>>349
洛南や清風は底辺校から進学校に見事に変身したよなあ
特進クラスで有名大学への合格者を増やして注目を集めて受験生を集めるという学校経営における黄金パターンを成功させたはしりだった

>>351
特に京阪沿線在住の家庭では「優秀だったら洛星へ、洛星が無理そうだったら高槻へ」という考え方をする人が多かった
兄弟で兄は洛星で弟は高槻とかその逆のような家庭はよく聞いた
寝屋川だったら同志社香里って選択肢もあるのかもしれない

>>353
地元集中運動のキツかった地区ではハナっから内申重視の公立は選択肢に入れず私立受験ってのも一定数はいた
落ちたら2ランクくらい下の地元校でいいやというつもりで