【菅首相】国家公務員法再提出を表明…「定年延長必要」と強調 13日に閣議決定の方向 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2021/04/05(月) 11:13:48.18ID:FNZRmRnM9
※共同通信

 菅義偉首相は5日の参院決算委員会で、国家公務員の定年を延長する国家公務員法改正案を今国会へ再提出する意向を表明した。「高度化する行政課題に対応するには定年の引き上げが必要だ。早期提出に向けて準備している」と述べた。決算委は2019年度決算に関する質疑を実施。首相と全閣僚が出席した。

 国家公務員法改正案は、検察官定年を延長する検察庁法改正案を含む方向。ただ世論の反発を受け昨年撤回した、内閣や法相の判断で検察幹部の定年を延長できる「特例規定」は盛り込まない見通しだ。政府は改正案を13日に閣議決定する方向で調整に入った。与党は今国会で成立を目指す。

2021/4/5 10:45 (JST)4/5 10:51 (JST)updated
https://this.kiji.is/751616410420887552
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:15:08.41ID:BiZqmWeJ0
長い間お疲れ様でした
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:18:20.53ID:r9P3db5q0
白ブリーフ判事の勝利
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:18:27.29ID:9+wqob1b0
利益は率先して導入、不利益は(ry
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:20:56.53ID:n9H+dM0q0
公務員の定年延長は野党が望んでることで与党にとってはどうでもいいことだとか言ってたネトウヨはどうするの?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:23:02.92ID:ZJpKevUK0
高度化する行政課題にロクにIT使いこなせない様な定年過ぎたジジババが役に立つわけないだろwww
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:23:55.73ID:DM3ojtz80
定年の延長が必要である竜が全く見当たらない

事務次官の競争レースで途中退職者など横行している現状をもっと見直すのが先
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:27:48.53ID:iqQ9D3vW0
 
財政難と言っておきながら
まだまだ余裕あると言うのがバレるだろ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:29:04.24ID:CPXenNCn0
ギリシャwww
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:29:25.36ID:g90tAl330
>>6
少子高齢化を推進するのが,移民党いや自民党の目標だからなぁ。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:30:09.32ID:cIn28sr50
定年90歳とかにして年金受取が95歳とかになるよ
これがみんな支持してきた
鬱くしい国 日本な
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:31:03.75ID:WPdf925i0
>>1
立憲も一安心だなw
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:31:42.44ID:i5Ps++c80
でも菅や二階みたいなボケ老人は使い物にならないのを本人たちが実証してしまっているし
またその事実にも気がついていない・・・・
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:39:25.53ID:ZIcgufvo0
>>9
天下りで前川助平みたいなやつが力持つからそれをなんとかしないとダメ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:40:25.55ID:FonYe5Hz0
天下りするなら定年延長の方がいい
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:40:42.22ID:iz9WRZKA0
ふざけんな

打倒

反日自治労
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:42:43.56ID:lOg4JJay0
寄生虫ゴキブリ公務員「努力は報われる!!日本は素晴らしい社会構造の国!」

■42都道府県、職員の月給引き上げ
■政令市 15市で給料アップ!! ボーナスは全市でアップ!!
■公務員の定年引き上げで、生涯賃金一人あたり3000万円アップ!!

社会派啓蒙コラム!「寄生虫ゴキブリ公務員くんの経済相談コーナー」!!

Q.民間くん「景気回復の実感どころか不景気感しかないんだけど?」
A.寄生虫ゴキブリ公務員くん「それは貴方が特殊なだけ!現に我々は7年連続民間準拠の原則により給料アップ!
事実に勝る証拠は無いよね?ハイ論破」

Q.民間くん「民主時代より今の方が悪夢じゃないの?」
A.寄生虫ゴキブリ公務員くん「とんでもない!貴方が特殊なレアケースなだけで我々の周囲では皆認めてますよ?ハイ論破」

Q.民間くん「給料上がったってそれ以上に増税で可処分所得減ってるのに給料変わらない連中はもっとヤバイよね?本当に好景気?」
A.寄生虫ゴキブリ公務員くん「それは努力不足なだけw増税分以上に収入上がれば可処分所得も増えるよね?
現に我々の周囲では皆好景気実感してるよ。あ、ボーナスも無いなんて極々レアな連中は論外ね。ハイ論破」

寄生虫ゴキブリ公務員
「安倍ちゃんGJ!!民主時代は悪夢だった!アベノミクスの恩恵を感じない奴は無能な努力不足www
え?今の方が酷い悪夢?自殺するしかない?え?それは自己責任と努力不足でしょwww 」

7年かけて固定恒久票田確保したから今後も確実に自民継続確定だね。
利権と厚遇を保障された寄生虫ゴキブリ公務員が明確な利害に基付き一致団結して「断固現状維持!!」だね!!
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:44:41.08ID:Sd4ynrid0
民間準拠で60歳以上最低賃金でいい
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:46:44.32ID:DBZWfGSs0
>>1
国家公務員定年廃止らしい??
民間企業は事実上定年は40歳容認
つまり40歳超えたら公務員上級職への採用試験資格与え
定年廃止の公務員職の40歳以上に挑戦可能にするらしい

つまりあの職奪いたいと採用試験に合格すればハンマだるまに様に添えて打ち出し成功すれば
現職が首になり挑戦者がその職位に付く仕組みの模様
その際公金支給の恩給は当然弾き出された現職には支給されない積立方式にする模様だ

これで無能公務員の排除が可能になりそうだ
ちなみに特別職は50歳、議員は引退なる模様
日本は老害政治だから老害だけは排除すべきだろう、
もし逆なら老害加速して破滅するのが落ちだ!!
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:47:23.36ID:giWACkYW0
自民盗のせいでとんでもない国になりつつあるな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:47:29.69ID:iSys8Jp/0
定年延長して公務員増やしてどうすんだよ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:47:44.91ID:TjSotqRw0
安楽死法案と自殺志願法案を出してからやれよ、この無能ハゲ。

お前みたいなのが上にいるから死にたくなる奴がいっぱい増えてるんだぞw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:50:37.18ID:Wn+zldBO0
でもさこの案知り合いの官僚から3年ぐらい前に聞いてたから菅さん云々以前に既に既定路線らしいよ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:52:10.47ID:wIVJ269T0
70歳まで延長になるのか?
どんな人でも労働の限界は60歳までだと思うよ。


死ぬまで労働をする世界って、本当に過酷だと思うし、
経済的に良くないんじゃ無いのか?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:55:22.08ID:SmfCjT5i0
どーでもいいから仕事くれ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:58:09.69ID:DBZWfGSs0
>>31
逆だろ臨時職員を奴隷にしたいだけ!!
定数は自然減対応給料はうなぎのぼりの公務員セレブと
臨時職員奴隷の格差は明確になるというものだ!!
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:58:51.95ID:6rBEQFQ00
仕事してこれか。
クソ無能じゃねーか。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:05:14.15ID:5H5FSSIZ0
定年60年それ以上は貯金がなくなったら死ね
公務員も政治家もな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:06:47.13ID:Z21E3nGC0
社保庁事件で分かったが、公務員は長くいればいるほど
使い物にならなくて潰しがきかない。
民間に天下っても窓際で座ってお茶入れてもらって一日過ごすだけ。
役所がらみの口利きが発生すると企業社員と一緒に同行するのが
仕事。良く退屈しないものだと呆れるが、役所でも同じ状況だったから
大丈夫なんだと。古巣の役所を訪問してもケンもホロロ。
ついこの間まで部長職だったのに「何しに来たんだ」の扱い。
あれもどうかと思うけどね。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:08:53.56ID:Vm0i06MK0
麻生や二階はどうなん?
もう高齢者なのでは?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:09:16.53ID:kWcmG32e0
>>1
年金減らし
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:09:57.67ID:cHeoXhLd0
若い世代に譲れよ老害
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:10:41.05ID:YU2ds1sr0
延長は許すとしても給料下げられるのか、半分に。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:10:44.43ID:9LdJevjf0
60が定年退職だよ
公務員は増やさないことが基本
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:11:59.16ID:C25fvUHI0
いうても、調停役ならともかく、物事の判断やアイデア出しなんかはある程度の若さがあったほうがいいから、上に政治家がいる形になる官僚の定年はそう上げないほうが良いだろ

歳をとると古くさくなった成功体験とか常識、価値観にとらわれやすくなって現状にそった判断をしにくくなる傾向とかあるし

定年を上げるにしても役職定年を55と60ぐらいに設けるとかはする必要があるんちゃうか
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:12:08.34ID:ld9Ry8No0
公務員だから定年まで昇進、昇給あるでしょうなぁ。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:12:13.60ID:Z21E3nGC0
50歳定年にして、若いのを入れたほうがいい。
官僚接待が後を絶たないのに定年延長とかありえない。
仕事なさ過ぎて暇なのに派遣を入れると派遣が不思議がる。
正職員は遊んでるのに私たちを雇う。民間と違ってあっという間に
官庁仕事は片付くから午後は暇。このままだとスキルが落ちるし他の企業で
働けなくなるから辞めたいという。民間は役所の2,3倍。外資は4,5倍働かされる。
出向させてみれば?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:13:24.01ID:ZY0OWVSd0
【JNN世論調査】菅内閣支持率44.4%(+1.8)不支持率52.7%(−0.5) [孤高の旅人★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617576225/

知事まで佐竹氏、秋田凄いなぁ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:13:44.67ID:/HOM/Mqj0
>>7
このままだと通っちゃうけど野党は反対しないのかな?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:14:04.89ID:TmiZm6qC0
財政難の中必要なのは公務員のボーナス停止だろ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:15:46.18ID:/v2qlIPc0
日本のいIT化が遅れているのって高齢の正社員が年だから使えないってはなからIT機器を使おうとしないせいなのにな
日本の正規雇用だと機器が使えないって理由で首にもできないし定年になるまで待つしかないのにその定年を伸ばしたらますます遅れるな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:16:20.34ID:+f/taAii0
公務員だって生きてる以上
60過ぎたら収入一切認めないなんて言えんので
定年延ばすか天下り認めるかのどっちかは必要なわけだが
一般人的にはどっちかマシなんだろうな…?
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:16:22.01ID:HDWFiHoHO
ただ単純に国家公務員の定年延長をするのではなく、60歳以上になったら給与等を6割に下げるようにしなければ、更なる税金徴収が必要になる。

ただでさえ、国家公務員の給与等は6年連続で増え続け、本年度はこの新型コロナ不況下において0.05%したダウンしてない。

国家公務員の定年延長のため、更なる消費税増税を目論む財務省、ほんと汚えなぁ!

財務省も内閣も国民を舐めっぱなし!なんで、国民は怒らないの??
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:17:12.96ID:CZtxVXgh0
俺が言い続けてたことが現実に近づいてやがるwお前ら、次は民間に先駆けて地方含め公務員の定年70まで引き上げ言い出すから見とけよ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:17:19.37ID:PuQmPu5f0
財政難言っときながらなんだこれ…自民党は官僚ともズブズブなんやな腐りすぎてんな
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:17:22.33ID:UyGnt5RJ0
>>1
定年延長にしないと天下りだらけで無くならないし
延長にすると老害だらけで、新陳代謝にならないし
再雇用制度にすりゃいいのに不満だろうし
リサイクルすら出来ない粗大不良ゴミだな
環境進次郎なんとかしなよ!
プラよりたちが悪い
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:18:41.42ID:/v2qlIPc0
やっと日本はコピーやFAXが使えない老人が退職してコピー、FAXは使えるようになったところだぜ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:18:46.78ID:hhWz+PLa0
老害だらけで寧ろ公務員は定年引き下げないとダメだろ…
ちんちん代謝してないから腐りきってるじゃん
接待とか
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:19:17.07ID:Hfk+PxKq0
老害残してどうすんの?
やるべきことが残ってるなら在職中に引き継げよ
そんな引き継ぎすら出来ない能力ないやつが残っても意味ねえよ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:20:27.73ID:W/4RY+n+0
定年延長でもいいよ

時給800円くらいでな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:22:00.56ID:If5QSSCm0
今でも公務員多すぎ、そのうち、北朝鮮みたいに、公務員5割の国家
になる。子供には、国外移住を勧めてる。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:22:46.59ID:hhWz+PLa0
年寄り多くて権力握ってITにまったく対応出来てないじゃん
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:25:46.20ID:zHQ742yG0
黒川いなくなったし
これでも反対ならただ足引っ張りたいだけやな
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:26:58.98ID:UZMZkl7x0
>>79
国家公務員限定なら64万人だがな
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:27:18.66ID:aTzD+nkE0
無駄だ
65歳まで昇給するのが目的
公務員以外は負け
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:28:12.82ID:7skxZuSQ0
スダレハゲは有害なことしかしないな
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:28:50.90ID:BW9fBPja0
延長するなら、基本給から下げろよ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:29:11.89ID:ekrmvMwW0
60歳以上の再任用職員のポンコツぶりを見ると、定年延長とか愚策以外の何物でもない。
さっさと退職金を貰いたい身としては、45歳定年でも良いわ。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:30:18.96ID:2/MfIyEK0
財政健全化は諦めたのか
公務員の人件費削って国債返さないとまずいだろうにw
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:31:24.01ID:ic76+8q10
必要ない
自民党に投票しないぞ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:32:20.46ID:hhWz+PLa0
総務省の接待問題とかも年寄りばっかじゃん
定年引き下げたほうが国のためだろうに
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:33:21.27ID:eNeajlMI0
>>1
定年延長?ふざけんな。
嘱託あつかいにしろ。
年功序列のバカ高い給料を維持したまま5年も居座られたら国がホロン部
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:33:41.20ID:+RjLdL320
これで公務員一人当たり四千万の負担増し
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:34:23.93ID:e6VLBhi90
公務員給与総額を現場のままやるなら構わないが、油断も隙もないからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況