X



会社「給料をPayPayに振り込みます」が可能に! 「給与のデジタル払い」が可能にすること [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2021/04/06(火) 17:21:09.16ID:NPfniWrJ9
お給料の受け取りと言えば、銀行口座を利用するのが一般的ですが、今年からその常識が覆るかもしれません。というのも、スマートフォンの決済アプリなどで給与が受け取れる可能性が高くなってきたからです。今回は、注目の「給与のデジタル払い」について解説します。

給与のデジタル払いは、厚生労働省の審議会で論議が進められており、政府が近々解禁するものとして話題になっています。ソフトバンクは先日、解禁を見据えて、キャッシュレス決済「PayPay(ペイペイ)」を使って、社員に10万円の特別手当を支給しました。

デジタル払いが解禁されれば、企業は、従業員の給与を銀行口座を介さず、資金移動業者として登録しているPayPayや楽天ペイなどのスマホ決済アプリなどに振り込めるようになります。

給与を受け取る側としても、これまでは「給与を受け取るのは銀行口座」が常識でしたが、選択の幅が広がりそうです。

(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f9b2171450e9bd2e6efde6b466894888f9703bb
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:49:02.21ID:Chxlb/E+0
不正利用されたとき被害は補償されるの?
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:49:53.95ID:4lwGJ5nw0
チャンコロペーペーなど使ってないわ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:51:37.59ID:qq3ckGal0
どうやって住宅ローン支払いに連携させるの?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:52:40.18ID:CIGTM+xx0
>>537
ボーナスポイントは不可だけど
そのほかはできるよ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:52:41.68ID:suCgYBHM0
キャッシュレス決済と銀行口座は現金の引き出しの規定がまるで違うだろ。

それを政府が解禁って馬鹿難じゃね??
接待されてる可能性は大いにありそうだな。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:53:58.20ID:WILS9OeB0
ブラック企業なのがひと目で分かる
0552!ninja
垢版 |
2021/04/06(火) 22:57:03.81ID:9MyebNzzO
>>535
もちろんだ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:58:04.82ID:i4XvFlyw0
ぶっちゃけ自治体が発行する〇〇商品券のほうが多少額面が減ってもよほどお得。
マイナン本気で推進する気なら、マイナン払いでもよい。
よって中途半端で、金の管理会社の利子でやっていけているような軽薄な銀行に
給料は振り込まれたくない。
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:02:05.97ID:wz6Eo4/r0
ペイ糞って鯖エラーで使えないトキがあんのに振り込みも消えたらどないすんねん
信用ならんわw
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:04:31.77ID:gOXgVdzw0
お前らの給与は一旦ソンに預けられるのかwwwwwwwwww
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:06:40.64ID:GChZJpkz0
システムトラブルで操作不能になることがあるから
ある程度の金は手元に持ってた方が絶対良いな
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:12:55.72ID:gOXgVdzw0
なぜか
日本は遅れてるーー厨がいないwwwwwwwww
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:14:43.06ID:cGGw43op0
ますは生活保護費と公務員の給料からペイペイ振込な
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:16:17.57ID:fmvLzR8T0
俺のPayPayボーナス運用プラス42.14%よ?なかなかのもんでしょ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:16:24.57ID:k8r0TlRQ0
スマホを持てない人、故障した人は残念ながら・・・・・・
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:24:04.92ID:T/Z767GS0
おまいらの使途不明金が丸裸に
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:24:52.67ID:ohL0C5ng0
女子ゴルフの賞金100万円Tポイント払いとかいうのを思い出した
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:26:11.99ID:ZlLH89fP0
てか、そもそも法律は現金による現実払い。

いまの銀行振り込みも、労働者の同意によって許されてるだけ。
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:47:39.31ID:PtWuyVK30
つかPayPayって口座じゃなくて電子マネーだろ
それにうろ覚えだけど電子マネーって消失しても保証とかされないんじゃなかった?
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:26:12.17ID:PtEVcTyA0
電子マネーだとSuica Pasmo iD Rakten Edy 等々上限制限あるのが電子マネー 電子財布という感覚だが現金化や銀行口座への移動が難しい上に保証がないよね
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:28:33.25ID:a12VcJSg0
電マは銀行口座に換金できるタイプ、クレカチャージ由来の換金できないタイプ、ポイント還元由来の期間限定タイプと3種類が大概のもので用意されてますよ
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:43:15.78ID:qoOV8nIh0
現金払いの方が数百倍マシです
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 02:54:05.15ID:zTmbTz4o0
特にそうしたら何が嬉しいのかは分からないけど、
そういう選択肢が広がるというだけならば悪いことではない。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 03:39:13.90ID:8UUv+w1+0
>>24
これから、手数料がかかるからどれだけの比率があるかだろうね
客が来るから対応しとくかは、儲け主義には関係ない
自分の儲けが第一だからな
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 03:55:13.44ID:Yr1jLeUu0
支払い、納税から年金の受給まで全てPayPayで!w
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 03:58:46.74ID:YY32xC2d0
世の中にはクレジットカードも銀行口座も作れない人がいるから
そういう人には便利なのかもね。
具体的には指定暴力団員とか。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 04:05:45.18ID:36Oaeg6s0
渋谷の意識高いITベンチャー数社がやるくらいだろうから大丈夫やろ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 04:07:27.77ID:JbT2hv300
>>1 >>100


まーた PayPay朝鮮Yahoo!ソフトバンクLINE かよ。
おい、このCM、本当に いい加減にしろよな。



在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が 白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意 があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く


白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025

.
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 04:17:38.31ID:eNH/44+Z0
マイナポイントあたりを電子マネーのベースにする下準備ですな。
メリットなんていっこもないよ。
 銀行口座の新規開設もむずかしくなっているから底辺、外国人労働者はこれを
利用するということを強いられるのかもしれないが。

ガチでメリットなんてどこにもない。発行業者やマイナポイントで問題がおきれば
これを保有する人間がアボーンするだけ。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 04:33:17.47ID:v0b+cv4F0
銀行潰す気だろ
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 04:35:39.48ID:bTXNs6v60
銀行振込でええがな
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 04:40:04.37ID:PIsufL0w0
宮川大輔ダンスがキモイ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 04:41:55.63ID:ujrJt7K/0
>選択の幅が広がりそうです。

ちょっと何言ってるのか判らない(´・ω・`)
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 04:50:51.59ID:GQV7rr6v0
>>1
税金や家賃もペイペイ払い仕様にすんの?
何処へ逝こうとしてんの?
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 05:48:59.28ID:aGOf5dA90
メリット感じないし嫌だわ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 06:13:54.96ID:IqxHMw1Z0
あー
日本円のストックが欲しいんじゃねえの
元なんぞ紙くずだしな。
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 06:15:10.34ID:JdlRlSlj0
光回線を契約したらキャッシュバック貰えるけど
それをPayPayにして欲しいわ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 06:17:41.06ID:+CXtTsMp0
>>1
国賊企業 さっさと潰れろ寄生虫
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 06:17:53.30ID:cn8xL4Az0
手数料は無料?
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 06:24:28.50ID:2caRcG2g0
世の中すべて電子マネーやQR決済に対応してるなら
それでもいいけど現状毎月20万円ずつペイペイの
残高増やされても困るだけやろ…
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 06:34:05.44ID:RJxN4jNf0
韓国の盗人スパイアプリのLINEと組んだYahoo!のペイペイw
韓国人に金預けるのと同じだろがアホ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 06:39:24.43ID:PalaXb5g0
政府のバカな方策だろ
まともな人は、銀行口座で受け取って、
自分でキャッシュレス決済に入金すればいいだけの話だ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 06:56:26.22ID:M5SZ5Wqn0
次はペイペイを使って給与を支払う会社と受け取る社員にまきえがあるかな
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 06:58:00.43ID:GK37gqjE0
金塊ではらってくださいよ・・・
米国が保証してくれる金塊でいいです
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:02:09.25ID:a4hFgzBX0
ぺいぺいシステム導入の設備投資もいるし、これからは手数料もかかるしw


ソフトバンクへ税金を払う時代になるんだよw
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:03:01.79ID:BmLuauPM0
きっしょ
日本円でよこせ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:06:05.59ID:a4hFgzBX0
2年に一度、ネット回線を変えると5万円以上のキャッシュバックw
携帯も同じw

ソフトバンク→ocn→ソフトバンク→ocn
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:07:10.51ID:xuIa8YME0
>>620
やってるのか?
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:08:29.09ID:nd8Qd/WN0
PayPay死ね

個人情報 漏れまくり
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:08:29.69ID:a4hFgzBX0
>>623

やれるけどやらないなw
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:09:19.59ID:roUwDr7r0
paypayシステムの中身はアリババが開発したアリペイと同じなんだろ
バックドア仕込まくりで中国に情報筒抜けしてそう
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:09:21.06ID:N7YszxGC0
破綻時に備えて歴代役員の三親等まで損害賠償請求が可能になるよう民法を改正してくれればちょっとはいいかなぁって
それくらい担保してくれないといつかバックレるに決まってるじゃん
0630
垢版 |
2021/04/07(水) 07:11:31.88ID:/RMrxC2W0
給与振込をソフトバンク関連企業に指定するような会社は辞めるわ

LINE、Yahoo、ソフトバンク、PayPay
とは生涯関わりたくない。
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:11:49.25ID:8xF0YiFF0
銀行の通帳を発行するのに1000円とかニュースになってた時に
給料も電子マネーにして直接渡せばいいんじゃね?って言ったらメチャクチャ叩かれたが
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:12:01.33ID:qLV/i5QE0
paypay払いにされると、孫経済圏でしか金回らないんだろ?
金の自由度が制限されるわ。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:12:13.37ID:a4hFgzBX0
>>623


ただし、現在のOCN辺りの料金体系は、
それをやる事が前提の価格設定になってるような
印象だなw
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:14:36.51ID:FP6s4QlE0
>>1
今後こういう事が進めば、タンス預金は無くなる
政府は都合良く、個人の蓄えをコントロール出来るようになる
そうすると他人のお金という感覚が薄れるから、勝手に使っても罪悪感が無くなる
結果、今まで起こり得なかった新種の金融犯罪が増える

今のうちにやめておけ!!!
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:15:49.77ID:tNOrQ3+o0
行き着く先は現金主義だと思うわ
現金なら各種手数料が不要!目から鱗!みたいな記事がいつか出てくる
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:16:03.46ID:a4hFgzBX0
>>633

OCNの場合、契約が長引けば長引くほど様々な特典が
消えていくからなw

まあ、ソフトバンクの方は、ヤフオクなどのポイント還元他、
様々な特典があるみたいだがw
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:16:38.25ID:N7YszxGC0
そもそも「電子マネー」は「貨幣」じゃねーからなー
もし労働対価としての報酬で電子マネーなら、いろいろ法改正しなきゃならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況