X



コロナで収入減…「住宅ローンが返せない」5万人超 大震災時の5倍に [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2021/04/09(金) 13:06:50.77ID:NeyOmPQ29
※日経新聞

住宅ローンの返済に窮する人が増えている。金融機関から返済猶予などの救済を受けた人は5万人を超え、東日本大震災の際の5倍に達した。新型コロナウイルスの影響で収入減が広がっているためだ。一方、新規ローンの融資額は伸び続け、一部の住宅価格はバブル期以来の水準に。返済困窮者の増加と新規ローンの膨張が同時に進む構図に陥っている。

「住宅ローンの借り換えもできない」。大阪府在住で旅行会社に勤める50代男性は「...

2021年4月8日 20:29 (2021年4月9日 5:14更新
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMH30CHW0Q1A330C2000000/
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:39:56.50ID:eZD4lu4m0
5万人ぱっかじゃないだろうな
もっと膨大な人数だろう
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:40:03.01ID:lQTWOezm0
結局田舎で安定企業もしくは地方公務員が楽なんだよな
家建てて車何台も所有しても余裕がある
貧乏人が無理して都会に就職して郊外に無理して家買って長距離電車通勤頑張って失敗した場合が悲惨なケース
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:40:04.34ID:x3CQyOsh0
けど日本も世界もジャブジャブに金刷ったから不動産価格は落ちるどころか上昇し
片っ端からゴチされちゃってるね
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:40:08.53ID:W71ZHJbn0
>>281 それが普通だね、まぁ現金数億あるとかならしらんがw
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:40:13.24ID:ARbLxbWS0
自分だけ得しようと住宅買ったんだから自業自得。
リスクを真面目に考え賃貸続けてる人も多い。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:40:16.64ID:dg2l123a0
無理しなくていいよ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:40:19.24ID:xOW4S5sj0
住宅ローンは節税の意味もあるからな
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:40:19.45ID:lOrkNb/Z0
格安で売ってくれめんすw
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:40:23.37ID:dosyI1VM0
>>106
建物じゃなく土地に価値があるからな
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:40:34.44ID:Ggh2GdJC
あれ?? 持ち家 VS 借家 のスレで

圧倒的に持ち家のがメリットがあると結論でなかったか?ww

売るの? 売っちゃうの??
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:40:37.40ID:m0XF9p6q0
>>47
物買ったら10%も余計に金取られるのに、気づいてないんか?
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:40:46.63ID:TIXdIEmu0
>>203
ガイジかな?
金利がいくらとか以前に不測の事態の時に一括で払える資産もないアホが嵌ってるだけという記事じゃん。
ローン組むようなやつは元々マイホーム購入できる身分でもないアメリカの貧困層と同じ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:41:00.99ID:QyOdL9/V0
今、空き家が増えてるので借家も安いけどなあ。
子供が小さいうちは、部屋数の多い借家に住んで、

子供が独立したら、部屋数の少ない中古木造を買ったらいいんじゃないかな?
自分が死んでも、土地の路線価と家の取壊し費用がほぼ同じで
100万ぐらいおつりがくれば、子孫に負担もかからんやろ。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:41:01.88ID:msulLtpf0
>>228
ローン初めの頃って頭金やらなにやら現金が出てって
すっからかんになってることあるからな
少し年数が経てば楽になる
それか、子供に金のかかる時期とぶつかったか
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:41:07.31ID:W71ZHJbn0
>>299 相当兄貴に馬鹿にされて生きてきたん?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:41:12.09ID:Cth1TKaz0
人間ってバカだから、昔に戻るって思うんだよな
正常化バイアスっていうけど
でもバブル崩壊して30年かかったんだぞ
今はだいたい1991年ぐらいの雰囲気だ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:41:21.34ID:4ajkkrB40
株価が上がって景気がいいのは庶民とは全く関係ないんだよな
俺も収入下がったし、今は辛抱の時期と思って節約しているよ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:41:21.51ID:tmzt3LmR0
住宅ローンのデフォルト率って0.2%くらいだろ。ここはみんな喜んでるけどそんな騒ぐ話でもないだろ。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:41:27.15ID:Gp+aDPaW0
東京に本社を置かなくなったら、東京の家で住宅ローンを組んじゃった従業員はどうするのって問題が必ず出てくるし
これから大手企業でも週休3日とか時短勤務とかが進んでいけば給料はもっと減るから
東京で住宅ローンを払えなくなる人たちはもっと出るだろうね

でも仕方ないよね、経済より命なんでしょ
コロナで死ななければ貧困になろうが住む家や職を失おうがいいでしょってのが医師会とマスコミの主張だもんね
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:41:37.83ID:Jfw+P4I40
今どきローンなんて公務員以外無理だろ・・・
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:41:41.12ID:t3pdLhwz0
払えないから親に払って貰いました。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:41:49.23ID:KzyTlsB10
>>278
旦死んお〜ルナイ、旦那が死ねば〜♪
旦死んお〜ルナイ、チャラになるよ〜♪
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:41:49.88ID:dosyI1VM0
>>312
ローン払えないなら賃貸の家賃も払えないだろ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:41:51.80ID:3HCjRSlY0
>>293
それが >>112の言う
大変な事なんですか?
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:41:59.61ID:zMiYIKtN0
ローン返せないとどうなるの?
追い出せるの?
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:42:15.92ID:5e1PKfuI0
>>283
給料30万で応募したら、うち3万円は残業代だからみたいな会社はいくらでもあるよ。
普通は残業前提の就労だからさほど問題にならない。
でもこういう状況だと企業は残業代を払わないだけでなく基本給の減額もあり得る。
そうなると1万円の減給でも4万円bフ減給になってbオまう。
bアういうのを労涛ュ者の責任だけbノしてしまうのbヘ無理があると試vうよ。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:42:43.59ID:Gp+aDPaW0
>>322
そうやね
だったらマスコミも貧困化するようなやつは死ねばいいってはっきり言ってやればいいと思うよ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:42:44.16ID:3lJGd/Kx0
住宅なんぞ今の金利考えたら普通ある程度ローンにするやろ
ただし、コロナ以外でも病気やらなんやらで働けなくなる事考えて手元に現金はある程度残しておく事前提
カツカツで組むからこんな事になる
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:42:46.67ID:V/p/Zer30
>>301
そうなんだ…
建築資材が入らないのも関係してるんだな
給料上がらないしコロナ禍なのに、住宅がガンガン寝上がって買える家がなくてツライよ…
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:43:07.59ID:PyuxZ8LN0
借金が悪みたいな論調はおかしいが
「この収入この企業規模でこの額のローン組むの??」みたいな人を散見するから困る
売れば良いんだけど、好立地のマンションとかでもなければ年数浅いうちにペイなんて難しい
完済後に上物取り壊して土地売るのがベストだろうけど完走ありき
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:43:10.73ID:g7uMjO1q0
悪いけどCMでやってるような幸せな家族の風景とか
当たり前のように見てきたんだろうなぁ
こっちの世界にようこそとしか言えん
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:43:26.53ID:Z3sIPaIU0
 火災保険・地震保険・コロナ保険 損保3点セット保険になるな
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:43:38.25ID:5e1PKfuI0
>>318
弟にじゃないのw
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:43:49.46ID:TmFmQ1Pm0
>>235
埼玉だけど、駅チカの築40年分譲マンション、2000万円くらいでよく売られてるよ

首都圏の駅チカはコロナで需要下がるかと思いきや、全然そんなことはなかった
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:43:51.24ID:+ypADXpr0
親や親族がお金持ちなので
投げ売りされるの待ち望んでいます^^
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:43:56.94ID:JAn3CG3t0
金利0に近いのに払えないって何???
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:43:59.82ID:tV3f3+z60
今月払えんもんは
来月も払えんよ
その次も払えん

そうしてすぐに4ヶ月ぶん貯まる
固定費の恐ろしさよ

金利とかそういうことじゃないんだよ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:44:02.97ID:ole8r4go0
>>291
バカ?
借金は悪
家を一括で買えないなら買わない方がいい
身の程知らず
ローンで家を買うって奴隷になるってこと
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:44:10.82ID:0+yToZtG0
借金してギャンブルやる
借金して女に貢ぐ
借金して家を買う
家だから返せなくてもセーフみたいな雰囲気出してるけど全部同じ借金だから
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:44:11.95ID:J4evYQBZ0
中間層死亡
底辺は安心の底辺
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:44:12.57ID:3HCjRSlY0
>>27
つまり、実際の価値以上のお金を払っているという事なんだよね。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:44:15.52ID:TIXdIEmu0
>>350
金利でトントン
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:44:22.95ID:QHTb1s1X0
家なんて一括で買え
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:44:35.19ID:0PW0gliJ0
住宅ローンコロナ徳政令出せばいいよ
苦しいやつは申請すればこの一年間はなしにして
来年4月からまた継続して払い直すとか
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:44:40.95ID:/rzcSuxF0
返せないなら破産すればいいだろう 
ビンボー人がカネもないのにムリして買うからこういうことになる
自己責任
これが大方のご意見のようでツ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:45:01.21ID:iG2ufRxd0
ローンなんか廃止すればいいじゃん
現金一括払いのみ これで誰も困る人間は居なくなる
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:45:10.17ID:VG771qYG0
>>316
何も起きなければそれでええんだが、人間はある部分を節約して余裕が出ると他の部分が
その余裕を食い潰しちゃうのよ。教育費とか。
出たとこ勝負の方が悔いが少なかったりする。

ワイなんか色々頑張って節約した数千万円を全部母親に騙し取られたでw
頑張っても無駄無駄。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:45:10.22ID:ky1p9AmZ0
貧しいクセにローンなんか組むから。
コンビニバイトでもせえよ。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:45:10.59ID:ojN0Bwy10
どうにもならなくても別に死ぬ事はない
あーしらんしらんで何とかなる
借金が1億超えると超どうでもよくなるしそんな奴は大勢いるけどみんな毎日楽しんでいる
何とかなるからヘーキヘーキ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:45:20.52ID:JZ4s7sgI0
>>259
後者に決まってるやんw

先ずは任意売却で最後は競売行きが多いんじゃね

近所で競売になったのがあるんだけどさ
裁判所の担当が来て近所の人にどんな人が住んでいただのいろいろ質問されたわ
鍵開けて一緒に入って確認したり
競売の公報?だかには俺の写真まであったわ
一応目線入りだけどw
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:45:22.37ID:6NZoJC5a0
これではっきりしたんじゃない?
当時の民主党の方が今の自公より上だと
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:45:39.39ID:acNS8wsf0
相変わらず賃貸最強とか思ってる情弱が多い板だな
歳食ってから地獄なのに
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:45:40.56ID:Gp+aDPaW0
>>335
残念ながら不動産価格ってのは別に基準値みたいなのがあるわけじゃないんでね
売り手と買い手の相対で価格が決まるわけ
なんぼ「ここは一等地だぞ!」って言ってもその価格で買う人がいなけりゃ値下げしないと売れないわけよ
固定資産がクソ高いだけで店子もいないテナントビルなんて誰も買わないしさ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:45:59.40ID:zO1SgqLp0
>>334
そういう会社ならなおさらいざ残業無くなった時の事考えておかないと、まあ生活出来ない事は無いだろうけどそれアテにしてローン組んじゃ駄目だ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:46:19.65ID:ojN0Bwy10
金を貸した方が間抜けだから気にしないで良い
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:46:23.03ID:TIXdIEmu0
>>354
元々一括で支払える貯蓄もない非正規のゴミとか
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:46:24.26ID:3HCjRSlY0
>>352
どこの駅?
具体的には駅から何分?
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:46:35.04ID:0p36nbgy0
ここ数年の信じられないような災害を見たらとてもじゃないけどローン背負ってまで買う気にはなれないのは分かる
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:46:36.62ID:AEr8bqnX0
俺が買うから売りに出してくれ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:46:51.29ID:3HCjRSlY0
>>352
大宮駅7分70平米ならありえるかも。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:46:52.73ID:6xmmRV+/0
最近、自己資金0でアホみたいなローン組んでるやつ多い
こないだ、財閥系のマンション見に行ったら、ボリュームゾーンが6000〜8000万円代のマンションなのに
販売員が見せてきた実績によると、年収500-600万円代、頭金0〜100万円が多くてビビった中には年収300万円代とかもいた
いくら低金利とはいえ、流石にありえなくて買うのやめた
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:46:57.42ID:Gp+aDPaW0
>>372
すまん、どこがどうはっきりしたのか、わかりやすく説明してくれないか
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:47:03.35ID:aO+YnX+q0
人生設計だの調子こいて小賢くふるまってみたやつらの自業自得
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:47:11.37ID:bL9I8leA0
競売に掛けられる前に任意で売ったほうが良い
ローン組み換えは違う銀行でローン組めばいい
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:47:16.94ID:7cRJsjlS0
政府は金を回せ  締めたら政府も兼ねに困るぞ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:47:21.03ID:438cGJuY0
>>345 よく1/3とか1/4とか目安はあるのに、破綻するのって1/2とかの話が多い
ローン=悪ではないが20年 1/4ぐらいならどんな苦境でも返済できそうなきはする
それ以上はコロナが無くてもリスクが高いと思う 特に35年はダメだろ・・・
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:47:29.51ID:g7uMjO1q0
飲食、観光、旅客、この辺の直撃受けた関係だけで
何百万人いるんだろうな
じわじわと壊れていく世界
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:47:30.74ID:ivKun1J70
吉村や小池を尾身が原因だから大規模デモせえや
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:47:41.28ID:msulLtpf0
>>291
高度成長のときは給料どんどん上がって
昔の借金を安く感じるようになったから
借金したら得と思ってるだろ
その子供の団塊世代はローン払い終わるまで
物価そのままで、苦しかったかも
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:47:41.76ID:ojN0Bwy10
借りれるだけ借りた方が特に決まってる
死んだらチャラ
毎日楽しめば超ラッキー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況