X



「一番最初に所持したパソコン機種」は? 懐かしのMSXやX68000、ファミリーベーシックの名前も [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/04/06(火) 08:02:40.41ID:KvDs/Efp9
ふたまん 4/6(火) 7:06

 ゲームにプログラミング、ワープロや表計算を始め、さまざまな用途のあるパソコン。今では当たり前のように使っているパソコンも、かつては非常に高額な物が多く、最初に触れたパソコンが忘れられない人もいるはず。かくいう私も親に「プログラミングの勉強がしたい」などと建て前を述べ、ゲームがやりたくてパソコンを買ってもらった経験があり、その機種には思い入れがある。

■【ランキング結果】40、50代が「初めて所持したパソコン」1位から13位はコチラ■

 Windowsマシンが出る前は、ホビーユースのものから高性能なビジネスユースのパソコンまで、各社からバリエーションに富んだ機種が発売。書店にはいろんなパソコン専門誌が並んでいたことを覚えている同世代の人もいることだろう。

 そこで今回は40代から50代の男性300名を対象に「初めて所持したパソコン」をリサーチ。一番最初に手に入れたパソコンはどんな機種、どんなOSだったのかをランキング形式で紹介していこう。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

■高嶺の花だったNECのビジネスPC
 まず第3位(11.7%)にランクインしたのはNECが発売した「PC-9800シリーズ」。同シリーズは1982年から2003年まで長きにわたって発売され、一時は国内で圧倒的なシェアを誇った国民的パソコンだ。

 16ビットCPUが採用されたPC-9800シリーズは主にビジネス用途で人気を博し、価格は非常に高額。当時、同シリーズを所持していた家庭は、親が仕事のために購入したというケースが目立った。

 さらに16ビットパソコンとしての性能の高さ、シェアの高さもあいまって、PC-9800シリーズではさまざまなゲームソフトも発売。豊富なゲーム目当てでPC-9800シリーズに目をつけ、仕事や勉強に活用できると親をそそのかして買ってもらったという話もよく聞いたものだ。

■人生の転機に購入したパソコン?
 第2位(15%)には、「XP以降のWindowsマシン」がランクイン。マイクロソフトのOS「Windows XP」の発売が2001年なので、今回アンケートの対象者である40代〜50代の場合、成人してから初めてパソコンを手に入れたということになる。現在40代の人ならちょうど就職する頃に出回っていたのが「Windows XP」なので、パソコンを入手する良いタイミングだったのかもしれない。

 Windows XPは、家庭向けのWindows95や98と、ビジネス向けのWindows NTや2000を合わせた、いわゆる“いいとこ取り”を実現。OSとしても爆発的に普及し、いまだにXPの操作感覚が「一番しっくりくる」という人も多いのではないだろうか。

 ちなみにXPのサポートは2014年に打ち切られているが、いまだに現役で稼働している場面をチラホラと見かける。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf24e6965abb8ffcdef4f469081dbdca20634e0
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:17:16.60ID:4fMphmOY0
>>400
マイコンって言葉だとFMー7とかだろうけど、さすがに古すぎるか?
http://www.eonet.ne.jp/~taknet21/natsukashipc/fujitsu/images/FM7.jpg

キーボードに漢字があるっていうと、townsの親指シフトキーボード?
https://img.aucfree.com/p723835005.1.jpg
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:17:18.43ID:iy2kh2HS0
最初パソコンが家に来た時はパソコンって何でも出来る魔法の機械のように思ったが結局は年賀状書くのにしか使わなかった。

シャープの書院ワープロで十分やったと後悔した
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:17:19.44ID:ygug3O0G0
親に買ってもらったのがMZ-1200
選んだのは自分だけど
後でPCシリーズでエロゲができるのを知ってショックを受けた
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:17:50.43ID:s+KzE3ue0
>>572
亀スマソ(画像探してた)
https://i.imgur.com/s6igK7r.jpg
モニタが高かったような気がする
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:17:51.50ID:hS21x9Zd0
>>729
アプリを使いこなしましょうだよ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:17:54.62ID:NS8zihn00
MSXはゲーム機だからw
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:18:00.27ID:/EXHZTca0
PDP-11
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:18:10.47ID:EJIcB/onO
>>495
アーケード版グラディウス、敵の弾が多すぎると処理が追い付かずスローになるが
X68000はスムーズだと聞いた。
別の同級生はX68000がエロゲー専用機だった。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:18:11.97ID:nCuJwqnA0
親に98買ってくれって言ったのに
金なかったからFM-TOWNS2買ってきてたわw
謎の組み込みBASICしかないしどうしろとw
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:18:22.66ID:9dQbEUvj0
古い人間だから
メモリ容量無駄に使ったり、ストレージのMBも無駄に使用するのが未だに惜しく感じる
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:18:28.27ID:0XkCQLBJ0
昔は標準のサウンドボードがショボくて
自分でサウンドブラスターの高いの買って
付けて音楽聴いたりしてた思い出
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:18:28.83ID:pS6/zoRr0
>>547
50万超え?
ナナオのディスプレイもセットで買ったのでは
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:18:31.30ID:VwgR6Xn50
自作のデクトップだな
仕事でPCの保守してたから家帰ってまで触りたくなかったよ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:18:31.23ID:Hs8CeWxj0
>>702
しかもソフトは違法コピーで組立人件費ゼロの
抜群のコストパフォーマンスと言われていた。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:18:35.73ID:Oa6F/2qA0
昔は違法コピー対策のプロテクトに必死だったよな。光栄とか銀紙みたいな武将の顔がついてきたりして
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:18:47.88ID:KRwWnktS0
>>723
いや、1981年にやった「TACTICS 2」
それからクラスでウォーゲーマーが3人ほどいて、アバロンヒルやSPIのゲームをやりまくった。
D&Dなんて翻訳すら無くて友達と辞書引いてノートにルールを書くところからやってた。

1985年くらいに雑誌の表紙に「コンピューター・ウォーゲームはボード・ウォーゲームを駆逐するか?」って載ってて友達が「んなわけあるか」とせせら笑ってた。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:19:18.67ID:IxNnKpgq0
FM7
まだデータレコーダーだったからゲームとかよく音コピーしてたな
マリちゃん危機一髪とかいう野球拳っぽいゲームを持ってたw
最初に買ったソフトは多分ポーラスターとかいうヤツ
3D っぽいシューティングゲームだったと思う
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:19:53.79ID:viZ/nqFK0
FM-New7
一緒に買ったソフトはパックマンとフラッピー

ワゴンセールで買った大石油王というゲームに
友達とどはまりした思い出。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:20:23.96ID:c+1G6MnW0
わい X1c のシルバー
電波新聞社のゼビウスやりたくてな
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:20:37.77ID:OMSkY8Rs0
>>739
タイムギャル
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:20:46.10ID:2rukgVSm0
MSX版のグラディウス2は独自進化しすぎて付いていけないと思う。

ゲーム中に装備変更だと!?
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:20:52.03ID:bSU/jOJZ0
俺は
MSX→PC9801→Windows95(DOS-V)→WindowsXP→Windows7→Windows10
だな
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:20:52.66ID:Hs8CeWxj0
>>760
DECかよ
懐かしいな
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:20:55.16ID:4vboemYW0
>>765
オレなんて最初の会社で使っていたプロセッサが68000系
プログラムがアセンブラで、バイト単位で削っていたワ
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:20:58.00ID:pS6/zoRr0
>>692
俺は無理して98買ったけどTurboCも買えば良かったと思ってる
Bio100%にあこがれてたなー
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:21:27.91ID:srz5lq7x0
FM8とベーシックマスターに憧れてFM8買った
就職も富士通と日立受かって日立入ったけど5年で退職しますた
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:21:31.17ID:W1q/F3n70
初めて触ったのは(亡き)爺ちゃんの9801なんとか、買ったのは9821CX
自作は昔PC屋のバイトしていたから売れないジャック品で数台作り上げてた
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:21:37.36ID:8J4zPOge0
MSX2でDTMの真似事してたな 35年ほど前
最初に買ったネット機はSOTECでOSはMe
月に2,3回OSの再インストしてたわ
ブルーバックのエラーメッセージを何度見たことか
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:21:52.27ID:0XkCQLBJ0
結局1番使ったソフトが信長の野望だったw
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:21:52.73ID:Oaq9YA8U0
X68000だったな〜
ゲーマーだったんで欲しくてしょうがなかった
けど周りがNECだったから話題にはついていけなかったな
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:22:34.57ID:BCGby6jw0
PowerMac7500だったわ
メモリーを32MBに増設して三菱の17インチのダイヤモンドトロンとセットで30万だった
懐かしいな
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:22:46.74ID:r/4Feu330
コンピューターって単語知らないガキの頃、、鉄工所の金持ち息子の家にパソコンがあった。
分厚い本見ながら数週間かかってコード打ち込んだらしく、(多分オトンがやったんやろうけど)
白黒のパックマンをやらせてもらった。まだスーパーカセットビジョンで与作やってる時代に!
なんて機種だったのかな?
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:23:20.12ID:AFP4Nsi70
思い出したくも無い、ソーテックのwin98機
しょっちゅうブルスクに泣かされた
あんなもんに16マソも出したかと思うと・・・
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:23:28.53ID:g3+5xMtM0
>>763
X68のエロゲーは頭おかしかったわ
ドットなのにあの魂削って色を置くレベル
これが職人というものかと感動した
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:23:34.02ID:OMSkY8Rs0
>>797
UltimaOnlineはまだ生きてるらしいぞ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:23:34.11ID:2rukgVSm0
>>788
KOEI初期のやつでオルドってコマンドで子孫が増えたたが
どういう事なのか問い合わせしそうになったわw

>>799
ファミコンはカセットにI/Oバス全部出してたからカセット側で演算もやってたしな
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:23:46.89ID:s+KzE3ue0
>>767
ディスフレーはこれ>>757

パソコンパーツ屋に有るのを上から順番に買って組み立てしたら50万超えた
ボッタクられた疑惑は無きにしもあらず
自作PCの事は未だ良く分かってなかった
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:23:51.39ID:c+1G6MnW0
>>801
そんな俺はMac販売してた
懐かしいなダイヤモンドトロンは発色は良いんだけど歪んだ不良品多かったなあ。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:23:57.29ID:I7EcxFTP0
>>747
友達の家でPC-6001Mk2版のをプレイさせてもらったけど
あんな雑なグラフィックでも 凄い作品だったと思うわw
ファミコンも置いてあったけどファミコンなんてまったく眼中なく
ブラオニに夢中になったよw
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:24:07.13ID:pS6/zoRr0
>>782
時間制アイテムはパロディウスのベルに受け継がれたな
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:24:21.38ID:poCTR8RN0
>>729
科学館ではScratchのようなもので小学生向けに教えていたな
まぁそっからPythonにでも触ればいいんじゃない?
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:24:29.53ID:Zg7Ax7RK0
親父がどっかで買ってきたBasicパソコンのキット。
画面はぜんぶ緑色。サンプルに戦車ゲームのプログラムが入ってた。
パネルは金属で全メカニカルスイッチで、後に学校で触った9801よりキーボードしっかりしてた。
モニターはテレビだけどなw

あの基板どこに行ったのか引っ越すときに持ち出さなかったのが悔やまれる。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:24:47.07ID:VwgR6Xn50
PC初めて触ったのは秋葉のNECビットインだったな〜
マイコンとか言われたけどw
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:25:01.88ID:H7zXOBT80
当時は最新機でも2年で、最新ブラウザが重たくなりだし、3年で買い替えだった
それも20万円以上するのが普通だった
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:25:21.20ID:8MlWVShr0
Macintosh Plus
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:25:37.27ID:86TqzFM70
ベーマガの投稿ゲームの作者コメント欄見ると
最近ようやくマシン語と少しお話し出来るようになってきたので・・・
みたいな事が書かれててベーシックでさえ難解なのに
マシン語読めるとか、もう超人レベルに見えた
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:25:49.04ID:LBw8zmDO0
Apple Silicon Mac mini
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:25:52.09ID:vFPz310q0
富士通のパンフレットに蜂の絵が書いてあったやつ
窓95だったかな

ワードとエクセル使う為に買った記憶が...
その頃はエロ画像やエロ動画集めもしなかった
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:25:54.26ID:c+1G6MnW0
思い出に残るのはサンダーフォースっていう変な声が出るクソゲー。
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:25:59.58ID:c3x0VDuQ0
今でもenterキーのことをリターンと言ってしまうことがある
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:26:13.39ID:2uOcW2DS0
>>729
普通にScratchだろうと思っていたら、どこぞが開発した積み木風プログラミングソフトを
使ってると○○(身内の小学校教諭)が言ってたな。
つまり、Scratchをぱくった似たようなソフトがいろいろあるみたいよ。
学校営業が強い会社が勝つw
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:26:22.69ID:K++BpXOe0
TK-80
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:26:34.62ID:bFyKmTx+0
HAL9000
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:26:35.18ID:AH+7CupO0
mz
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:26:43.83ID:m+9nvNsC0
>>807
カタログスペックだけは良かったからな
俺も昔欲しかったよ
パソコン詳しい奴にクソと聞いて欲しくなくなったが
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:26:46.29ID:LBw8zmDO0
Lisaとかいないの?
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:27:00.79ID:c+1G6MnW0
MZ-2000ほしかったな。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:27:02.48ID:4vboemYW0
>>822
オレも行ったワ

だが仕事は68000系で、同じ階にある日立の店で、68000のマニュアルを買った

学生時代から6800系がスキだった
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:27:05.45ID:OMSkY8Rs0
>>821
FLMASKなんてもう2ちゃんあったろー
漢なら alt.binaries.pictures.sex だろーが
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:27:17.79ID:mG3XpUTS0
PC9821だわー
下級生とかランスやってたわ
インストールフロッピー25枚とかw
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:27:34.69ID:LBw8zmDO0
NeXTcubeとかいないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況