X



【考古学】3000年前の「紫色」、イスラエルの「奴隷の丘」で出土 色あせぬ染料 [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2021/04/09(金) 22:12:03.14ID:dDRIrT8Z9
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGG31BD40R30C21A3000000/
 2021年1月,イスラエルのティムナ渓谷にある遺跡「奴隷の丘」で発見された鮮やかな紫色の羊毛が、
今から約3000年前の紀元前10〜11世紀ごろ、地中海の巻き貝から採った染料「貝紫」で染められていることが明らかになった。
イスラエル考古学庁とテルアビブ大学、バルイラン大学の共同研究チームが化学分析によって突き止めた。

当時、イスラエルは聖書に出てくるダビデ王やソロモン王の時代で、日本でいえば縄文時代の晩期に当たる。
周辺の遺跡から穴の開いた貝の貝塚が発見されており、貝紫染色が行われていたと指摘されていたが、直接証拠が見つかったのは初めてだ。
羊毛は3000年たった今も目の覚めるような紫色のままで、貝紫がいかに長持ちする、優秀な染料だったかを物語る。

貝紫は、地中海にすむシリアツブリやツロツブリなどアッキガイ科の巻き貝から採られた。日本では食用にもされるアカニシやイボニシがこの仲間だ。
これらの貝は肉食で、獲物を捕らえると毒を注入してまひさせる。
貝の内臓から毒を含む分泌物を取り出して外気にさらすと、貝の酵素と日光、空気中の酸素によって化学反応が起き、赤紫色に発色する。

貝紫の歴史は古く、その記録は紀元前15世紀ごろの古代メソポタミアの粘土板に記された文書にさかのぼる。
地中海沿岸に都市国家を築いた古代フェニキア人が、染色工業として発展させた。
その鮮やかで堅牢な色と、1匹の貝からわずかしか採れない希少性から珍重され、ローマ帝国では権力を象徴する色として皇帝や貴族が身にまとった。
染色技術は東ローマ帝国に受け継がれたが、15世紀に帝国が滅亡すると同時に失われた。

20世紀初頭に独の化学者フリードレンダーによって現代化学の光が当たり、貝紫の構造式が解明された。
それは日本でもおなじみの植物染料、藍染めの主成分インジゴとよく似ている。
実際、染色の工程で光の当て方を変えると貝紫はインジゴに変化し、その色も青に変わる。
この青色は、ヘブライ文化においては「聖書の青」と呼ばれ、最も重要な色とされている。

日本でも穴の開いた巻き貝が堆積した縄文時代の貝塚が見つかっており、古くから貝紫が使われていた可能性がある。
佐賀県の吉野ケ里遺跡でも紫色がわずかに残った弥生時代の布片が発見され、貝紫の可能性が指摘されている。

有機合成化学の発展とともに、藍染めをはじめ、かつて染色工業を支えた天然染料の多くは化学染料に取って代わられた。
だが貝紫の合成には手間のかかる多段のステップが必要で、現在も工業生産はされていない。
化学合成の難しさゆえに、貝紫の価値は今日も健在である。(相模中央化学研究所 田中陵二)

詳細は現在発売中の日経サイエンス2021年5月号に掲載

画像
https://article-image-ix.nikkei.com/https://imgix-proxy.n8s.jp/DSXZQO0458062031032021000000-1.jpg
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:23:16.72ID:Cm0fX7Ej0
キレイな色してたんだね 知らなかったよ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:25:15.62ID:Vfl7fx6c0
画像が見られない
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:25:42.20ID:LnAwBMPk0
紫を貝で出すのは知っていたが
染料なのに3000年経っても残るくらい
化学的に安定しているのは意外
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:28:49.04ID:KfMHkD5e0
俺が目をつむった時、噴水のように湧きだす色がコレだわ。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:39:49.85ID:bm6LtTn80
ゼロって漫画で見たな貝紫
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:40:44.53ID:BH2RHu+90
もしかしてムラサキ貝の呼び名は、そこから来てたのか
エジプシャン・ブルーやチャイニーズ・パープルみたいに鮮やかだな
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:43:02.09ID:7X2pdQ7H0
こんなような頭の婆さんおるな
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:45:05.01ID:HYMTwu7u0
大航海時代ってゲームの交易品にあった
地中海沿岸の北アフリカ辺りの交易品
貝殻をすりつぶして染料にしてると思っていたけど違ったのね
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:47:02.38ID:ava54yu20
写真開けなかった('A`)紫のメリープって色違いか。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:50:15.59ID:wX18fHjs0
青は古代ギリシアでも貴重な色だったと読んだことがある
ギリシア文化もどこだかとどこだかの国からのいいとこどりの文化らしいけど
国の名前があまりにもマニアック過ぎてすぐに思い出せない
まあNHK出版の本だからどこまでホントかわからなけどw
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:52:30.62ID:N85xvWJW0
↓浜矩子がひとこと
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:59:48.44ID:MCtfiSgQ0
イボニシ沢山いるからやってやれないことはないけど
ジブロモインジゴがめちゃめちゃ臭いらしいからなー
臭素のせいか…
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:02:03.83ID:y2AsxMlh0
紫といえば
紫式部
紫衣事件
江戸むらさき
むらさきの羽の色(アカシアの雨がやむとき)
長崎の夜はむらさき
くらいしか思い浮かばない
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:06:26.92ID:N5+urB650
ふぉーびどん
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:11:15.01ID:3ZrHucpM0
あそこで紫か それ強く呪われてるぞ どうしてまた掘るかね
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:32:55.62ID:riqwy1OB0
>>3
なにを疑わしいと言ってるかによるが、19世紀に聖書の歴史的記述にはかなり疑いが掛けられていたのは確か
何せ他の史料には書かれてないことが書かれてるからね
もっとも後々発見された史料で正確性が裏付けられたりして、聖書考古学ってのが成立してるんだがね
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:38:27.39ID:oFyX+1Mn0
>>8
アッシュールバニパルは紫を着てたらしいよ
(正確にはサルダナパル)

なんかもう「趣味悪い紫の羊毛を着てたから
アッシリアは神に天誅を食らったんだ!」
みたいなただの悪口が残されてるんだが
貴重な染料のはずだから妬み半分なんだろうな
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:50:41.19ID:FinBjV+K0
>>18
紫キャベツのコールスローのような画像だった
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:01:16.80ID:h2X+nkdd0
C4 M87 Y0 K48
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:08:29.39ID:M9nEku4+0
俺は宗教全く興味ないからハッキリ言えるのは古代ヘブライ人や聖書の舞台はアラビア半島西南部のアシール地方。現イスラエルの地は全く見当違いの地で発見だー発見と宗教関係者喜んでるけどそんな訳ないから
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:21:00.87ID:JeQMlsNx0
3000年も色が残ってるってすごいな
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:30:34.24ID:SZ2juGqO0
坊さんの袈裟も紫が最上位
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:51:47.11ID:yKwGg6pe0
>>20
浜矩子氏の新刊「スカノミクス」、おもしろいよ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:23:28.42ID:wu8vzeGb0
羊毛か。羊飼いが本当にいたんだなぁ。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:41:58.04ID:aYOfxST20
>>1
どっかのおばさんの髪の毛みたい
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:49:12.79ID:xHwQgec70
最近、名大の研究でキャベツのアントシアニン色素がどうとか言ってたな

ダビドフとソロモンが食用色素の元祖か
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:52:13.14ID:hs4HSnYW0
>>46
世界的に共通してるのは、紫色が好きな女はスケベ
紫色が好きな男はホモ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:55:21.28ID:tVI09/wr0
日ユ同祖論を唱えるのは反日左翼!
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:58:19.01ID:jOAnWYfm0
添加物!体に悪い!
腐敗しないのは自然の摂理に逆らっているから!
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:39:57.24ID:EGOzk6es0
>>27
その映画、もう一度観てみるかな。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:44:55.09ID:Bun7R7XH0
海岸でアメフラシ踏んでびっくりしたことある
アメフラシはどうなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況