帝国データバンクは、2020年度(20年4月〜21年3月)の飲食店事業者の倒産動向について集計・分析した。



 2020年度での飲食店事業者の倒産は715件発生。2年連続の700件超えとなり、過去3番目の高水準となった。月別で見ると、5月は弁護士事務所や裁判所の業務縮小などの影響で、感染拡大第3波発生の12月以降は、営業時間短縮の協力金の効果などもあり、前年度を大幅に下回った。


 業態別で見ると、「酒場・ビヤホール」が183件(構成比25.6%)で最多となり、19年度を上回って20年度以降で最多を更新した。次いで、「中華・東洋料理店」(99件、構成比13.8%)、「西洋料理店」(92件、同12.9%)、「日本料理店」(67件、同9.4%)が続く。

 負債規模別で見ると、「5000万円未満」が562件(構成比78.6%)で最多。「5000万円〜1億円未満」が76件(同10.6%)で6年ぶりに構成比が10%を超えた。 

4/5(月) 19:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/b16c61aa9a3e858b04d9e6733c21bc44159708f1

写真 
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210405-00220357-bcn-000-2-view.jpg