X



【経済】コロナ収束後、 「究極の選択」を迫られる日本…「消費税増税で財政再建」か「MMTで財政赤字容認」か ★3 [どこさ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2021/04/07(水) 19:36:10.11ID:Ixoj/R7l9
財政赤字どこまで許容する?
近い将来、「究極の選択」迫られる

 コロナ不況が長引き、税収が大幅に減少する一方、新型コロナウイルスの感染拡大防止や経済対策の費用がどんどんかさんでいくため、
国の財政赤字は従来以上の勢いで増加している。

 2020年度末での、国と地方を合わせた長期債務残高は、1182兆円に達するとみられている(対GDP比207%)。
基礎的財政収支(プライマリー・バランス)の黒字化に向けての政府の財政再建シナリオは完全に破綻した。

 では、どうするか。

 コロナ禍が収束する時期を見計らって、歳出削減や消費税などの増税を実施すべきという伝統的な経済学の対極にあるのが、
MMT(現代貨幣理論)的な前提に立った主張だ。

 主権通貨を持つ日本のような国にとって政府は財政的な制約を受けず財政赤字自体は問題がないとして、
景気刺激やコロナで打撃を受けた産業の支援だけでなく雇用や教育など、財政政策中心で経済をけん引していく時代だと唱える。

 近い将来、日本は「究極の選択」を迫られることになりそうだ。
https://diamond.jp/articles/-/265826

★1が立った時間:2021/04/06(火) 16:28:32.17 [ボラえもん★]
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617723092/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:59:18.16ID:Uqkv/Fmz0
増税して財政は放置する
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:59:21.35ID:5ZJYNau10
>>1
MMTにだまされるなよ。

小泉内閣の時に国民を騙した「トリクルダウン」みたいなもんだからw
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:59:35.85ID:n7UWS0pm0
594ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:29:20.81ID:VZa+GwDq0
友人が先月コロナ陽性で軽症
今月脳梗塞からの半身麻痺だわ
後遺症かは分からんがビビッたw


628ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:31:28.55ID:E2Z6IEw30
>>594
爆笑問題の人もそのパターンだし
血管にダメージいくとやばいんだろうな.


555ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:26:46.78ID:K4ws4JRq0
どう考えても「ただの風邪」ではないよね?
ただのインフルでもないよね?

まじめに怖がるのが正解だと思う。


631ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:31:36.60ID:uuizklMJ0
一時的に死ぬほど酸素濃度が低下するんだから
何かしら併発してもおかしくないよな
その一時的に低下した時に入院してて助けがあると
乗り越えられる人も放置すればこのようになるわけだ


684ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:36:37.22ID:/QgghZ/A0
>>594
友人歳いくつ?

697ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:37:39.18ID:VZa+GwDq0
>>684
35歳
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:59:39.50ID:R1fA9zI10
>>168
複数の新税創設は既定路線だが、肝心なのは消費税引き上げの税率だな。消費行動にダイレクトに響くからな。
財務省とすれば20%一気に引き上げたいだろうが、結局15%止まりになるだろうなと予想。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:59:47.62ID:Fxpr9pPF0
>>1>>6
考えてみて下さい。
信頼がなければ、紙切れが紙幣としての価値を持つでしょうか。
通貨は信頼されているからこそ、モノを買ったり他の通貨と交換したりできる価値を維持しているのです。
この信頼が壊れた時、その結果はインフレではありません。ハイパーインフレがあるだけです。
ハイパーインフレは、「2%ぐらいだったら、インフレになったらいいなー」という類のインフレではありません。

紙幣の価値がほぼゼロになる、ということです。まさに紙切れに戻る、ということです。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:59:49.60ID:wpxiwFld0
>>201
減税して財税は放置だろ、あほじゃね
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:00:08.43ID:n7UWS0pm0
コロナ気にしながら、
ちょびっと申し訳程度に飲食店と観光動かしても
大多数の企業は潰れるって !!!
元々が大不況だし
経済動かすと感染も広がって、経済も止まる!!


全業種に対する粗利補償と
消費税ゼロを !!!!



●消費税は消費を抑制する税 !


消費税を無くせば、年間300万使う人なら30万円配られるのと一緒 !

消費支出


1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
18年 2 -0.7 -1.3
17年 -1.2 -3.8 -1.3 -1.4 -0.1 2.3 -0.2 0.6 -0.3 0 1.7 -0.1
16年 -3.1 1.2 -5.3 -0.4 -1.1 -2.2 -0.5 -4.6 -2.1 -0.4 -1.5 -0.3
15年 -5.1 -2.9 -10.6 -1.3 4.8 -2 -0.2 2.9 -0.4 -2.4 -2.9 -4.4
14年 1.1 -2.5 7.2 -4.6 -8 -3 -5.9 -4.7 -5.6 -4 -2.5  -3.4
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:00:22.52ID:3hgrnYVH0
>>1
消費税減税と所得税増税。
国民の平均所得を国家公務員の平均と同じにすると、必死に国民所得を上げるようになる。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:00:30.28ID:wpxiwFld0
>>202
財政再建とか破綻とかクニノシャッキンガーがまちがいだから
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:00:30.33ID:7rlx1G170
日銀がデジタル通貨(CBDC)を発行して

マイナス金利を付ければ

デフレは吹っ飛んで、一挙に株と土地が上がって、好景気に沸くから

消費増税もMMTも不要だよ。

現金にマイナス金利が付くという異次元の金融政策は、劇薬だけど世の中が一変するすごい政策。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:00:40.47ID:n7UWS0pm0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ  !!!!


■家計だったら、 借金していたら返さないといけないと思うが
企業はそうじゃない
トヨタでも、小さなラーメン屋でも銀行からお金を借りて
ビル建てたり店作ったりして5年、10年かけて借金を返していく。

■借金を返し終わりそうになったら、
また借金して新しい資材を買ったり、工場などを建設して
事業を拡大して借金をまた5年、10年かけて返していく

■企業はずーっと借金をして事業を拡大していくということを繰り返す
常に借金暮らし。民間企業はそういうもの

■資本主義はそういうもの
借金して資本を投下して生産設備を拡大して商売をやっていくこと=資本主義
資本主義=借金投資主義
それが資本主義の本質 借金するのは当たり前
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:00:42.70ID:VY2sbgb00
>>150
ここに気づいてる人がどれだけいるか。
とくにアベノミクスなるものの正体。
お札をいくら刷ろうが庶民に分配しないかぎり、
真の景気は回復しない。つまり財政再建できない。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:00:51.94ID:I+RQuQZA0
必死にマイナンバーカード普及させてるのだから
マイナンバーカードでできること増やして
公務員削減しろ
まずは予算削って無駄な歳出をなくせ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:00:58.53ID:5ZJYNau10
>>197
ケケ中がMMT推進なら
すでに失敗だなwww

トリクルダウンの時と同じ。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:01:05.77ID:n7UWS0pm0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!


■一般家庭の場合は、銀行やサラ金から大金借りても旦那の給料は変わらない


■企業の場合は、借金して投資したら儲けが増える
企業が借金をするというのは、
将来の儲けが増えることを予想しながら借金している
民間企業はお金が将来増えることが前提。


■借金を繰り返し繰り返しやっていく。借金をゼロにしなくていい
全額返さなくていいのが企業
借金を常にゼロにしないといけないということではない


■国家や政府も企業と同じ。
高速道路作る、新幹線を作る、地下鉄を作る
何千億円か投入するけど
観光客が来て、企業も来て、
投資した以上に税収が上がって地域がもっと豊かになる


■借金したらあかん!ということだったら
高速道路も新幹線も地下鉄もなかった。
今、日本が豊かなのは先人が
資本主義の中で借金と投資を繰り返してきたから豊かになった 。


■一般家庭にとっては借金はそのまま借金の意味だが
政府や企業の借金は「投資」のことを意味する
未来のための投資を意味する 
借金すればするほど豊かになるのが国家や企業


■政府はさらに企業とは違い
日本銀行という子会社を持っていて通貨発行権もある。


■財務省が国民1人当たり800万円の借金があるー!!!
これ以上借金を増やしたらいかんー!!!と脅しをやり
投資ができず、支出カット、財政カットし、増税し、どんどん衰退させている。
現在世界で日本だけが貧乏になっている原因。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:01:38.49ID:n7UWS0pm0
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
竹中平蔵が言い出した

企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく
政府の支出もかなり大きく関わっているため。


■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する


■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる
→物が売れない
→会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る
→消費に使えるお金が減る
→物が売れない …
→外国に企業を買われる、土地を買われる
→所得や平均年収をコントロールされるようになる。働くところも選べなくなる  
→植民地化の完成

(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)


★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、

マスコミや経済学者による借金ガー!という
悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」

20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、
日本が失ったもの、たくさん!
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:01:44.05ID:0ztngdRA0
消費税増税しかないよね
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:02:06.57ID:emIGjW5f0
議員と公務員の給料2割カット
医療費2割カット
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:02:07.46ID:n7UWS0pm0
● 財務省は「増税と予算カット」を目的とする 組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。  (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、 介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない 豪雨対策できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療従事者に手当てできない、
自粛補償できない、コロナ対策できない、PCR検査できない。)
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:02:27.82ID:dqPRmZLc0
あきらめろ

消費税は殆どの政党が賛成しとるから

貧困おじさんが一発逆転なんかないから、はよ自殺しろ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:02:32.05ID:5FNAhZAR0
財務省が危惧してるのは簡単よ
MMTが正しい理論だと理解してるし
減税しながら財政出動増やすことが正しいのも解ってる

ただ、インフレ率が4%とか行きだすと物価が凄まじく上がるよね
こう言う時は増税しなきゃならないのだが、国民から増税は激しく抵抗される


ここでしょ?
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:02:35.55ID:URO8kAkw0
消費税増税は過去に4回あったけどそのたびにバラマキしてきたから
財政再建といった次の年には数十兆円のバラマキを始める
福祉に使うと言って公務員の給料を増やしたり
10%になるとコロナだからと財政危機が嘘だとわかるほどばらまいた
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:02:44.07ID:2yF98Pkn0
ぶっちゃけ財政再建できるレベルはとっくに超えてるだろw
つか、何で消費税ばかりあげようとするのかねえ。
経済の事考えたら、相続税、所得税の累進性強化が自然だろうに。
日本経済は消費税がなく、売上税があり、累進率が高かった80年代が一番強かった。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:02:46.51ID:/Jqw2B9R0
いやだから既に僅か1年で何十兆も財政赤字容認してるだろ?
他にも株価3万台まで買ってる
いくらなら納得するんだ? 何百兆か?
株価は5万ぐらいか?

それとも何十兆円なんて小銭じゃMMTって認めたくないとか?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:02:49.18ID:vxFpHMVH0
べーしっくいんかむ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:02:50.93ID:tRxNXm970
固定資産税の増税しか無いね
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:02:56.00ID:n7UWS0pm0
大地震や噴火などが次に日本に来たら
日本はもう復興する力はない!!!


■消費税を10パーセントに上げたときのダメージが現在も継続中!!!
長い不況により4人に1人が貯金ゼロ状態
働き方改革で残業代が出ない
各種増税
消費税ポイント還元終了
レジ袋有料による消費抑制、増税効果
世界、国内のコロナ不況


財務省、無能政治家による人災と、自然災害のコンボ!!!
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:03:01.54ID:m0ZYiA730
各界の支持は取りつけている
一部の反抗者が騒いでるだけだ
ボクたちチーム藤巻の圧勝だったね
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:03:27.93ID:0HZZh0CY0
金がある人は、外貨に両替しないと
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:03:31.75ID:53RjTBaH0
オリンピック終わったら高齢者見捨てて普通の生活にするのが一番
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:03:36.01ID:n7UWS0pm0
金出したらインフレになるー!!!とか言うけど

いきなり全額一気に遣うやつはそんなにおらんやら!

バカな金持ちとかは
ベンツとかバカラとか買うかもしれんけど
それがインフレになったからって何が問題でも?
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:03:58.76ID:GkT1c1ie0
ハイパーインフレとか財源とか無税とかは問答無用でBANだな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:03:59.07ID:5ZJYNau10
>>1
MMTにだまされるな。
小泉内閣の時に国民を騙した「トリクルダウン」みたいなもんだからw


【まともな国】富の均衡
・財政赤字 = 国民の黒字

【日本】搾取と貧困
・財政赤字 + 国民貧困 → 経団連とハケン会社の大黒字w
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:04:03.88ID:wpxiwFld0
財政再建とかわらわせるな
出来ないんだよそんなこと
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:04:16.36ID:dwCStJbb0
このスレのカオスっぷりがこの国の末期的状況をよく示しているように思える
きっと正解はないのだろうし正解が選択されることもない
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:04:25.15ID:n7UWS0pm0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!


■外国人から借りているのは5%ぐらい。
(財政破綻した国は、ドル建て国債とかで外人に金を借りていた)


■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
https://i.i
mgur.com/E4bHYgc.jpg

 日本銀行は日本政府の子会社なので借金を返さなくてもいいし
(父ちゃんが母ちゃんに金を借りてるようなもの)
 仮に政府が借金を返す場合、家計とは違って3つの手段がある


■日銀が通貨を発行して買い取る(日本政府の子会社で通貨を創ることができる)
■新たな債権を発行して交換する
(返済を1万年後とか無期限にしてしまうことも可能)
■増税する

プライマリーバランス
(基礎的財政収支、家計のように収入の中で支出をやりくりする)
などやってるのは世界で日本一国だけ!!!
財政問題というのは日本にはない!
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:04:48.24ID:n7UWS0pm0
●日本人にせまる生命の危機


■海水温の異常な上昇によって、西日本豪雨のような災害が頻発するおそれが拡大してる

■にも関わらず、治山治水の対策は不十分な状態にある

■首都直下大地震、南海トラフ地震、高波など、
 数十〜数百兆円規模の国難災害の発生も懸念されている

■日本の国土の面積は世界のたった0.28パーセントしかない

■全世界で起こったマグニチュード6以上の地震の20.5パーセントが日本で起きている

■全世界の活火山の7パーセントが日本にある

■全世界で災害で死亡する人の割合の0.3パーセントが日本

■全世界の災害で受けた被害金額の11.9パーセントが日本
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:04:50.82ID:dqPRmZLc0
消費税反対とかいってるのは

その場しのぎの票やウケが欲しい無責任な連中のみ

麻生太郎も無責任野党の頃はそんな発言してたぞw
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:04:55.65ID:lGHt441g0
大きな土地持ちから土地を一部没収しろ。1000坪以上の土地なら、1割没収しても生きていくのに問題ないだろ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:05:07.70ID:n7UWS0pm0
●日本国民の命を守るための早急なインフラ投資を!


・日本は災害の割合が高い

・日本は自然災害大国である

・国土強靭化を徹底的に進めていくことが必要

・ところが諸外国との比較で公共事業費の比率の高さが批判され
 公共事業削減の論拠とされた

・自然災害大国である日本が世界各国と比較して公共事業費が高いのは必然である

・そうでなければ日本国民の安心安全を守ることができないのである

・治水治山、耐震強化、インフラ強化、地方へのインフラ投資が必要である

・国難級の地震、洪水、高潮の被害は適正な公共投資を行えば、
 3,4割からほぼ10割、被害が縮減できる

・しかし、わが国ではプライマリーバランス黒字化目標という財政規律があるために
 十分な国土強靭化投資を迅速に推進することができない

・結果、国土強靭化の完了を待つ前に、巨大災害が発生し、
 多くの国民の生命が失われ数百兆、数千兆規模の大規模被害がもたらされ、
 アジアの最貧国の一つにまでわが国が没落する現実的リスクが懸念される
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:05:10.36ID:IUWx9cd80
増税は赤字デフレにしかならん 減税しろ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:05:29.93ID:hQCo6D4X0
消費税30%までは許す
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:05:35.74ID:n7UWS0pm0
★【ミステリー】日本の財政を家計に例えると…財務省が例に出す「家族A」のナゾ家計★


■A家族は家も土地も車もロレックスも金融資産も保険も持っていない

■なので、A家族は毎月の収入と支出だけの自転車操業で生活をしている

■A家族には莫大な借金がある。その借金のせいで家が滅びかかっている
 ただの一般家庭のはずなのに相続放棄は許されず、子々孫々まで借金を背負う宿命

■A家族は月収30万で5400万もの借金がありながら、まだ借入できる
 よく分からないが、ムチャクチャ信頼されててお金貸してくれる人がいる
(財務省が作った動画より)
 https://www.youtube.com/watch?v=sRIZlDEwcbw&;feature=youtu.be

■A家族が誰から借金してるのか謎である(財務省の役人もたぶん知らない)

■A家族は日本銀行と造幣局を持っている(注:財務省が国の財政を家計に例えているため)

■A家族が持っている造幣局は世界最強の通貨を発行している
(世界で何か事件が起きると円が買われてすぐ円高になる)

■A家族は造幣局を使って金を刷り、外国人(しかも複数の国家!)に貸し出している
 借金まみれで今にも滅びそうになっている弱小底辺一家が外国人に金を貸している
 (27年連続、世界一の債権者である!!)
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:05:40.67ID:wpxiwFld0
>>244
馬鹿
政策で特定の人たちへの利益誘導してきたんだ
政策で逆転させるんだよ
経済理論なんて関係ないとその竹中の変節が証明してるわ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:05:52.77ID:UjYK5Lc90
>>217
アホなのかな?
背番号はすでに振られているぞ
カード云々はSoftBankにシステム委託手数料払いたいがためだぞ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:05:55.74ID:n7UWS0pm0
●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
https://i.imgur.com/SL0R6I4.jpg

2017年10月27日  国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日   痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日    国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日   国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日  国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日   痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日   国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日   国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日    社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日    国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日    国民の痛みを伴うものだが
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:05:57.01ID:wwkaDuWc0
GoTo止めて観光税を導入すればなんら問題無いよ。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:06:22.03ID:fxYXUt2p0
今年度「国民負担率」 46.1% 過去最大の見込み コロナで所得減少 ※昭和45年度は24.3% ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615198731/

※NHK

国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」が、今年度・令和2年度は過去最大となる見込みです。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、国民の所得が減少したことなどが要因です。

「国民負担率」は個人や企業の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合で、公的負担の重さを国際比較する指標の一つです。

財務省によりますと、今年度・令和2年度の「国民負担率」は、昨年度・令和元年度より1.7ポイント増えて46.1%となり過去最大となる見込みです。

これに国の財政赤字を加えた「潜在的な国民負担率」も、16.8ポイント増えて66.5%と、過去最大となる見込みです。

これは、新型コロナウイルスの影響で企業業績が悪化し、国民の所得が減少したことや、新型コロナ対策として今年度、3回の補正予算を編成し財政赤字が膨らんだことが要因です。

一方、新年度・令和3年度は、国民の所得の改善が見込まれるとして、「国民負担率」は、今年度より1.8ポイント減って44.3%、「潜在的な国民負担率」が10ポイント減って56.5%となる見通しです。

日本の「国民負担率」は、比較が可能な昭和45年度には24.3%でしたが、高齢化に伴って社会保障関連の負担などが増え、上昇しています。

2021年3月8日 4時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210308/k10012902781000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:06:33.75ID:5FNAhZAR0
>>241
それは解らない
神のみぞ知る未来の世界だし


日本にはおおよそ預貯金は400兆円ある
その9割が団塊世代の財産なの
いざインフレが始まると人間は「値上げする前に大量に買わなきゃ!」と心理が働く
大量買いが品薄を誘い、また大量買いにつながる


これが止められなくなるインフレ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:06:49.90ID:5ZJYNau10
MMTにはウソのインチキ。
小泉・ケケ中政策の時に国民を騙した「トリクルダウン」みたいなもんw


【まともな国】富の均衡
・財政赤字 = 国民の黒字

【日本】搾取と貧困
・財政赤字 + 国民貧困 → 経団連とハケン会社の大黒字w
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:06:51.32ID:n7UWS0pm0
次に大地震や噴火が起きたら
日本はもう復興できない!!

少子化、高齢化、コロナ
4人に一人が貯金ゼロ状態!
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:06:55.80ID:wpxiwFld0
>>264
何の問題がどのように解決するの?
具体的に説明しろドアホ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:07:16.45ID:dqPRmZLc0
余りの当たらなさに、ネトウヨすら呆れて逃げたのに

三橋ブログでお勉強とか恥ずかしくないのかよ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:07:22.84ID:R1fA9zI10
日本人は良くも悪くも瞬間沸騰するだけで、あとは次第に慣れてしまう特性を持ってる。
この特性を存分に悪用してるのが政府与党と財務省なわけで、
過酷な増税ラッシュにいかに耐えるかだろな。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:07:39.21ID:GkT1c1ie0
富裕層が海外に逃げる厨もまだいるんだな
円は日本に置いてくしかないんだよ、円持って海外に逃げるのかい?
身柄はどうでもいいから好きな所へ行けばいい
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:07:41.86ID:+31OFEKU0
>>254
より顕著に経済が死んでる沖縄や北海道で、期間限定で消費税を0%にする社会実験をしてみればいい。
それで税収が増えたら面白い。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:07:58.89ID:5FNAhZAR0
>>251
でも現時点では国民は増税を受け入れてるじゃん
税が社会保障費の財源だと勘違いしてるからなんだけどな
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:08:02.86ID:n7UWS0pm0
>>266
山本太郎が
参議院の情報調査室に計算を依頼したら
20万円、全国民に毎月配っても、
2年後にはインフレ率が3パーセントぐらい
その後は下がってくる

企業が設備投資して生産が追い付いてくるので。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:08:06.19ID:wpxiwFld0
>>267
政策次第だと言ってるだろ、出鱈目くそコピペ繰り返し貼るな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:08:26.70ID:n7UWS0pm0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


・10万円給付でタガが外れた財政規律を取り戻せ
土居丈朗 (慶應義塾大学経済学部教授)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20881


・「中小向け給付金終了を」 財制審、新陳代謝を重視
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65453980W0A021C2EE8000
土居丈朗部会長代理が会合後の記者会見で明らかにした。
土居氏は給付金に関して「期限をずるずると先延ばしすると、
本来はよりよく新陳代謝が促される機会が奪われてしまう」と指摘した。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:08:50.93ID:n7UWS0pm0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
ttp://www.motoshige-itoh.com/profile.html
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!

「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」


●年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html

★年金75歳受給とは、
国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに
金融資産を使い果たさせ、
75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。
そして子孫に遺産として残そうとすれば(死亡消費税で)
国に召し上げられるという「三重苦」だ。
国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。
※週刊ポスト2017年8月11日号
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:08:54.16ID:b3/L7SAS0
消費税増税で財務省職員ウハウハの間違いでしょ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:09:08.60ID:n7UWS0pm0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人
消費税増税、緊縮財政、インフラ投資削減、診療報酬引き下げを狙う


吉川洋先生の珍説 ↓↓↓
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない???


★中央公論2018年8月号、20−21頁)
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:09:19.12ID:JnmMJBB50
どうせ増税だと思うけど
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:09:30.59ID:n7UWS0pm0
●復興増税を推進した学者のみなさん 
震災でダメージを受けた国民から税を取る鬼畜ども。

普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。


増税をあおるキーパーソン達↓
ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい


伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう  慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお  慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:09:53.82ID:n7UWS0pm0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!


■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。


■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる
★中央公論2018年8月号、20−21頁) ←NEW!! 
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない?
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』


■清家篤(せいけ あつし  慶応大学塾長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在。


■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ


■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。


■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家)
日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張
日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:09:55.63ID:wpxiwFld0
>>279
その通り、消費税は糞
消費を妨害するだけじゃねぇ、俺たちの賃金上昇すら妨害するトンデモな税だ
なくすべき
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:09:55.90ID:5ZJYNau10
>>1
MMTにだまされるな。
小泉内閣の時に国民を騙した「トリクルダウン」みたいなもんw
カネは絶対に国民に渡すつもりはない。

【まともな国】・・・富の均衡
・財政赤字 = 国民の黒字

【日本】・・・MMTで刷ったカネはドブに捨てるようなもん
・(財政赤字 + 国民貧困) → 経団連とハケン会社の大黒字w → 中国投資へ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:09:59.54ID:dqPRmZLc0
選択もなにも

MMTとか頭のアレな一部の政治家しか言ってない

国の借金は国民の資産!
破綻とかいうのは経済を知らない人

とか言ってた麻生太郎が簡単に増税派に転向したのが全て
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:10:22.90ID:7rlx1G170
>>232
消費税18兆3,527億円
所得税19兆1,707億円-
法人税10兆7,971億円
相続税2兆3,005億円
揮発油税2兆2,808億円
酒税1兆2,473億円
たばこ税8,737億円

相続税の税収なんて微々たるもの。
法人税を下げた結果、消費税にシワ寄せが言っているだけ。
これは、トマ・ピケティも言っている
だから、今、世界で法人税の下限を決めようという気運が高まっている。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:10:34.68ID:75oyl6vr0
経済回して税収あげることが正攻法なのに
消費税あげて消費落ち込ませて税収落とすなんて愚の骨頂
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:10:38.00ID:n7UWS0pm0
●「貨幣」とは、すなわち「負債」である


■「信用貨幣論」とは、

貨幣を「商品」ではなく、「負債の一種」と考える説で、
結論から言えば、「信用貨幣論」が正しい貨幣論です


■銀行とは、貸し出しを行うことによって、貨幣を創造するという特殊な機関

★銀行が「貨幣」を創造する瞬間 ↓↓↓↓ 

銀行は、A企業に1000万円を貸し出すとき、
銀行が集めてきた預金から1000万円を
A企業に貸し出しているのではありません。
銀行は、単にA企業の口座に1000万円と記帳しているだけです。
その瞬間に、1000万円という銀行預金が新たに生まれるのです。
借金をした瞬間にこの世にお金が生まれ
借金を返すとこの世からお金が消える

国の借金は返してはいけない借金!!
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:10:42.29ID:0OiAsWyb0
消費税増税で死ぬ日本 
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:10:51.72ID:5FNAhZAR0
>>275
それはあくまで予想よ?
20万円って言う財政出動の部分しか計算してないとそうなるの

人間は物の値段が上がると「安いうちに買わなきゃ!」「急げ 大量に買い占めろ!」って必ずなるんだよ
そうなるとインフレ率は一気に上がるの
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:10:55.53ID:ReQhBKvG0
いくらお金刷っても
世界の金融を支える為に使われる
一般国民は紙幣の信用を保つ為に荷馬車のように
働かされるだけ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:11:00.91ID:vNEV/ovX0
>>1
自民や100億中抜きの電通や竹中平蔵の無駄使いのせいだよな
特にパソナに1兆円規模の事業を任せるとかないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況