X



【新型コロナ】京大病院、コロナ患者に世界初の生体肺移植手術を実施 [ゆき★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゆき ★
垢版 |
2021/04/08(木) 12:16:22.74ID:rS378wTO9
 京都大病院(京都市左京区)は8日、新型コロナウイルス感染後に両肺がほぼ機能しなくなり、ECMO(エクモ、体外式膜型人工肺)での治療を続けていた女性患者について、親族2人の肺の一部を両肺として移植する生体肺移植手術を実施したと発表した。

 同病院によると、コロナ感染後の肺障害に対する脳死肺移植は中国や欧米で実施されているが、生体肺移植は世界で初めて。

 移植を受けたのは、関西在住の女性患者で、昨年末に感染。肺炎の後遺症で両肺が硬く小さくなり、ほとんど機能しなくなった。3カ月以上にわたってECMOでの治療を続けていた。

 今月5日、ECMOを装着したまま京大病院に搬送。7日に約11時間に及ぶ移植手術を受け、女性の息子の右肺の一部を右肺として、夫の左肺の一部を左肺として移植した。女性は現在、集中治療室に入っているが、順調にいけば2カ月で退院でき、3カ月で社会復帰できる見通し。臓器を提供した2人は順調に回復しているという。

産経ニュース 2021.4.8 11:45
https://www.sankei.com/smp/life/news/210408/lif2104080010-s1.html
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:37:36.98ID:kw9DMfQz0
これをただの美談だと思ってるナイーブな奴がいるから怖いわ。医者の先陣争いが、美談で済むかっつうの。ま、患者が助かればいいけどね。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:39:27.02ID:VOCuRUtK0
>>261
助かるかもしれないけど家族3人仲良くハイリスク群入りだよな
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:42:43.55ID:JXJ4k0mU0
これって断れない日本人には嫌々渋々でもやるしかないよね。
だってやりたくないって言うことは死んでくれってことだし。
自分だったら嫌だけどね。
もらうのも嫌だし、あげるのも嫌だ。
私の肺は能力低いから余計に取らないと機能しなさそw
腎臓は取れないから大丈夫。肝臓は問題ないから怖いな。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:43:33.41ID:B2g2EJZD0
>>5
免疫的には医者は、旦那の肺かあ・・・って思ってるぞきっと
しかし全然サイズ合わないと思うんだが、余った胸腔の空間は何で埋めるんだろう。空気のまんま?
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:49:47.75ID:B2g2EJZD0
>>266
ダメじゃないけど、適合ギャップは息子より難易度は高いよな
でもさ、血縁者で他にそうそう提供者出てこないだろ
実の親でもかなり悩むぞ
これが叔父とか叔母だったら、悪いけど勘弁してくれって思う
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:50:00.87ID:Elsd7pMn0
速報

 フジ、外国比率20%超え
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:53:46.56ID:f2jeoPHu0
エクモで意識ない間?に移植が決まって
夫と息子の肺を切らせる事になってしまうとか自分だったら嫌だけどな
そんときゃもう寿命と考えるよ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:01:20.41ID:jdd6E45z0
そこまでしないと回復しないのか
そりゃエクモがいくつあっても足りなくなるのね
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:04:26.18ID:XyKO1naY0
生体肝移植とか肺移植とかそういうのはじゃっぷらんどでもトップになれるんだよな
なんでほかのやつは全部だめなんだ?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:06:10.38ID:XyKO1naY0
難手術とかは役人とか政治家の責任にならないのか?
じゃっぷはそういえものに対しては失敗しても許容してるのか
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:08:44.98ID:XyKO1naY0
じゃっぷは職人技芸

いやもっとはっきりいうと

超絶技巧

を信仰してるので
そこでリスクをおかすことはリスクではなく
マスク神のご歓心をかうことになると思っているのだな?(笑)
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:13:37.68ID:XyKO1naY0
ちなみに

すたっぷさいぼうは

超絶技巧のなせるわざ!
かもしれんぞ!?(笑)

あるよな?
な?

そうだよな?

ありますよね?

あります!

そうです!

ありまあす!
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:35:29.48ID:zx8Ro6hX0
患者と息子さんは血縁関係あるのかな?

フィリピン人のおっさんと再婚してその息子さんと養子縁組したとか?
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:37:39.42ID:7HIUJkZw0
チョイチョイものすげー馬鹿がいるな
塩化ナトリウムを取らずに塩を取ろうとか言い出すやつがいる訳だわ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:47:46.78ID:kw9DMfQz0
>>274
うえっ、怖いよう。だから移植医療は嫌。行き着く所は、世の中、金で買えないものはない、ってなるから。初めはもちろん違うだろうが。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:53:44.40ID:PM1uFjR80
瘧って全身感染症だから他も治療しておかないと
頑張っても平均余命はこれやっても二年くらいなんだけどな
通常の感染と一緒で七年生存できたら二十年は大丈夫なこともあったけど
大丈夫だったの子供ばっかりだったからな 大人はわりと厳しいんじゃないか
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:58:06.52ID:PM1uFjR80
でも瘧が流行してきて本格化してくると
抗生剤と免疫抑制剤の効きが怪しくなってくること多いから
移植できるのは流行の極初期くらいだった
あんまり発展性のある治療法ではないんだけどね
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:21:57.16ID:2zY+Au1K0
「コロナ患者に対する」移植が世界初なだけで生体肺移植そのものは日本中のあちこちの医大病院で何年も前から恒常的にやってるよ
というか海外では脳死肺移植が主流だけど日本ではむしろ生体肺移植が大半を占める
東北大、東大、千葉大、獨協大、藤田医科大、京大、阪大、岡山大、福岡大、長崎大の大学病院と国立循環器病研究センターが肺移植の認定施設となっている
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:24:36.69ID:9PB2eyyK0
こんなんじゃ医療圧迫するわな
今後肺炎患者には絶対同じことしろよ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:37:48.02ID:2zY+Au1K0
そのままなら装着しちゃったエクモを外せないから肺移植して空きを作るってだけだろ
コロナそのものはもう完治してんだから肺を作り直せば退院させられる
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:41:51.08ID:2ZswuFxu0
それ以上、五輪不可能じゃ無いの?

東京とか千葉県とか手付かずのままかさ上げや豪雨被害

大阪は、大阪で電柱倒れりとかこれまた台風や豪雨災害

そのツケで入退院や持続化給付金とかおかわり事業の末のリポ払いとか、ゼネコンの下部組織まで負債拡散

部分、原発付近から出れない状態、相次ぐ発砲事件とか

事件、事故のたびに事業停止食う訳でしょ?

止めが、余震やコロナ三波目から四波目

地方すらKHB新築後、六割、七割入院やホテル療養
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:42:18.76ID:AWQyHyus0
ECMOを外したら死んでしまうくらい、
肺がもうダメになっていたのか…
これからも拒絶反応とか苦しいことが
たくさん起こると思う
簡単にがんばってとは言えないけれど、
できる限り長く幸せに生きて欲しい
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:43:48.38ID:kw9DMfQz0
>>291
入院期間短縮のために生体肺移植をやってきるとは到底思えんが。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:45:08.48ID:2ZswuFxu0
Bluetoothとか聖火リレーとか聞いたら手付かずとか、

高校生プロジェクトやら中古年プロジェクトやら

幾らスタミナつけても肉体改造しても不可能とか有る

中国みたいに人ごと埋めちゃうような国じゃ無いでしょ?

人と人が支えあったり、フォローしたりとか、
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:47:47.33ID:2zY+Au1K0
>>295
だからさ、京大病院はもともと生体肺移植に慣れてるんだよ
家族さえドナーになるのを了承してくれるなら京大側にとってこれは特別な手術じゃないからさっさと実行するだけ
むしろエクモを長く占有される方がよほど面倒
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:49:56.48ID:2ZswuFxu0
一波目の後遺症で、記憶とか飛んでるじゃ無いかなぁ?

地方とかKHB新築の後とかホテル療養とか入院とか他県の病院頼ったり
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:53:59.59ID:kw9DMfQz0
>>300
では、この患者が退院できたら、肺移植が若い重症者の標準治療になるのか?あり得ない。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:56:12.78ID:ikqXRaJq0
>>89見たら年齢制限だけでなく肺以外に臓器障害のないことが条件とされてるから、コロナで重症化するような人の多くは受けられないんだろう
これが「初」だったのは手術受けられる対象の患者がいなかったからでは?
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:05:22.26ID:auj4Zebf0
初期の頃のイギリスだったかのES細胞を肺にぶち込んだら改善したってのもあながちふざけた話ではなかったんだな

で、iPS細胞はどうした?
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:08:18.00ID:2zY+Au1K0
>>303
今回の事例みたいに両肺が不可逆にやられてたら若かろうが年寄りだろうが他に取るべき手段はないだろw
後はつごうよくドナーが見つかるかどうかでしかない
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:08:28.69ID:kw9DMfQz0
変異株のせいか、40代、50代の基礎疾患のない重症者が増えていると、ニュースで医者がコメントを出していた。その人たちの家族は、生体移植に同意するか、踏み絵を踏まされるのか?
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:12:15.63ID:O0SmbZRE0
>女性の息子の右肺の一部を右肺として、夫の左肺の一部を左肺として移植した

二人の健常者を犠牲にしたのかよ。やばすぎ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:25:29.06ID:2zY+Au1K0
>>307
ああそういう受け取り方してんのか
そうじゃなくてこの患者は今現在進行形のコロナ重症者じゃないんだよ
コロナそのものはもう治癒してるが後遺症が移植以外の手段では回復不可能ってだけ
重症者の全員がここまでの損傷を受けるわけじゃないから適用は限定される
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:33:25.50ID:yizc1ePf0
富川ステーションで新型コロナの新しい治療法だと喜々として報じてたけど、能天気すぎるだろ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:38:55.18ID:ko7gwEUe0
世界初なの?
中国あたりめっちゃやってそうだけど
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:46:08.72ID:JXJ4k0mU0
>>313
違うよ。
自分の子供の臓器もらうかどうかだよ。
肺でも腎臓でも肝臓でも。
子供にやる場合は大抵は母親かな。
理由は収入源は大事だから。
母親が完全に高所得で大黒柱だとまた別だろうな。
手術後順調に回復する保証はないし、
どんな手術でも死ぬ可能性はある。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 01:48:28.81ID:uy6FrZ2w0
手術料高すぎて
健康保険圧迫の原因にならないか?
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 07:50:23.51ID:p96cZQiz0
肺って肝臓みたいに再生しないし
容量に関しても余裕そんなにないから
ドナーになれば後遺症残るだろうな
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:23:50.91ID:PKSB74Uz0
>>320
生体肺移植など希望し、かつ実際に受けるのは、ごく限られた人。自費でやってほしい。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:34:34.71ID:v02n+WXw0
>>323
男女で入れ替えてみよう
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:36:05.20ID:ZS1EYHWY0
知人が息子の為に父親と(息子の)姉の肺の一部を移植した。
息子は回復したが別の病気で亡くなった。
ドナーとなった父親は以前のような健康状態ではなくなった。

父親は仕方ないとしても姉は結婚して自分の家族もあるのに
弟の為に肺を提供することができることがすごいと思う
自分ならできるかどうか?
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:55:13.53ID:PKSB74Uz0
朝刊にも他の大学病院の医師の談話として、ドナーの自発的な意思による提供でなければいけないとあった。今後、この移植がされるとき、たとえば舅や姑が嫁や孫に強く要請するなどないとよいが。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:55:32.67ID:lDrsMzOK0
そのうち予めips細胞で予備臓器パーツをストックしておく商売が出来るんだろな
22世紀頃には
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:57:49.59ID:lDrsMzOK0
提供した人もVo2max落ちるし傷跡痛いし暫く入院して体力落ちるしで
これ想像すると紙面で読む何倍も他人のために自分の命を差し出すほどに身体的負担大きくて凄いことだと思う
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:33:15.94ID:3ZrHucpM0
この治療法だととった肺を目の前でさわれるから
できるだけ可能なら臓器の治療を行い十ヶ月以内にもとに戻す再移植もセットでやったら
のこり二年のとこが倍の四年近くは生存できる可能性が高かった症例が多かったけど
この辺りで小さくまとまって満足してそういう先のやってないだろうな
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:45:28.35ID:PKSB74Uz0
>>331
患者を4年間寝たきりにして死ぬのを待たせ、医療費垂れ流し?
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:53:39.61ID:lDrsMzOK0
>>331
臓器って体内にあるときより体外のが治療しやすいか?
自然の巧妙な生命維持システム以上の物が作れるわけもなく、逆だと思う
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:57:17.78ID:PKSB74Uz0
>>333
やっぱりそういうこと。鳴り物入りで登場した以上、何かやって見せないといけない訳だ。コロナでベッドが足りないのに、肺切除の病人2人増やしてる場合か?
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:22:07.33ID:1yaK64Vg0
生きている間は免疫抑制剤が欠かせないね
免疫が命綱のこのコロナ禍に免疫抑制剤、大変だと思う
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:00:53.32ID:3njPKgWp0
息子とは血が繋がってるから、旦那の肺より拒否反応弱いの?それとも、異物であるという時点で拒否反応の強さは同じなの?
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:07:02.36ID:3njPKgWp0
これ、息子から感染して息子に良心の呵責があり提供したのかもね。息子が切るくらいなら私もと旦那も応じたとか。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:11:24.45ID:3njPKgWp0
>>211
> でも20代後半の息子さん
年代出てましたっけ?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:31:50.81ID:9DW8Yszb0
国際心肺移植学会のデータによると、手術成功率90%、1年生存率80%、5年生存率60%、10年生存率35 %
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:44:59.72ID:U/YQbQDT0
>>333


生体肝移植も生体肺移植も京大で生まれた技術
世界初の生体肝移植を田中教授や小澤和恵教授が初めた
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:14:00.49ID:LEXqqBEr0
まだ肺の再生方法はできてねーの?
コロナ流行ってもう一年経つのに、遅いなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況