X



【歴史】縄文顔、弥生顔…細面の瓜実顔は高貴で美しい? 「将軍の顔」にも影響、大奥における「正室」「側室」の顔の違いを分析 [樽悶★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2021/04/06(火) 23:05:17.54ID:/Pvy9pAq9
ひと頃流行った「ソース顔」に「しょうゆ顔」。この2タイプは、それぞれ縄文人、弥生人の特徴に連なる、日本人のルーツを示すものです。渡来系の祖先を持つ弥生人が中央集権化の過程で貴族層を形成したことから、"濃い顔"が特徴のソース/縄文人顔が被支配者層のものであるのに対して、"細面の瓜実顔"が特徴のしょうゆ/弥生人顔は「貴族顔」として良い顔という価値観が生まれました。江戸時代の大奥もそうした価値観が及んだ一例といえそうです。公家出身の正室は260年の大奥史で一貫して華奢な貴族顔でしたが、側室の顔は時代が降るほど貴族顔に近づいてくる、ということが最近の調査でわかってきました。そして、それと同時に、側室を母に持つことが多い将軍も、代を経るごとに顔が変化していったのです。日本人の顏のルーツから、日本人独特の「美人顏」「高貴な顏」のイメージができあがるまでを、実際に遺骨調査にも携わった著者が解説します。

※省略

■"濃い顔"と"のっぺり顔"の出現

 日本列島には、その後も海を越えてきた人々の一団があった。2つめのグループである、縄文人となっていく人々である。港川人ら、最初期に日本列島にやってきた人々より、さらに時代を降ってからやってきた彼らの顔は、四角く、彫りが深く、口が引き締まって、いわゆる濃い顔、いわゆる「濃い顔」だった。

 日本にやってきた初期東南アジア人が、おそらく北方のステップ地帯を経由してやってきた人々とも混血して、紋様を施した土器で調理をするなどの進んだ文化にも影響され、より現代化された人になったと考えられる。彼の顔は、世界中の人々の平均的な顔立ちをしている。

 3つめの系統は、約2800年前に中国大陸や朝鮮半島から九州北部〜本州西部にやってきた、長円で、平坦で、口がやや出っ張り、のっぺりとした顔の、一般に弥生人と呼ばれる人たち(渡来系弥生人。弥生時代の縄文人の子孫を在来型弥生人という)である。

 彼らの祖先は、冬には零下50度にもなるシベリアでマンモスやトナカイを追っていたらしい。彼らは厳寒の気候に適応して体熱放散の少ない体型に変わっていった。四肢が短くて凹凸が少なく、履いた息でつららができないように体毛が薄くなった。これを寒冷適応というが、のっぺりして、一重瞼の顔もその一環として形成されてきたと考えられる。

 現在、日本列島では、渡来系弥生人の遺伝的影響が強い本土日本人、在来の縄文人の遺伝的影響が強いアイヌ、縄文人と渡来系弥生人の遺伝的影響がおよそ半々の琉球人が、日本列島で暮らしている。これら3つの集団は、いずれもおおもとは縄文人だが、大陸から渡来してきた人々の影響をどれだけ受けたかによって、顔や身体の特徴が徐々に違ってきたのである。

※省略

 「細面、超かわいい! 瓜実顔、マジ美人!」といった紋切り型の価値観が、父将軍の側室への寵愛を得るという間接的な手段により、世継ぎである次将軍の顔に影響を与えたともいえるだろう。

■「瓜実顔は美しい」と日本人の形成過程

 こうした大奥の美女をはじめ、浮世絵などに描かれる美人が細面で瓜実顔なのは、さきに述べた日本人の形成過程が関係している。

 渡来系弥生人の人々は、日本列島の中央部を占拠し、古墳時代以降に中央集権国家を築き、平安時代にはさらに、貴族階級を形成することになった。『源氏物語絵巻』を見ると、貴族たちは「引目鉤鼻」の平坦でのっぺりした顔に描かれている。富と権力を手に入れ、 進んだ技術力と華やかな文化をわがものにした彼らの顔は、「良い顔」「福々しい顔」と見なされ、さらには「日本的な顔」として認識されていった。

 その一方で、大昔から日本に住んでいた縄文人の子孫たちは、中央の権力に従わなかったために、そのはっきりした顔が「人相の悪い顔」「泥棒の顔」とされ、甚だしきは「鬼の顔」にされてしまった。歌舞伎の泥棒の顔は、顔半分が黒く塗られている。

 つまり、顔がステレオタイプにパターン化され、社会的差別が生じたのだ。

※省略

 本来、渡来系弥生人の影響を強く受けている本土日本人の大部分は、世界中の人々の中でも歯が大きく、歯槽骨の発達が充分でないとすべての歯が並びきれなくなり、甚だしい場合は乱杭歯になってしまう。また、下顎骨の発達が未熟だと、口腔容積が十分な大きさにならず、睡眠時無呼吸症候群になりやすく、心筋梗塞や脳梗塞の引き金となりかねない。(続きはソース)

馬場悠男(国立科学博物館名誉研究員)

現代ビジネス 4/3(土) 6:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210403-00081189-gendaibiz-sctch
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210403-00081189-gendaibiz-000-1-view.jpg
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:57:18.24ID:Pk0w7n8C0
ゲゲェ-- ((;゚ェ゚;))ブルブルブル

カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ

朝鮮半島全体 が ぁぁあぁあああ

エヴェンキ系と穢と貊族の混合鍋ごった煮 ((;゚ェ゚;))ブルブル

ガクブル((ノ)゚Д゚(ヽ))ガクブル


714ニューノーマルの名無しさん2021/03/25(木) 18:13:21.06ID:QPFAo0mb0

『穢 (わい)』

人尿洗顔や糞舐めや葬送で豚の死骸を積み上げたりする習俗等により
中国から穢れの意の「穢族」と呼称され穢四族(東穢・沃沮・扶余・高句麗)
に分派 『漢書』『後漢書』より
BC126年漢の武帝が穢族に「穢王之印」を授け独立を認めた。
BC107年玄菟郡(楽浪郡の北)設置、 穢族は北に逃走、鹿山の地で「扶余国」が興り「東穢」は江原道に移動。
BC75年玄菟郡、西に縮小移転、咸鏡道(日本海沿岸)放棄、「沃沮」独立。
BC59年玄菟郡、さらに西に縮小移転、中朝国境山岳地帯放棄、「高句麗」独立。穢族四派分裂終了。


朝鮮半島全体が穢族の居住地帯である。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:57:34.84ID:tHuDh40N0
>>974
朝鮮半島南部の農具は鉄製なの?木製なの?
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:00:35.39ID:wVKXGgP+0
>>153
こいついくら在日韓国人にしても馬鹿すぎんだろw

坂上田村麻呂は漢民族の劉氏だわ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:05:00.34ID:PlgULKSU0
>>973 >>976
鉄製の農具は深耕を可能にし、荒地の開拓が容易になった
日本のような未開拓の地に、当時の中国人が渡来したならば
そのような先進的な道具を駆使して、耕地面積を拡大するはずだが

しかし、弥生人が使っていた農具や炊具は、かなり遅れたものになっている
それは半島南部に屯していた大陸の落ちこぼれのような集団が渡来したから当然なのだ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:06:17.80ID:aeWT4+lX0
217名無しさん@1周年 2019/06/07(金) 20:34:12.16ID:paZLZmIV0
朝鮮人と日本民族の違いが判断できるのは
海藻を食べると日本民族は胃で消化できるが朝鮮人達は在日朝鮮人帰化人でさえ消化できない
それだけ縄文人時代の2万年前から日本民族は海産物を食べる習慣があったからで
海苔を食べる習慣や泳ぐ習慣の無かったシベリアエベンキ朝鮮人達が
海女が起源とか日本の海苔巻きが朝鮮起源のキムパブとかわけわからんことを起源にして
朝鮮人のデマの判断はすぐにわかる

220名無しさん@1周年2019/06/07(金) 20:38:01.25 ID:paZLZmIV0
海藻を食べる習慣があった日本民族だけ
海藻を消化できるが
他の民族は全く消化出来ない


302名無しさん@1周年2019/06/07(金) 22:11:21.59 ID:Lf23WkKu0
>>217
>>270
縄文人は、潜水漁法を日常的にやっていて海藻の採取などで長期間海水に潜る特徴が顕著で外耳の周りに独特の突起がある


314名無しさん@1周年2019/06/07(金) 22:20:59.45ID:BvUsWrN0
>>302

「燻製」「塩漬け」「煮干し」のような現代と同様の食料の貯蔵や保存の技術を持っていて
それはフィリピンから鹿児島から関東あたりまでその作業跡が出てる

ピットでは地下水使って虫抜きもするし栗の品種改良までやってるしな
その後と重なるように丸木舟や丸木舟専用の石斧が東京都まで出土するんだからな
縄文人の活動圏は広域すぎるよ

318名無しさん@1周年2019/06/07(金) 22:25:45.48ID:jftzTyjq0
>>302
> 縄文人は、潜水漁法を日常的にやっていて海藻の採取などで長期間海水に潜る特徴が顕著で外耳の周りに独特の突起がある

そんな適度な事書いても
喜んで本気にするのはネトウヨだけだよ。

またネトウヨが縄文人の特徴はって
本気にして他の掲示板にコピペするから
止めときなよ。


341名無しさん@1周年2019/06/07(金) 22:52:02.28ID:A9wu72l0
>>318
「外耳道骨腫」も知らない在日韓国朝鮮人wwww

日本の夜間小学校から入り直せよwww
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:06:57.21ID:aeWT4+lX0
349名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 11:26:35.85 ID:J2Yk4v8A0
>>338
古代史の最後のパズルは出雲朝廷の存在とその出自
出雲朝廷の存在がハッキリし、彼らが朝鮮人であることがわかるとすべてがつながる
もはや朝鮮半島にむかって毎日礼拝をしなければならないだけの事実がでてきたということだ
389名無しさん@1周年2019/04/27(土) 11:38:23.61ID:7Q4r/hXI0
>>349
出雲の大名持神の祭祀はその開始にも
南海のセグロ海蛇という豊穣神待ちなんだけど、
それがどういうふうに朝鮮半島の勢力と絡んでるの?
いっしょに国を開発した大物主神も三輪山に祀られる
蛇神で金印の蜷局を巻いた鈕だしね

398ニューノーマルの名無しさん2020/10/25(日) 08:24:07.55ID:hEXCXjHe0
408名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 11:43:56.58 ID:c/CUrXOr0
>>389

朝鮮半島はまるで関係がないね
セグロ海蛇は、出雲人が神迎えの出雲大社の神在祭、別名御忌祭の神事の主役
南太平洋、南シナ海、琉球列島などに棲息する海ヘビで朝鮮半島になんていない


769名無しさん@1周年2019/08/30(金) 18:46:23.91ID:bFBO74PF0
>>612
日本の神道祭祀関係でいうと
古代から宮殿内には半島蕃族の好物の肉類は
持ち込み禁止

御贄については縄文人や弥生倭人の時代そのままに
魚介、稲、縄文雑穀、日本酒だけで、 比較的半島から
近隣距離の出雲を例にとると、日御崎の海人が捕る
アワビや盾縫の紫菜という海藻が特別な名産品として
宮中では有難られた

そのケルプは大型の海藻だが出雲神道の祭祀で重要なのは
背黒海蛇と 海藻
海藻を盛って出雲神に献上する
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:07:00.62ID:tHuDh40N0
>>979
つまり半島南部には水稲と同時に鉄製農具が伝播しなかったんだね

ということは中国から半島南部に水稲が伝播したのではなく
日本から半島南部に水稲が伝播してるかもしれないねえ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:07:05.65ID:PlgULKSU0
>>977
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20201118/2244640/
古代日本の主流氏族の26%が韓国系、天皇制国家支配体制の一軸を成す

新撰姓氏録や日本書紀などの過去の史料を対照、検証した結果、中国系163氏のうち150氏が韓国系だったことが明らかになった。韓国系の氏族が漢や秦の系統の子孫だと主張した。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:07:20.86ID:aeWT4+lX0
780名無しさん@1周年2019/08/30(金) 16:50:41.25 ID:5oOXWqgk0
>>1
ケルプハイウェイを通って丸木舟で縄文人がオレゴン付近まで行ってた話か?
東北に似た有舌先頭器は何年も前に照合されてたはずだが


929名無しさん@1周年2019/08/30(金) 17:00:30.35ID:0V+sFL3x0

縄文人が海藻つたってアメリカにきたとか前から言われてたよね



270名無しさん@1周年2019/08/30(金) 17:58:29.08ID:PzhspnQS0
>>1
〜 地球創世記 ミステリアス・アメリカ 〜 生物大絶滅と縄文人の謎
https://www.bs-tbs.co.jp/mysterious-america/

解明
フォートロック洞窟からは世界最古とされる1万年以上前のサンダルが出土している。樹皮を編んでつくられたこのサンダルは、日本のわらじと酷似している。

オレゴン大学に保存されている数々の出土品。その中には日本の縄文時代の遺跡から出土している遺物とほとんど同じ形状のものがあった。これらは縄文人が持ち込んだものだ、という説を唱える教授に出会った。一体どうやってアメリカに渡ったのだろうか?

本州〜北海道〜ロシア〜アラスカ〜オレゴン、と海岸沿いの海を渡ってきた、というのが教授の説。縄文人は丸木舟を作るなど海洋技術が盛んだったこともこの説を裏付けている。

オレゴンの海岸沿いには海藻類の生い茂る遠浅がどこまでも広がっていた。海を旅する人たちの貴重な栄養源になりそうだ。これなら海を渡って日本からアメリカへ、というのも不可能ではないかもしれない。でも、危険を冒してまでそんなことをするだろうか?
縄文時代は安定した平和な時代だった。その一方で、人類には「挑戦する遺伝子」が備わっている。定住せず、新世界に飛び出していった縄文人もきっといたことだろう。

https://tv.yahoo.co.jp/program/62103886/
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:09:32.51ID:hh5orDL10
>>943
穢や貊と呼ばれた朝鮮半島の種族の高句麗の主種族の貊は
その習俗や文化から日本列島の民族と最も遠い部類の種族

獣肉が主食で日本列島の水の禊や塩の清めなどと最も関りがない
高句麗も他の半島国と同じ非常に不幸な歴史で思わず同情してしまう

前漢崩壊後の王莽や隋の煬帝に侵略されて男はほとんどが長江に連行され
水田の用地開発の奴隷にされてしまった

朝鮮半島に稲作に方法を知っている人間がいたとすれば
この連行された高句麗の人間が帰国出来ていれば
少しは覚えた稲作をしたかもっていう程度ただ平均気温が低すぎるだろう
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:10:15.34ID:PlgULKSU0
>>982
支石墓も半島から伝来してるから、縄文晩期(のちに弥生早期に再設定された)から半島人は大勢渡来してきてるよ。古代の王族、氏族ってのはほぼ100%渡来人
ヨーロッパのドルメンも農耕との関係を指摘されているが、東アジアの支石墓も農耕の伝播を伴った
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:12:34.35ID:WR6+EYgw0
〘昨年度、朝鮮半島南端域の加徳島の解析の結果、より明確になった重大な事があります!〙

福岡で出土する弥生土器が朝鮮半島南端部で出土することは
すでに20年ほど前から話題となり、日本の弥生人が朝鮮半島に
一時的に入植したり往来していたと考えられています。
朝鮮半島では縄文や弥生土器は出ますが弥生遺跡も縄文遺跡もありません。

但し弥生人の遺伝子といわれるO1b2についても日本と韓国では大きな違いが
あります。
そのうちのL682 (旧 XO-47z)を朝鮮人固有の遺伝子などというデタラメを
こういうスレッドで主張している人がいますがそれはウソです。

韓国では日本とは違うO1b2のタイプの L682 (旧 XO-47z)の種類は35%もありますが
これは韓国発祥ではなく、水稲文化の担い手ともあまり関係がないと言われています
つまり、韓国には本格的な水稲耕作をする弥生文化の担い手は殆どいなかったと
考えられます

そしてそ水稲文化にあまり関係ないとみられる韓国に多いO1b2 L682 (旧XO-47z)
は日本人では僅かに8%しか見つかりません
ですので日本と韓国ではO1b2が共通だというのもウソなのです。

日本人に多いO系のタイプは稲作弥生系O1b2は韓国や朝鮮半島全体
で少ないO1b2a1a〘CTS713 旧47z (O-47z)〙で、これが日本では30%
近くもいます。
日本人(大和民族、琉球民族)で高頻度に見られ、タイ人やインドネシア人など
でもみられる稲作倭人遺伝子ともいわれています。
つまりこの事実が物語っているように日本人は稲作弥生人なのです。

縄文人に関しても(日本人のベースと学術的に確定している縄文人)は
世界指折りの海人族で日本近海は隈なく活動圏としていました。

ですから朝鮮半島の南端部にも縄文人は入植していて、釜山・加徳島の獐項遺跡の
人骨(6,300年前:BC4,300年)が縄文と弥生人を混血させた現代日本人のようなものと判明し、
日本から現代日本人とほぼ同じ人間が島嶼部の地域に入植していたことも分かりました。

韓国人の共通ハプロと大まかに言われるO1b2(オーストロアジア語族)とO2(ハプロシナチベット)
ですが、縄文D1bが韓国人に見つからないだけではなく、D1bとともに日本人の根底の祖型である
O1b2に関しても共通性は少なく、日本独自ハプロタイプで70%以上を占めています。
ですから韓国人との共通性は30%ほどしかありません。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:15:23.49ID:DoSddafF0
ジョウモン40% + 江南系稲作弥生人40% +

漢人技術者(朝鮮半島経由含む)10% + 半島難民チョン10%(近現代の内地移民含) 

= 日本人全体
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:16:46.77ID:tHuDh40N0
>>986
つまり半島南部には水稲と同時に鉄製農具が伝播しなかったんだね
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:19:37.70ID:YPFzMpIl0
水稲は、沼地など湿地で栽培すると収量も増えることに気づいて
陸稲から自然に移行していったのが真相じゃないのか?

陸稲にしても栽培には水が必要で完全にカラカラに乾いた土地では当然枯れる

実際、現代でこそ稲の品種は細かく分けられているが古代では陸稲と水稲の明確な違いは無かった
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:26:54.86ID:UD+eEUkT0
縄文時代から人がずーっと住み続けている地域では当然縄文遺跡なんか無いわな
昔からその土地を耕して使って来たんだから遺跡は残らない
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:34:59.31ID:IH6TJo+W0
>>23

西遊記の三蔵法師してたけど、本当に綺麗な人だと思います。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:43:28.83ID:v9cmIjCK0
朝鮮半島の北部も中国の東北部や北京周辺、内陸部も水田文化は無く
米も食べてない
米を食べる習慣は日本が持ち込んだ文化

その日本に米の文化を持ち込んだのは、中国の南部、長江流域から
今の香港あたり

日本人と似た人達の暮らす地域の先祖は長江流域からの難民

朝鮮は関係ない
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:45:12.21ID:FJxIIrMO0
>>1
万葉仮名のもとになったのが吏読(漢字による朝鮮語の表記方法、三国時代に始まった)。

万葉仮名は呉音で読みを当てる。
呉音は「対馬音(つしまごえ)」とも言われるように、朝鮮半島経由で入ってきた。>>951
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:47:26.59ID:FJxIIrMO0
>>995
稲作を日本に伝えた人達がいたとしたら、少なくとも稲作に関する語彙は、その人達の出身地と同じ言葉になるだろうね。
だけど、稲作に関連した同じ単語を共有する民族は世界中どこを探してもいない。百済語の話者が日本列島にしかいなくなったから。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:49:19.69ID:v9cmIjCK0
キルギスタンには、日本語に似た言葉多くあるし
文法も同じ
顔も酷似してる
日本に逃れた難民の分派と思う
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:49:22.19ID:PlgULKSU0
>>995
現在でも満州最北の黒龍江省は稲作が盛んで、中国でも有数のジャポニカ種の米産地となっているがな
ネトウヨがよくいう「北部の寒冷な気候で稲作はムリー!」はデタラメに過ぎず、満州以南のどこでも稲作は可能
そもそも、田植えは初夏にするものなので、冬場にどれだけ冷え込もうが関係がない
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:51:04.49ID:FJxIIrMO0
日本
縄文時代 BC140世紀頃〜BC4世紀  縄目模様から
弥生時代 BC4世紀(BC10世紀)〜AD3世紀中頃  (地名から)

韓国
櫛目文土器時代 BC80世紀〜BC15世紀  櫛の歯のようなもので模様
無文土器時代 BC15世紀〜AD3世紀  模様がない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 20時間 45分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況