経営する藤久(名古屋市)運営部の原隆大さん(32)は「オーダーメードはもはや一般的。
皆さん、ライフスタイルに応じて利用している」。

疑問を寄せた女性は今回も長男の時と同様、手芸店に頼むことにした。引け目は感じている。
「保育園が『市販でも構いません』と言ってくれれば、気が楽になるのに...」

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617542433/
1が建った時刻:2021/04/04(日) 13:10:00.30
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:02:18.44ID:n19op3kB0
40年前幼稚園児だった私に裁縫が苦手な母親はデパートでオーダーした巾着やら手提げ袋持たせてくれたけどものすごい派手な蝶の刺繍が施してあって恥ずかしかった思い出。
共働きが普通になったこの現代で母親の負担増やすだけの無駄な慣習なんかいらないよね
買った方が安くて早い。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:02:21.89ID:Phl33v+r0
自分はやはり専業主婦は今の時代は精神的に病むと思うな
やること少なすぎだもん
せめて、毎日お掃除して、散歩して、ちゃんと体動かしてほしい
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:02:23.19ID:sNmpuoZq0
>>97
何もできないのに、文句だけは一人前の母親って、多いからね

こどおじのこと言えないような、子持ちババアが多くて笑う
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:03:40.49ID:Phl33v+r0
専業か共働きかっていう問題ではないよ
やらない人は専業でもやらんし、やる人は共働きでもやるし
ただ、体を動かすことや、頭動かし過ぎないことは重要だ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:03:42.42ID:jXYS9mkD0
>>104
何も出来ない癖に文句だけは一人前って今のババアどもじゃんw
そんなんに育てられたから、こどおじが大量出現してるんだよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:03:48.64ID:OQ7bRB5C0
うちは全然そう言うのない
アカチャン本舗でも買えますよ
ってむしろ言ってくれる
共働きが当然の都会だからだろうな
記事は田舎の話みたいだし
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:04:12.61ID:rNITZdbR0
>>104
どこかで調査したのかそれw
脳内アンケートじゃリアルはわからんぞ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:05:30.23ID:x3/x/oTW0
鬼滅のトートバッグ買ったら喜んでたよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:05:41.32ID:AkS3FFrZ0
メルカリで趣味が手芸の人の保育園グッズたくさん出品されてるからそういうの使ったらいいよ
私は服飾ちょっとできるから保育園グッズ程度のものなら簡単に作れるけどめんどくさいわ
糸くずやらの後片付けが地味に面倒
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:05:59.35ID:hrbl3LnF0
そう言う、子供のために割くべき手間、まで企業が搾取してるからな

共働きでないと食えない、と言うのはそう言うこと

いい加減、女は自らフェミなんぞ否定しないと
ドンドン我が子に割く時間すら奪われるぞ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:06:17.57ID:YaIvxFOW0
布小物作るから
神奈川は中学校の給食完備を頼む
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:06:20.97ID:s0at/Pqb0
袋なんか手作りする暇があるなら栄養価の高いご馳走作ってくれた方が
子供の健康にも良いし家族の健康にも良いわけだが。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:06:36.75ID:4jmecBFO0
売ってるのでいくらでも手作りっぽいのあるし
パパが作ってもええやで

手作りしようなんて一度も思ったことないや
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:06:47.48ID:1HOItExl0
でも手作くりは大変そうだな
職場で昼休みに作ってた人いたわ
そうすると そうじゃないとかそこじゃ無いとか色々言われて
最終的に手芸が得意なおばちゃんが縫ってな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:06:57.22ID:hrbl3LnF0
>>114
その両方が可能だった専業主婦を否定してんのがフェミニズム
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:07:04.93ID:4HaIK4B30
作れよ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:07:41.86ID:5ohUcMg00
> 長男を私立保育園に預ける長野市の母親(34)は「共働きで忙しく、市販の物で間に合わせている」とする。
> 保育士や周りの保護者から何か言われた経験はないが、それでも「子どもに友達が持っている手作りの物をうらやましがられると、心が痛む」。

甘えんな以外になんと言えばいいんだこれ?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:08:16.58ID:hrbl3LnF0
>>120
いわゆる、街の洋服屋なら
ほとんど請け負ってくれる

量販店に駆逐されてなければな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:08:17.23ID:GSw+b9YF0
>>119
金出して作ってもらうのが結局一番
シロートが作っても費用も時間もかかる上にダサいから
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:08:29.54ID:s0at/Pqb0
>>71
この園は決められた寸法で作って来いって指定してるみたいなんでそれは無理なんじゃ?
市販品にちょっと手を加えただけで終わらせないために園側が寸法まで指定してるんだろうな。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:08:52.47ID:x3/x/oTW0
>>119
旦那が作れよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:09:44.28ID:8cyScqW10
ディズニーなんかの可愛い奴を持たせとけば良いんじゃね
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:09:48.16ID:Phl33v+r0
カネ払えば何でもできる世界って、逆に言えば、自分では何もできない世界だからな
経済的に豊かと、人間的に豊かは比例というより反比例の関係にある
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:09:56.84ID:x3/x/oTW0
>>120
いいね!
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:10:10.28ID:IsB3RJKf0
市販品に一工夫するだけでじゅうぶん手作り感出るのにな
世間体を気にして心痛んでるだけで子供のために苦手なことでもしてあげようって言う親心は抜けてるだろ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:10:12.10ID:4jmecBFO0
>>124
ひとに依頼するしかないな
ミシンある家の方がいまは少ない
というか幼稚園ならともかく保育園なら共働きだろうから市販でいいのにね
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:10:28.99ID:vx8r6Q0P0
俺の時代は手作りだと貧乏人扱いされたよ。
カッコいいのを買って持ってないと恥ずかしかった。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:11:17.23ID:8PuTWo/H0
>>114
共働きだけどどっちもやってきたよ
手作り風裁縫なんて外注してもいいんだし
>>1の母親たちは努力や工夫で問題を解決したり克服しようとする気がなくて他人のせいにしてるだけじゃん
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:11:22.91ID:rNITZdbR0
>>124
サイズ指定は珍しくない
どの園でもある
手作りじゃないとダメと書いてあることはほぼないだろうけど
結局既製品にはそのサイズはないから手作りすることになる
まあ同じくらいのサイズの既製品でいいですよと言ってくれることも多いよ
どうしてもサイズ合わせたいならオーダーするわ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:11:41.38ID:Yy5ObGDz0
>>1
要領の悪い女だな。子育ても下手なんだろ。子供が気の毒だ。

なんで、こいう馬鹿のせいで、手作りを要求する幼稚園が悪いみたいな雰囲気をマスゴミが作り出す。
なぜ、母親に手作りしてもらえる子供の機会を奪わなきゃいかないんだ?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:11:50.39ID:SYi9Wn6k0
これで子供産んだなら頑張れとか甘えるなとか母親叩いてる奴ら頭おかしいやろ
そもそもなんで全ての家にミシンある事が前提になってんの?まさか袋類が手縫いで簡単に作れるとでも思ってるのか?
専業主婦ですら面倒がるだろうに、小さい子2人抱えてるシンママに手芸する時間なんか皆無やぞ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:13:28.42ID:8PuTWo/H0
>>138
八つ当たり草
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:13:43.20ID:N3V3wxLB0
急にボタンが取れた
出かけようと思ったらケツが裂けた
店が開いてなきゃ応急処置できないだろ?

「それくらい出来るようになってろ」ってことよ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:14:40.40ID:imEpspqi0
>>137
子供が他の子の手作りを羨ましがってて
それに対してこころがいたむーって思うんなら
じゃあ作れよって解答が多数派
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:15:20.28ID:5W7jPq9L0
ルイ製とかのブランド品でも良いんじゃね?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:15:20.53ID:0aDPr3kB0
>>100
日本人の習性ってまるで朝鮮人だね
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:16:19.34ID:qNP0nr190
手芸店行けば手作りに見せかけた子供用バッグ、いっぱいあるだろ
買いに行くぐらい怠けるなアホ親が
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:16:40.04ID:rNITZdbR0
>>138
育児板見るとやばいよ
ああいうマウントレスばかりだから
揚げ足取ったりとかほんとくだらない
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:17:00.58ID:1ANc69qM0
買えないように微妙に既製品とサイズをズラしてくるんだよな
袋物全て2セットずつ、子供が使いやすい園オリジナルの座布団カバーは初心者には大変そうだった
裁縫好き有志がバザーで入園セット売ったら下の子用にと真っ先に売り切れたw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:17:51.02ID:rNITZdbR0
>>143
それはそれで揉めるw
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:18:08.89ID:8PuTWo/H0
>>142
心が痛むってことは手作りの方がより良いと認めてるわけだしな
そう思うんだったら作るなり外注するなりすれば良いのにしない
こう言う奴らがそのうち「できない人がいるんだから手作り禁止して」とか言いかねない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:18:14.01ID:tcKmj5Ik0
>>141
おじさんはできないのにw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:19:21.73ID:rNITZdbR0
>>141
家なら着替えればいいじゃんw
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:19:41.04ID:6Umgxn/70
>>86
母親同士のマウント合戦に子供を巻き込むなよ
ヘッタクソな手製のバッグ持たせるほうが可哀想だろ、いじめに発展するのに
作家の手作りのものを買って自分で作ったって言う母親どれだけいるか
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:19:43.40ID:rxHCkLyg0
>>9
そうとは限らない
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:20:11.93ID:C/x6m2Ix0
サイズなんてガン無視で既製品の人達も多いぞ
品の良い家庭ばかりの公立保育園なんだな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:20:45.76ID:hrbl3LnF0
>>151
普通にやってるけどな
独身はボタンが取れたら服を捨てるのかい?

俺は独身時代の習慣で、朝気づいて急ぐ場合は自分で
そうでない時は嫁にやって貰ってる
最近便利だなあと思うのが、
アイロンで裏から貼り付ける奴な
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:20:50.02ID:1HOItExl0
>>135
大きささえあってれば買った物でもいいけど 本人のかわかるようにしてくれと言われたな
だからミリタリーショップでそろえた 俺の趣味でもあるが
ステンシールで名前入れてもらったして
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:21:28.85ID:n19op3kB0
うちの子が幼稚園の時に必死で手作りしたわぁ
子供も喜んでくれたし自分が小さい時にしてもらえなかった事をしてあげて自己満足なんだろうけど。
でもしばらくしたら売ってる妖怪ウォッチの手提げ欲しがって買い替えたわ。
良い母親ってさ他人が決める事じゃないよね
子供にとったらたった1人の母親なんだからその子にとって良い母親ならそれでいいじゃない
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:21:45.23ID:6Umgxn/70
>>134
あなたのお母さんはあなたが料理も手仕事もできるように一生懸命育てあげたのに、あなたは5chでマウントとるのに必死な母親になってしまったのか
お母さん可哀想だな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:21:54.19ID:g+RW/eNC0
>>43
下にもっと小さい子がいる転勤族単身赴任がちの家とか
働いてる人よりずっと大変そうだったのにようやってたわ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:22:18.33ID:AyFcU4uM0
マウント母の手作り争い怖いな
そのうち、子供の出来の良し悪しがはっきりしてくるとピタっと止まるんだけどなw
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:23:23.13ID:t8ecbNVu0
>>1
これ凄い多いみたいだね
それでネットの手作り代行に依頼したり近所の衣服補修店の「○○幼稚園入園準備セットあります」買ったりして経費がかさむ

園のバザーに出す人もいるから掘り出し物高級品なんて目もくれず母親達が指定手作り品に群がったり
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:23:42.18ID:LC8vpZu90
我が子が素朴に羨ましがってるのに応えるなり諭すなりすんのは親の役目だろ
何でもかんでも周りに配慮とか言って当たるなよ気持ち悪い
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:23:57.86ID:tTt54nqB0
手作りじゃないと
失くした汚した盗まれただので、いちいち親同士がつまらない喧嘩になるからな

昔から幼稚園で積み重ねられた知見を軽視するでない
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:25:17.40ID:bmMKXuU00
俺なんかいつも母親の刺繡の手作りが嫌で
漫画のキャラクターがついてる既製品持ってくる子が羨ましかった
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:25:33.48ID:v/dBYDAY0
>>96

やってくれたら助かるお母さんいっぱい!

苦手だけど仕方ないからやったら、
体操袋もランチセット袋も
小学校卒業まで使えて予想外にお得だったよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:26:06.33ID:ZfwqDTOm0
うちの子供達は私立の幼稚園だったけど
既製品の方が多かったわ
公立の保育園って大変なんだね
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:26:20.75ID:2XNxLJYP0
心痛ませてる暇があるなら、作ればっつー話だな。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:27:00.19ID:e5WMu4n80
心が痛むくらいなら自分で
何とかしようと努力しないのか?

何かやたら頭の悪い母親が多いな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:27:24.57ID:g+RW/eNC0
園が求めてくるのって結局
・既定の大きさ
・低年齢の子でも自分のものとわかるデザイン
の2点だけだよね、満たせていたらベースが既製品でもかまわない
手作りは、親が作ってたら小さい子でもより「自分の!」と印象強くなるから
求められてる程度のもの
これ理解できてない人が文句言ってんだろな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:27:33.40ID:3r8GmEJT0
手作りを喜んでくれるのなんて小さいうちだけなんだから作ってやれよ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:28:01.16ID:rNITZdbR0
>>170
記事になるレベルの親は良いも悪いも特殊でしょう
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:28:01.23ID:ZfwqDTOm0
いやいや、普通にキャラ物の既製品あるでしょ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:28:39.83ID:rg+94TdN0
スマホぽちぽちやってる間に縫えるだろ
それくらいも出来ないのは愛してないからだろう
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:29:05.24ID:jHs/zLHY0
>>4
今キャラも色も選べるオーダーあるし
高いのが買えない嫌ならあっさりしたの渡してけ
駄々こねるようなら躾とかないと今後も貧乏な我が家に文句言う子に育つ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:29:16.89ID:4UGoBxm+0
>>4
好きなキャラの生地で作ればよろし
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:29:30.17ID:SsmEDm6l0
>>156
て言うか小学生の家庭科の授業で男子でも裁縫セット買ってボタン付けや雑巾や小さな巾着ぐらいは作らなかったっけ?

家の旦那も50超えたオッサンだけど去年何十年ぶりかで針持って一緒に手縫いで手作りマスク完成させたよ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:29:32.14ID:tTt54nqB0
>>22
決められた寸法にしているのは事実上手作りを強要するためなんだよ
既製品(特にキャラグッズもの)を使わせないという園側の冴えた判断がある

キャラグッズものはとにかく扱いが難しいから、なにかあるとすぐ喧嘩になる
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:32:43.22ID:t8ecbNVu0
今度入園するような子がいる親って割と高い確率で乳飲み子の弟妹がいたりして大変なのに
よくやるなあと思う
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:32:50.19ID:OQ7bRB5C0
>>171
手作りは自分のだとすぐわかるよう他の子と被らないようにするためって考えればわかるのにな
保育園側の工夫だろう
そういのがわからないのが発達障害
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:33:27.76ID:dDx3eOwz0
>>1
市販の可愛い手提げバックが売ってたら買って持たせたらいい。
市販の可愛い手提げバックが売ってなくてないなら生地は星の数ほどあるから気に入った生地を買って作ってあげたらいい。
強制じゃなく任意のお願いなんだから自分で判断しろよ。
マジで思考停止に陥ってる大人が多くて萎えるわ。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:33:40.67ID:tTt54nqB0
>>171
子供は平気で隣の子供のバッグを取り上げて自分で使いはじめるからな
そうなるとものすごい修羅場になる、手作りしかない
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:33:42.91ID:4UGoBxm+0
>>180
プリキュア 仮面ライダーの生地
どこの手芸店でも置いてるよ

縫製代行もしてくれる

手作り全く関係ないわ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:33:51.14ID:n19op3kB0
やった事なくても作ってみたら案外ハマったりするよね
私も苦手だったけど作ってみたら一時期ハマって色々作ったわ。
なんでも挑戦してみて楽しめばいいよね
子供は2人とも高校生と中学生になっちゃったけど生まれたばかりの下の子背負いながら夜中にミシン縫いしてたわw
今となってはいい思い出
買っちゃえば早いし楽だけど苦労した思い出は買えないからね
でもこんなスレにいる作る作らないで母親の価値まで判断する間抜けは無視するに限る。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:35:21.75ID:SsmEDm6l0
>>180
>決められた寸法にしているのは事実上手作りを強要するためなんだよ

だからそれが被害者意識なんだよ
園児や小学校低学年の子だと色々な事が器用に出来ないから子供が使い安いデザインを提案してるんだってば

後図書袋とかも市販品だと微妙に小さかったりで子供が出し入れする時に苦労して時間がかかったり、持ち手が斜め掛け出来なかったりとか 色々問題が出て来るんだよ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:36:03.44ID:o7lOLGEC0
アメリカではそんな文化はない
コップ袋とかもない。使い捨ての紙コップとか使うらしい
共働き増えてきたんだから日本も意識を変えていかないとな
Tシャツとハーフパンツ着てりゃあ体操着も要らないし
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:36:11.95ID:0qHNFuxy0
本当に気使いできる親なら安い市販品にするだろうな。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:37:13.62ID:0qHNFuxy0
>>191
あっちのほうが子供の持ち物バカにしたり酷いぞ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:37:55.97ID:7uQCX6Yy0
ひとり親の父親もいるのに、とかいう主張が意味不明
父親はミシン使えない設定なのか?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:39:00.41ID:6oVgh5lp0
>>1
選択肢はちゃんとあるじゃない。
記事の女性が後ろめたさを持つのは、社会のせいなのか?

あと。女性は特別に不器用なのか余裕がないのか、あるいは既製品のような仕上がりを望みすぎじゃあ? と。
ネットで作りかたを調べればすぐ見つかるし、素人が作るのなら縫製が悪くてもいいんだよ。
ちなみに俺は小中学生のころ、自分で雑巾縫ったり巾着袋作って使ったり、普通にしてた。100円ショップの無い時代だ。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:39:53.20ID:7BxsOS3d0
忙しいんで〜す
ネットに投稿、Twitterにインスタ
ゲームに出会い系
袋なんか作れませ〜ん
だろ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:39:59.45ID:yNYPBbbn0
>>193
そんなことないよ
小学校では鉛筆とかノリとか買い物リスト渡されて、買って初日に持っていくんだよ
ただし持って行かなくても別に何も言われない
それを皆で共同で使うのだから馬鹿にするとかないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況